■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本陸軍の戦闘能力II改「徐州徐州と人馬は進む」
- 1 :ばばぼん♪:02/06/26 22:43 ID:???
- 1get!!
つ〜か、暫定版です。
関係者の方々、こちらにどうぞ(笑)
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:43 ID:z1iZIyrv
- 駄通太郎はくるなよな。
- 3 :名無し山砲兵 ◆rWCu99P2 :02/06/26 22:45 ID:???
- マイナーな分野なんだろうか?
- 4 :名無し山砲兵 ◆rWCu99P2 :02/06/26 22:46 ID:???
- 戦史研究では飯は喰えない・・
やはり趣味に属する分野なのかと考える今日この頃
- 5 :ばばぼん♪:02/06/26 22:48 ID:???
- まあ、イタリア陸軍とか大戦中のソ連海軍とかよりは、まだメジャーなんでしょうが〜。
…そういえば、Conwayの「Soviet Warship Development vol.2」はまだ出ないのか?(笑)
- 6 :名無し山砲兵 ◆rWCu99P2 :02/06/26 22:53 ID:???
- 第一総軍氏は日中戦争研究発表してるのを見て
思うが日中戦争に関して決定版と言える本まだ世間にないんだな
死んでしまった児玉氏や戦史叢書が詳しいんだがまだ研究の余地残されている
戦場なんだな 不明な部分が多いし・・
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 03:38 ID:???
- 中国側との対比もあまり進んでないような・・・。
- 8 :名無し山砲兵 ◆rWCu99P2 :02/06/27 04:24 ID:???
- 訂正 児島襄氏だった。
中国製チェッコ軽機で6.5o型があったとか
漢陽兵工廠と太沽造船所でチェコ軽機が大量生産されていた事実とか
興味深い実態が有ると 台湾の方では国共内戦の戦史研究やっている人達が
いるらしい。中華軍史学会ってのが有るそうで
- 9 :召喚してみよう:02/06/27 18:13 ID:rc6Dk6NS
- なんら成果を収めずに終息した大陸打通作戦は貴重な資源と兵力の
無駄遣いだった。
戦略眼無き支那派遣軍司令部要員は全員腹を切って詫びるべきである。
- 10 :名無し三等兵:02/06/27 18:34 ID:Z/hSMZAz
- 打通専用スレが出来て喜んでいるだろうな。
- 11 : :02/06/27 19:12 ID:gAIQzfMb
- スレのタイトルに徐州とあるのでおききしますが
徐州戦直後の本には蒋介石が外国式の防御線
蒋介石ラインなるものを構築してたそうで、
徐州に限らず上海線でも陣地の整備を進めていた
ようですが、その規模・効果は
どのようなものだったんでしょう?
- 12 :ばばぼん♪:02/06/27 19:36 ID:???
- タイトルに深い意味はありません(+_+)
- 13 :第一総軍:02/06/27 23:45 ID:NQX5OrHc
- ばばぼん♪様どうも。お手数おかけしました。
今回の「徐州〜」の題名は密かに次スレ用に考えていたのですが、改めて考えてみましょう。
さて、復旧は何時になるのか解りませんが、ここで次のネタの話し合いをしておいてもいいのでしょうか?
不要不急の書き込みは避けるようにとのことですが?
11様、蒋介石ラインなるものについて私も何かで読んだことはありますが、ここで直ぐには思い出せません。
国民党軍の陣地戦術については1933年5月からの第五次剿共戦の成功が影響しているのでしょう。
これは当時のドイツ軍事顧問団の発案だったかと。
- 14 :第一総軍:02/06/29 23:37 ID:oXq+A8/D
- 暫くぶりに他の方の情報を勉強させていただきたくなりました。
もし宜しければ復旧後に、ばばぼん♪様シリーズを期待したいのですが、皆様如何ですか?
- 15 :ばばぼん♪:02/06/30 00:11 ID:???
- いやぁ、今、文章としてまとめられる程のものがないんですよ。
今作ってるウォーゲームのマップやシナリオの資料の整理段階なんで。
Excelのファイルをアップしてもしょうがないしなぁ(笑)
ところで、ユニットの型抜きやってくれる印刷会社知りませんか?
CM誌に見積もりお願いしたら、「15mm×15mmのカウンター×84個×100セットで18万+消費税だよーん♪」
って言われて卒倒しますた(笑)
- 16 :第一総軍:02/06/30 00:30 ID:qDlOy942
- いや、ばばぼん♪様残念ながら印刷所は存じません。
ですが、ゲームデザインや戦史研究に関して色々と情報交換というかご指導は頂きたいと常々考えていまして。
近い将来東京あたりでお目にかかる機会を持ちたいですね。
今まで某スレの参加者の方とは2名程お会いしておりまして、オフ会等に関しても前向きに考えたいと思っています。
勿論、他の参加者の方にも同様です。
- 17 :ばばぼん♪:02/06/30 00:44 ID:???
- もしやるとしたら、マレーとフィリピン、どっちがいいですか?(笑)
- 18 :第一総軍:02/06/30 00:56 ID:qDlOy942
- 当然、「どっちも」です。
- 19 :名無し三等兵:02/06/30 10:04 ID:c+mwb9rG
- まあ除州といえば呂布なわけだが当時の日本戦車の装甲では彼の槍で貫通されてしまうだろう。
- 20 :名無し三等兵:02/06/30 10:14 ID:???
- >>19
無理です。
ただし、三国志演義や光栄三国志の呂布なら可能と思われ。
- 21 :名無し三等兵:02/06/30 12:40 ID:???
- >>19 >>20
項羽なら持ち上げて放り投られるんじゃ。
- 22 : :02/06/30 16:41 ID:r6hvXqfF
- 97式戦車は赤兎馬より遅いです。
- 23 :名無し三等兵:02/06/30 17:00 ID:JEBLCeYA
- 呂布も項羽も日本兵の姿を見ただけで「アイヤーニッポンヘイタイコワイアルヨー!」
とか言って武器を捨てて逃げ出すので問題ありません。
- 24 :名無し三等兵:02/06/30 23:58 ID:???
- 日本軍なぞ呂布の敵ではありません。
語るも愚か。
- 25 :ばばぼん♪:02/07/01 20:58 ID:???
- マレーと比島、どちらを先にやるか思案中。
つ〜か、今作ってるゲームのデザイナーズノートにも流用する予定(藁)
マレーは叢書を買わないと。
夏にでもやりましょうか?<オフ会
できればコミケの時期を外して(w
- 26 :第一総軍:02/07/01 23:24 ID:hGoPh1vV
- 了解です。ただ、私は不定期休なので早めに解れば会社に公休希望を出しておきましょう。
因みに今月20日に某〇師にお目にかかりに上京することになりそうです。
- 27 :名無し三等兵:02/07/02 02:12 ID:???
- 第2次世界大戦中、日本は中国に会戦では負けたことはないといっている人がいます。この発言は長沙2号作戦と矛盾するものでは無いかと思うのですがどうでしょうか。
- 28 :ばばぼん♪☆読子タン、ハァハァ(;´Д`):02/07/02 20:50 ID:???
- フィリピンを先に片づけます。
今日、職場から「秘密兵器」を注文しました(謎)
>>26
20日、午後からでしたらワタシも空いております。
以後、本スレの方に移行しましょう>関係者諸氏
- 29 :名無し三等兵:02/07/03 01:58 ID:???
- テスト
- 30 :打通太郎:02/07/04 02:14 ID:???
- 我軍、突撃準備完了セリ。
- 31 :名無し三等兵:02/07/05 00:28 ID:???
- >>30
了解。自決セヨ。
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)