■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
創価学会との協調路線を進める日蓮正宗宗門
- 1 :政教分離名無しさん:02/05/03 10:59
- 創価学会(池田大作名誉会長)との協調路線を進める現在の日蓮正宗
宗門について考えてみましょう。
- 2 :政教分離名無しさん:02/05/03 11:01
- 学会と協調するために現在の日蓮正宗門(阿部日顕管長)は、200人の
僧侶と10万人の信者を追放しました。
- 3 :政教分離名無しさん:02/05/03 11:01
- 協調路線?
どの辺が協調してるんだよ
- 4 :政教分離名無しさん:02/05/03 11:03
- >>3
第二次でも池田創価学会にダメージを与えないように配慮しています。
- 5 :政教分離名無しさん:02/05/03 11:05
- 宗門はボロボロじゃないか
- 6 :政教分離名無しさん:02/05/03 11:06
- >>5
阿部日顕師は、池田創価学会のオタスケマン。
- 7 :政教分離名無しさん:02/05/03 11:08
- >6
正信会法華講さんですか?
- 8 :政教分離名無しさん:02/05/03 11:12
- >2
正信会問題だろ。
最近の事のように書くと誤解を招くぞ。
どこが協調してるのですか?
軽妙は学会攻撃を継続中だし、阿部氏が存命中は宗門への学会復籍はありえないのではないか?
- 9 :政教分離名無しさん:02/05/03 11:14
- >>8
最近も含めて、阿部師は創価学会の応援団の一員です。
浄円寺の本尊だって、宗門が学会員に本尊を下付しなくなってから。
タイミングが良すぎる。
- 10 :政教分離名無しさん:02/05/03 11:16
- >>8
学会攻撃だって、ダメージを与えないようなことばかり。
シアトル=クロウの馬鹿さわぎだってそう。
- 11 :政教分離名無しさん:02/05/03 11:34
- 創価学会は、阿部師が本行寺住職の時、学会の脱会者を檀徒として受け入れた
こと、学会の宗教法人化に反対したことの2つを批判しています。
しかし、この2つを除いて、阿部師は学会に協力してきたのです。
かなり前、反(非)学会から親学会に転向されたようです。
聖教新聞でも阿部師の師が山崎正友氏なんて書いてますし。
- 12 :政教分離名無しさん:02/05/03 11:37
- 阿部師が日蓮正宗管長になられた直後は、正信会でも学会員に脱会を
勧めるのを自粛していました。
正信会をなぜ阿部師は追放したのか。明確です。
- 13 :サクラ ◆/cVl1crc :02/05/03 11:50
- ない!宗門との和解はもはや不可能。
- 14 :政教分離名無しさん:02/05/03 11:52
- >>13
スープのさめない関係を以前から望まれていたのですね。
- 15 :政教分離名無しさん:02/05/03 12:02
- 連日、エロ坊主と罵っていたのに・・・・デマを言うな。
学会内の反池田勢力と日顕取り巻きが通じていることは考えられる。
- 16 :政教分離名無しさん:02/05/03 12:03
- >>14 よこれす
いや、宗門はしょうもないから見捨てたのよ。
- 17 :政教分離名無しさん:02/05/03 12:15
- >>15
学会内反池田勢力は動けません。Xデーを意識していますから。
阿部師が学会攻撃(実際は学会救出作戦)を開始した時期からも学会と
宗門の親密さが確認できます。
この直前に創価学会改革運動というのがありました。
第一次で脱会しなかったが反池田だった人、檀徒会から離脱した人など
、いろいろな人がいました。
この創価学会改革運動を福島源次郎元創価学会副会長が統一しつつあっ
た時期です。
このとき、第二次宗門学会対立が起こりました。
創価学会改革運動を封じ込めるために創価学会と日蓮正宗宗門(実際は
阿部師)が協力したのが、第二次宗門学会対立の真相でしょう。
池田創価学会を助けるのがオタスケマン阿部師です。
阿部師は、第二次の直後、創価学会改革運動の中心者に直接電話しまし
た。何のためですか。今阿部師が直接、第二次の直後のように信徒や学
会批判者に電話することはありません。
- 18 :政教分離名無しさん:02/05/03 12:33
- >>17
まあ、的外れだろうな。妄想に終わると確約するよ。
- 19 :政教分離名無しさん:02/05/03 12:36
- >>18
池田教信者(創価学会員の20〜30%)にとって、阿部師は平成お助け
爺さん。
- 20 :政教分離名無しさん:02/05/03 12:59
- 阿部日顕さんと池田大作さんは刎頚の友?
- 21 :政教分離名無しさん:02/05/03 13:13
- 2ちゃんらしい妄想だな
- 22 :政教分離名無しさん:02/05/03 13:15
- 会則も変え、先日は宗教法人規則も変え、日蓮正宗の字を削除して独自路線確立したのに
まだ協調路線などアフォなこといっておるのか
- 23 :政教分離名無しさん:02/05/03 13:17
- >>21
白川新党の顛末をどうみる?
結局、白川の議席獲得ならず。
白川新党を法華講は支持した。
- 24 :政教分離名無しさん:02/05/03 13:18
- >>22
日顕さんのお陰で、ソフトランディングできたわけだ。
- 25 :政教分離名無しさん:02/05/03 13:22
- >>23
法華講じゃなくて妙観講だろ
- 26 :政教分離名無しさん:02/05/03 13:22
- 日顕さんは、池田創価学会がお好き。
- 27 :政教分離名無しさん:02/05/03 13:24
- まったく、日顕サマサマじゃないのさ。
それを口汚く罵るんだから。
本当に恩知らずだね。
- 28 :政教分離名無しさん:02/05/03 13:30
- 第二次はやり方次第で、百万人を学会から切り崩せた。
学会とつるんでないとしたら、よっぽどの馬鹿。
- 29 :政教分離名無しさん:02/05/03 13:43
- >>28
そんだけ創価首脳のやり方がうまかったんだと思う。
でも坊主って切り崩しとかヘタそうだね(藁
- 30 :政教分離名無しさん:02/05/03 16:43
- >>29
平成3年8月のかまし発言は何ですか。
敵(本当は敵ではない)に塩を送ったようなもの。
学会と宗門でどっちに行こうか迷っている人にかましてやれはないでしょう。
慈悲の心で、誤った指導者から離れるように粘り強く説得を、というべきじゃ
なかったか。
- 31 :政教分離名無しさん:02/05/03 16:46
- 外護の会は、対学会戦の中核的役割を担うものでしたが、平成3年7月
に解散しました。宗門から信徒団体として公認されなかったからです。
なぜ解散させたんですか? 日顕さん。
- 32 :政教分離名無しさん:02/05/03 16:56
- 結果として、創価首脳の望んでいる形になった。
- 33 :政教分離名無しさん:02/05/03 23:15
- 日顕が法主に登座したとき、学会は200ケ寺の寄進で、宗門への貢献と忠誠を約束したらしい。
それで日顕は学会を擁護し、学会批判をする正信会を切った。
しかし学会が200ケ寺の寄進を果たそうとせず、宗門批判を始めたので、第二次対立が勃発した。
もうここまでくれば学会は宗門を運営上必要としないし、いくら宗門が学会の破門を仮に解いたとしても、学会は宗門には復籍を希望しないでしょう。
Xデー後の派閥争いで、反池田派に宗門が担ぎ出されることはあるかもしれないが。
- 34 :政教分離名無しさん:02/05/04 12:13
- 宗門には戦術ミスが多すぎる。
なぜか?
学会と出来レースだからと考えるのが自然。
- 35 :政教分離名無しさん:02/05/04 13:09
- >>34
出来レースだとしたらメリットは何?
双方叩き合いのイメージダウンにしかなってないと思うんだけど。
宗門の戦術ミスは全部学会に先手を打たれてるからだと思う。
- 36 :政教分離名無しさん:02/05/04 13:12
- 単に世間知らずなんだよ、寺と飲み屋ぐらいしか行動範囲がない僧侶ばっかりだからね。
- 37 :政教分離名無しさん:02/05/04 13:16
- 日蓮正宗大石寺派は、創価学会ではなく、法華系在家教団の折伏に
向かっているのでは?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1020485564/l50
- 38 :政教分離名無しさん:02/05/04 13:21
- >>35
阿部日顕師は、学会が好きでたまらないのでは?
学会から20万人来れば良いという発言も本心ではないでしょう。
正信会から移籍する年間数千人で、宗門は大丈夫なんでしょう。
- 39 :政教分離名無しさん:02/05/04 13:47
- 蘇生講を信徒団体として公認するのも遅かった。平成4年になってから。
第2次ではないが、妙観講の信徒団体としての公認も遅い。
妙観講が結成されたのは、昭和52年末。信徒団体として認められたの
が、昭和55年8月。これは日達上人と早瀬日慈師との対立があったか
らだと思うが。
- 40 :政教分離名無しさん:02/05/04 15:18
- 学会幹部を喜ばせている宗門寺院の行動があります。
平成9年10月に宗門の宗規改正で、学会員は信徒ではなくなりました。
これに合わせ99%の末寺で、寺院の規則を改正して、寺院の行事に信徒以外
参加させないようにしたのです。
学会に疑問を感じて、末寺のお講(住職の説法)に参加しようとする末端の学
会員を末寺の法華講員が追い返すのです。
学会幹部、大助かりです。
末寺が末端の会員に脱会を勧めないということです。
- 41 :政教分離名無しさん:02/05/04 15:24
- 私は、柳沢法華講総講頭の本行寺のお講に参加しようとして、法華講員に
追い返された。
- 42 :池田も日顕も迷惑。消えろ:02/05/04 15:26
- 池田も日顕も迷惑。消えろ、 池田も日顕も迷惑。消えろ 池田も日顕も迷惑。消えろ
池田も日顕も迷惑。消えろ、 池田も日顕も迷惑。消えろ 池田も日顕も迷惑。消えろ
池田も日顕も迷惑。消えろ、 池田も日顕も迷惑。消えろ 池田も日顕も迷惑。消えろ
- 43 :日顕/池田 仏はいずれも味方しなかった:02/05/04 15:32
- 池田大作氏が、日顕師に迫って、拒否された重大なことがある。
それは、大石寺の「改名」の件である。「改名問題」がナゼ重要な
のか?
正本堂は事の戒壇であるとする創価学会にとって「戒壇のある寺名
を『本門寺』と名付けよ」という日蓮大聖人の御遺命は重要な意味
があった。「日蓮の御遺命を達成したのはコノ池田大作である」と
宣言したかった。功績を誇りたい池田氏にとって「改名問題」は引
き下がれなかったのである。
日顕師は「改名」これを拒否した。これがケンカの始まりである。
そして正本堂ぶち壊しとなった。・・・が、その前に日顕師にとっ
て、そこまでやる怒りにもっと重大な理由があった。
それは約束の保古であった。
池田氏の謗法を攻撃していた『正信会』を池田の意を受けて宗外に
追放したことや、創価学会の謗法を許し、池田氏を総講頭に復帰さ
せるかわりの約束『150ヶ寺の寄進』を保古されたことであった。
『正信会』を池田の意を受けて追放した結果、多くの地域で寺院が
空白となった。日顕は自分の派閥のチャンスと見て、子分の坊主に
寺を与えてやりたかったのである。
池田にすれば『正信会』を追い込まずに「日蓮正宗」を内紛状態に
しておく方が得策と考えたのである。
日顕は怒った「池田は大ウソつき」発言となり、戦争勃発となりま
した。日顕日蓮正宗、池田創価学会離反の原因。これが真相です。
「日顕の思惑」「池田の思惑」いずれもその精神は不純である。
仏はいずれにも味方しなかった。
今の混迷は「御仏智」と考え、日蓮大聖人を仰ぐ者は賢明な方途を
各自で模索するべき時ではないでしょうか。
- 44 :日顕と池田が急死したとしたら :02/05/04 15:36
- 今もし、日顕と池田が急死したとしたら、オレは日蓮正宗のママでいます。
日顕のいない本山なら行きたい。戒壇のご本尊さまは捨てたくない。
- 45 :政教分離名無しさん:02/05/04 15:58
- >>44
創価学会に入会されても戒壇のご本尊さまを捨てたことにはなりません。
- 46 :政教分離名無しさん:02/05/04 15:59
- 『正信会』は目立たないね。
- 47 :正信会のホームページ:02/05/04 16:01
- 正信会のホームページ
http://www.fujimon.or.jp/index.html
- 48 :政教分離名無しさん:02/05/04 16:03
- >>46
正信会には、末端の学会員(池田教の信者でない)の参詣が増えています。
北山本門寺の11月のお会式にも末端の学会員の参詣が増えています。
修羅の学会・宗門にはうんざりで、のびのび信心したいと考えるのが自然
です。
- 49 :政教分離名無しさん:02/05/04 16:06
- のびのび暴力ふるうんかい。
- 50 :政教分離名無しさん:02/05/04 16:07
- >>45 創価学会に入会されても戒壇のご本尊さまを捨てたことにはなりません。
と言うモノの学会は完全に独自路線になりますからね。ご本尊も〜化儀も全部
- 51 :政教分離名無しさん:02/05/04 16:08
- >>49
正信会は、暴力と無縁です。
- 52 :政教分離名無しさん:02/05/04 16:09
- 結局はどっちもどっちってこと?
というかどこもダメダメだね。
- 53 :今の混迷は「御仏智」:02/05/04 16:10
- >>46 さよか、
今の混迷は「御仏智」と考え、日蓮大聖人を仰ぐ者は賢明な方途を
各自で模索するべき時かも。
- 54 :???I`?¬思い出してね『宗・創』紛争歴史のお勉強:02/05/04 16:14
- 創価学会と日蓮正宗との紛争も最終局面となってきました。創価学会は池田名誉会長を『永遠の
指導者』と決め未来永劫、学会の精神的支柱として崇められることとなりました。事実上の教祖
的存在です。まだ、推測の域ではありますが。池田氏によるご本尊の造立の話もあります。そう
すれば池田氏は教祖様となってしまいます。はたしてこれは正しいことなのでしょうか?
創価学会は日蓮大聖人の信仰を正しく受け継ぎ、富士の清流を守ることを誇りとしてきました。
このような学会精神を大切にし、正しい道を探さなくてはなりません。
そもそもこの騒ぎのは、やはり御本尊問題から始まります。池田氏の『御本尊模刻事件』です。
紛争の構図は単純です。登場人物は1)池田氏、2)日顕師、3)日達師の三人です。
以下の歴史を思い出し、孤独だけれど、各自で考え正しい道を探してください。
(1)最初に池田創価学会の謗法を言い出したのは、日達上人猊下とそのお弟子さん(正信会)
(2)会長池田大作氏は『ご本尊の模刻』など『謗法』の責任をとり辞任。名誉会長に就任
(3)阿部日顕師は登座と共に池田大作氏を許し、池田氏を法華講総講頭に復帰させました。
「創価学会は広宣流布に必要な団体」 「猊下に信服、随順。本山を外護が創価学会の使命」
(4)池田氏+日顕師の連合により「正信会」は宗外に追放。日顕師の相承に疑義。
(5)池田氏×日顕師の抗争勃発により、池田創価学会を破門。10年間の偽りの和合に幕。
「池田は大ウソつき」 「日顕の頭をトンカチで・・・」
(6)創価学会独自路線。池田氏を『永遠の指導者』と決定。御本尊、教義、化儀も独自で・・・これから、どーなる?
判断の参考資料としてそれぞれのHPを下に示します。
都合の悪い部分は「削除」や「改竄」が加えられていますので、よ〜く見極めてください。
1)池田・創価学会のホームページ
http://www.sokagakkai.or.jp/sokanet/Syoukai/Rekisi/
2)日顕・日蓮正宗のホームページ(日蓮正宗と創価学会との関係について)
http://www.nichirenshoshu.or.jp/jap/basics/sgi.html
3)正信会のホームページ
http://www.fujimon.or.jp/index.html
- 55 :政教分離名無しさん:02/05/04 16:20
- >>50
保田妙本寺の万年久護本尊は10月のお虫払いの時しか公開しません。
戒壇の御本尊様は、広宣流布の時、公開になっていましたが、内々で公開、
つまり御開扉を受けていました。
戸田2代創価学会会長の時始まった登山会で、現在のような御開扉が始ま
りました。
御開扉を受けられない時代の方が長かったのです。
戒壇の御本尊様につながっている家庭の御本尊様を保つことが受持即観心
なのです。
- 56 :政教分離名無しさん:02/05/04 16:21
- 創価学会のHPを見てきました。完全に日蓮正宗の関わりは抹消されていますね。これはロコツ。
戸田さん、牧口さんの歴史も改竄ですね。
- 57 :政教分離名無しさん:02/05/04 16:22
- >>52
出来レースですから。
- 58 :政教分離名無しさん:02/05/04 16:25
- >>56
阿部日顕師は昨年、月刊誌に登場して、創価学会に新興宗教になるように
勧めています。
本当なら日蓮正宗の正しい信心に復帰するように呼びかけるべきですが。
- 59 :池田VS日顕ケンカの秘密:02/05/04 16:25
- 池田大作氏が、日顕師に迫って、拒否された重大なことがある。
それは、大石寺の「改名」の件である。「改名問題」がナゼ重要な
のか?
正本堂は事の戒壇であるとする創価学会にとって「戒壇のある寺名
を『本門寺』と名付けよ」という日蓮大聖人の御遺命は重要な意味
があった。「日蓮の御遺命を達成したのはコノ池田大作である」と
宣言したかった。功績を誇りたい池田氏にとって「改名問題」は引
き下がれなかったのである。
日顕師は「改名」これを拒否した。これがケンカの始まりである。
そして正本堂ぶち壊しとなった。・・・が、その前に日顕師にとっ
て、そこまでやる怒りにもっと重大な理由があった。
それは約束の保古であった。
池田氏の謗法を攻撃していた『正信会』を池田の意を受けて宗外に
追放したことや、創価学会の謗法を許し、池田氏を総講頭に復帰さ
せるかわりの約束『150ヶ寺の寄進』を保古されたことであった。
『正信会』を池田の意を受けて追放した結果、多くの地域で寺院が
空白となった。日顕は自分の派閥のチャンスと見て、子分の坊主に
寺を与えてやりたかったのである。
池田にすれば『正信会』を追い込まずに「日蓮正宗」を内紛状態に
しておく方が得策と考えたのである。
日顕は怒った「池田は大ウソつき」発言となり、戦争勃発となりま
した。日顕日蓮正宗、池田創価学会離反の原因。これが真相です。
「日顕の思惑」「池田の思惑」いずれもその精神は不純である。
仏はいずれにも味方しなかった。
今の混迷は「御仏智」と考え、日蓮大聖人を仰ぐ者は賢明な方途を
各自で模索するべき時ではないでしょうか。
- 60 :政教分離名無しさん:02/05/04 16:30
- 改竄したのっていつ頃のことなんでしょうか。
- 61 :政教分離名無しさん:02/05/04 16:32
- >>56 本当ですか、阿部日顕さんにすれば協議離婚みたいなものですから、
顔も見たくない、関わりたくない思いでしょうね。善導とか、慈悲なんて気持ちはない。
- 62 :政教分離名無しさん:02/05/04 16:37
- >>56
今年の4月1日以降最近のこと、池田さんが『創価学会の永遠の指導者』と決定してから。
『創価学会の永遠の指導者』と言うことは創価教の象徴と言うことで、池田さんは教祖ということです。
- 63 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/04 16:40
- >>59
>今の混迷は「御仏智」と考え、日蓮大聖人を仰ぐ者は賢明な方途を
>各自で模索するべき時ではないでしょうか。
いらっしゃ〜〜〜〜い。(藁)
- 64 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/04 16:42
- ワタシと一緒に大聖人の御廟所にお参りましましょ〜〜〜〜。(藁)
- 65 :政教分離名無しさん:02/05/04 16:43
- >>63
日蓮宗葵講で創価学会脱会者を受け入れているんですか?
宗教渡り鳥みたいなのは嫌いだと言ってなかった?
- 66 :政教分離名無しさん:02/05/04 16:48
-
いらっしゃ〜〜〜〜い。(藁) デデッタ〜 ハキリさんですよー。
いやーお気の毒ですね。Tハキリ印Uは学会員にとって最悪のブランドですよ。
- 67 :脱会者向けキャッチフレーズ:02/05/04 16:53
- ハキリさん良いキャッチフレーズを考えてあげましょう。
学会より『御利益の大きい』日蓮宗葵講
- 68 :学会より『御利益の大きい』日蓮宗葵講:02/05/04 16:55
- コレでいきなよ。
- 69 :政教分離名無しさん:02/05/04 16:57
- ハキリさんって、法華神道の提唱者でしたね。
蓮門教とどう違うのでしょうか?
- 70 :政教分離名無しさん:02/05/04 16:57
- >>59
宗門と学会、両者のソースを出せよ
話はそれからだ
- 71 :政教分離名無しさん:02/05/04 17:00
- 学会にとって、阿部日顕師の役割は終わったのでしょう。
やっと隠居できますね。
- 72 :学会より『功徳、御利益、福運の大きい』日蓮宗葵:02/05/04 17:02
- 学会員はこれでヒッカケるしかない。
- 73 :政教分離名無しさん:02/05/04 17:05
- >>67
>>68
>>72
なぜ学会よりご利益あるんですか?
学会にない修行法があるんですか?
法華経の陀羅尼を唱えるんですか?
- 74 :池田VS日顕ケンカの秘密:02/05/04 17:11
- 末寺の住職なら知っていると思います。宗門側、正信会側の寺院で教えてくれると思います。
学会では相当上でしょうね。
このページの読者でもご存じの方はいると思います。
「改名問題」は「大石寺改称問題」として正信会が抗議していました。
また下のHPを探せば解るかも。
1)池田・創価学会のホームページ
http://www.sokagakkai.or.jp/sokanet/Syoukai/Rekisi/
2)日顕・日蓮正宗のホームページ(日蓮正宗と創価学会との関係について)
http://www.nichirenshoshu.or.jp/jap/basics/sgi.html
3)正信会のホームページ
http://www.fujimon.or.jp/index.html
- 75 :政教分離名無しさん:02/05/04 17:12
- ↑何度もコピペするな!!
他のスレでもいくつか同じの見たぞ
- 76 :政教分離名無しさん:02/05/04 17:18
- >>75 情報ソースとして利用しているものでゴメーンね
- 77 :政教分離名無しさん:02/05/04 17:22
- >>70
正信会のホームページ が詳しい
http://www.fujimon.or.jp/index.html
- 78 :政教分離名無しさん:02/05/04 17:48
- どうすれば、日蓮正宗大石寺派は創価学会員を100万人切り崩して
、創価学会を弱体化させられたか?
1.福島源次郎元創価学会副会長を法華講総講頭に任命する。
2.蘇生講を南之坊所属でなく、総本山大石寺直属の講とする。
3.外護の会を南之坊所属として、活動を認める。
4.シアトルを攻撃する学会を無視する。
5.仏教婦人矯風会を結成し、性に悩む人々を仏法で励ます活動をする。
6.かまし発言なんかしない。創価学会員の再折伏は慈悲の行為だと捉える。
7.平成9年10月の宗規改正をしないで、創価学会員は信徒の状態をもっと続ける。
8.お講には誰でも参加できるようにして、創価学会員を排除しない。
9.写経会などを行って、仏法に興味を持つ人々に仏法を教える機会をつくる。
10.少欲知足の精神を確立する。
11.御利益信仰からの脱皮をめざす。
- 79 :政教分離名無しさん:02/05/04 18:17
- 池田大作著 『広布と人生を語る』第一巻(昭和57年11月17日) 49頁
私は御書が好きである。
私はこの御文を思索しながら、常に、生涯にわたって、わが愛する同志と
ともに、仏法の師であられる御法主日顕上人猊下の御許に、力強き前進を
したいと念じている。
池田大作著 『広布と人生を語る』第三巻(昭和57年11月18日) 249頁
ご存知のとおり、私どもは日蓮大聖人の仏法を奉ずる信徒である。
その大聖人の仏法は、第二祖日興上人、第三祖日目上人、第四祖日道上人、および
御歴代上人、そして現在は第六十七世御法主であられる日顕上人猊下まで、法灯
連綿と血脈相承されている。
池田大作著 『広布と人生を語る』第三巻(昭和57年11月18日) 143−144頁
日達上人御遷化の後、御当代御法主上人猊下を非難している徒がいる。私は、命を賭して
猊下をお護り申し上げる決心である。彼らは、以前には、総本山が根本であると叱咤して
おきながら、いまは手のひらをかえして、みずからがその根本を破壊しているのである。
言語道断もはなはだしい。
私どもは変わらざる信心できたし、これからも変わらざる信心でいくのである。
- 80 :政教分離名無しさん:02/05/04 18:21
- 福島源次郎元創価学会副会長は亡くなったらしいね?
- 81 :政教分離名無しさん:02/05/04 18:30
- >>76 さんへ本門寺改称 問題としてYahoo!で検索すればでてきます。
学会員にも知らされなかった紛争の秘密が解ります。
http://www.fujimon.or.jp/siryou/goku_keii04.html
- 82 :訂正:02/05/04 18:33
- >>70 さんへ本門寺改称 問題としてYahoo!で検索すればでてきます。
学会員にも知らされなかった紛争の秘密が解ります。
http://www.fujimon.or.jp/siryou/goku_keii04.html
- 83 :政教分離名無しさん:02/05/04 18:44
- 平成元年(1989)5月15日 正信会、大石寺の『本門寺改称問題』を通して
創価学会による日蓮正宗の支配化を 警告. ...
http://www.fujimon.or.jp/keii.html
- 84 :だれにも知られなかった『本門寺改称問題』:02/05/04 18:58
- だれにも知られなかった『本門寺改称問題』
『本門寺改称問題』で決裂したことが大きい。
この時に、池田としては日蓮正宗の利用価値が無くなった。
その後、日顕によって正本堂が解体されてしまった。
日顕は清々したことでしょう。これで池田創価学会も未練が亡くなった。
正本堂の解体までされた『本門寺改称問題』は教義上も重要な意味があったのです。
宗門支配の総仕上げだったのです。
- 85 :政教分離名無しさん:02/05/05 08:19
- 高橋公純師の台湾・韓国での活動も容認するべきでしたね。
どうすれば、日蓮正宗大石寺派は創価学会員を100万人切り崩して
、創価学会を弱体化させられたか(改訂)?
1.福島源次郎元創価学会副会長を法華講総講頭に任命する。
2.蘇生講を南之坊所属でなく、総本山大石寺直属の講とする。
3.外護の会を南之坊所属として、活動を認める。
4.シアトルを攻撃する学会を無視する。
5.仏教婦人矯風会を結成し、性に悩む人々を仏法で励ます活動をする。
6.かまし発言なんかしない。創価学会員の再折伏は慈悲の行為だと捉える。
7.平成9年10月の宗規改正をしないで、創価学会員は信徒の状態をもっと続ける。
8.お講には誰でも参加できるようにして、創価学会員を排除しない。
9.高橋公純師の台湾・韓国での布教を認め、本応寺別院建立を認める。
10.写経会などを行って、仏法に興味を持つ人々に仏法を教える機会をつくる。
11.少欲知足の精神を確立する。
12.御利益信仰からの脱皮をめざす。
- 86 :政教分離名無しさん:02/05/05 09:16
- これから宗門がしなければいけないことは、高橋公純師の宗門復帰です。
高橋公純師を妙光寺の住職になっていただき、台湾・韓国の高橋公純師の
寺院は、妙光寺の別院として認めるのです。
現在の妙光寺住職は妙国寺の住職に、現在の妙国寺の住職は本応寺の住職
に、現在の本応寺の住職は妙真寺の住職に。大田区内に妙真寺事務所をつ
くってということです。
- 87 :政教分離名無しさん:02/05/05 09:24
- これから、日蓮正宗が創価学会員を切り崩して、学会を弱体化というのは
難しい。しかし、以下のことをすれば、少しは効果があるでしょう。
1.法主絶対主義を是正する。
2.お講には誰でも参加できるようにして、創価学会員を排除しない。
3.日蓮実宗の蓮華寺・大乗寺を復一される。
4.高橋公純師を宗門に復帰させる。
5.正信会僧侶への処分を撤回し、復帰を希望する僧侶を受け入れる。
6.写経会などを行って、仏法に興味を持つ人々に仏法を教える機会をつくる。
7.仏教婦人矯風会を結成して、キリスト教婦人矯風会を批判して、売春合法化
を主張する。
8.少欲知足の精神の確立をめざす。
9.御利益信仰からの脱皮をめざす。
- 88 :政教分離名無しさん:02/05/05 12:19
- >高橋公純師
って誰、どういう人ですか?
>売春合法化を主張する。
なんのいみがあるのですか?
- 89 :政教分離名無しさん:02/05/05 12:24
- 正信会の宣伝、最近多いね。
- 90 :政教分離名無しさん:02/05/05 12:31
- >>88
高橋公純師は、韓国・台湾への布教に意欲があり、宗門の海外部と対立し、
宗門を離脱しました。
売春合法化は、宗教団体の行う社会的活動ということです。学会系の雑誌
=第3文明にはキリスト教婦人矯風会系の人物が登場し、売春防止法の改
悪を進めています。売春防止法の改悪は、人権を侵害し、差別を助長しま
す。これに対してノーということが慈悲の宗教である仏法の立場であるべ
きです。もちろん基本的には、性の悩みも自らの唱題行で宿命を転換して
いくべきです。
- 91 :政教分離名無しさん:02/05/05 12:35
- >>90
>88ではありませんが、まだ良くわかりません。
「売春防止法の改悪は、人権を侵害し」とは、どういうことでしょうか?
- 92 :政教分離名無しさん:02/05/05 12:37
- >>89
冷静に第2次(平成2年12月〜)をみれば、出来レースであり、創価学会
首脳の望む通りになったということです。
まじめに信仰を貫いたのが、正信会です。
- 93 :政教分離名無しさん:02/05/05 12:40
- 売春が合法化されたら、公然と人身売買がされるようになるぞ。
人身オークションとか、こあい。
- 94 :政教分離名無しさん:02/05/05 12:46
- >>91
売春防止法の改悪は、売買春そのものを犯罪にして、処罰するということ
です。
売る方でいえば、事情がある仕方なく売っています。
買う方は、お金で女性の性を買いたいという欲求があるわけではありませ
ん。女性に惹かれるが他に手段がなく、お金になります。
法律で処罰する問題ではないということです。
売春をしている女性が、売春をしなくても良い状況をつくるのです。
今から10年前、花婿学校が登場しましたが、すぐ消えました。努力して
もどうしようもないこともあります。それはあきらめるしかありません。
どうしても女性に相手にされない男は、女性をあきらめるべきです。仏教
婦人矯風会は同じ信仰を持つ者として、女性以外に生き甲斐を持つべきだ
という必要があります。これで性の悩みを解決できます。
- 95 :政教分離名無しさん:02/05/05 12:50
- >>93
売春合法化でも公社化とか売春をしている女性による自主管理とかあります。
売春が非合法化されているから、非合法の暴力団と結びついています。
今の売春防止法には弊害が多過ぎます。
- 96 :政教分離名無しさん:02/05/05 13:19
- 創価学会と戦っている宗門寺院=末端学会員のお講参加を認めている寺院
はいくつある?
十ヶ寺以下?
- 97 :政教分離名無しさん:02/05/05 13:22
- とりあえず正信会が駄目だということは良くわかった。
- 98 :政教分離名無しさん:02/05/05 13:43
- そだね
- 99 :政教分離名無しさん:02/05/05 13:59
- 阿部日顕師のご協力で、創価学会は法華系在家仏教教団として確立できまし
た。阿部日顕師は大恩人です。
法華系在家仏教教団の先輩に霊友会・立正佼成会と違う点があります。先輩
教団は先祖供養を重視しますが、現時点では創価学会は先祖供養を重視しま
せん。
本尊も創価学会ははっきりしています。広宣流布の時に本門寺と改称する某
寺院に安置されている戒壇の御本尊様です。
- 100 :政教分離名無しさん:02/05/05 14:00
- その寺院はバンコックのワット、プラケオです。
- 101 :政教分離名無しさん:02/05/05 14:04
- >>99
独立しようとしてる時に何訳わからんこといっておるのじゃ
- 102 :政教分離名無しさん:02/05/05 14:10
- >>101
浄円寺には、日寛上人のご本尊の他に日興上人のご本尊もあります。
家庭に下付しているご本尊を日興上人のご本尊の写しに変えた方が良いと
おっしゃるのですか?
- 103 :政教分離名無しさん:02/05/05 14:14
- >>102
大聖人直筆か先生書写本尊。
大石寺歴代の本尊はダメ。
- 104 :政教分離名無しさん:02/05/05 14:16
- 大聖人直筆の本尊は、寺院にあるのは130体ほど。
個人で所有しているもは何体?
- 105 :政教分離名無しさん:02/05/05 14:20
- 大阪に蓮華寺に大石寺の戒壇の御本尊様の元になった紙幅の御本尊様が
あります。
創価学会は蓮華寺に接近するしかないか?
- 106 :政教分離名無しさん:02/05/05 14:21
- 蓮華寺と創価学会、いろいろあったけど。
- 107 :政教分離名無しさん:02/05/05 14:22
- 本尊は今の本尊のまましばらくやっていくと思う。
- 108 :政教分離名無しさん:02/05/05 14:27
- どんなことがあっても創価学会は日蓮正宗から離れないぞ。
オー。
- 109 :政教分離名無しさん:02/05/05 14:34
- >108
つまり、ズ〜ッと付きまとって困らせて行くってことね。
- 110 :政教分離名無しさん:02/05/05 14:50
- http://irc.2ch.net/tpchat.cgi?%23%1b%24B%3di%3f4%3cT%1b%28B
- 111 :政教分離名無しさん:02/05/05 14:55
- >>105蓮華寺の久保川師の主張だね、ぜひ公開してもらいたい。
- 112 :政教分離名無しさん:02/05/05 15:00
- >>111
日蓮実宗蓮華寺のことです。
この寺院は、日蓮正宗から離脱しました。
久保川師の蓮華寺は、後に建立された寺院です。
- 113 :政教分離名無しさん:02/05/05 15:06
- 日蓮実宗の特徴は?
- 114 :政教分離名無しさん:02/05/05 15:13
- >>113
正信会の先輩といったところ。創価学会の宗門支配に反対したのだから。
創価学会の脱会者の集まりである創対連を親密だったようです。
日蓮実宗には、蓮華寺の他に高知の大乗寺もあります。
この大乗寺も由緒ある寺院で、妙蓮寺の日華師とゆかりがあったと思い
ます。
- 115 :政教分離名無しさん:02/05/05 15:13
- >>112何処にあるのですか、大阪の太融寺町にある寺ではないのですか?
- 116 :政教分離名無しさん:02/05/05 15:32
- 「万年救護御本尊」ではいけない理由は?
- 117 :政教分離名無しさん:02/05/05 17:09
- 万年救護は八界曼荼羅
- 118 :政教分離名無しさん:02/05/05 20:37
- 日蓮実宗も日蓮本仏論なのですか?
- 119 :ROCK@日蓮宗葵講 ◆37Cm94es :02/05/05 20:45
- 久保川師は熱狂的日蓮本仏論者だね。
- 120 :政教分離名無しさん:02/05/05 21:57
- >119
日蓮実宗が妙観講、学会、顕正会、平和神軍のような、在家宗教団体を産んだりはしてないのですか?
- 121 :ROCK@日蓮宗葵講 ◆37Cm94es :02/05/05 22:09
- 久保川師のところはまともだよ。
正宗の分派でまともなところと云えば、久保川師の法源寺、蓮華寺、
正信会だわ。
- 122 :政教分離名無しさん:02/05/05 23:09
- 万年救護は五界です。
- 123 :政教分離名無しさん:02/05/05 23:15
- 1.日蓮聖人は万年救護のように五界不足している本尊を、何故重視したのですか?
2.何と言って、万年救護本尊を尊ばれたのでしたっけ?
「万年救護本尊を、いちえんふだいの大本尊と成す」?でしたっけ?
- 124 :政教分離名無しさん:02/05/05 23:16
- >121
久保川師の法源寺、蓮華寺、
正信会以外は、まともじゃあないって言うのですか?
- 125 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 126 :ROCK@日蓮宗葵講 ◆37Cm94es :02/05/05 23:27
- >>124
そのとーりっ(笑)
公式サイトでニケーソ撲滅ぅう!
とか
諸天の怒りを畏るべし!(米テロ)
とか
会長の発言が北朝鮮云々、地震云々
とか
↑
まともか?
- 127 :政教分離名無しさん:02/05/06 07:46
- 万年救護は文永十一年大太歳甲戌十二月書写の御本尊で
「甲斐の国、波木井の郷、山中に於いて之を図す。大覚世尊御入滅後、二千二百二十余年を経歴す。
然りと雖も、月漢日の三ヶ国の間、未だこの大本尊あらず、或は知ってこれを弘めず、或いはこれを知らず、
我慈父、仏智をもってこれを隠し止め、末代の為にこれを残す。後五百歳の時、上行菩薩世に出現して、
始めてこれを弘宣す。」
という讃文あり。
- 128 :政教分離名無しさん:02/05/06 10:40
- >127
ありがとうございます。
随分長いけど、もっと端的に言っていた文章があったような気がするけど、記憶違いかな。
- 129 :政教分離名無しさん:02/05/06 15:31
- 日蓮正宗大石寺派が伸びるためには順逆ともに来たれという折伏精神を回復
することが必要だ。
- 130 :政教分離名無しさん:02/05/06 19:26
- ハア?それじゃ創価を見習えってことかい?
- 131 :政教分離名無しさん:02/05/06 20:49
- んのとーり!
- 132 :政教分離名無しさん:02/05/07 22:00
- >>130
大正の頃のように布教講演会を行うべきです。
- 133 :政教分離名無しさん:02/05/07 22:03
- 学会のなんたらセミナーと同じとちがうか?
- 134 :政教分離名無しさん:02/05/07 23:44
- 日蓮聖人直筆の曼荼羅でも、偽作は結構あるのではないか?
- 135 :政教分離名無しさん:02/05/08 21:07
- 創価学会の御利益信仰と一線を画さないと大石寺派に未来はない。
- 136 :政教分離名無しさん:02/05/08 21:09
- >>135
未来?なんだそれ。煙みたいな存在だよ。
- 137 :政教分離名無しさん:02/05/08 21:15
- 今も無かったりして。
- 138 :政教分離名無しさん:02/05/08 21:50
- >>137
創価学会破門後、日蓮正宗は本門仏立宗と法論して勝っています。
未来がないわけないでしょう。
- 139 :政教分離名無しさん:02/05/08 21:53
- メクソハクソデスカ。
- 140 :政教分離名無しさん:02/05/09 00:06
- 日蓮宗では本尊の前に仏像をおいてますが、偶像崇拝は謗法ではないでしょうか?
仏像で本尊が隠れています。
- 141 :政教分離名無しさん:02/05/09 00:21
- 創価学会では本尊の前に永遠の指導者ご真影をおいてますが、偶像崇拝は謗法ではないでしょうか?
ご真影で本尊が隠れています。
- 142 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/09 03:57
- >>140
はああああああ?大聖人の御影様が仏像ぅ〜〜〜??
正宗だって昔は置いてたろ。大聖人の御影様。
- 143 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/09 03:58
- >>138
勝ってるねえ・・・。向こうの勉強不足、ってだけだよ。本門佛立宗も
だらしがねえよなぁ・・・。
- 144 :ROCK@日蓮宗葵講 ◆37Cm94es :02/05/09 04:02
- 弁士のT部どん、ヒデェね。
うちの弁士は厳しく育成しなきゃいけんのぅ。。。
- 145 :ROCK@日蓮宗葵講 ◆37Cm94es :02/05/09 04:06
- しかし、小樽問答で弁士を務めた小平どん、、、
これで教学部のとっぷだったっちゅーから呆れる。
菩薩あたりで小樽問答批判をやるかなぁ。。。
- 146 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/09 04:08
- 本門佛立宗は身延山の御廟所は参るが、うちの本堂や祖師堂にはよらない。
一本筋は通ってはいるが、教学はねえ・・・。
変に意地はらずに日蓮宗や立正大学の資料を詳細に調べればいいのに。
この法論の中でも”立正大学はあ〜言ってる”なんて発言があるが、
それじゃ妙観にも笑われちゃうよな。
正宗はもう数少なくなったが日顕法主も含めて立正大学出がいるんだから・・・。
あれは呆れる。
- 147 :ROCK@日蓮宗葵講 ◆37Cm94es :02/05/09 04:12
- 富要、聖典くらい読んでおけばまだよかったのに…。<佛立宗
- 148 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/09 04:13
- >>147
その程度は読んでいたと思うよ。最新の活字版程度は。(藁)
それだからダメだった。本門さんは。(激藁)
- 149 :ROCK@日蓮宗葵講 ◆37Cm94es :02/05/09 04:14
- だから、住職の機嫌が悪かったわけだ。
(法論で負けたと知らずに日蓮本仏論や大石寺教学を聞いたわし(苦笑))
- 150 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/09 04:14
- 本門さんは当時緘口令中。ROCKさんの質問は・・・。彼らにとって・・・。(苦笑)
- 151 :ROCK@日蓮宗葵講 ◆37Cm94es :02/05/09 04:16
- >>148
読んでいてあれじゃ、、、悲惨すぎる。
富要や聖典には大石寺を困らせる文証も収録されているのに・・・。
完全に戦略ミス(勉強不足とも云ふ)やな。。。
- 152 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/09 04:20
- 似た者同士だからね。ま、ROCKさんあんまりこだわる必要はないだろう。
あっちもオカシナ本尊立ててるし。(苦笑)
- 153 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/09 04:23
- じゃROCKさん俺は寝るよ。妙観は勝てそうな奴しか法論なんかやらない
よ。ではでは。(^^)/
- 154 :ROCK@教義でいきまっしょ〜!教義でっ! ◆37Cm94es :02/05/09 04:24
- 別にこだわってまへんよ。
教義でいけるなら何でもええ(゚Д゚笑)
- 155 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/09 04:33
- ほいほい。(笑)おやすみん・・・。(^^)/
- 156 :政教分離名無しさん:02/05/09 21:02
- >>145
小樽問答で批判するのはちょっとあんまりでしょ(w
あれって、未だに学会が日蓮宗破折として取り出してくるもののようだが
(つい最近の聖教新聞にも載ってた)効果がないの分かってやっているん
だろうか。
というか、仮に学会勝利としても、どこをどう論破したのかさっぱり分からん。
- 157 :政教分離名無しさん:02/05/09 21:15
- 創価学会の後遺症が、日蓮正宗に残っている。
- 158 :政教分離名無しさん:02/05/09 21:30
- >>157
「漆千杯に蟹の足・・・」で創価がいなくなっても阿部法主が創価方式を継承しているような。
- 159 :政教名無しさん:02/05/09 22:18
- 日蓮正宗再建には、創価学会に恐れられた山口法興師の宗門復帰が必要だ。
- 160 :政教分離名無しさん:02/05/09 23:00
- >>159は正信会の人?
内部で正宗復帰の声とかあるの?
- 161 :ROCK@教義でいきまっしょ〜!教義でっ! ◆37Cm94es :02/05/10 04:01
- >>156
日蓮宗の司会者が議事進行の必要があるので弁士中止≠チて云ったら
石田次男どんが勝手に勝利宣言しとるんじゃ(苦笑)
- 162 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/10 04:03
- 起きておったかROCKさん。
小樽問答は内部向けですよ。内容は知らされていない学会員が大多数。
- 163 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/10 04:07
- さて俺は落ちる。さすがに眠い。
おやすみねん。ではでは。(^~)/
- 164 :ROCK@教義でいきまっしょ〜!教義でっ! ◆37Cm94es :02/05/10 04:07
- さっきまで仕事っす(/_;)
現在の刊行物で小樽問答に触れているのは
『人間革命』だけだからなぁ。
全編じゃなく一部だけだし。
しっかし、感情的になって法論になっておらんじゃないか、、、<小平
- 165 :政教分離名無しさん:02/05/10 07:49
- >>164
学会的には「小樽問答があった」ことと「それに勝った」ことだけで十分なんだろう。
ゆえに、その内容はどうでもいいんだろうね。
- 166 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/10 18:15
- 勝ったなんて言えないよ〜。罵倒とヤジリ倒しでなんで勝った、といえるのか
不思議。
地元の学会員にこの件を質問すると”パフォーマンスだった”と頭を下げる奴は
多い。だがいまだに聖教で言い続けているからね。
- 167 :政教分離名無しさん:02/05/10 19:34
- 石田次男が勝利宣言したのですか?
大作ちゃんではないのですか?
- 168 :政教分離名無しさん:02/05/10 22:36
- >>166
ゆえに、「勝ったということ」にしておきたいんでしょうナ。
- 169 :ROCK@教義でいきまっしょ〜!教義でっ! ◆37Cm94es :02/05/10 22:48
- >>167
そうだす。
池田さんではなくて石田さんです。
昔、池田大作ファンクラブとかいうサイトに写真があったよーな。
- 170 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/10 23:28
- http://chat.yahoo.co.jp/?room=%c0%af%bc%a3%c1%b4%c8%cc:2::552008245&identity=chat_pf_1&client=Java
ふふふっ
- 171 :政教分離名無しさん:02/05/11 08:52
- 日蓮正宗と日蓮宗の法論の争点は、法華経の本門としゃく門の勝劣があるか一致か、
釈迦本仏か日蓮本仏か、日蓮大聖人から日興上人への相承の有無、身延の信仰に民
間信仰が入った(鬼子母神、きつね)ことの是非、戒壇の御本尊様に帰依すべきか
など。
- 172 :政教分離名無しさん:02/05/11 08:55
- だがそういう身延と交流してたのは大石寺
- 173 :政教分離名無しさん:02/05/11 09:09
- >>172
教義の論争と交流は別問題だろ。
そうでなければ、キリスト教とイスラム教とユダヤ教は喧嘩しなければならないことになる。
正直、身延派とか言って蔑んだ見方をしている創価のほうがよほど問題と思うが。
- 174 :政教分離名無しさん:02/05/11 09:55
- >、法華経の本門としゃく門の勝劣があるか一致か、
分かり易く説明してくださる様、お願します。
- 175 :政教分離名無しさん:02/05/11 10:01
- >>174
この論争の最初は、日朗門下の京都の本國寺から始まって、日蓮宗系に
広がりました。
身延は一致派、八品派と日興門流は勝劣派です。
- 176 :政教分離名無しさん:02/05/11 10:11
- 本門としゃく門、ってどういうものなのでしょう?
すいません、知らなくて。
- 177 :政教分離名無しさん:02/05/11 10:15
- 法華経の前半をしゃく門、後半を本門といいます。
釈迦の悟りを前半では一生で、後半で過去世でと説いています。
久遠の昔に悟った、久遠実成となります。
- 178 :政教分離名無しさん:02/05/11 10:28
- 法華経の方便品で一念三千を、寿量品で久遠実成を説いています。
- 179 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/11 13:34
- >>171
その認識は違うな。
大石寺にも鬼子母神信仰は江戸中期まであった。寛師あたりからやめてしまった。
実際、日蓮宗系に帰属している石山系の元末寺には、大石寺に鬼子母神信仰があった
痕跡がたくさんある。決定的なのが日目師の彫った鬼子母神像がこちらにはある。
稲荷信仰、これは最上稲荷系のことを言っているのだろうが、神道系の稲荷信仰や
豊川稲荷系と違って、御神体を御本尊にお取替えして形態的には神社的な形を残しつつも
実際の信仰は仏教的なものに変容している。これは緩やかな教導のの仕方で、
石山周辺の上条や旧上野村近隣には稲荷ばかりでなく御神体が御本尊に取り替えられた
金毘羅さんや八幡さんがたくさんある。理境坊の小川師だって毎年毎年、近隣の神社に
勤行しに言ってる。
逆に身延山周辺のように神社そのものを取り壊すほど激烈なものもある。神道そのものが
退行して、仏教化された神社の名残りばかりが身延山内には多数ある。その中には
日蓮大聖人いわくの神社すらある。
だいたい大聖人はたくさんの神社に参っている。御遺文にも神社に参拝した故の
記述もいくつか残っている。
石山の現在の偏向した教義は寛師のものだ。あれを本来の石山の法義と勘違いしては
いけない。
- 180 :元学会員:02/05/11 13:45
- >>179
本当なんですか?
- 181 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/11 13:47
- だいたい石山は神社を昔から排斥していかはすごく疑わしい。
私は富士宮の住民だが、浅間大社と大石寺が対立したことは歴史上少ない。
それに修験道がさかんだがこれとも大きく対立した痕跡も少ない。
江戸時代は修験の富士山信仰の登山客に当て込んで大石寺は登山客の
誘致合戦まで参加している。石山の歴史の中で完器講とか出てくるだろう。
だいたい大石寺の旦那、南条時光氏は、熱原の法難に絡んで神官を南条氏館に
匿っている。これは当時の記録にちゃんと残っている。
また富士宮浅間大社に五重塔を寄進・造営までしている。
この質問を地元の学会員や正宗信徒に質問すると(南条家本家)の
得総家北条氏の命によるお仕事、などと言い訳をするが、自ら望んで
寄進したものである。
大石寺が身延山久遠寺並にバリバリとやっているのなら、富士山本宮浅間大社が
富士宮にあるわけはないのだ。
- 182 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/11 13:50
- >>180
目師が彫ったといわれる鬼子母神像を俺は見たことがあるよ。
江戸時代に富士門流系に何かがあった。で石山や北山から鬼子母神像が
出されてしまったのを確認している。信仰そのものもやめてしまった。
寛師の影響か、それとも要山・石山との一山制のせいなのかこれはもっと
調べる必要性があると思っている。
- 183 :元学会員:02/05/11 13:53
- >>182
学会じゃまったく知らんかった。。。。。
どうもありがとうございます
- 184 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/11 13:56
- >>183
いえいえいどういたしまして。
学会じゃこういうこと教えないですから。非常に都合が悪い。(苦笑)
- 185 :政教分離名無しさん:02/05/11 14:10
- しかし法華経非仏説ならば、法華経こそ釈尊の最も重要な教えとの大前提に立った日蓮仏法は、根底から釈尊の教えと矛盾してしまうことに成ってしまう。
法華経の世界観は、とても良いのですが。
- 186 :政教分離名無しさん:02/05/11 14:15
- 日蓮は文永の役で日本が勝った時、「そんな馬鹿な。日本は法華経に帰依してないのに、勝てる筈がない」と驚いたそうですが、事実はどうなんでしょう?
いずれ日本が異国から侵略されるという危機は、博多で大陸との交易に就いている者達の間では、蒙古の南下政策として常識だったそうですけど。
- 187 :政教分離名無しさん:02/05/11 14:22
- 蒙古襲来は予言はされていた。
ところが、いずれも台風に遭い、日本は守られたわけです。
なんて。。。。これから先はきいたことないや・・・・
- 188 :政教分離名無しさん:02/05/11 14:32
- 文永の役の前に日蓮は、「わしの言う事を聞きいれて法華経に帰依しない幕府なんぞ、戦に負けてしまえ」と酒を飲んでいたという事が書かれていた本は、「誰も知らなかった日本史」だったかな?
書名と出版社をご存知なかたは、教えてください。
- 189 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/11 14:36
- >>187
一回目の蒙古襲来は台風じゃないね。
御祖様は多分佐渡にいた時、当時の高麗人から蒙古襲来の情報を得ていた
ハズだね。時期や規模も聞いていたかもしれない。
- 190 :政教分離名無しさん:02/05/11 14:41
- 学会はめちゃくちゃなこと言ってる・・・・
- 191 :政教分離名無しさん:02/05/11 14:54
- >>158
それを言い出したら聖書だって改ざんに改ざんを重ねたものだから。
結局、それを使って相手を否定したりしなければよいのでは。
学会みたいに、末法には…、とか言いだしてしまうと問題があるわけで。
- 192 :政教分離名無しさん:02/05/11 17:11
- 法華経は、天台宗・日蓮宗の依経。
しかし、天台宗と日蓮宗では捉え方が違う。
一致派は、天台宗化したということ。
法華経の寿量品の文底には、事の一念三千の教えが沈んでいる。
- 193 :政教分離名無しさん:02/05/13 20:16
- 法華経は涅槃経とともに仏性があることを説いています。
読むと涅槃経の方が分かりやすいのですが、日蓮正宗では、涅槃経を落ち葉拾い
の法門と言っているようです。
なぜ涅槃経は落ち葉拾いの法門といわれるのでしょうか?
- 194 :政教分離名無しさん:02/05/14 21:34
- 法華の円は無上・又シャク門の円は有上・本門の円は無上、又シャク門十三品は
有上・方便品は無上・又本門十三品は有上・一品二半は無上、又天台大師所弘の
止観は無上・玄文二部は有上なり、今日蓮等の類いの心は無上とは南無妙法蓮華
経・無上の中の無上なり、此の妙法を指して無上宝じゅと説き給うなり。
(御義口伝)
- 195 :政教分離名無しさん:02/05/14 22:45
- (御義口伝)は偽書でしょ。
- 196 :政教分離名無しさん:02/05/15 14:09
- >>195
偽書とよく言われるケド、そう断定する根拠もナシ。なにせ日蓮の裁可及び六老僧の連署あり。
- 197 :政教分離名無しさん:02/05/15 14:19
- >>196
それだけ署名がそろっているところが、逆におかしいとは思わんのか?
なんの為に「日蓮の裁可」が必要だったのか?
くさいとは思わんか?
もし「日蓮の裁可」が既にあったならそれで十分、六老僧の署名など必要ない筈。
屋上屋を重ねるがごとき権威付けこそ、偽物の証拠とは思わんか?
誰かの署名捺印があるからと行ってむやみに信じるのではなく、
実体的に推理する必要がある。
- 198 :政教分離名無しさん:02/05/15 21:24
- 日蓮大聖人が法華経を講義したことは間違いないのですが。
- 199 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/15 23:04
- 一致派が天台化した、という分析はおかしい。
京都でこの論争が起きる前に勝劣であった証拠はない。
- 200 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/15 23:10
- 日蓮系はまだ御遺分の学問的研究がキチンとなされていないのよ。
日蓮宗の編纂した昭和定本御遺文集(学会も正宗もこれらをよりどころに
しているはず)はとりあえずアチコチに散財している御祖様の御遺文、と
称されるものを集めて収録しただけ。真偽入り乱れて収録されちゃったん
だよ。
日蓮宗の平成新修の御遺文集は明らかな偽書は除いてある。真偽未決は真偽未決、と
して掲載している。写し間違えや誤字も修正してある。
正宗も学会もこれを元に研究をすべきだろう。
- 201 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/15 23:15
- 御祖様の身延における御講義内容はある程度わかっていて、
午前中はほとんど天台教学の摩訶止観。午後は法華経の解説や自教団の
教義について、ということだったらしい。
日興上人も、やはり講義の内容の大半を天台教義の解説に当てていたらしい。
- 202 :政教分離名無しさん:02/05/15 23:15
- >>200
>正宗も学会もこれを元に研究をすべきだろう。
ホント研究して欲しい。
- 203 :政教分離名無しさん:02/05/15 23:28
- >>197
オイオイ(苦笑) 偽書と断定する根拠はないと言ってるダケ。そんなにムキになるな (藁)
>もし「日蓮の裁可」が既にあったならそれで十分、六老僧の署名など必要ない筈。
>屋上屋を重ねるがごとき権威付けこそ、偽物の証拠とは思わんか?
なぜそういえる?御義口伝はそれまでの日蓮の遺文とは違い、日蓮の教義の根本である
法華経解釈講義の筆録だ。
しかも、六老僧の中には先輩格の僧もいる。釈迦の仏典結集の時は弟子が読みあわせ
をして確実を期したという故事もある。1回聞いてOK!という単純な発想はありえんと
逆に思ってしまうがね。せちがらい現代の校正作業でさえ、1人が校正してOK出すなんて
ことはないですよ。先入観をもって推理しても出てくる結論はねじまがっているのでは?
- 204 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/15 23:31
- 御義口伝は最大公約数的なものかもな。まあ教会福音書の類。
- 205 :政教分離名無しさん:02/05/16 21:20
- 摩訶止観は禅の解説という理解が一般的だが、日蓮宗では3種の法華経(3つの
時代)の1つにしている。
- 206 :政教分離名無しさん:02/05/18 13:34
- 無量義経は、妙法蓮華経の開経になっていますが、この経典は中国でつくられた
偽経ではないでしょうか?
無量義経は、天台大師の5時教判に都合が良過ぎます。
- 207 :政教分離名無しさん:02/05/18 13:38
- それを言うなら妙法蓮華経はインドで作られた偽経。
- 208 :政教分離名無しさん:02/05/19 06:37
- 法華経のしゃく門とは、前半の序品から安楽行品までです。
しゃく門とは、しゃく仏の教えということです。しゃく仏とは、この世に実際に
お生まれになり、修行の結果、仏の境地に達せられ、80歳で入滅された釈迦牟
尼世尊が説かれた教えです。
しゃく門の教えの中心は、仏の智慧です。
- 209 :政教分離名無しさん:02/05/19 06:44
- 法華経の本門とは、後半の従地涌出品から普賢菩薩勧発品までです。
本門とは、本仏の教えということです。本仏とは、宇宙の真理です。
本門の教えの中心は、仏の慈悲です。
- 210 :シンパ1号:02/05/19 07:24
- >>207-208
創価学会なども含めた意味での正宗系の教学だと、本質的には、本迹ともに迹
と考える事になると思うんですが、あなたは、違う立場の方なんでしょうか?
「80歳で入滅された釈迦牟尼世尊が説かれた教えです。」
これを、歴史的・客観的事実とし捉えてらっしゃるんでしょうか?
- 211 :シンパ1号:02/05/19 07:27
- すみません。
>210のリンクは、以下の間違いでした。
>>208-209
- 212 :政教分離名無しさん:02/05/19 07:49
- >>210
あなたがおっしゃっておられるのは以下のことでしょうか?
南無妙法蓮華経とは、本来の意味でいえば、妙法蓮華経」(法華経)に南無
(帰依)します。
ところが、日蓮大聖人においては、法華経の教えとは、南無妙法蓮華経であ
るとなります。
これは、天台大師の法華玄義の五重玄(名・体・宗・用・教)から法華経の
教えは、妙法蓮華経という題号におさまるというのです。
そして、天台大師が説かれたのは、妙法蓮華経であるけれども、じつは、南
無妙法蓮華経こそが本質であると日蓮大聖人はお説きになられた。
だから、勤行の時、方便品と寿量品を読むのは助行になる。
- 213 :政教分離名無しさん:02/05/19 07:53
- >>212
私も↑のように理解しています。しかし、日寛上人が言われている通り、
寿量品の文底に南無妙法蓮華経の教えがあるのですから、法華経の本迹
の勝劣か一致かという身延との論争では、勝劣を主張するべきだと考え
ています。
- 214 :政教分離名無しさん:02/05/19 07:54
- ↑>>210でした。失礼しました。
- 215 :シンパ1号:02/05/19 07:56
- >>212
そう言う事でいいんだと思います。
もっとも私は無宗教ですので、正宗系の教学について間違って理解している
かもしれませんが…。
どう言うお立場なのかと思いましたんで…。
- 216 :シンパ1号:02/05/19 08:18
- あのー、
「(迹門?法華経?は)80歳で入滅された釈迦牟尼世尊が説かれた教えです。」
これについては、歴史的・客観的事実とし捉えてらっしゃるんですか?
- 217 :政教分離名無しさん:02/05/20 21:45
- >>216
大乗非仏説ですか。信仰と学問は違います。
- 218 :シンパ1号 :02/05/20 22:34
- >210、216ともに、「て」が抜けていました。「客観的事実として捉え」ですね。
>>217
そうなんですか。それは、あなた個人のお考えなんですね。
>信仰と学問は違います。
っと仰るから、教学としては多分違うんですね。
一応内容的には矛盾と言ってもいいと思うんですが、御自身の中では
どのように解決されていらっしゃるんでしょうか?
よろしければお聞かせください。
- 219 :政教分離名無しさん:02/05/21 21:37
- 法華経は、仏教学では初期大乗経典と分類されています。
小乗教団が民衆からかけ離れた存在になった時、大乗教団が登場します。
法華経は、小乗と大乗を統合しようとした意欲的な経典です。
法華経を読んで、膨大な法華経というものがあったことがわかります。
今日現存する法華経は、膨大な法華経の中の一部だと考えられます。
- 220 :政教分離名無しさん:02/05/22 21:43
- 天台大師の五時教判では、華厳経、阿含経、方等経、般若経、法華経、涅槃経の
順(法華経と涅槃経を一体と考えています)でつくられたことになっています。
仏教学では、阿含経、般若経、法華経、華厳経、涅槃経、密教経典の順でつくら
れたと考えられています。
両方を比較すると阿含経は早く成立し、涅槃経を後期にという共通点はあります。
- 221 :政教分離名無しさん:02/05/22 21:55
- ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
. ( ´∀`) < 南無妙法蓮華経だって ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
ワハハハ
- 222 :政教分離名無しさん:02/05/23 22:26
- 大乗仏教は、空を説きます。
- 223 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/24 09:52
- 上座部仏教だって空は説いているよ。
- 224 :↑:02/05/24 09:55
- 空とは何ぞや?
- 225 :政教分離名無しさん:02/05/25 17:53
- 縁起が空に発展した。
- 226 :政教分離名無しさん:02/05/26 10:13
- 妙法蓮華経は、仏の智慧で訳されたから元々の法華経を超えた存在。
方便品の十如是は、大智度論を意訳したものだというのは有名。
- 227 :政教分離名無しさん:02/05/27 21:36
- 大乗非仏説は、日蓮正宗には何のダメージも与えない。
天台大師が説かれたのは、妙法蓮華経であるけれども、じつは、南無妙法蓮華経
こそが本質であると日蓮大聖人はお説きになられたのですから。
- 228 :政教分離名無しさん:02/05/28 22:32
- 妙法蓮華経の教えと南無妙法蓮華経の教えは、どう違うのでしょうか?
- 229 :政教分離名無しさん:02/05/28 22:49
- ウーマンぽい、ウーマンぽい
- 230 :政教分離名無しさん:02/05/29 21:28
- 法華経は、諸経の王。
- 231 :政教分離名無しさん:02/05/29 21:30
- 妙法蓮華経ってウーマンぽいよね。
- 232 :政教分離名無しさん:02/05/29 22:06
- 法華経は釈尊の教えではない。
- 233 :政教分離名無しさん:02/05/30 22:15
- 一致派は、大乗非仏説に対応できない。
しかし、勝劣派は、大乗非仏説を論破できる。
本仏の教えなのだから。
- 234 :政教分離名無しさん:02/05/31 22:31
- >>232
菩薩行を行じていた修行者集団が説いた教え。
- 235 :政教分離名無しさん:02/05/31 22:41
- 「妙法蓮華経」って名前がウーマンぽい。
- 236 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/31 22:44
- >>233
だが大乗非仏説を取り入れているのが一致派でそれを拒否し続けているのが
勝劣派、ってえのが現状だな。
因みに日蓮宗八品派ってえのもあるんだよ。(^^)/
- 237 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/31 22:48
- >>232
教会福音書って解釈ならなんら問題ないね。
- 238 :政教分離名無しさん:02/05/31 22:50
- ↑キリスト教の門外漢のくせに
- 239 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/31 22:52
- そうね。その門外漢に町の牧師は逃げ帰ったけど?
- 240 :政教分離名無しさん:02/06/01 13:19
- 新約聖書の福音書ですか。新約聖書の4つの福音書のは記述の違いがありますが、
信仰上、問題になりません。
これと同じ理屈ですね。
- 241 :政教分離名無しさん:02/06/02 12:27
- 法華経は、今の韓国ではどのように評価されているのでしょうか?
- 242 :政教分離名無しさん:02/06/02 12:31
- >239
ハキリ坊の目が逝ってたからじゃないの?
- 243 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/06/02 13:19
- どうかなあ。コンコンと2時間ぐらい聖書のことで話をしただけだよ?(笑)
聖書にこう書いてあるがどうなんだ・・・。とおとなしく話をしたつもり
だがね。
俺が怒鳴るのは法華講の渡辺市長に対してだけだよ。市役所のドア蹴っ飛ばした
かな?(藁)(藁)(藁)
法華講の渡辺市長、便所に隠れやがったが・・・。m(_ _)ノ彡☆バンバン、
- 244 :政教分離名無しさん:02/06/03 22:40
- お題目を唱えることが六波羅蜜の修行。
- 245 :政教分離名無しさん:02/06/04 22:36
- 仏教の基本的な教えを尊重しながら、法華経を実践するというのが、立正佼成会
の立場。大乗非仏説はダメージになりません。
- 246 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/06/04 22:44
- そうね。
学会・正宗教学では痛い!(藁)ようだが。(笑)
- 247 :政教分離名無しさん:02/06/05 17:38
- この数年間、まことに残念な出来事が続き、混乱を招きましたことは悲しいことでありました。
幸いにして前会長(池田氏)の英断と、心ある人々の努力により、再び秩序の回復に向かい、
晴ればれと明るい出発ができることは、まことに喜ばしいことであります。
これまでのいきさつは水に流して、大同団結して、宗門の発展ひいては広宣流布に協力して
いただきたいのであります。(昭和54年5月3日、日達師の発言)
- 248 :政教分離名無しさん:02/06/06 22:07
- 孝道教団は、天台宗化した。
- 249 :政教分離名無しさん:02/06/07 22:48
- 霊友会から分かれた教団は多い。
- 250 :波木井竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/06/07 22:57
- 佼成会や仏所護念教団ね。
- 251 :ROCK@日蓮宗葵講 ◆37Cm94es :02/06/07 23:39
- 孝道教団が天台宗化したというよりは元々天台系宗派やん。
岡野正道氏は天台宗の僧侶でもあったようだしな。
- 252 :波木井竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/06/07 23:43
- まあ戻るのは自明の理、ってわけだね。
- 253 :政教分離名無しさん:02/06/09 15:24
- 天台宗の僧侶が、なぜ霊友会に入信したのでしょうか?
- 254 :政教分離名無しさん:02/06/10 22:45
- 霊友会の最盛期は、天台宗の僧侶も入会したということですか。
魅力的な教団だったのですね。
- 255 :政教分離名無しさん:02/06/11 22:29
- 孝道教団は、霊友会や佼成会と同じ形で勤行します。題目も唱えます。
毎年2月の寒い頃、本部道場で寒経という朝勤行の修行があります。
これは、大石寺でもやっています。主として僧侶が。
孝道教団は、般若心経の写経や止観(座禅)をします。これが、霊友会や佼成会
との違いです。
- 256 :政教分離名無しさん:02/06/12 21:51
- 孝道教団には、天台宗の密教的な部分はないんだ。
- 257 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 258 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 259 :政教分離名無しさん:02/06/13 22:34
- 日蓮聖人が天台宗の密教的要素をなくすことを主張したのはいつ頃でしょうか?
真言宗を批判したのは佐渡以後ですよね。
- 260 :政教分離名無しさん:02/06/13 23:35
- \いろんな人が使う掲示板だから、意見や考え方の/
\相違があるのは仕方ないけど、だからこそ /
\マターリすることが大切だと思うんだ。 /
/■\ /■\ /■\ /■\
(・∀・ )(´∀` )( ゚∀゚ )( ´∀`)
|  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
- 261 :政教分離名無しさん:02/06/14 23:10
- 佐渡以前は、真言宗を評価していました。
- 262 :政教分離名無しさん:02/06/15 13:26
- 孝道教団が、日蓮聖人の正当な教えを継承しているということ?
- 263 :政教分離名無しさん:02/06/16 07:12
- 天台系で、お題目を唱えているところは孝道教団の他にありますか?
- 264 :ハキリと愉快な仲間達。:02/06/16 09:04
- 〜「宗教・日蓮宗スレ」〜
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/996995103/l50
80 :宇都御魂 ◆ZK38QLd. :02/03/01 01:37
>79 失せろ、ボケナス。創価板……もとい、最悪板へ逝け。
84 :宇都御魂 ◆ZK38QLd. :02/03/02 00:06
>83 創価板から流れてきた厨房は放置しておけ。 #かくいう俺も創価板住人(アンチ創価)だがな。
90 :北条時房 ◆TENMA0LA :02/04/05 11:11
>>89 〓第12回〓徹底検証〓顕正会〓
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1016862730/ と書き込み。
その2人が「創価・公明板」の削除依頼の担当のようです。
しかも、削除内容は「日蓮側系のスレ・削除依頼」が中心です。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1011369307/l50
削除アド
- 265 :政教分離名無しさん:02/06/17 22:43
- 天台宗は朝法華経、夕念仏というけど朝読むのは観音経。
- 266 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/06/17 22:44
- 九字きりながらナ。(藁)
アンタタナンタラソワカ〜〜なんていいながらね。(藁)
- 267 :政教分離名無しさん:02/06/20 22:35
- 中山は陀羅尼を唱える。
- 268 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/06/20 22:37
- 中山じゃなくっても唱えるでしょ。法華経に書いてあるんだから。
- 269 :ROCK@日蓮宗葵講 ◆37Cm94es :02/06/21 00:10
- >>263
うち!(藁)
- 270 :ROCK@日蓮宗葵講 ◆37Cm94es :02/06/21 00:15
- えー補足。
>>269でいう「うち!」とは葵講ではありまへん。
一族がやっている天台系教団です。<うち
(知っているやつは知っているから言うまでもないが)
- 271 :政教分離名無しさん:02/06/21 22:50
- 孝道教団は、天台系というより霊友会・立正佼成会などの法華信仰に般若心経の写経
と止観(座禅)を加えたというのが正しい理解では?
ところで釈迦本寺という身延の寺で止観(座禅)をしてなかったでしょうか?
- 272 :政教分離名無しさん:02/06/22 09:41
- 釈迦本寺が、題目は六波羅蜜に通じるとして正しい唱題を提唱しています。
正しい勤行をしたい人は、釈迦本寺へどーぞ。
- 273 :政教分離名無しさん:02/06/22 23:34
- 宗門も学会もお偉方は純真無垢ではないのでそれなりの事は考えているだろう。
どんなに法華講員をイジメた事があっても普通の法華講員とそれなりに影響力のある幹部を天秤にかけたら
絶対に学会員のほうをとるに決まっている。私は実際そうされたから宗門には結構恨みがある。
そういう奴に限って自分に対して誹謗中傷してきた連中を許せない奴が多い。
実際いますよ、なんとか学会の組織をまるごと(とは言わないまでもある程度)かっさらいたい奴
実際、妙教(宗門の機関紙)に出ている奴H(元教学部長)は本当にそういう奴です。
このHは吉田ユウジなるヤクザを褒め称えていました、私はウザいんだそうです。
私がその人物に嫌がらせを受けているので教えてほしいとお願いしても、妙縁寺にお願いしても
教えてはくれませんでした。ひょっとしたら宗門のほうに籍を移したんじゃないかと思っていましたが、
後日、学会員と思われる連中に「吉田が可哀想」(「法華経の知恵」のことを話題にしていたので)
と言ってきたのでまだ学会員なんだなと思いました。
ちなみにこの吉田ユウジ、椎名高志、國府田マリ子やり方が非常に狡猾で
自分達は私を同級生のイジメから守っているんだと言っているそうですが、
実際はその同級生にイジメを勧めて(実際は煽り)いたんです。
彼らがいじめをしても「愛する」と言って全て許すんだそうですが、(だぶんこれも作り話でしょう)
私が何かやり返そうとすると「痛みでもってわからせる(内村光良もTVで言っていた)」と言って
全て潰しにくるんです、その椎名達の矛盾を知るまで相当な時間を費やしてしまいました。
他にも「いじめられっ子はよく睨む」とTVでさんざん私の事をなじってきたし、
なじったタレント ダウンタウン(特に浜田)、ウンナン(内村は吉田と親友)、オセロ(中島)、PAFFY、山田花子、ナイナイ、
柳沢慎吾(小田原のバカども)、ネプチューン(原田は頭がおかしい)、極楽とんぼ、千秋
訴えたくても吉田や椎名の住所(椎名の場合は本名)が知らないのでできません。
金はだしますので誰か教えてください。
- 274 :オタク(notサクラ):02/06/23 00:06
- 國府田マリ子は創価じゃないぞ
國府田マリ子の実家は神社やってる。
それに赤旗に載ったことがあるぞ
絶対に創価なわけない
有名な話でこんなの調べればすぐわかる
何かおかしいけど、あなた頭大丈夫か?
- 275 :政教分離名無しさん:02/06/23 07:42
- 釈迦本寺ってどこにありますか?
- 276 :政教分離名無しさん:02/06/23 17:06
- あのな、赤旗編集室に問い合わせてみろ、そんなとこまで調べたりしないんだとよ。
あと國府田の両親は学校の教師(いまは定年退職)だろうが。
くだらんデマ書いてんじゃねーよカス野郎、それで騙せると思っているのか。
ま、こんな事書くと赤旗編集室に手回されそうな気がするが。
國府田がイジメを勧めているのは事実、そしてイジメていた連中の肩をもっているのも事実。
- 277 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/06/23 17:40
- 赤旗には学会担当専従の記者がいてここを読んでいるからもう遅い。
- 278 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/06/23 17:52
- >>275
そんな寺は知りません。無いと思います。(藁)
- 279 :政教分離名無しさん:02/06/23 18:13
- 國府田の親かどうか知らないけど、
仙台市泉区に住んでいる國府田淳って奴は学会員。
- 280 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/06/23 18:17
- その話が本当ならここにここと共産党板両方に書いて置けば必ず代々木の
学会専従取材をやっている記者の目に止まる。おもしろいネタなら赤旗が
取り上げるだろう。だけどウソは書くなよ。
- 281 :政教分離名無しさん:02/06/23 18:23
- >>279
実名・住所を晒すなや。ボケ。
- 282 :政教分離名無しさん:02/06/24 20:36
- 私は昭和60年に東京で、日蓮正宗を父に創価学会を母に、入信しました
もう、絶対に和解はありえないのでしょうか?
葬式の読経まで、幹部が会社を休んで、ボランティアでやるのは
無理があると思います
普段あまり活動していない学会員、幹部の機嫌をとっていない学会員さんは
邪険にされるなど、幹部をよけいいばらせる結果になると思います
マジレス
- 283 :政教分離名無しさん:02/06/24 22:48
- 釈迦本寺は、上総興津駅の近くにあります。
- 284 :政教分離名無しさん:02/06/25 22:08
- 日蓮正宗の正しい勤行ってどういうの?
70 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)