■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★ 創 価 学 会 と 天 皇 制 ★
- 1 :政教分離名無しさん:02/05/05 04:51
- 本音で語ろうよ
将来はどうなるの?
- 2 :政教分離名無しさん:02/05/05 04:56
- 池田先生は偉い人。天皇陛下は貴いお方。
- 3 :政教分離名無しさん:02/05/05 04:59
- 駄作2世が雅子をボンクラ皇太子から強奪
愛子に自分のせがれをあてがい皇位簒奪というシナリオ
- 4 :政教分離名無しさん:02/05/05 05:11
- ご皇族の方で大石寺の門徒を
されている方がいらっしゃったというのは本当?
- 5 :政教分離名無しさん:02/05/05 05:19
- 生まれながらにして特権階級 そんなもん学会は認めてんのか?
- 6 :政教分離名無しさん:02/05/05 07:24
- 【問1】今回、学会で参院選に立つといいますが、なぜそうするのですか。なぜ勝ち抜かねばならないのですか。
【答】
仏法、王法に冥じ、王法に合するその時を作るのが広宣流布の下地です。
その時機をつくらなかったならば、ただ広宣流布、広宣流布というだけです。
「勅宣並びに御教書」(三大秘法抄一〇二二n)とおっしゃっているが、勅宣とは、天皇陛下の御許しです。
御教書とは、国会の許可です。その国会の許可を取るためには、いま政治というものに関心をもたなかったら、いつになっても御教書をもらえないでしょう。
なにも私は日本の国をぜんぶ南無妙法蓮華経にするわけではない。ここを思い違いしてもらうと困ります。
いかに広宣流布をしたからといって、キリスト教も、アミダ教もぜんぜんなくなるというのではないのです。
ただ勅宣ならびに御教書を申し下すという日蓮大聖人のご命令に答えて行かねばならない、そして、本門戒壇を立てればよい。
国家が国家の事、あらゆる一大事をここで祈念すれば必ず国家が安泰であります。早くしなければならない。
広宣流布の一段階として、参院に出すのです。この次にも出す、私は日蓮大聖人のご命令どうりにやればよいのです。
各地にそういう人がどんどん出てもらわなければなりません
私が怖れるのは、日本の国に原子爆弾を落とされるのが怖いのです。それを救うのが広宣流布なのです。
「戸田城聖先生 質問会集」昭和38年8月2日初版発行 189n
- 7 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 8 :政教分離名無しさん:02/05/07 19:08
- 天皇と神道の関係を考えると、
いくら憲法で日本の象徴と規定されていても、
日蓮の教えには反する存在なのではないか?
- 9 :政教分離名無しさん:02/05/07 19:34
- >>8
御本尊様には、天皇陛下の皇祖神である天照大神の御名が
書かれてありますので、何も問題ありません。
- 10 :政教分離名無しさん:02/05/07 19:43
- ・てんしょうだいじん
・あまてらすおおみかみ
どちらの言い方が正しいのか。
- 11 :政教分離名無しさん:02/05/07 20:08
- 音読みと訓読み?
- 12 :政教分離名無しさん:02/05/07 20:39
- 公明党が国立戒壇を設立した後は、当然天皇制は廃止だよね?
- 13 :政教分離名無しさん:02/05/07 20:48
- >>12天皇制廃止だけなら共産と政策合意できる。
- 14 :政教分離名無しさん:02/05/07 20:52
- 皇族が池田や聖教新聞に、二ケーソや山友みたいに扱われるのか。。。。
- 15 :さとりん@池田太作.net:02/05/07 21:24
- 池田太作せんせいが天皇陛下に即位するなら全右翼も同意すると思う。
しかしなぜ創価が主張しないのか分からん。
やればいいのに。
さとりんが新風を説得してあげるからがんばればいいのに。
- 16 :政教分離名無しさん:02/05/07 21:28
- 池田の真の野望は天皇の座?
- 17 :政教分離名無しさん:02/05/07 23:23
- アマテラスオオミカミ→天照大御神
- 18 :政教分離名無しさん:02/05/08 00:04
- 日蓮の曼陀羅には、「天照大神」ではなく「天照太神」と書いてある。
- 19 :政教分離名無しさん:02/05/08 00:08
- >>18
意味は同じ。
- 20 :政教分離名無しさん:02/05/08 00:48
- >>15
んなもん右翼が納得するわけなかろうもん!
天照皇太神を御先祖とした万世一系の天皇家の血筋に意味があるのだ。
あんな肥えた卑しいオッサンが天皇陛下になったらなんて、不敬もいいとこだぞ!
- 21 :政教分離名無しさん:02/05/08 02:09
- >>20
池田先生は創価学会永遠の指導者であり、永遠の指導者が製造販売する
御本尊には天照大神と書かれていますので、何も問題ありません。
- 22 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/08 02:58
- なんだか勘違いしていないかなあ・・・。
天皇陛下ってそれほど楽な仕事じゃないみたいだよ。自由は全く無いみたいだしね。
- 23 :政教分離名無しさん:02/05/08 03:00
- >>22
創価学会永遠の指導者である池田先生は、日夜学会員の為にご指導くださいます。
公人である先生に私生活などありませんので、何も問題ありません。
- 24 :政教分離名無しさん:02/05/08 03:06
- 言葉通りの意味での「全く」という事はないにしても、我々じゃ勤まらないだろうな。
あのような世界で育ったからやってられると言う側面はある。
もっとも俺は、本質的には天皇制に反対する立場だがね。
でも現状で、廃止が良いとも思わないが。
- 25 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/08 03:09
- 名字も無くなるよ。天皇になると。
- 26 :政教分離名無しさん:02/05/08 03:19
- >>25
生き仏である池田先生に俗名など必要ありませんので、何も問題ありません。
- 27 :政教分離名無しさん:02/05/08 03:21
- 天皇じゃなくてもないだろう、名字。
“何とかの宮”ってのは名字か?
- 28 :政教分離名無しさん:02/05/08 09:04
- 天皇じゃなくて征夷大将軍でいい。
太政大臣、源池田八王子守大作
(だいじょうだいじん、みなもとのいけだ、はちおうじのかみ、だいさく)
- 29 :政教分離名無しさん:02/05/08 19:28
- >>9
「ご本尊」にかかれているからってそれが天皇制の肯定になるのなら
まったく理論的思考が欠如している。
そもそも日蓮は「天皇制を廃止するべきものとする」というのが教えの根本では
ないかと思うが。
- 30 :政教分離名無しさん:02/05/08 22:20
- >>28
なんかスケールが小さいな>八王子守
- 31 :政教分離名無しさん:02/05/08 22:39
- 八王子でなくて信濃町だろ
- 32 :あぼーん:02/05/08 22:46
- ハキリキモイ
- 33 :政教分離名無しさん:02/05/08 23:13
- >>29
天皇陛下は天照大神のご子孫であらせられますので、天皇制否定は
天照大神否定であり、即ち、御本尊否定という大謗法なのであります。
- 34 :政教分離名無しさん:02/05/08 23:56
- >>31
じゃあ信濃守だね。これなら立派な律令官制だ(藁
- 35 :政教分離名無しさん:02/05/08 23:58
- 天照大神は神話の人物だろう。
本尊の中の諸天善神は、信仰、神話、心、の中の存在で、それを現実の「東京駅近くに住んでいる人物」と繋げては意味が無い。
- 36 :政教分離名無しさん:02/05/09 00:05
- >>35
太陽が東から昇り西に沈むがごとく、天皇陛下が天照大神のご子孫であることには変わりません。
現実とか、神話とかという問題ではなく、そういう風に決まっているのですから、仕方がありません。
- 37 :政教分離名無しさん:02/05/09 00:08
- >>35
いずれにせよ「天照大神は天皇陛下のご先祖様、皇祖神」と決まって
いるのですから、天皇制否定は御本尊否定という大謗法なのです。
- 38 :Roach:02/05/09 00:09
- >>36
太陽は西からも昇るときがあるよ。
- 39 :政教分離名無しさん:02/05/09 00:10
- >35
それでは神武天皇も実在して、何百歳?も生きたのですね?
今の天皇の祖先は、一度直系が途絶えてどこかの豪族が替わりに皇位継承したと、天皇の本に書いてあったぞ。
- 40 :政教分離名無しさん:02/05/09 00:12
- 39は>36へ修正。
- 41 :政教分離名無しさん:02/05/09 00:12
- >>39
わからない人ですねぇ。
『「天照大神は天皇陛下のご先祖様、皇祖神」と決まっているのですから』
と言っているでしょう?意味が分からないのかな?
- 42 :政教分離名無しさん:02/05/09 00:27
- 決まっていると言えば、それが正しいのですか?>41
では天皇の祖先が天孫降臨してきたのは、事実で正しいのですね?
事実で正しい、事実ではなく正しくない。で答えてください。
それ以外の返答は不要です。>41
- 43 :政教分離名無しさん:02/05/09 00:31
- さあ、さあ、さあさあさあさあ〜
42に答えてください。>41
- 44 :政教分離名無しさん:02/05/09 00:41
- >>42
日本語がわからないのですか?困りますねぇ。日本語の勉強をして下さい。
「天照大神は天皇家のご先祖様」というふうに「決めた」といえばわかりますか?
(例えば、「沸点は摂氏100と決めた」ということと同じなのです。)
何を「それ以外の返答は不要です」などと、鬼の首を取ったみたいに喜んでいるのでしょうか? あなたは?
- 45 :政教分離名無しさん:02/05/09 00:50
- >>42
それで、42は何を主張したいのですか?天照大神が天皇家の皇祖神なんて
間違いということが言いたいのですか?どういういきさつで天照大神という
神が現れたのか、よく勉強したほうが良いのではないでしょうか?
- 46 :政教分離名無しさん:02/05/09 00:52
- >44
「沸点は摂氏100と決めた」というのは、現象を数値に表すための「約」という日本語の意味が含まれているんだよ。
それから、100ではなく、100度だろ。
日本語勉強しろ。
円周率を以前は3.14と定めていたのを、最近は3にしたのも、共に上記と同様の定義なのだから、例として理解してください。日本語の不自由な44も分かり易いだろう。
私の聞いてるのは、
(1)決まっていると言えば、それが正しいのですか?>41
(2)では天皇の祖先が天孫降臨してきたのは、事実で正しいのですね?
事実で正しい、事実ではなく正しくない。で答えてください。
それ以外の返答は不要です。>41
まず、この(1)(2)について、日本語で答えてください。
- 47 :政教分離名無しさん:02/05/09 00:52
- >>42
日蓮大聖人の御本尊を崇拝する創価学会としては事実なので何も問題ありません。
それらを否定しては、御本尊に書かれた天照大神を否定することになります。
- 48 :↑:02/05/09 00:54
- 粘着アホ(w
- 49 :政教分離名無しさん:02/05/09 00:56
- 早く、46の(1)(2)に答えろよ。人に「良く勉強してください。」などど失礼書いといて、逃げるなよ。
まず上記に答えろ!
- 50 :政教分離名無しさん:02/05/09 00:56
- >>46
ひつこいですね。事実とか事実でないとか、そんなことは知ったことではありません。
何をバカみたいに騒いでるんでしょうね?真意がわかりませんね。
天照大神がどういう位置付けの神であるか、理解してるのでしょうか。あなたは。
事実だろうが、創作だろうが「天照大神は天皇家の祖先」と決めたんだから、仕方がないでしょう?
なんか文句があるんですかね?
- 51 :政教分離名無しさん:02/05/09 00:57
- >>49
怖いですね、「まず上記に答えろ!」だって。まるで恫喝ですねぇ。
- 52 :政教分離名無しさん:02/05/09 00:59
- >>46
日本語が分からないのはあなたですよ。
あなたが言っているのは「勝手に沸点を摂氏100度に決めるな!」と言っている
ようなものなんですよ。天照大神は天皇家の皇祖神と決めちゃったので、その前提
を崩すと話が進まないでしょうに。文句があるなら、決めちゃった人に言ってくれ
ませんか?
- 53 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:04
- >>46
では、御本尊様に書かれている「天照大神」はどこの神様なんでしょうか?
皇祖神とは無関係の、大聖人独自の創作神なんでしょうか?
- 54 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:06
- おもしろー
これは自作自演か。
- 55 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:10
- >>46
稗田阿礼にでも聞いてみたら?(w
- 56 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:11
- おいおい、国語と理科を勉強しろよ>52
馬鹿はお前だ。
>「勝手に沸点を摂氏100度に決めるな!」と言っている
ようなものなんですよ。
「事実である事象:沸点」を「象徴する近似値:摂氏100度」に定めることは全く問題ないだろう。
それが事象と、科学や数学の関係なんだよ。
「勝手に沸点を摂氏100度に決めるな!」などと、論理の合わない文句を付けるな。
人に「勉強しろ」などと、失礼なことを書いておいて、いい加減な事を言うな。
まず、46にお答えください。(笑)
- 57 :56修正:02/05/09 01:14
-
「勝手に沸点を摂氏100度に決めるな!」などという、私の言っている主旨とは全く合わない言葉を自分で書いて、論理の合わない文句を付けるな。
に修正します。
- 58 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:18
- >>56
しつこい人ですね。>>52に書いたでしょ?
>「勝手に沸点を摂氏100度に決めるな!」などと、論理の合わない文句を付けるな。
わからない人ですね。自然界の事実現象であるのは水が沸騰することだけなんですよ。
「水の沸騰する温度を摂氏100度とする。」というのは人間が勝手に決めたことなんですよ。
知ってましたか?そういう前提で「沸点=摂氏100度」としているわけです。それと同様に、
「天照大神は天皇家の皇祖神」という前提というわけですね。わかりましたか?
- 59 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:22
- >>56
そういうわけで、事実だろうが創作だろうが、「天照大神は天皇家の皇祖神」
という定義、存在なのです。そういう前提の元に、天照大神が存在しているの
ですから、あなたが「事実なのか!」と文句を言うことは全く無意味なのです。
わかりましたか?
- 60 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:24
- >>56
>>53の質問にお答え下さい。
- 61 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:26
- 「沸点=摂氏100度」としている背景には、科学的根拠がありますので、人間が勝手にきめたことではありません。
ですので、「沸点=摂氏100度」としていることと、「それと同様に、「天照大神は天皇家の皇祖神」という前提にはなりません。
まず、以下に明確に答えてください。
(1)決まっていると言えば、それが正しいのですか?>41
(2)では天皇の祖先が天孫降臨してきたのは、事実で正しいのですね?
事実で正しい、事実ではなく正しくない。で答えてください。
それ以外の返答は不要です。>41
まず、この(1)(2)について、日本語で答えてください。
- 62 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:29
- >>61
>「沸点=摂氏100度」としている背景には、科学的根拠がありますので、人間が勝手にきめたことではありません。
その科学的根拠とは何ですか?念のため提示してください。
>まず、この(1)(2)について、日本語で答えてください。
しつこい人ですね、あなたは。>>59を読みましたか?
- 63 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:31
- >>61
摂氏とは、沸点を100として100等分したものです。
>「沸点=摂氏100度」としている背景には、科学的根拠
って一体なんですか?教えて下さい。
- 64 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:34
- 100でなく50でもいいよ。
氷点を0℃として100等分して大きさを決めるのだ。
100という値だけでは温度の幅がでない。
- 65 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:35
- >>61
>ですので、「沸点=摂氏100度」としていることと、「それと同様に、
>「天照大神は天皇家の皇祖神」という前提にはなりません。
>>63の通り(摂氏=氷点を0、沸点を100として等分したものと定義)ですので、前提になります。
すなわち、「天照大神=天皇家の皇祖神」と定義したわけですね。わかりましたか?ですから、それを
事実なのか!と文句を言っても何も意味はありません。
- 66 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:36
- >>61
事実であろうが、創作だろうが「天照大神=天皇家の皇祖神」と定義したのです。
これに文句があるなら、天照大神はどのように定義付けすればいいのでしょうか?
教えて下さい。
- 67 :宇都御魂 ◆ZK38QLd. :02/05/09 01:38
- >61
58を読めよ。「(水の)沸点=摂氏100度」の背景に、科学的根拠なんて無い。
「(水の)凝固点=華氏32度」もそうだが、人間が数字を当てはめて定義しただけ。
- 68 :56じゃないけど:02/05/09 01:39
- >>58
哲学的に言うと君の意見はまったくの観念論だね。
>「水の沸騰する温度を摂氏100度とする。」というのは人間が勝手に決めたことなんですよ。
確かに100度にしようが0度にしようが主観的には勝手ではあるが、
そこには客観的で物質的な根拠があるんだよ。
>「天照大神は天皇家の皇祖神」という前提
これもそう思うのは勝手だが、客観的で物質的な根拠はない。
- 69 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:40
- >>68
:>「天照大神は天皇家の皇祖神」という前提
:これもそう思うのは勝手だが、客観的で物質的な根拠はない。
あなたもわかってない人ですね。
それでは、天照大神とはどういう定義の神なんでしょうか?
- 70 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:41
- 水の沸騰する温度を測定して、事象を象徴する単位である数字で表現すると、沸点=摂氏100度という定義が可能に成ります。
科学とは現象を、事実に裏付けられた体系的な理論や数値、数学等で表現するものなので、沸点を摂氏100度と定義することは、その背景には測定という科学的根拠があります。
- 71 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:41
- >そこには客観的で物質的な根拠があるんだよ。
教えて!
- 72 :↑:02/05/09 01:42
-
飽きた!
- 73 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:43
- アホども、うざいから早く寝ろ。
- 74 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:43
- >>70
そういうのを屁理屈というのですよ。じゃ、どこからその100という数字を
導き出したのですか?算出根拠は?公式でもあるのですか?
- 75 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:45
- 温度の定義であって、その根拠ではない。
- 76 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:45
- いずれにしろ、天照大神は天皇家の皇祖神であり、その前提を否定すると天照大神も
存在し得なくなります。即ち、日蓮大聖人の著した御本尊様に書かれた天照大神を
否定することになるのです。わかりましたか?
- 77 :北条時房 ◆TENMA0LA :02/05/09 01:46
- 池田学会の言う天照大神は法華の守護神という前提があるけど
天皇も含めた一閻浮提広宣流布を目的としているんだから
皇祖神の天照大神=本尊の天照大神でいいんじゃねぇのか?
沸点が100℃ってのはセルシウスが作った温度計で氷点と沸点の
間がたまたま100等分されていただけからだと思うがなぁ。。。
- 78 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:48
- >>77
ヲイヲイ(w
- 79 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:48
- 諸天善神は自然界の現象・作用なんだから、
天照大神は太陽の働きを擬人化したもの、でいいのでは?
万世一系とは言っても歴史的にはさかのぼってせいぜい
26代継体天皇あたりまでなんだし、今の皇室の直系の祖先かどうか、を
問題にしても意味ないような気がするけど。
- 80 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:48
-
真性阿呆>74
国語と算数から勉強し直せよ。
- 81 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:50
- >>70
をいをい、セルシウスは当初、沸点を0度としていたそうじゃないか!
- 82 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:51
- >>80
言ってる意味が分からない。
- 83 :北条時房 ◆TENMA0LA :02/05/09 01:53
- そう言えばセルシウス式温度計は上から0℃だったと本で読んだことがあるなぁ。
- 84 :68:02/05/09 01:53
- 補足
水の温度(水のもつ性質の量的側面)がある一定の条件の元で変化すると、
その変化のある時点で質的変化が起こる―こうした客観的事実を人間が認識
するために概念を組み合わせたりして万人が共有できるように決めたのが、
摂氏100度といえる。「いや俺は水の沸点は1気圧では0度と思う」とい
う人は基地外と言われます。
- 85 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:54
- >>70はセルシウスなんて知らないよ(w
- 86 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:56
- >>84
君、アンデルス・セルシウスって知ってる?
- 87 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:57
- >「いや俺は水の沸点は1気圧では0度と思う」という人は基地外と言われます。
摂氏(セルシウス氏)は最初、そう言ってたんだよな。
- 88 :政教分離名無しさん:02/05/09 01:57
- >73
アホは74だけですよ。
- 89 :北条時房 ◆TENMA0LA :02/05/09 01:58
- スウェーデンの某天文学者は基地外なのか。。。
- 90 :政教分離名無しさん:02/05/09 02:03
- セルシウスは、気圧が一定のとき、水の沸騰する温度が常に一定であること
に気づき、当初水の沸点を0度、氷点を100度とし、その間を100等分すること
を1742年に提案しました。
- 91 :Roach:02/05/09 02:04
- 「(水の)沸点=摂氏100度」という「定義」にたいして、
「天照大神は天皇家の皇祖神」という「宗教的事実」を同じにはできないな。
最初の発言者は、「(水の)沸点=摂氏100度」を「定義」ではなく「科学的事実」と混同している。
むしろ、「地球は太陽の周りを回っている。」などの方が、例示としていいと思われる。
- 92 :宇都御魂 ◆ZK38QLd. :02/05/09 02:04
- >77
いや、氷点と沸点の間をたまたま100等分する事にしたからだろ。
- 93 :Roach:02/05/09 02:08
- 最初の発言者は、せいぜい厨房か、いいとこ文系のアンポンタンだな。
- 94 :政教分離名無しさん:02/05/09 02:08
- 日常、温度を測るときはアルコール、水銀をガラスの細管に入れたもの
を使うよね。
実際には、この温度を何と呼ぶか、ということだけだ。
- 95 :政教分離名無しさん:02/05/09 02:10
- たまたま、100等分かもしれない。
60進法だと、またこれが面倒だ。
- 96 :政教分離名無しさん:02/05/09 02:11
- >「沸点=摂氏100度」としている背景には、科学的根拠がありますので、人間が勝手にきめたことではありません。
- 97 :政教分離名無しさん:02/05/09 02:12
- >「沸点=摂氏100度」としている背景には、科学的根拠がありますので、人間が勝手にきめたことではありません。
人間じゃなきゃ、誰が決めたんだろう?
- 98 :北条時房 ◆TENMA0LA :02/05/09 02:13
- >>92
セルシウスの沸点は0℃だから…(苦しい言い訳
書き込みボタン押した直後におかしいと思ったんだけどね。
文系のアンポンタンで|Д`)ゴメンナサイゴメンナサイ
- 99 :政教分離名無しさん:02/05/09 02:14
- これは、もしかしてネタかヤラセか。
- 100 :政教分離名無しさん:02/05/09 02:16
- 100ゲット
- 101 :68:02/05/09 02:18
- 追加
例えば、比熱などを考えてもらうと、温度の客観性が理解できるかと・・
つまり、100度でも0度でもどっちでもいいけど、そこには共通した
根拠があるって事です。水の100度と油の100度がなぜ同じ100度と
表現されるのか?
天皇の先祖が天照大御神であるという「前提」は、79さんも言うように
検証不可能であり、と言うかそもそも非科学的でそれを前提にしてしまって
は言ってることは全て単なる妄想でしかなくなると思いますが・・
- 102 :政教分離名無しさん:02/05/09 02:19
- >93 名前:Roach
最初の発言者とは、天皇の皇祖が天照大神といってる人の事ですか?
- 103 :Roach:02/05/09 02:20
- 北条さんだったの…スマソ。
でも、学会は「天照大神は天皇家の皇祖神」を宗教的事実として受け止めているのかな?
- 104 :政教分離名無しさん:02/05/09 02:22
- >>101
:天皇の先祖が天照大御神であるという「前提」は、79さんも言うように
:検証不可能であり、と言うかそもそも非科学的でそれを前提にしてしまって
:は言ってることは全て単なる妄想でしかなくなると思いますが・・
だったら、宗教はみんな妄想だな。
- 105 :Roach:02/05/09 02:24
- 宗教は、主観的であり意見です。
- 106 :北条時房 ◆TENMA0LA :02/05/09 02:25
- >>103
77の下段のボケに関して言っているだけで最初の発言者ではないです。
俺の持っている書物には「天照大神は日本部族全体の長」とはあるけど
皇祖神に関しての記述は無いなぁ。
- 107 :政教分離名無しさん:02/05/09 02:25
- >根拠があるって事です。水の100度と油の100度がなぜ同じ100度と
>表現されるのか?
熱量を測定するには温度差、温度の幅が必要です。
- 108 :Roach:02/05/09 02:29
- >>102
(水の)「沸点=100」(度)を例示して、反論しようした人。
- 109 :政教分離名無しさん:02/05/09 02:30
- >皇室の御祖神(みおやがみ)であられる天照大御神(あまてらすおおみかみ)
と神社本庁のHPに書いてある。
- 110 :政教分離名無しさん:02/05/09 02:39
- 水の沸点を100度と決めたののも天皇の皇祖神が天照大御神と決めたのも「定義」
とすれば同等ではあるが、前者は事実と事実との関係を表現したものであるのに対し
、後者は事実と妄想をごっちゃにした表現である、と、これでいいですかね。
- 111 :Roach:02/05/09 02:39
- >>108修正
>>42の発言者。
ゆえに、>>91後段は、私の理解不足による発言である。
修正してお詫び申し上げる。
- 112 :政教分離名無しさん:02/05/09 02:41
- 無意味な論争じゃのう・・
- 113 :Roach:02/05/09 02:46
- >>111修正
>>36の発言者。
- 114 :102=70:02/05/09 02:47
- >Roachさん
>44 :政教分離名無しさん
「天照大神は天皇家のご先祖様」というふうに「決めた」といえばわかりますか?
(例えば、「沸点は摂氏100と決めた」ということと同じなのです。)
これを書いた、厨房の事ですね。同意。
- 115 :Roach:02/05/09 02:48
- >>114
いいえ。読み直したら>>36の発言者でした。
- 116 :政教分離名無しさん:02/05/09 02:49
- >>11
半同。昨夜の520のような楽しいやつは居らんかのう・・
- 117 :政教分離名無しさん:02/05/09 02:51
- あー、もう誰がだれだか
- 118 :宇都御魂 ◆ZK38QLd. :02/05/09 02:51
- >116
祭りでしたねぇ。
- 119 :Roach:02/05/09 02:53
- 正直、混乱しているので、出直してきます。
- 120 :116:02/05/09 02:54
- >>112の間違い
- 121 :真相:02/05/09 02:57
- 稗田阿礼が皇室の系図を作ったときに天照大神を天皇の祖先にしたんだよ。
それでいいか?
- 122 :政教分離名無しさん:02/05/09 02:58
- 36=44
62も、44に同意している118宇都御魂の厨房。
- 123 :政教分離名無しさん:02/05/09 02:59
- 36=44 はついに論破されて、隠れたな。
- 124 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:00
- もういいよ
- 125 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:01
- 何を論破されたんだ?
- 126 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:02
- 勉強しろよ>36=44
- 127 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:03
- :(1)決まっていると言えば、それが正しいのですか?>41
:(2)では天皇の祖先が天孫降臨してきたのは、事実で正しいのですね?
バカみたい。
- 128 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:05
- >>61
>「沸点=摂氏100度」としている背景には、科学的根拠がありますので、人間が勝手にきめたことではありません。
火星人が決めたのか?(w
- 129 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:07
- >>61
>「沸点=摂氏100度」としている背景には、科学的根拠がありますので、人間が勝手にきめたことではありません。
61の崇拝する、永遠の指導者がお決めになったんだろう。仏様だからな。
- 130 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:08
- 本当、ばかみたい>36
- 131 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:09
- >>61
>「沸点=摂氏100度」としている背景には、科学的根拠がありますので、人間が勝手にきめたことではありません。
ほんと、36を上回るバカだ。
- 132 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:11
- それで、創価学会における天照大神の存在って何なんだ?
- 133 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:11
- >129
おいおい、話の流れから行って、61は明らかに36や44に反論しているぞ。
仏様の、永遠の指導者を崇拝しているのは、36だろう。
- 134 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:13
- 61は創価学会ですか?
- 135 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:13
- >>61
>「沸点=摂氏100度」としている背景には、科学的根拠がありますので、人間が勝手にきめたことではありません。
地底人が決めたのか?(w
- 136 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:14
- >>61
>「沸点=摂氏100度」としている背景には、科学的根拠がありますので、人間が勝手にきめたことではありません。
奥様が決めたのか?(w
- 137 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:16
- 61の主旨は、人間が、「勝手に決めたのではなく、測定し、数字をあてはめて決めた」という意味なので、正しいぞ。
読み違えている、128、129、131、の方がよっぽど大馬鹿だ。
- 138 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:19
- 36、44は学会員だが、61は36が科学的定義と宗教的定義を混同していることに反論しているのだから、学会員ではありえない。>134、135、136
- 139 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:20
- >>137の妄想に乾杯!
- 140 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:23
- >>138
違うでしょ?61は宗教的定義が事実(史実)であるかどうか、バカみたいに
騒いでるの。科学的定義と宗教的定義を混同なんて本旨じゃないよ。
- 141 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:24
- 阿呆>139
妄想は36だろう。
- 142 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:24
- もしかして>>139=>>36=>>44?
- 143 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:25
- ...で61は創価学会なの?反創価学会なの?反皇室なの?
- 144 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:26
- >>142
妄想家発見
- 145 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:27
- 禿同>142
言い負けたんで、荒らしてるんでしょ。
- 146 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:27
- >>137
バカだなぁ、それを「人間が勝手に決めた」っていうんだよ。
- 147 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:29
- 荒らしてるのは、61だろ?流れを読め。お気の毒に。
- 148 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:31
-
>143
61はただ36に反論しただけで、学会や天皇の事はなにも言っていないので、それらに反対ではないでしょう。
- 149 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:32
- >>61にとって、天照大神はどういう存在なのかね?
- 150 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:33
- >>61 = >>35 ではなかろうか?
- 151 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:34
- 36=147発見。
おおあほ>146
ログを溯って読みなさい。
- 152 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:34
- >>61 = >>35 = >>29ではなかろうか?
>>29で
:そもそも日蓮は「天皇制を廃止するべきものとする」というのが教えの根本では
:ないかと思うが。
・・・としているが。。
- 153 :お気の毒に:02/05/09 03:36
- >>151
そうやって、勝手に決めつけないと何にも出来ないんだなぁ。
- 154 :101=110:02/05/09 03:42
- >>146
ちょっと違うと思いますよ。実験や計測によってある物質の状態が別のある物質の
状態に対応している、という制約がありますから。そこを数学的に表現していると
いう事では?
- 155 :政教分離名無しさん:02/05/09 03:53
- >>154
その表現方法は人間が勝手に決めただろ?
- 156 :101=110:02/05/09 04:04
- >>152
ちょっとボクには難しいので整理すると、
天照大神はそもそも皇祖神としての位置付けしかない存在なのに
ご本尊に書かれている。日蓮の考えでは天皇制廃止が根本。
しかし天皇を否定すると天照大神も否定しなければならない。
このへんが問題だったんですか?
- 157 :政教分離名無しさん:02/05/09 04:08
- >>155
数学は抽象的ですが、まったくの人間の想像の産物とは言えないのですよ。
- 158 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/09 04:10
- >>156
全然違うよ。御祖様は天皇制を否定なんかしていない。
それは佐渡での経緯を読めばわかること。
- 159 :政教分離名無しさん:02/05/09 04:10
- >>156
多分、そうなんじゃないかなぁ?
- 160 :101=110=157:02/05/09 04:15
- 補足
人間が勝手にと思ってることでも自然の法則性に
とらわれないでいることは不可能なんです。人間
の意識から独立した客観的実在を何らかのかたち
で反映している、と言うべきでしょうかね。この
辺はボクも難しいのでよく考えてみます。
- 161 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/09 04:17
- その客観だが絶対的客観とやらはあるのかね?古いカント哲学を持ち出して
たいへん恐縮なんですが。
ヒトはいずれにせよ主観の束縛からは離れられないでしょ。
- 162 :Roach:02/05/09 04:26
- Roachくんのまとめ:
○宗教派は:
創価学会は、「天照大神」が書かれている「御本尊」を崇拝している。
創価学会では、天皇は「天照大神」の子孫である。
ゆえに
創価学会は、天皇の先祖を崇拝している。
理論破綻のゆえ
創価学会は、天皇を崇拝している。天皇制を肯定している。
○科学派は:
天照大神は、神話上の人物である。諸天善神は、精神世界の存在である。
歴史的には、天皇の先祖は、直系が途絶え、別の豪族が皇位継承した。26代継体天皇あたりまでである。
稗田阿礼は、天照大神を天皇の祖先にした。
ゆえに
科学的には、天皇は、天照大神とは関連がない。
天皇は、憲法に規定されている象徴である。
○客観派は:
諸天善神は、科学的相互作用である。天照大神は、太陽の働きを擬人化した。
ここに科学派の意見を採り入れて
諸天善神は、科学的相互作用を擬人化した、精神世界の存在である。
天照大神は、太陽の動きを擬人化した、神話上の人物である。
- 163 :siege:02/05/09 04:28
- 生まれたときから学会員。
ふ〜ん。なんかよくワカンナイけど
日蓮大商人が否定してたとかしないとか
どーでもよくない?
でも天皇は邪魔。だってパレードのせいで交通渋滞起きるもん。
創価学会員の私は天皇が邪魔。それでイイじゃない。
私は自分の為に祈るの。天皇消えて!
- 164 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/09 04:29
- モノ自体を人間の五感でいや測定器がある、と言ってもダメなんだな。
それも結果人間の五感を通しているわけだから。認識できるのかね?
主観を通った客観じゃないか。自然の法則性とやらも。
キミが今見ている緑と呼ばれている色と、私の見ている緑は、同じ
緑だ、と認識するが、キミの目ッくり玉でみたわけじゃない。
私の目っくり玉とキミのとでは微妙に見え方が違うが、同じ色として
見ている自分達がある。
キミ、という主観が見た客観とボク、とい主観が見た客観は果たして
同じものなのかな?
- 165 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/05/09 04:30
- >>162
なんだか・・・・・ひでえ勘違いしているよ・・・。
- 166 :政教分離名無しさん:02/05/09 04:33
- >>162
稗田阿礼がなんで科学派なのかわかんない。
- 167 :Roach:02/05/09 04:37
- >>165
スレをまとめただけです。
>>166
慌てて入れたもので…
- 168 :160:02/05/09 04:38
- >波木井さん
たとえばカントの言う『物自体』は原理的に人間には認識し得ない、ですよね。
その「原理的に」ちゅうところが不可知論と言われる所以ですが、もっと動的に
考えていくべきではと思います。絶対的客観に到達することはやはり僕自身も不
可能だとは思いますが、「原理的に不可能」というより、無限に接近していく物
といったほうがなんか前向きでいい(w
人間は主観の呪縛から離れられないのではなくて、無限に呪縛から逃れようとし
ていると言うか・・
- 169 :Roach:02/05/09 04:42
- 客観には、限りなく透明に近い主体がある。
- 170 :siege:02/05/09 04:44
- ふ〜ん。
緑は緑。
私の見ている緑色が、私が見たら赤なのに誰かが緑って
言ってるってコト?でもやっぱりそれは緑。
葉っぱと同じ色って識別できてるってことだもん。
黄緑とエメラルドグリーンの差ってことなら単に名前をつけ方の
問題?そんなの緑っぽい!でいいじゃない。
- 171 :Roach:02/05/09 04:50
- >>170
人間の色彩認識は、パソコンのディスプレイと同じで、
R(赤)・G(緑)・B(青)に反応する細胞からなりたっています。
(女性にはRの細胞が2〜3あるらしい。)
人Aに:RGBと感じているものが、
人Bに:BGRと感じられるかもしれません。
だから、自分の認識している色を、相手に伝えることはできません。
- 172 :160:02/05/09 04:52
- >164
人間も物質である以上、ある波長の光線と視覚神経との物理的化学的な
反応は同じものといえますから、色の見え方は同じだと思います。ただ
人間は複雑なのでその時の精神状態などが影響して、同じ色でも人によ
って違う場合もある。それがまあ主観的な存在である根拠にもなるので
すが。
波木井さんにひとつ質問があるのですが、真理とはどういうモノだと思
いますか?
- 173 :メイ:02/05/09 04:55
- つまらん問いかけなんですが、どなたか教えてくだされば幸いです。
なぜ本山の法主を「猊下」と呼ぶのか?
天皇を「陛下」と呼ぶ意味はわかるんです。
つまり、「私はあなたの階(きざはし)の下に控えておりますよ」ということを、
それを言う人が「陛下」と呼ぶことで暗に示す。要するに
「あんたより数段低いところにいるんですよ」という、呼び手・受け手の位置関係を
ハッキリ決定づけることが、この呼びかけの由来、というか真意、なんだそうです。
ところが「猊」という意味が、調べても分からない。
仏教の世界では、人と人との間に上下関係があるかのような呼称はそぐわないと
思っているんですが。・・・
まあ、好奇心・興味本位ではあるんですが、どなたかこの呼称の由来を知って
いらっしゃる方がいましたら、「猊下」の言葉の意味を教えてくださいませ。
- 174 :ハード名無しさん:02/05/09 04:57
- 逝け駄台削ですが何か?
- 175 :政教分離名無しさん:02/05/09 04:57
- >>173
ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%E0%C9%B2%BC&sw=2
- 176 :Roach:02/05/09 04:58
- 【猊】図
11画 犬部
区点=6441 16進=6049 シフトJIS=E0C7
《音読み》 ゲイ〓/ゲ〓〈n〉
《意味》
〓{名}獣の名。小形のしし。〈同義語〉→貎。
〓{名}〔仏〕仏のすわるべき座。獅子座シシザ。また、転じて、高僧のすわる座。
《解字》
会意兼形声。「犬+音符兒(小さい)」。
『漢字源』EPWING版 (C)1993年 学習研究社
- 177 :160:02/05/09 05:04
- >>171
勉強になりました(w
しかしだからといって人間どうしの共通認識が不可能だとも思えないし、
その反応の仕組みの解明が進めばまったく同一の感覚を得ることも不可能
ではなくなるでしょう。それが意味があるかどうかはわからないけど。
- 178 :メイ:02/05/09 05:06
- ありがと〜ございました〜〜〜〜 Roachさん
猊=仏のすわるべき座。獅子座。また、転じて、高僧のすわる座
なるほどねえ・・・
- 179 :Roach:02/05/09 05:10
- >>177
インターネットにつながっているコンピュータ(PC)に例えることもできるよね。
私のPCの性能やメモリの状態やファイルと、あなたのそれは、まったく違うけど、
この2ちゃんねるで、意志疎通(PCレベルでの)をしていたりします。
共通のプロトコル(共通認識)を持つことによって、意志疎通しているという訳で…
知覚と認識は、違うと言われているし…
私も不勉強なものですみません。
- 180 :Roach:02/05/09 05:11
- >>178
検索時間3分。速い!
正直、自分も勉強になりました。
- 181 :Roach:02/05/09 05:12
- >>179追加
これ以上は「哲学」板かもしれない…
- 182 :政教分離名無しさん:02/05/09 05:13
- 同じ物なのに、ある人は円型といい、ある人は三角形というものはなんだ?
- 183 :Roach:02/05/09 05:19
- >>182
円錐!
- 184 :政教分離名無しさん:02/05/09 05:24
- >>183
このように、同じ物でも見る位置によって全然違う物に見えるものなのです。
- 185 :メイ:02/05/09 05:39
- >>180
なんで、こんなことを聞いたかというと、以前ある宗派の本山の寺に
行ったとき、そこの官長さんを、周りの人は「先生」と呼んでいて、
それがえらく新鮮に聞こえたんです。
また、別の寺にいったとき、その寺で一番エライ人を皆が「老師」と
呼んでいて、これもまたなんとなくイイ感じがした。
でも「猊下」というのは、いかにもモノモノしい。
こういう呼称は日蓮正宗だけなのかな?という、ちょいとした疑問が
あったので、問いかけさせてもらいました。
どうも失礼しました。
- 186 :政教分離名無しさん:02/05/09 05:43
- カトリックは教皇猊下と言ってるし。
- 187 :Roach:02/05/09 06:05
- John pope II
- 188 :政教分離名無しさん:02/05/09 06:06
- .∧ ∧∧ ∧ )) .∧ ∧∧ ∧ ))
(( (゚Д゚ ≡ ゚Д゚) (( (゚Д゚ ≡ ゚Д゚)
⊂⊂≡⊃⊃ ⊂⊂≡⊃⊃
オ と,, ≡,,づ オ と,, ≡,,づ
ロ し^ J ロ し^ J
↑菓子板住人(プ ↑車板住人
.∧ ∧∧ ∧ ))
(( (゚Д゚ ≡ ゚Д゚)
⊂⊂≡⊃⊃
オ と,, ≡,,づ オ
ロ し^ J ロ
↑手芸板住人
- 189 :政教分離名無しさん:02/05/09 06:10
- .∧ ∧∧ ∧ )) .∧ ∧∧ ∧ ))
(( (゚Д゚ ≡ ゚Д゚) (( (゚Д゚ ≡ ゚Д゚)
⊂⊂≡⊃⊃ ⊂⊂≡⊃⊃
オ と,, ≡,,づ オ と,, ≡,,づ
ロ し^ J ロ し^ J
↑美術板住人(プ ↑毛板住人
.∧ ∧∧ ∧ ))
(( (゚Д゚ ≡ ゚Д゚)
⊂⊂≡⊃⊃
オ と,, ≡,,づ オ
ロ し^ J ロ
↑ピンサロ住人
- 190 :政教分離名無しさん:02/05/09 06:12
- .∧ ∧∧ ∧ )) .∧ ∧∧ ∧ ))
(( (゚Д゚ ≡ ゚Д゚) (( (゚Д゚ ≡ ゚Д゚)
⊂⊂≡⊃⊃ ⊂⊂≡⊃⊃
オ と,, ≡,,づ オ と,, ≡,,づ
ロ し^ J ロ し^ J
↑スロ板住人(プ ↑株板住人
.∧ ∧∧ ∧ ))
(( (゚Д゚ ≡ ゚Д゚)
⊂⊂≡⊃⊃
オ と,, ≡,,づ オ
ロ し^ J ロ
↑ラウンジャー
- 191 :政教分離名無しさん:02/05/09 06:13
- ラビリンス・・・・・・<他板住人
- 192 :政教分離名無しさん:02/05/09 09:00
- チベット仏教でもダライ・ラマ法王猊下と言ってるな。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1016181394/
- 193 :政教分離名無しさん:02/06/11 13:27
- で、創価学会は結局天皇制をどう思ってるの?
- 194 :政教分離名無しさん:02/06/11 13:39
- 人間革命第2巻に池田氏が天皇について戸田第2代会長に質問していますね。
(私は当然のことながらその場にいないため本当かどうかはわからない)
池田氏は戸田氏が言う「天皇は象徴」という言葉に納得していたかと思うが・・・・・
現在の池田氏が今の天皇をどう思っているかは推測しがたい・・・・・
- 195 :政教分離名無しさん:02/06/11 13:42
- 日蓮正宗には天皇が拝む天皇専用の本尊があるらしいね
- 196 :政教分離名無しさん:02/06/11 14:08
- 日蓮宗は日蓮に対し天皇から「立正大師」という称号をもらってる
- 197 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/06/11 14:09
- >>195
シシンデン本尊か?ありゃ最近デッチアゲだってことがバレてる。(藁)
- 198 :↑:02/06/11 14:13
- ( ::::::::::::::::::::::::^:::::::::: :::::: :(
丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: (
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) :::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ ::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ = |
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ
/|/ ヽ`======/ ⌒ ` ========ノ | |
(|| .(● ●) |ノ
| : :: :::l l: ::: ::: |
| _:: :二 M二__::::::.. . |
( : ::: : ::: :: === ::: :: :: :::: )
\ ::: ::::::::::: :::::::::: :::::::::::::: /|
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
\ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: _/
国士舘大卒の溝口(ハキリ)です。
この顔で「出張売春」を経営しています。しかし、不細工・臭いので
自作自演しか出来ません。
ウイーン(wien)は、英語です。
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)