■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
島島当ッ主党衆院候補者公募について島島
- 1 ::02/04/19 19:44 ID:tM+uhz1A
- どうなるかな???
- 2 :無党派さん:02/04/19 19:49 ID:8txqsJd6
- 党から金はくれるの?
- 3 :無党派さん:02/04/20 16:19 ID:/VnGXUZZ
- >2
公認候補者=小選挙区支部長になれば年間600万だったかな。
- 4 :無党派さん:02/04/20 16:20 ID:VP6WpWZn
- 600万で事務所切り盛りするのって大変だよね。
選挙までの生活費は普通どうするの?
- 5 :無党派さん:02/04/20 16:24 ID:wZL5/dLd
- 俺を出してくれ!
どうやったらいい?
ちなみに滋賀2区ですが・・・・・・
- 6 :無党派さん:02/04/20 16:24 ID:VP6WpWZn
- >>5
そこはもう埋まっているだろ。
若手の元市議会議員がいるはず。
- 7 :無党派さん:02/04/20 16:28 ID:wil0T63+
- >5
とりあえず民主党にコンタクトしてみてよ。募集中のはず
↓
http://www.dpj.or.jp/
- 8 :無党派さん:02/04/20 17:51 ID:/VnGXUZZ
- >>7
4月26日必着だそうですよ。
http://www.dpj.or.jp/koubo/
- 9 :無党派さん:02/04/21 03:55 ID:8JP3yamk
- 優秀な人材が集まると良いね。
- 10 :無党派さん:02/04/21 04:52 ID:6kkvkWEk
- 公募候補っていじめられて使い捨てにされるって
本当ですか?
落選した民主党の公募候補者はほとんど党を
去ってしまったようですが
- 11 :無党派さん:02/04/21 11:28 ID:/rMbhWD3
- >>10
逆に自民党のアフターケアはどうなってるんだろうなぁ?
菅直人の対立候補とか、早々と支部長辞めちゃったし。
- 12 :無党派さん:02/04/21 12:13 ID:7VSgAXeO
- >11
自民党で公募候補ってほとんどいないだろ。
- 13 :無党派さん:02/04/21 12:16 ID:QFEvqceN
- 公募って言うと地盤無しってことが多いだろうから、逆に選挙と選挙の
間だのサポートがすごく大切だと思うんだよね。
でないとリスク犯してまで優秀な人材は絶対に集まらない。
>>12
都市部で申し訳程度にやっているね。
あと新潟の参議院補欠選挙で降ろされた候補ももともと「公募」だったらしい。
県議会議員だったけどね(ゲラゲラ
- 14 :無党派さん:02/04/23 22:28 ID:9SPZOSyF
- 公募が何のためにあるか、
理屈は民主も自由も自民も一緒。
ただ、需要と供給の関係が
党によって違うだけ。
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)