■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
田中秀征
- 1 :無党派さん:2001/08/05(日) 20:16
- 昔は、さきがけで頑張ってましたが、選挙で落ちてから再出馬してませんよね。
テレビには出てるけど、政界に帰って来る気はないんでしょうか。
私は、彼の考え方とか好きだったんですが。彼について知ってる事
教えて下さい。
- 2 :無党派さん:2001/08/05(日) 20:16
- 目が怖い
- 3 :無党派さん:2001/08/05(日) 20:18
- いまも大学教授なの?(どこだっけ?)
- 4 :無党派さん:2001/08/05(日) 20:19
- 中村敦夫を喧嘩別れ。
- 5 :無党派さん:2001/08/05(日) 20:22
- 正直、もう出ないでしょう。
評論家としての地位を固めてしまった気がする。
ああ、惜しい・・・・
- 6 :無党派さん:2001/08/05(日) 20:25
- 私は地元ですが最近どうしているかちょっと聞きませんね。
秀征さんは以前 小沢憲二の組織票に惜敗しましたが
支持を表明する人は多く、前回の衆院選に出れば まず当選は
していたと思います
(代わりに出た若い民主候補がかなり健闘していた)
ご自身のご事情があると思うのですが、今は静かに再登場を
待っています。
- 7 :無党派さん:2001/08/05(日) 20:33
- それから、何かと話題になった知事選に一時期真剣に擁立しよう
という動きもあったようですが、ご本人がどうしても首を縦に
振って頂けなかったようです。
国政をまだお考えになっているのか、政治の世界とはもう縁を
お切りになるお積もりか分りませんが..。
- 8 :無党派さん:2001/08/05(日) 20:37
- 長野県知事で田中康夫とぶつかるのは得策でなかったと思います。
しかし、こんな逸材が万年浪人とは。。
- 9 :無党派さん:2001/08/05(日) 20:43
- いえ、今更いってもしょうがないと思うけれど
田中秀征さん擁立が決まれば、康夫ちゃんは立候補はなかったです。
逸材については まったく同感です。
- 10 :無党派さん:2001/08/05(日) 20:46
- さきがけ系の本当に志も能力もある議員が
多く浪人している。このお方もその一人。
- 11 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 12 :無党派さん:2001/08/06(月) 10:29
- あげ
- 13 :>3:2001/08/06(月) 11:56
- 福山大学
- 14 : :2001/08/06(月) 12:02
- 経済成長しなくてよい、と学校の講演で言っていた。
経済無知です。
- 15 :ななし:2001/08/06(月) 12:39
- 自社さにかかわった人間が一人一人
破滅していくのは、****しい。
竹村、村山、白川、田中秀征、田中真紀子、
次は?管直人?
保守、革新の両方からうまい汁を
吸おうとする連中だ。
- 16 :無党派さん:2001/08/06(月) 13:47
- マジで政界復帰してほしいよ。
- 17 :無党派さん:2001/08/07(火) 18:55
- 保存
- 18 :無党派さん:2001/08/08(水) 02:22
- 落下傘で復活するのが田中さんらしい。
そんな民度の高い土地はないかな。
- 19 :無党派さん:2001/08/08(水) 02:44
- ■民主党東京16区支部(江戸川)について語り尽くそう■
初鹿系スレッド
◆私をコンボにつれてって◆初鹿/中津川スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=996940063
スケコマシ初鹿
http://kaba.2ch.net/giin/kako/993/993178471.html
■23区版■都議会議員選挙情報スレッド2
http://piza.2ch.net/giin/kako/982/982505842.html
■23区版■都議会議員選挙情報スレッド3
http://piza.2ch.net/giin/kako/986/986421160.html
■23区版■都議会議員選挙情報スレッド4
http://kaba.2ch.net/giin/kako/991/991421785.html
■墨田・江東・江戸川版■都議選スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/992/992716862.html
- 20 :無党派さん:2001/08/08(水) 02:47
- 堂本さんの援護で千葉一区からっていうのはどうでしょうね?
- 21 :無党派さん:2001/08/08(水) 15:02
- 堂本は県内の選挙に関与する気はないからダメ。
千葉1区は県庁職員が多いから票田としてもダメダメ。
- 22 :無党派さん:2001/08/10(金) 02:54
- やはり小坂憲次を打ち破って、長野1区から復活して欲しい。
最近、テレ朝の「やじうまワイド」(木曜日)で秀征さんを
見るにつけそう思う。これで全国的な(関東だけ?)知名度も
アップするでしょうね。
- 23 :無党派さん:2001/08/10(金) 02:55
- 民主党信者は真実が見えていない。
民主党の旧社民系は朝鮮総連と部落解放ヤクザ同盟と仲良し。
民主党の旧民社系と保守系は裏では公明=創価カルトとも結託、勝共=統一教会カルトとも癒着。
民主党の若手議員は実行力の無い口だけ坊や。
民主党こそ真の売国奴政党である。
- 24 :無党派さん:2001/08/10(金) 02:56
- とにかく、日本の進路を託せる人であることは間違いない。
- 25 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 26 :無党派さん:2001/08/10(金) 02:58
- >>4
「中村敦夫と喧嘩別れ」ってホント?
- 27 :無党派さん:2001/08/10(金) 03:36
- >>6
長野には全く帰って来ていないのですか?
- 28 :無党派さん:2001/08/10(金) 03:45
- 民主党は長野1区で公認候補を立てるのだろうか。
前回出た金久保氏はどうも出ない方向のようだが。
秀征さんの民主党入り、長野1区より出馬はあるのか??
- 29 :無党派さん:2001/08/10(金) 03:50
- >>1
テレビ朝日「やじうまワイド」(朝5時50分〜7時58分)に
木曜日コメンテーターとして出演してる。
- 30 :無党派さん:2001/08/10(金) 03:56
- 中村敦夫のほうが媚び売らないから好き。
- 31 :無党派さん:2001/08/10(金) 04:21
- 秀征氏も媚び売らないですよ。
どっちかっていうと、愛想悪いぐらい。
- 32 :無党派さん:2001/08/10(金) 05:52
- 田中秀征の民権塾
http://www.alpha-g.ne.jp/~mknjuku/
- 33 :無党派さん:2001/08/10(金) 05:59
- この板でも全く話題にならない小坂氏に何故負ける?
長野の人どうよ。
- 34 :無党派さん:2001/08/10(金) 07:38
- 長野の地方財閥だから小坂は強い。
- 35 :無党派さん:2001/08/10(金) 09:23
- >>4
詳細キボンヌ
やはち知事選がらみ?
>>34
プチ麻生みたいなもんか。
- 36 :無党派さん:2001/08/10(金) 09:29
- 麻生よりはでかいだろう。信越化学、信濃毎日とあるからね。
- 37 :無党派さん:2001/08/10(金) 12:38
- 秀征さん本人に出馬の意欲がないのかな?
もう60超えて福山大教授とかになっちゃったし。
- 38 :無党派さん:2001/08/10(金) 12:55
- >>37
ドキュ山大教授は自民党時代からよ。
- 39 :無党派さん:2001/08/10(金) 13:09
- 秀征は長野一区でも農山村では支持は強いの?
- 40 :今亜寿(扁桃腺はれて休み):2001/08/10(金) 14:13
- >>22
だから信越化学が倒産でもしない限り小坂には勝てません。
- 41 :無党派さん:2001/08/10(金) 23:30
- 武村後継で滋賀2区から出馬!!!!!!
- 42 :無党派さん:2001/08/10(金) 23:32
- >41
後継は田島だろう。予想だが。
- 43 :無党派さん:2001/08/10(金) 23:56
- 地元なんですが、必ずしも勝てないとも思えません。
ただ、強力な追い風がないと相当な接戦になると思われます。
前々回の衆議院選は本当に悔しい思いをしました。
挙げ句の果てに 週刊誌にまで叩かれて...
小坂憲次は 日航?勤務後世襲議員として出てきましたが、
最初の頃と比べて 大分らしくはなってきました。
ただ田中先生とはあまりに乖離があり過ぎます。
なんとか長野1区から出て頂けないかと..。しかし一方で
確実に国政に先生を送り出せるなら 寂しいですが別の手段も
必要なのでしょう。ご年齢を考えても次回は是非出ていただいて
国政にあたって頂きたいと 願うばかりです。
- 44 :無党派さん:2001/08/11(土) 00:21
- 世襲議員なんていらね。
- 45 :今亜寿:2001/08/11(土) 05:48
- >>40
自己レス。
とはいったものの90年には秀征はトップ当選してた。
まあ、前回落選の「次点バネ」が効いたということだが。
(このとき小坂は最下位当選)
- 46 :無党派さん:2001/08/11(土) 16:38
- >>19 は小谷洋之のレスです。
- 47 :無党派さん:2001/08/11(土) 16:47
- あげ
- 48 :無党派さん:2001/08/11(土) 16:49
- 田中氏が出馬するとするならば民主党比例。
長野1区からの出馬の可能性もあり。
- 49 :さきがけ:2001/08/11(土) 17:10
- 田中氏が主宰する民権塾で、自ら「政界復帰への意欲はますます強まっている」、
と語っています。
やはり長野1区からが濃厚とは思うが、東京でも十分戦えると思う。
ただし衆議院小選挙区だと、ちとつらい。
中村敦夫式に参院東京選挙区がもっとも可能性あると思う。
- 50 :無党派さん:2001/08/11(土) 17:13
- 参院だったら紋次郎非改選の今回出るべきだったとおもうが。
ひょっとして小泉新党待ちかも。
- 51 :無党派さん:2001/08/11(土) 17:38
- どうせなら衆院に上がってきて欲しい。
- 52 :無党派さん:2001/08/11(土) 18:22
- 惜しい人材。
- 53 :無党派さん:2001/08/11(土) 18:25
- 新党塊
- 54 :無党派さん:2001/08/11(土) 19:23
- 案外、落下傘するかも
- 55 :無党派さん:2001/08/11(土) 22:24
- >挙げ句の果てに 週刊誌にまで叩かれて...
詳細きぼん
>中村敦夫を喧嘩別れ。
詳細きぼん
静岡知事選には来てたの?
- 56 :無党派さん:2001/08/11(土) 22:33
- 前回の衆院選で落選したときに「もう長野一区から立候補することはない」と
本人が断言していた。小坂一族の植民地みたいなところで田中を支援したため
に家庭争議まがいの目にあったり、いろんな嫌がらせを受けた人たちを見てし
まって、秀征自身嫌気がさしたようだ(明言はしないが長野の民度に対して)。
土地のしがらみに縛られない非拘束名簿式は、秀征のような地盤オーライの選
挙に弱い実力者にとっては最も相応しいと思うのですが……。
- 57 :無党派さん:2001/08/11(土) 22:39
- >56
わしの耳で直接聞いたところでは「この制度(小選挙区制)でこの選挙区から出ることはない」ということだった。その時の話では真意はよく分からなかった。
それから、地元の有権者との約束で一回衆議院選挙を休むという事を言ってそれを馬鹿正直に守ったところ衆議院が3年も来なかったという。どうも田中秀征という人間は常識では割り切れないところがある。小泉以上の変人かも知れない。
- 58 :無党派さん:2001/08/11(土) 22:44
- あの選挙は小坂(新進)、若林(自民)と激突だったから壮絶な嫌がらせが
あったり、怪文書が飛んだ。小坂のバックは企業集団だが、それとは別に宗教団体の
陰湿な嫌がらせが余計、過熱化させた。現状は、小坂も若林も衆参に分かれて
協力してるし、その宗教団体の政党も与党に入っているので厳しいのは変りない。
金久保はノーマークだったから健闘できたが、秀征さんが復帰してくると、前回の
選挙戦のようにはいかない。優しい面のある秀征さんが鬼になって戦えるかが
問われる。
- 59 :無党派さん:2001/08/11(土) 23:26
- >「長野1区は、田中秀征を落としてバカだとか何だとか言う人が
>いるけど、違う。<中略>よく3回も当選させてくれたよ」
落選について聞かれて必ずこう答えていたけど正直虚しく響くな。
- 60 :無党派さん:2001/08/12(日) 01:47
- 福島寿一と酒井大史は創価学会の支援で都議に当選した。
民主党の恥だ。
福島は妻を酒井は婚約者を入信させた。
- 61 :無党派さん:2001/08/12(日) 01:53
- >>60
民主党なんてその程度ですよ。
- 62 :無党派さん:2001/08/12(日) 19:02
- 福島寿一と酒井大史は創価学会の支援で都議に当選した。
民主党の恥だ。
福島は妻を酒井は婚約者を入信させた。
- 63 :無党派さん:2001/08/12(日) 19:07
- >>62
酒井大史はそんなことしないと思うよ。政策通の若手改革派だし。
福島って人は知らないけど。
- 64 :無党派さん:2001/08/12(日) 19:13
- 長野の田中秀征後援会ってまだあるの?
- 65 :無党派さん:2001/08/12(日) 20:53
- 復活希望あげ
- 66 :無党派さん:2001/08/12(日) 20:53
- >>64
広島県福山市にはあるよ
- 67 :無党派さん:2001/08/12(日) 20:55
- >>64
「秀征会」は一旦解散したと聞いた。何で地元の組織を大切にしないのか理解に苦しむ。
- 68 :無党派さん:2001/08/12(日) 20:58
- >>66
何人ぐらいいるんですか?
メンバーは福山大関係者なのでしょうか。
関係無いですけど、福山って元親分の宮沢喜一の地元ですよね。
- 69 :無党派さん:2001/08/12(日) 21:00
- 秀征さんは好きだが、宮沢喜一を高く評価しているのだけは納得いかん。
- 70 :無党派さん:2001/08/12(日) 21:00
- >>68
福山大が中心だね 人数等、詳細は分かりませんが
>福山って元親分の宮沢喜一の地元ですよね。
亀井もね
- 71 :無党派さん:2001/08/12(日) 21:08
- >>70
亀井は庄原でしょ
福山大の教授になったのと、宮沢の地元ってのは関係あるの?
- 72 :無党派さん:2001/08/12(日) 21:09
- >>71
ほとんど関係ないでしょ
福山大誘致は亀井の仕事と聞いてるけど
- 73 :無党派さん:2001/08/12(日) 21:12
- 「選挙でGO!」より
<1区> 小坂王国崩れず
<98年参院比例選得票率> 自21.9 民28.4 公8.9 共15.5 社10.0 由6.2
<地域>
主に善光寺平+県北の山間部。長野五輪の狂騒が去った後、県・長野市ともに莫大な借金が財政を圧迫している。
2000年「小坂氏知名度の勝利」 当落 得票 候補名 年 党 派 別 得票率 回数 略歴 備考 予
想
管 文 読 朝 中 毎 日
当 127,010 小坂 憲次 54 自民 小 前 48.71 4 郵政総括政務次官 公明・保守推薦
81,289 金久保喜一 43 民主 募 新 31.17 経営コンサルタント
52,445 中野 早苗 52 共産 新 20.11 病院発達相談員
(年齢は2000年6月25日現在)
<2000年戦評>
自民・小坂氏が、野党票の分散にも助けられ選挙区内の全市町村でリードを奪って当選した。
民主・金久保氏は知名度・組織で劣りながらも、前回の「さきがけ」・田中秀征氏を上回る票を獲得したが、
共産・中野氏が5万票を超すなど、反自民票を一本化できなかったのが痛かった。
<事前展望>
父・小坂善太郎氏以来の強固な地盤を継承した自民・小坂憲次氏。新進党から太陽党、民政党までは羽田氏と歩みを同じくしたものの
新・民主党には加わらず自民復党した。今回かつて盟主と仰いだ羽田氏から批判を浴びることで得票への影響が心配されるが、
現職政務次官の看板と地元有力企業の強いバックアップがあり組織力では有利は動かない。
民主の公募候補・金久保氏は強い地盤を持たないだけに、羽田氏の応援と連合の支援をテコに「反小坂票」を集めたいところ。
動向が注目された前回落選の田中秀征・元経企庁長官は「長野1区からは出馬しない」と表明している。
- 74 :無党派さん:2001/08/12(日) 21:13
- あげ
- 75 :73:2001/08/12(日) 21:17
- コピペミス失礼。こっちで。
□2000年選挙得票
1 小坂憲次 自由民主党 前 127,010 当選
2 金久保喜一 民主党 新 81,289
3 中野早苗 日本共産党 新 52,445
□1996年選挙得票
1 小坂憲次 新進党 前 118386 当選
2 田中秀征 新党さきがけ 前 78401
3 若林正俊 自由民主党 前 65403
4 宮川和浩 日本共産党 新 21329
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/nagano.html より
長野1区での勝ち目は?
- 76 :無党派さん:2001/08/12(日) 21:17
- 自由と希望から出馬する
- 77 :無党派さん:2001/08/12(日) 22:03
- 秀征さんは好きだが、細川護煕を高く評価しているのだけは納得いかん。
- 78 :無党派さん:2001/08/12(日) 22:04
- 秀征さんは好きだが、小泉純一郎を高く評価しているのだけは納得いかん。
- 79 :無党派さん:2001/08/12(日) 22:10
- 実は、自民党総裁選の時小泉が負けて 自民党離党 民主と連合して
参議院選挙で 比例で 秀征さん出てくれないかと思っていたDQNな私
- 80 :無党派さん:2001/08/12(日) 22:16
- あの人は今
- 81 :無党派さん:2001/08/12(日) 23:55
- 民主に入って長野1区から出れば、最悪惜敗率で復活できるだろ。
- 82 :無党派さん:2001/08/12(日) 23:56
- age
- 83 :無党派さん:2001/08/13(月) 00:21
- >>72
福山大誘致の詳細教えてください
- 84 :無党派さん:2001/08/13(月) 00:54
- 錦織淳、高見裕一、武村正義、みな民主へ行ったのに、この人だけは行かない。
いい意味でも、悪い意味でもガンコだね
- 85 :無党派さん:2001/08/13(月) 01:13
- 秀征さんは好きだが、佐高信大先生と30年来の友人というのが………
最高
- 86 :無党派さん:2001/08/13(月) 02:00
- 最高なんかい
- 87 :無党派さん:2001/08/13(月) 02:05
- >>1
「舵を切れ」(朝日新聞社、朝日文庫でも出てる)を読もう。
- 88 :無党派さん:2001/08/13(月) 02:17
- 高杉晋作の本出したよね
- 89 :無党派さん:2001/08/13(月) 02:31
- ↑「梅の花咲く」
- 90 :無党派さん:2001/08/13(月) 03:36
- ホムペ更新されてない
- 91 :無党派さん:2001/08/13(月) 03:45
- 田中秀征の民権塾
http://www.alpha-g.ne.jp/~mknjuku/
- 92 :無党派さん:2001/08/13(月) 03:59
- 民権塾は第3期の募集をいつからするのですか?
情報キボン
- 93 :無党派さん:2001/08/13(月) 04:47
- あげる
- 94 :無党派さん:2001/08/13(月) 06:16
- 民主入党すべしです
- 95 :無党派さん:2001/08/13(月) 08:52
- やじうまワイド出てた?
- 96 :無党派さん:2001/08/13(月) 11:08
- >>95 たまに出てるよ。
- 97 :無党派さん:2001/08/13(月) 11:47
- 田中のごとく堅実に上がってるなこのスレ
- 98 :無党派さん:2001/08/13(月) 15:25
- 都知事になってほしいな。漏れ埼玉県民だけど(藁
- 99 :無党派さん:2001/08/13(月) 17:09
- どうせなら、参議院より衆議院で帰って来て欲しいし、知事になるより国政に
復帰して欲しいですね。
- 100 :無党派さん:2001/08/13(月) 20:37
- 100
- 101 :無党派さん:2001/08/13(月) 20:39
- しょせんはマスコミ芸者であり評論家。
一部に信者はいても当選は無理。
- 102 :無党派さん:2001/08/13(月) 20:44
- >>101
「芸者」なら巨泉におまかせ。
- 103 :無党派さん:2001/08/14(火) 10:42
- 元ブントなのに「ニューライト」とはこれいかに?
- 104 :無党派さん:2001/08/14(火) 11:55
- ニコチン・タールキツいのに「ハイライト」とはこれいかに?
- 105 :無党派さん:2001/08/14(火) 12:55
- 田中秀征は評論家になっちゃダメ。現場復帰してくれ
- 106 :無党派さん:2001/08/14(火) 13:18
- age
- 107 :無党派さん:2001/08/14(火) 14:01
- 週刊ダイヤモンドの連載「民権宣言」はいい
- 108 :無党派さん:2001/08/14(火) 15:04
- suki
- 109 :無党派さん:2001/08/14(火) 15:37
- 政界復帰が待ち遠しい。
- 110 :無党派さん:2001/08/14(火) 20:02
- 日本の良心
- 111 :無党派さん:2001/08/14(火) 20:42
- 別に議員にならなくても
国政には参加できる。
招集してくれ!
- 112 :無党派さん:2001/08/14(火) 20:45
- こんなゴミを「良心」なんて言う奴ってどんな奴?
- 113 :無党派さん:2001/08/14(火) 20:59
- こんなやつ。
- 114 :無党派さん:2001/08/14(火) 21:08
- 高市早苗>>>>>>>>>>末広マキコ>>>>>>>>>>>>>>112
- 115 :無党派さん:2001/08/15(水) 01:23
- 宮沢喜一直系の弟子………ってことはまさかケインジアンか(藁
- 116 :無党派さん:2001/08/15(水) 01:59
- >>115
弟子だからってケインジアンだとは限らないかも。
もっとも仮にケインジアンだとしても、宮澤のようなオールド派ではないんじゃない?
- 117 :無党派さん:2001/08/15(水) 18:33
- とりあえず『舵を切れ』を詠め。
- 118 :無党派さん:2001/08/16(木) 01:59
- 田中秀征はケインジアンじゃないよ。
山口二郎北大教授と仲いいし。
- 119 :無党派さん:2001/08/16(木) 02:25
- 民権塾のホームページにある今週のメッセージだけど、
過去の分も読めるようにして欲しいな。
- 120 :無党派さん:2001/08/16(木) 03:48
- 119に激しく同意
- 121 :無党派さん:2001/08/16(木) 03:56
- 田中秀征の今の小泉への見解を聞きたい。
- 122 :無党派さん:2001/08/16(木) 04:56
- また首相補佐やったりしてな
- 123 :無党派さん:2001/08/16(木) 05:38
- 中村新党との関係は?
【速報】さきがけが環境新党に
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=997857003&ls=50
- 124 :無党派さん:2001/08/16(木) 13:16
- あげ
- 125 :無党派さん:2001/08/16(木) 13:29
- 今日のやじうまワイドでなんて言ってたかおせーて。
- 126 :無党派さん:2001/08/16(木) 13:36
- まだ田中真紀子を弁護してます?
- 127 :無党派さん:2001/08/16(木) 15:52
- 秀征は靖国に行くほど馬鹿ではない。
- 128 :無党派さん:2001/08/17(金) 01:37
- 娘が5人
- 129 :無党派さん:2001/08/17(金) 01:56
- 多いな〜
- 130 :無党派さん:2001/08/17(金) 02:30
- 秀征さんの小泉内閣に対するスタンスというのはどのようなものなのですか?
全面支持なら、舛添みたいに自民党入りする可能性もあるのですか?
民主党、中村新党(さきがけ)、白川新党、
政界復帰するとしたらどの政党からが有力なんでしょうか?
- 131 :無党派さん:2001/08/17(金) 03:36
- 基本的には小泉支持でしょ。行革の研究会いっしょにしてたし。
でも自民に入ることはありえないし、極端な反層化がウリの人じゃないから白川新党はない。
環境政党には行かないだろうし…結局、無所属か民主なんだろうなぁ。
- 132 :無党派さん:2001/08/17(金) 03:38
- 田中は創価学会を否定はしないが、創価学会は
田中が嫌いみたいで怪文書はまかれてたな。
- 133 :無党派さん:2001/08/17(金) 05:40
- 層化が嫌いなタイプだわな。この人
- 134 :無党派さん:2001/08/17(金) 06:35
- 田中秀征って、華がないっつーか、面白みが全くないキャラだね。
残念ながら、今の一般人には全然受けないと思うよ。
- 135 :無党派さん:2001/08/17(金) 14:08
- 確かに地味。でもリーダータイプじゃないから別にいい。
- 136 :無党派さん:2001/08/17(金) 21:03
- 700人も議員がいるなら、一人くらいこのような地味なタイプがいてもいい。
- 137 :無党派さん:2001/08/17(金) 21:06
- 巨泉などより票は稼げると思われ
- 138 :無党派さん:2001/08/18(土) 01:21
- >>134
(首相を含めて)タレントばりのパフォーマンスに飽きてくれば秀征も脚光を浴びる
時が来る。
- 139 :無党派さん:2001/08/18(土) 04:54
- 誰かの参謀になってくれ。菅とは仲いいよな?
- 140 :無党派さん:2001/08/18(土) 06:16
- あげ
- 141 :無党派さん:2001/08/18(土) 10:17
- >>139
そう?菅やぽっぽには結構シビアなコメント残してるけど。
まあ秀征さんは選挙結果を有権者の意思として最大限厳粛というか
有権者は常に賢明である、みたいなところがあるんので
どうしても政権取れない民主党に厳しいコメントになるんだけども。
それよりも何よりも、TV出演で発言内容は真っ当なんだけども
コメント求められた反応が極めて鈍いのやトチりが気になる。
小渕の例もあるし、脳卒中には是非とも気を付けてほしい。
- 142 :無党派さん:2001/08/18(土) 15:02
- 口が重いのはむしろ慎重な証拠。
この人はナンバー2に徹するべきだろう。
- 143 :無党派さん:2001/08/18(土) 23:35
- だれのナンバー2になるのかが問題。
いままで参謀を務めたのは、細川と武村だが…
- 144 :無党派さん:2001/08/18(土) 23:39
- 民権塾3期やって欲しいけど、取り巻きみたいな連中何とかならないの?
なんかえらそうなんだけど。
- 145 :無党派さん:2001/08/18(土) 23:41
- >144
有能な政治家には必至の悲劇だな。
小沢一郎の周りにも変な取り巻きがいるし。
- 146 :無党派さん:2001/08/19(日) 02:26
- ヘンな取り巻きってどんなの?
別にきにならんけど。
- 147 :無党派さん:2001/08/19(日) 02:32
- 某氏が日記で秀征教の信者とか書いてた人たち?
- 148 :無党派さん:2001/08/19(日) 03:04
- >>147
某氏って誰?
- 149 :無党派さん:2001/08/19(日) 03:08
- 煽られるからヒ・ミ・ツ
- 150 :無党派さん:2001/08/19(日) 03:14
- >>148
たぶん石田さん・・・
- 151 :無党派さん:2001/08/19(日) 04:37
- まじ?見てみよ。
- 152 :無党派さん:2001/08/19(日) 05:16
- 具体的な話はなかったよ。
でも2ちゃんねらーだけあって異様な雰囲気には敏感なんだろね。
- 153 :無党派さん:2001/08/19(日) 07:23
- なーんだ。
- 154 :無党派さん:2001/08/19(日) 17:58
- 日曜日の朝、文珍の番組に出てたよ。
- 155 :無党派さん:2001/08/19(日) 18:05
- どんな形でもいいから 秀征、中央政界に出てこい!!!
田舎でのんびり評論家やっている場合じゃないぞ!
小泉内閣を支援してくれ!
- 156 :無党派さん:2001/08/19(日) 18:08
- >>154
土曜日だろ。
- 157 :無党派さん:2001/08/19(日) 19:03
- なんかこの人言ってる事がはっきりしないんだよね。
旧来の左翼なんだけど今一つ煮え切らないタイプ。
もう現在ではそのスタイルは通用しない。
利用価値はゼロです。
お引き取りください。
- 158 :無党派さん:2001/08/19(日) 19:50
- >>157
煮え切りすぎてる小泉が大コケしたら出てくるんじゃない?
- 159 :無党派さん:2001/08/19(日) 20:01
- 田中しゅうせいは選挙違反王!
- 160 :無党派さん:2001/08/19(日) 20:02
- あのさ、もう少し根拠のあること言ってくれない?
- 161 :無党派さん:2001/08/19(日) 20:39
- 何かいい方法ないかな。
- 162 :無党派さん:2001/08/19(日) 21:57
- >>157
なんで旧来の左翼が社会党との新党結成に猛反発せにゃならんのや、厨房くん。
石田博英まで左翼にしそうやなコイツ。
>>159
小坂グループのどっかの社員さんですか?
- 163 :無党派さん:2001/08/19(日) 22:35
- >>162
ちょっとした路線対立で内ゲバまでやるのは
こいつ等の得意技じゃあーりませんか
驚くに値しない
- 164 :無党派さん:2001/08/19(日) 23:40
- >>157
田中秀征が左翼に見えるんだ。不思議なヤツもいるもんだ。
きっと石橋湛山も石田博英も左翼に見えるんだろうなぁ。
秀征自身は自分を保守と言ってるし、百歩譲ってもリベラリストだろ。
田中秀征が左翼なら、自民党の8割は左翼だぞ。
それとも何か?お前の基準では、自由・保守がリベラルで、維新政党新風だけが保守なのか?
- 165 :無党派さん:2001/08/19(日) 23:43
- >>157
秀征さんが左翼なら、日本人の90%は左翼だよ。
政策も知らずに適当なことかくなよ。
田中秀征は「保守本流」宏池会出身だぞ。
- 166 :無党派さん:2001/08/20(月) 00:40
- ぶはははは!
秀征が左翼だと?
久しぶりに面白いギャグを聞いたわ。
どうやったら、そんなもの見方ができるんだ?
- 167 :無党派さん:2001/08/20(月) 01:57
- 秀征出てきてくれ。
今こそ日本が必要としている。
- 168 :無党派さん:2001/08/20(月) 02:15
- 湛山以来の真のリベラリスト秀征。
時代が秀征を呼んでいる。いまこそ起て!
- 169 :無党派さん:2001/08/20(月) 02:38
- たなか・しゅうせい
- 170 :無党派さん:2001/08/20(月) 02:41
- 157=あほ助が大人気
- 171 :無党派さん:2001/08/20(月) 20:09
- あげ
- 172 :無党派さん:2001/08/20(月) 21:49
- やはり小坂憲次とまっこうから勝負した方がいいか。
- 173 :無党派さん:2001/08/20(月) 22:58
- 打倒小坂あるのみ。民主党からの出馬キボン
- 174 :無党派さん:2001/08/20(月) 23:32
- 長野1区 (長野、須坂、中野、飯山各市、上高井、下高井、下水内各郡)
小坂憲次
□こさか けんじ 自由民主党 1946年3月12日生 54歳(2000年8月16日現在)
□当選時:自由民主党 前 当選回数: 4回
□前回選挙からの軌跡:新進党→太陽党→民政党→自由民主党
□最終学歴:慶大
□議員になる前:日本航空
□父親は衆議院議員(小坂善太郎)
□個人ホームページ:http://www.kosaka.gr.jp/
□2000年選挙得票
1 小坂憲次 自由民主党 前 127,010 当選
2 金久保喜一 民主党 新 81,289
3 中野早苗 日本共産党 新 52,445
□1996年選挙得票
1 小坂憲次 新進党 前 118386 当選
2 田中秀征 新党さきがけ 前 78401
3 若林正俊 自由民主党 前 65403
4 宮川和浩 日本共産党 新 21329
金久保でここまでやれたのだから、田中秀征なら勝てる!
- 175 :無党派さん:2001/08/21(火) 01:41
- 小坂一族に勝つのはなかなか厳しいと思われ。
- 176 : :2001/08/21(火) 01:45
- 田中秀征、博学だけどマルクス関係が抜けている。
- 177 :無党派さん:2001/08/21(火) 02:02
- 信濃毎日がな…
- 178 :無党派さん:2001/08/21(火) 03:40
- 日本はあなたを待っているよ。
- 179 :無党派さん:2001/08/21(火) 05:14
- 金久保は次も出るの?
- 180 :無党派さん:2001/08/21(火) 14:04
- 金久保は支部長辞任したよ。
- 181 :無党派さん:2001/08/21(火) 14:12
- >>176
マルクスの歴史的使命は終わった 最早学ぶ必要はない
- 182 :無党派さん:2001/08/21(火) 14:19
- 民主からの出馬を!
- 183 :無党派さん:2001/08/21(火) 16:38
- 評論家やってる場合じゃない。
- 184 :無党派さん:2001/08/21(火) 19:03
- カスは氏ね
- 185 :無党派さん:2001/08/21(火) 19:09
- 秀征出てきてくれ!
吉田松陰を気取るにはまだ早すぎる!
別に民主でなくても..いや議員でなくていい!
中央政界に復帰してくれっ!
- 186 :無党派さん:2001/08/21(火) 21:28
- 田中秀征が駒場時代ブントに入っていたことは当時の同級生ならみな知って
いるそうだ。漏れは師匠筋のイギリス史の教授から聞いた(秀征は東大西洋
史学科卒)。
- 187 :無党派さん:2001/08/22(水) 10:42
- 9月下旬に本出すらしい。
- 188 :無党派さん :2001/08/22(水) 13:37
- 田中県政への提言(5)元経済企画庁長官・田中 秀征氏
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/kikaku/002/5.htm
- 189 :無党派さん:2001/08/22(水) 14:30
- なんでこんな逸材が・・・・
- 190 :無党派さん:2001/08/22(水) 14:32
- >189
頭が良過ぎたんだな。
- 191 :無党派さん:2001/08/22(水) 14:34
- こういう人こそ参議院全国区向き。
- 192 :無党派さん:2001/08/22(水) 14:42
- 菅なんぞが民主党幹事長になるより田中秀征の方がマシ。
- 193 :無党派さん:2001/08/22(水) 14:43
- 民主は嘘線じゃなくシューセーに頭を下げるべきだったよ。
- 194 :無党派さん:2001/08/22(水) 14:45
- >193
過去に秀征を裏切ったから後ろめたいんだろうな。
菅が他人に頭を下げられる人間だったらその後の政局は変わってた。
- 195 :無党派さん:2001/08/22(水) 14:48
- 管はある意味ポルポトだね。
- 196 :無党派さん:2001/08/22(水) 14:49
- 菅はどんな過ちを犯しても決して自分が悪いと思わない。
マキコと同類。
- 197 :無党派さん:2001/08/22(水) 14:50
- 渋いキャラだね。
- 198 :無党派さん:2001/08/22(水) 17:04
- 9月に、日本文芸社から本が出るそうだよ。
ファンはチェック!
- 199 :ミズーノ晴郎:2001/08/22(水) 22:03
- 大仁田が受かって秀征が落ちるのか………
- 200 :無党派さん:2001/08/22(水) 22:04
- 200ゲット!
- 201 :無党派さん:2001/08/22(水) 22:28
- 出れば勝っていたろう。
- 202 :無党派さん:2001/08/22(水) 22:30
- 秀征を小沢自由党にスカウトしたい。
彼のような逸材は糞民主党にはもったいない。
多少は思想的に違いがあっても自由党に行く方が
その才能を開花できると思う。
- 203 :無党派さん:2001/08/22(水) 22:32
- >>198
近代文芸社だよ。
- 204 :無党派さん:2001/08/22(水) 22:38
- どこでもいいが出てきてくれんかな。
- 205 :無党派さん:2001/08/22(水) 22:38
- >>202
あり得ない。「多少」の違いじゃないから。
田中秀征は極端な反小沢の人ではないが、思想的には完全に反対の立場。
なにせ、自社さ政権の立役者。国連安保理常任理事国入りにも慎重だし、
集団的自衛権の行使にも反対。安全保障政策で自由党とはかけ離れている。
小沢が自自連立した時は、「これで政策的な対立軸が明確になる」と高く評価していた。
「新保守」小渕・小沢政権の対立軸としての「リベラル結集」の側に自分を置いていたという事だろう。
- 206 :無党派さん:2001/08/22(水) 22:42
- 小泉の方がまだ近いか..
- 207 :無党派さん:2001/08/22(水) 23:00
- 近代文藝社より「田中秀征のことば」(田中秀征著・五明紀春編)刊行。
9月下旬発売、予約受付中とか。
今日の朝日の1面広告に出てた。
- 208 :無党派さん:2001/08/22(水) 23:13
- 買う!
- 209 :無党派さん:2001/08/23(木) 00:42
- 近代文藝社は秀征さんの本たくさん出してる
- 210 :無党派さん:2001/08/23(木) 01:04
- 「この日本はどうなる」(錦織淳との共著)も近代文藝社。
- 211 :無党派さん:2001/08/23(木) 05:14
- 予約するかな。
- 212 :無党派さん:2001/08/23(木) 09:05
- >>205
でも新保守の軸の1つとして小沢を高く評価してるのはたしかなんだよね。
現在の既得権に立脚した自民権力構造をブチ壊すまではリベラルも新保守も
ないんだけども、それでもおなじ政党ってのは無理があるよね。
有権者の政党不信を助長しかねない。政党不信って国を滅ぼすよ。
- 213 :無党派さん:2001/08/23(木) 11:41
- それが自民党の強みなんだろうけどね。
右も左も含んでしまう幅の広さ。節操がないといえばそれまでですが。
秀征氏の新刊、楽しみにしてます。
それにしても、ここは地味に、着実に書き込みされてますね。
- 214 :無党派さん:2001/08/23(木) 11:46
- 8月22日の「民権塾」に行った人いますか?田原総一朗さんが講演したそうです。
- 215 :無党派さん:2001/08/24(金) 00:48
- 台風で行けなかった。
- 216 :無党派さん:2001/08/24(金) 00:50
- 著書はけっこうあるよね。
『時代を視る』(ダイヤモンド社、95年)
『さきがけの志』(共著、東洋経済新報社、95年)
『田中秀征の論跡』(近代文藝社、95年)。
特に、『田中秀征の論跡』は良かった。
- 217 :無党派さん:2001/08/24(金) 00:51
- 今日も「やじうまワイド」に出てた。
毎週木曜日の朝はテレ朝見るのが習慣になったね。
普段は「めざましテレビ」なんだけど(笑)
- 218 :無党派さん:2001/08/24(金) 00:53
- >>207 名前:無党派さん 投稿日:2001/08/22(水) 23:00
>>近代文藝社より「田中秀征のことば」(田中秀征著・五明紀春編)刊行。
>>9月下旬発売、予約受付中とか。
>>今日の朝日の1面広告に出てた。
近代文芸社のホムペには出てなかったよ。
- 219 :無党派さん:2001/08/24(金) 03:31
- 「やじうまワイド」に出るのはいいね。知名度上がるし。
- 220 :無党派さん:2001/08/24(金) 05:54
- こっちが秀征さんネタで盛り上がってた。
§さきがけ系候補を応援しよう§
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=993822920&ls=50
- 221 :今亜寿:2001/08/25(土) 10:35
- >>212
そういう割り切りができる人じゃないのです。田中秀征は。
良くも悪くも理念優先ですから。
- 222 :無党派さん:2001/08/25(土) 11:45
- >>221
そういうところが熱狂的なファン、というか信者が根強い理由でしょう。
独特の理念がある。だから選挙は政策・公約を競うのではなく世界観・哲学に
共感願って投票してもらうもの、みたいなこと言っちゃったりする。
政策という「卵」よりもそれを生み出す理念「鶏」が大事、だっけ。
たしかに公約で語れる政策なんて現実の政治課題のほんの一部でしかないけど。
でも個人的には公約は哲学に対する担保だと思うんでその点はちょっと
共感できないな。哲学なんて口だけならなんでも言えるけど、公約には
成否という事実を突きつけられる。別に「担保割れ」しても構わないわけ。
どうして実行できなかったのか、もしくはどうして撤回したのかを
ちゃんと情報公開してくれれば。その上でまだ「債権放棄」して
その政治家を支援するかどうかを有権者1人1人で考えればいいわけで。
- 223 :無党派さん:2001/08/25(土) 15:50
- >>222
でも、秀征さんは具体的な公約もきちんと言ってますよ。
- 224 :無党派さん:2001/08/25(土) 16:31
- >>223
確かに、結構具体的なことも言ってるよな気がする。
- 225 :無党派さん:2001/08/25(土) 18:52
- でも実行力がねーから問題なんだろ。
秀征真理教信者はこれだから困る。
- 226 :無党派さん:2001/08/25(土) 18:56
- >>225
バッジがないのだから、実行力が無いのは当たり前。
- 227 :無党派さん:2001/08/25(土) 18:58
- >>226
バッジがあったって同じだよ
- 228 :無党派さん:2001/08/25(土) 18:59
- >225 実行力ある政治家って誰?
- 229 :無党派さん:2001/08/25(土) 23:39
- >>223
いや、実際の選挙のやり方じゃなくて
選挙に対する考え方の問題だから。
>>225
連立政権にあける与党協議の雛形の原型は村山内閣で生まれたもの。
2大勢力制を志向する人にとって大きな歴史的な転換点だと言っていいと思う。
自自公政権もその先例に従って生まれ、そして自由党離脱が行われたわけだから。
連立前に政策の決定のやりかたを決めておいて、信頼関係が持てなくなったら
閣外協力ないし連立離脱、というのは建設的なやりかただろう。国家観や
政策が全く一緒ならそもそも別の政党で有るはずがないのだからそこは無理矢理
一致させるべきじゃない。
しかし今の連立政権では自社さ政権や自自公政権と違って連立相手の
理念が希薄なので、与党協議がどうも空洞化している印象はあるね。
バタバタ場当たりで決められてるというか。
- 230 :無党派さん:2001/08/26(日) 00:27
- >>228
ムネヲ
秀征にムネヲ並みの行動力があれば……
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(日) 01:12
- 田中秀征はこのまま終わりか?
- 232 :無党派さん:2001/08/26(日) 01:14
- はいご臨終です。
- 233 :無党派さん:2001/08/26(日) 02:00
- 田中秀征は必ず戻ってきてくれるはず。
良識ある国民はそれを望んでいる。
- 234 :無党派さん:2001/08/26(日) 04:28
- とりあえず秀征ファンは本予約しとけ。
>>207 名前:無党派さん 投稿日:2001/08/22(水) 23:00
>>近代文藝社より「田中秀征のことば」(田中秀征著・五明紀春編)刊行。
>>9月下旬発売、予約受付中とか。
>>今日の朝日の1面広告に出てた。
- 235 :無党派さん:2001/08/26(日) 05:27
- 民権塾HPより
9月30日 「田中秀征のことば」が近代文芸社より刊行されます!
田中秀征のことば
著者 田中秀征
監修 五明紀春
近代文芸社
定価:本体1500円(税別)
時代の転換期には常に必ず「言葉」があった。
今後の行動が最も期待される政治家・田中秀征の、青年期〜現在までの膨大な文章や発言から
特に印象深い” ことば ”を厳選。
「歴史」 「挑戦」「この時代」「政治家」「雑感」「 政治論」の6つの視点で構成した、
言わば ”秀征語録”、 待望の発刊
激動する時代にあっても決して揺るぐことのない、その志!
だそうです。
- 236 :無党派さん:2001/08/26 06:30
- 茨城7区とかに玉砕立候補は?
- 237 :無党派さん:2001/08/26 08:28
- >236
そんな、あまりに勿体無い
- 238 :無党派さん:01/08/26 16:09
- 北海道はどうよ?
北大出身だし、山口二郎もいるよ(中川ジュニアもいるが
- 239 :無党派さん:01/08/27 02:26 ID:/XB8eWjs
- 北海道は選挙区が空いてない。
やっぱり長野1区から出て欲しい。
民主に入るのは嫌なのかな
- 240 :無党派さん:01/08/28 01:03 ID:vz3KGkTM
- 民主に入れば復活当選の可能性もあると思うのだが。
- 241 :無党派さん:01/08/29 10:51 ID:bH0zNOV6
- 経済・産業懇談会の座長就任だそうで。
http://www.nikkei.co.jp/news/seikei/20010829CPPI037828.html
正直な話、経済の構造問題には通じてるだろうけども、実体の産業が
抱えてる課題に詳しいかと言えば相当に疑問があるんですが。
つーかそっちは宿敵小坂のほうが詳しいと思われ。
それにしても、小泉の丸投げ癖が一層悪化してるような・・・
2代目ライオン宰相よりも2代目真空総理を襲名したほうが
いいんじゃないか?
- 242 :無党派さん:01/08/29 12:33 ID:kRBstbaE
- >241
「経済・産業懇談会」の座長意外の人選に期待したい。
秀征氏は思慮深い人、人の意見に耳を貸し優れた意見は取り上げると思う。
理念を追求しそうなのところがチト痛い気もするが...。
- 243 :無党派さん:01/08/29 15:57 ID:6uhmnR7s
- 官邸に経済と外交の専門チーム 座長に田中秀征氏ら
小泉純一郎首相は29日、経済・産業政策や外交の分野でも首相主導を強めるため、私的懇談会として、両分野の専門チームを置くことを決めた。座長には、経済分野で元経企庁長官の田中秀征氏、外交分野で外交評論家の岡本行夫氏をそれぞれ起用。
メンバーは学者ら数人で構成し、さまざまな角度から首相に助言してもらう。ほかにも経済や安全保障政策に関するアドバイザー職も置く方向で調整している。
経済・産業チームは小泉政権の最大課題である構造改革の実現のため、財政再建と景気回復の両立を図る具体策を検討する。田中氏は橋本内閣で経企庁長官を務め、郵政民営化などの首相の構造改革の方針を支持してきた。
一方、首相の弱点と言われる外交分野では、機密費詐取事件などの不祥事や外相と官僚の確執から外務省が機能低下に陥っているため、外交チームには緊急避難的に外交政策を補ってもらう。
喫緊の課題として、首相の靖国神社参拝や歴史教科書問題で悪化している日中、日韓関係の修復のための方策などを検討する。岡本氏は元外務官僚で、橋本内閣では沖縄問題担当の首相補佐官を務めた。
小泉首相は29日午前、首相官邸で記者団に対し、「識者、学者と話しているうちに、いい考えも出てくるんじゃないの。
外交と経済は重要だから、答申を出すとかじゃなくて、もっと自由に啓発を受けられればいい」と述べ、メンバーと定期的に会合を重ねながら、首相主導の政策づくりに生かしていくアドバイザーグループとして活用する考えを示した。
首相はさらに、首相補佐官に代わる「アドバイザー職」も新設する意向だ。経済分野では、雇用問題などに詳しい島田晴雄慶大教授を起用する方向で調整している。
秋の臨時国会で有事法制の検討や国連平和維持活動(PKO)協力法の見直しを控えているため、安全保障に精通した専門家も起用する考えだ
- 244 :"削除"しろ:01/08/29 16:04 ID:vNaVMDF6
-
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shihou&key=986135068&ls=50
- 245 :無党派さん:01/08/29 17:28 ID:H7ysrHnQ
- >>241
ダメもとで、メンバー推薦を官邸にメールしよう。
- 246 :無党派さん:01/08/30 00:51 ID:sJOIDnJk
- 結局何をやる懇談会なんだか。
構造改革の具体案のネタ元?
- 247 :無党派さん:01/08/30 01:32 ID:v5Xb/yts
- 成功への唯一の条件はメンバーに金子勝か神野直彦を入れることだろう。
大穴で佐高信大先生も付け足しておこう(w
- 248 :無党派さん:01/08/30 05:17 ID:z4h2TULE
- 243
首相アドバイザーに国民的人気の逸材
田中秀征先生がんばれー
次回は自民党改革派で東京から出馬せよ。
まあ小泉・真紀子応援団でもいいけど。
- 249 :無党派さん:01/08/30 06:16 ID:sJOIDnJk
- 自民から出馬しちゃやだいやだい。
てゆーか今回ので自民中枢の覚えは一層悪化するとおもう。
要するに官邸による与党政調会の骨抜きが目的でそ?違う?
- 250 :無党派さん:01/08/30 07:08 ID:mFgcF.ds
- やじうまでは、雑談会のつもりだと言っていた。
こんなに大きな話になるとは思っていないよう。
- 251 :無党派さん:01/08/30 07:23 ID:j3Px6CGg
- でもシラっとユー研を隠れ蓑にした前科があるからね。
全くの政局音痴というわけでは無いと思うんだけど。
- 252 :佐高信:01/08/30 13:12 ID:UlUq.Ezs
- 私もがんばります
- 253 :無党派さん:01/08/30 17:04 ID:/WdqlPe.
- 自民党からでることはないだろうな、おそらく。
でも民主からは出にくくなっちゃうな、これは。
- 254 :無党派さん:01/08/30 17:23 ID:fxM/F29Y
- 田中秀征と小沢一郎の二大政党制が理想的なのだが…。
ムネヲとかソーカとか大作とか共産とかは日本に必要ない。
- 255 :無党派さん:01/08/31 00:39 ID:H33TjIZU
- とりあえず今からでも無能な平蔵と取り替えられないものか
- 256 :無党派さん:01/08/31 00:46 ID:cNIXJ5s2
- 秀征さん、がんばって。
- 257 :無党派さん:01/08/31 02:06 ID:9VyiIYnY
- これはもう、民主からは出馬しないってことなんだろうなぁ。
まさか、政界復帰自体あきらめたということはないと思うが。
無所属では小坂憲次に小選挙区で勝つしかない。
民主なら惜敗率で比例区当選もありえるのに…。
イメージ的には、中坊公平が小渕の顧問だかになったのとかぶる。
一時は民主の首相候補に名前が挙がった人だったのに、
小渕に取り込まれたせいで、神通力が落ちた。
後見人格だった錦織さんの応援にも、ほとんど役立たずだったようだし。
政界復帰を望むものとしては、秀征さんの選択に疑問が残る。
- 258 :無党派さん:01/08/31 02:46 ID:nnV1O9Hg
- でも(懇談会が相当戦略的なものと仮定して)座長として
これほど適任者もイナイと思う。構造改革派だけども
政党と距離があるので政局に巻き込まれずに済む。
- 259 :無党派さん:01/08/31 08:17 ID:zSD8yoJ2
- ただ今、テレ朝に出てる。いいねー秀征。
ヤスヲとは大違い。
- 260 :無党派さん:01/08/31 16:08 ID:KIkugWxQ
- >258
小泉の狙いが分からない。
小泉が武村、細川のように改革志向なら、田中の周辺で次の戦略の構築。
小泉が小渕のように守旧志向なら、中坊のように田中も国民受けを狙った
パフォーマンスで使い捨て。
前者であって欲しいが、後者のような気がする。秀征さんが可哀相だ。
- 261 :無党派さん:01/08/31 16:34 ID:LNLjcs7g
- >田中も国民受けを狙ったパフォーマンスで使い捨て。
残念ながら田中秀征は国民受けしていない。理解りにくいから。
岡本行夫も知名度は高くない。よってソレは無い。
- 262 :無党派さん:01/08/31 20:21 ID:wmlJs/Fk
- >>261
>理解りにくいから
簡単明瞭で理解りやすいよ、バカでも
>知名度は高くない
新聞、テレビよく出てるよ、テレビ嫌いでも
261さんて、政治好きなんだろうか、又住所はどこの人だろうか?
- 263 :今亜寿:01/08/31 20:43 ID:pROQjRXA
- >>261
政策の人なんだよな。だから用いてくれる人には意気を感じて
使い捨てにされるまで使える。
- 264 :無党派さん:01/08/31 21:39 ID:fznsJwaM
- >>262
おいおいメディア露出してれば知名度高いってもんでもないだろ。
引き合いに出された中某が有名になったのは勧善懲悪の構図を
世論やメディアが勝手に当てはめたからであって、人気の中身は無い。
かつての日銀三重野や田中真紀子と全くおんなじ。
名前だけで単純に好感度ageるならこの種の手合いしかない。
中身が有れば意見の賛否が生まれるし、中身まで見る気が
最初っからないことも多い。
それを持ち合わせていない人間はたとえメディアに多く露出
していても「最近よく見る人」どまりであって好感度には
殆ど結びつかない。なんなら街頭でアンケートとってみな。
- 265 :無党派さん:01/09/03 00:33 ID:7H7FRJyE
- 玄人ウケするキャラだからな。
- 266 :無党派さん:01/09/03 00:50 ID:azIXO.rQ
- とりあえず 何らかの形で中央政界に関わることは 大賛成。
できればバッチをつけて欲しかったけど。
しかし、竹中・まきこに見切りをつけたのかな..
竹中との関係が心配。
長野1区の地元有権者だけど 次は出て欲しい。
ただこれで民主から無理になったな。
仮に小泉が続けば 自民 比例か..。
- 267 :宗男の妻:01/09/03 01:01 ID:PZWt0Y/U
- 自社さのメンバー(いい言葉だ)じゃないか。
加藤、白川、真紀子、辻本
サヨ好みのメンバーだ。メンバーだ。
全員前科一犯
- 268 :無党派さん:01/09/03 02:59 ID:.GcVkNlU
- 田中秀征は理の人で大局観を持った人だと思ってた。
いや、実際そうなんだろうけど。
最近、意外と情の人なんじゃないかとも思い出した。
参院選では小泉に請われて、
「今なら消極的だが自民党に投票する。」なんて応援してたし。
さきがけン時も最後まで武村を見捨てなかったし。
そこも魅力といえばそうなんだけど、足元掬われなきゃいいけどなあ・・・
- 269 :無党派さん:01/09/03 06:04 ID:ARnqmYtQ
- >最近、意外と情の人なんじゃないかとも思い出した。
宮澤を買いかぶり、
細川を買いかぶり、
小泉を買いかぶり、、、
- 270 :無党派さん:01/09/03 23:43 ID:C/m.Fjm.
- やはり自民族議員に目の敵にされてるらしい。
今朝の日経。
- 271 :無党派さん:01/09/04 00:21 ID://y2IdT.
- >>267
ちなみに自民党には前科10〜20犯がゴロゴロいるわけだな(藁
>>268
詐欺師に騙されやすいタイプ?
- 272 :無党派さん:01/09/04 17:47 ID:s/aRiiTs
- 懇談会、やはり斉藤精一郎氏が入るんですね。
山口二郎氏は外相に取られた(?)けど。
メンバーの多くを非常任ってことで雑談会を
強調していますが、はてさて。
- 273 :無党派さん :01/09/06 23:56
- 外相の私的懇談会を冷ややかに見る人の多い中で、
秀征さんの「他の大臣もやったほうがいい」という発言は光っていた。
- 274 :無党派さん:01/09/07 01:35
- 秀征に外相をやらせたほうがいいんじゃないの?
西洋史学科卒だし。
- 275 :無党派さん:01/09/07 01:38
- 俺も秀征を買いかぶっていた。
まあ自社さきがけで、橋本派に騙されたくらいのお馬鹿さんなんだね。
- 276 :無党派さん:01/09/07 12:12
- >275
んなこといったら、共産党以外はみんな自民と連立組んだ事あるんだから、
政界はお馬鹿さんだらけってことになるぞ。
- 277 :無党派さん:01/09/07 12:55
- >>276
オマエモナー
- 278 :無党派さん:01/09/07 13:14
- 選挙で負けている、秀征さんでは、
選挙を勝ち抜いた国会議員に、何も言えない。
- 279 :無党派さん:01/09/07 13:41
- 小泉と座談会なんかやってないで、長野1区から出るべし。
- 280 :無党派さん:01/09/07 14:22
- 3年くらい政界再編待ってみて新党で北信越ブロック
ダメならそのまま引退ってところかな。
- 281 :無党派さん:01/09/08 01:25
- 田中秀征でダメなら中山秀征でどうよ?
- 282 :無党派さん:01/09/08 02:00
- 田中秀征は「しゅうせい」だから。
- 283 :無党派さん:01/09/08 14:42 ID:cIV8ztA.
- >>281
場の持たせ方はうまそうだな
- 284 :無党派さん:01/09/09 02:13 ID:tGzZKUTk
- 民主党には行けないのか…
- 285 :無党派さん:01/09/09 16:25 ID:Nuw7r/eE
- あげ
- 286 :無党派さん:01/09/09 22:23 ID:OTX0VKAs
- 政界復帰してくれ
- 287 :無党派さん:01/09/09 23:14 ID:JFzKKtho
- 過去ログから。
ttp://piza.2ch.net/log2/giin/kako/958/958654317.html
- 288 :無党派さん:01/09/10 00:33 ID:kDWwj/xg
- 選挙は通算3勝6敗。
今時珍しく入場料を取って演説会を開いていた政治家だが、残念ながら選挙民の
民度に対し愚直に期待するところが秀征の弱点となっているように思えてならない。
選挙民は所詮演説よりもムネヲのおにぎりを選ぶもの。
- 289 :手心! ◆TEGO36ZM :01/09/10 00:40 ID:6bPitBbE
- >287
議員選挙板通産2番目のスレッドですね。
- 290 :無党派さん:01/09/11 02:58 ID:A5lqw9bk
- 頑張れ秀征
- 291 :無党派さん:01/09/11 13:57 ID:5XC16xqc
- 長野1区から出てくれ。
- 292 :無党派さん:01/09/11 15:52 ID:WNDzVK.U
- 決して選挙上手とはいえない彼に
長野1区で小坂憲次を倒すことができるのかギモソだ。
- 293 :無党派さん:01/09/11 16:10 ID:cgZQrIjA
- 白川と秀征は選挙区も隣どうしだけど、農村部から、ああいう政治家が選ばれるのがいいのにね。
- 294 :無党派さん:01/09/12 03:09 ID:BDB2Enfo
- 長野1区 (長野、須坂、中野、飯山各市、上高井、下高井、下水内各郡)
小坂憲次
□こさか けんじ 自由民主党 1946年3月12日生 55歳
□当選時:自由民主党 前 当選回数: 4回
□前回選挙からの軌跡:新進党→太陽党→民政党→自由民主党
□父親は衆議院議員(小坂善太郎)
□個人ホームページ:http://www.kosaka.gr.jp/
□2000年選挙得票
1 小坂憲次 自由民主党 前 127,010 当選
2 金久保喜一 民主党 新 81,289
3 中野早苗 日本共産党 新 52,445
□1996年選挙得票
1 小坂憲次 新進党 前 118,386 当選
2 田中秀征 新党さきがけ 前 78,401
3 若林正俊 自由民主党 前 65,403
4 宮川和浩 日本共産党 新 21,329
- 295 :無党派さん:01/09/13 03:28 ID:oLKQnxUo
- 民主党から立候補すれば、少なくとも復活当選は出来るのではないか。
- 296 :無党派さん:01/09/13 09:46 ID:XDjLEcwU
- >>293
農村部だからこそ当選できない
- 297 :無党派さん:01/09/14 02:27 ID:qBUJIBlY
- >296
長野1区は農村部ってわけでもないだろ。仮にも「1区」だし。
- 298 :無党派さん:01/09/14 04:24 ID:gBvrejFM
- 昨日のやじうまワイドでなんか言ってた?
- 299 :無党派さん:01/09/14 04:26 ID:qa1JS.8c
- dd
- 300 :無党派さん:01/09/14 17:24 ID:XRwymLSk
- こんな時こそ、田中秀征の叡智が必要。
- 301 :無党派さん:01/09/14 18:57 ID:Pv4UczyM
- >300
激しく同意。小泉と座談会やってる場合じゃない
- 302 :無党派さん:01/09/15 01:40 ID:7513XB1E
- 秀征復活希望age
- 303 :無党派さん:01/09/15 19:19 ID:q2jM4V8.
- 今こそ国会に必要な人材。
評論家で終わるべきではない。
- 304 :無党派さん:01/09/15 19:50 ID:KVnv7ing
- 秀征は小泉が橋本派を揺さぶるための道具かな?
いざとなったら、田中甲らと新党結成する際の政策担当で
キープかな?それは小泉を買いかぶり過ぎかな?
- 305 :今亜寿:01/09/15 21:26 ID:pKrZYoWM
- >>304
謀略的、あるいは派略的政略的なモノは何もないと思うよ。
単に「どうしたらいいか」という具体案を出してもらいたいために
呼んだだけ。コイズミはスローガンだけで政策は打てない人ですから。
(実はこれ、鳩山由起夫も似たようなところがある。大衆受けするかどうか
にこの2人は雲泥の差があるが。)
- 306 :無党派さん:01/09/15 21:28 ID:zI30ohtE
- 小泉もこんなバカ使うな!
- 307 :無党派さん:01/09/15 21:47 ID:7SPLJmO2
- ウェークアップかサンプロで舛添と大喧嘩してくれないかなあ。
金融政策に対するスタンスが180゜違うんで。
>304
秀征が甲と組むことないのでは。
鳩山がさきがけ先行離党したときに連れた1人だもの。
「終の棲家 さきがけ」井出正一 より
>鳩山由紀夫君に続いていち早く党を去っていったメンバーの
>なかのある君が、「井出、園田、渡海、三原さんたちは、
>自民党の推薦を受けている。自民党に近いから、新党問題に
>消極的なのだ」と批判しているという話が耳に入った。
こういうことを調子に乗ってポロっと喋っちゃうのは
田中甲が一番“らしい”と思うんだがどうよ。違ったらスマソ。
- 308 :無党派さん:01/09/16 03:24 ID:WHPRInlA
- >>307
簗瀬進だろ、そういうこと言いそうなのは。
簗瀬は政策通だし弁も立つが、意外と軽率な所があるからな。
鳩山離党後、さきがけ関係者に最もボロクソに言われてたのは簗瀬。
- 309 :無党派さん:01/09/16 03:38 ID:sFTRLAps
- 「田中秀征は小坂某の札束攻撃に負けた」(佐高信)
- 310 :無党派さん:01/09/16 04:36 ID:GqrHJM9c
- しゅうせいさんの悪口書くな!
- 311 :無党派さん:01/09/16 04:42 ID:VcRyOqn2
- >310
はあ?
309のどこをどう読めば悪口に見えるの?
顔でも洗ってしゃっきりしてきたら?
- 312 :無党派さん:01/09/16 04:48 ID:GqrHJM9c
- おまえ、羽田のセガレダナ
- 313 :無党派さん:01/09/16 04:56 ID:VcRyOqn2
- >312=310
書けば書くほど自分の頭の足りなさを露呈してきてるね(w
- 314 :無党派さん:01/09/16 06:41 ID:N6U55XrU
- >>313
310=312は、田中秀征を応援している人間がアホだと思わせるために
工作をしている小坂一派と思われ。相手にせんで下さい。
とりあえず、次期衆院選での復活を願ってage。
- 315 :無党派さん:01/09/16 07:39 ID:4VAvlEPo
- >308
簗瀬は自民森山の支持受けてたからそういうことは
言えないと思うんだけど、、、
まあそれでも言っちゃう可能性はあるが(w
- 316 : :01/09/16 07:52 ID:ovbpQ1Jc
-
こいつは細川と一緒にクズでしょ。
誰も政界復帰なんて願ってない。
勿論、地元でもね。
- 317 :無党派さん:01/09/16 08:00 ID:N6U55XrU
- >>316
お前がクズ。
「田中秀征の民権塾」に来てそのセリフを言ってみろよ。
長野駅前でもいいぞ。頭殴られたら、ちょっとはマシになるだろう。
- 318 :無党派さん:01/09/16 08:04 ID:4VAvlEPo
- こらこら煽りは相手にしないの。
喜ばせちゃうでしょ。
- 319 :無党派さん:01/09/16 08:05 ID:qBac9cxc
- 316は田中秀征の本読んだことないんだろうな。
あ、難しい漢字が読めないから無理か。
地元長野で熱烈な復帰要望があることも知らない厨房だしな。
- 320 :無党派さん:01/09/16 08:07 ID:qBac9cxc
- >>318
スマソ。
- 321 : :01/09/16 09:21 ID:tRTqS5wg
- 永田町ではもう過去の人。
- 322 :無党派さん:01/09/16 10:09 ID:RwoO1RyE
- >>305
>>307
ということは秀征座談会が開店休業状態になったその時は
小泉が調整インフレ論に組した時と考えていいのかな。
- 323 :無党派さん:01/09/16 19:14 ID:QIwd8NCQ
- >>322
そうだね。秀征はインフレターゲットには反対だから。
- 324 :無党派:01/09/18 11:26 ID:XtnmOwfI
- 田中氏は性格はよさそうだが、政治家としての識見は疑問。小選挙区導入を「政治改革」として支持した程度の人物だし。
それでも、少しは期待していたので、最近の小泉迎合には幻滅した。
- 325 :無党派さん:01/09/18 11:30 ID:EhJ4CYu6
- さきがけは応援してたのに、なくなって残念
本当の市民政党だったよね
- 326 :無党派さん:01/09/18 14:08 ID:bTaGl7XI
- みんな田中=クリーンというイメージが強いなあ・・・
秀征の主な支持者は長野高校同窓会会員と地元・篠ノ井の住民である。
貧乏酒屋の生まれの秀征は選挙がある度に彼らに
「金がない。人がほしい。」と言って、資金・人集めを要請していた。
彼らも何度落選してもあきらめない志・同情から積極的に秀征を支援した。
しかし、秀征が落選した98年の総選挙の前に篠ノ井を展望できる大豪邸
‘秀征御殿‘を建築してしまったことで状況は一変してしまう
このことで落選が続いた頃から支援してきた支持者は秀征から離れてしまい、
秀征の地盤だったは篠ノ井は小坂の地盤(アンチ秀征派)となり、
長野高校の同窓会では、秀征が出席したいないときには彼の悪口が絶えないそうだ。
- 327 :無党派さん:01/09/18 18:16 ID:9JkRuZPA
- >>326
田中の政治家として識見、器とは何の関係もない逸話ですなあ。
家を建てたくらいで絶えず悪口を言いつづける狭量な同級生しかいないとは田中が可哀相だなあ。
しかも、面と向かっては言わず、田中が出席しないときしか言わないなんと卑屈な同級生であることよなあ。
- 328 :無党派さん:01/09/18 19:21 ID:bTaGl7XI
- >>326
終生御殿は大きくて豪華だよ。
信越線で長野駅から篠ノ井に行く機会があったら一度見てみたらいいよ。
電車の窓からみえるから。
326は終生が議員時代に
長野国際で親睦会というなの資金集めのパーティー(会費2万円)を開いたり、
長野トヨペットから献金を受けていたといっても信じてくれないだろうな。
私服を肥やすしているような奴に国民の為の政治なんてできっこないじゃん。
政治家としてもそうだけど人間としての器が小さいね。
- 329 :ざざむし:01/09/18 19:44 ID:Gr.230vg
- >>326
田中秀征が落選したのは96年の総選挙だよ。
一般論だけど、
それで「私服を肥やしてる」なら、国会議員の9割以上は私服を肥やしてるんじゃん?
資金集めパーティやってないのは共産党ぐらいだし、
企業・団体献金もらってない議員も共産以外にはほとんど居ない。
特に田中秀征の場合は、若い頃と違って印税収入が入ってるんだから、
田舎に豪邸ぐらい建てられるでしょ。
そんなこと言い出したら、「国民の為の政治」は共産党にしかできないぞ。
法律的・道義的に問題があるわけじゃなし、政治哲学や政策で人物を判断すべきだと思うけど。
まあ、うちの田舎は飯田だけど、長野ってそういう「出る杭は打つ」みたいな傾向あるからね。
ちょっと小金持ちになると許せないんだよね。
そのかわり、小坂財閥みたいな大金持ちにはヘコヘコする。
そういうメンタルは理解できるんだけど、支持はできんなぁ。
- 330 :無党派さん:01/09/18 20:21 ID:bTaGl7XI
- >>329
田中終生大先生はあなたにとって教祖さまなんですね。
犯罪に近い、世論が反対していることをやっていても許せるんだね。
(まるでオ○ム真理教ですね。)
ほとんどの議員がやっているから許される・・・
そんなことなら法律なんか必要ありませんね。
狂産党にでも政権を任してみましょうか?
- 331 :修正:01/09/18 20:28 ID:bTaGl7XI
- 328の書き込みは
326ではなく327 です。
間違いが多いな・・・すいません
- 332 :無党派さん:01/09/18 20:44 ID:zTa1Cs56
- >>330
ちなみに、政治資金パーティは各党・議員を問わず会費2万円です。
政治資金規正法で認められています。一度お調べになってみては?
政治献金に関しても、長野トヨペットに対して何か便宜を図れば、
収賄罪で捕まります。
ほとんどの議員がやっているけど許されないのであれば、
共産党と一緒に、禁止する法律の制定を求めて運動してください。
私は田中秀征との面識はありません。
もちろん教祖様などとも思っていません。
聞く耳はちゃんと持っていますので、
もし、彼が犯罪に近い事をやっているというなら、
具体的に証拠を示して証明して下さい。
反論するなら理性的にお願いします。
お里が知れますよ。
- 333 :無党派さん:01/09/18 21:04 ID:bTaGl7XI
- >>332
企業はなんの為に政治家に献金を出すのだろうか?
- 334 :無党派さん:01/09/18 21:29 ID:CkOVeE5g
- > 私服を肥やすしているような奴に国民の為の政治なんてできっこないじゃん。
「私服を肥やす」とまでは言わないが、資金あつめもうまくできない
候補者がどんな痛い目にあうか……
例)白川勝彦
- 335 :327:01/09/18 21:31 ID:sjA8Yufk
- >>332
の方が冷静だね。>>328=>>330=>>333は個人的に田中が嫌いなんだろうけど具体的なことは何も書いて
ないもんな、私怨の匂いしかしないよ。
それに企業が政治家に献金を出すのが、企業活動への一助を期待したものであろうと自分達への不利益なこ
とをさせないためへの牽制であろうと法の範囲内の行為であれば何ら問題ないよ。
日本は法治国家だからね。それが不純で許せないと思うなら>>332が言うように法律の制定、改正しかないね。
贈収賄、癒着と感じるなら法に照らして告発すればいい。「あいつはいけ好かないヤツだ、ケッ」て遠吠えす
レベルと言われてもしょうがないね。。
- 336 :無党派さん:01/09/19 00:11 ID:5RTMTiCY
- >贈収賄、癒着と感じるなら法に照らして告発すればいい。
「あいつはいけ好かないヤツだ、ケッ」て遠吠えすレベルと言われてもしょうがないね。。
このスレの小坂憲次に関する書き込みに対してもそのことがいえるよね。
- 337 : :01/09/19 00:23 ID:WNsl7d6.
- 田中秀征が急に金回りがよくなったのは、松下電工の監査役を
してたあたりからだろう。その後は、講演で儲けてるが。
家を新築したのも、松下電工の監査役だったから、
製品を確認したぐらいのもだろう。
- 338 :無党派さん:01/09/19 03:08 ID:ddfe47ug
- >336
小坂グループで働いてるから逆らえない、ってのは犯罪じゃないから仕方ない。
>337
嘘八百を通り越して笑えるな。
「監査役」が製品を確認する大会社があったら見てみたい。
経済(会社組織)の常識を知らないにも程がある。
だいたい、松下電機の監査役は無給じゃなかったか?
俺の記憶が確かなら、確か日経ではそう書いてあった。
だいたい、印税収入と講演で稼いで家立てたんなら、
すごくクリーンだと思うが。
本筋とは関係ないのでsage。
- 339 :無党派さん:01/09/19 13:56 ID:kuArCWHY
- >338
sageなくてもいいだろ。
製品テストの監査役。
おもろい( ^∀^ )b。
晒しage晒しage(w
- 340 :無党派さん:01/09/19 19:18 ID:B.W9BaXw
- ひどく的外れな誹謗中傷をする厨房がいるなぁと思っていたが
実は小学生だったのか。小学生なら仕方ないなぁ、小学生なら。
小学生は10時過ぎたら寝ないとだめだよ。
- 341 :無党派さん:01/09/20 00:21 ID:4n/5PsgE
- どっかの馬鹿どものおかげでスレが汚れちまいましたね。
仕切りなおしあげ。
- 342 :無党派さん:01/09/22 02:07 ID:fAtEx9wE
- 田中秀征の民権塾は第3期生を募集中だとか。
近々「田中秀征のことば」って本も出るらしい。
民権塾HP
http://www.alpha-g.ne.jp/~mknjuku/
- 343 :無党派さん:01/09/22 12:52 ID:HRJol0OQ
- 小泉に「都市部中選挙区」反対を直言してくれ。
- 344 :無党派さん:01/09/23 03:24 ID:R5JhgrNg
- 田中なら小泉に
「中選挙区制度の復活」を直言すると思うよ。
- 345 :勝二:01/09/23 03:48 ID:FQSj9Y5g
- 今年のラジオ体操全国大会は長野であったんだがよ、来賓は小坂憲次総務省副大臣。NHKってこんなえげつないことやっているだな。郵政族議員にゴマ擦って。これじゃ田中秀征さんも選挙に負けるわけだ。しかし、視聴料とってこんな利益誘導をやっていいのかね。天下のNHK様
- 346 :ラジオ体操全国大会ってどんな大会だよ:01/09/23 04:15 ID:R5JhgrNg
- >>345
こらこら
感情的になるとまた郵便局長さんたちが荒しに来るよ。
- 347 :無党派さん:01/09/23 04:23 ID:FQSj9Y5g
- 篠ノ井の豪邸というけど、おもちゃみたいなうちじゃねーか。小坂家の方がずっと●●だわな
- 348 :スナフキン:01/09/23 09:24 ID:bWc9kkQ2
- 田中秀征さん好きなんだけど。暗いよ。言ってる事も抑制が効いて理性的で理論的で
いいけど。暗いよ。政治家としての度胸・度量はちょっと心配だけど暗いよ。
もうちょっと明るくなろうね。
- 349 :無党派さん:01/09/23 09:30 ID:TW0SrcKk
- いくら明るくても田中康夫みたいになっては困る。
秀征さんそんなに暗いかなあ。むりに明るく振舞う必要はないよ。
今のままでいいと思う。
- 350 :無党派さん:01/09/23 10:26 ID:jGMfgTGE
- この人なかなか頭いいみたいだけど、ヘビースモーカーだからイメージダウンだ。
- 351 :無党派さん:01/09/23 14:57 ID:GKgjza4k
- >>349
佐高信の30年来の友人だそうですから、大目に見ましょう。
- 352 :無党派さん:01/09/24 00:39 ID:8DiCp6mo
- クリーンな政治家って、ある日突然、カネの亡者に変わる可能性がある。
田川誠一もそうだった。
- 353 :無党派さん:01/09/24 00:54 ID:4agbaqgI
- >>352
逆のパターンはあるのかな。ムネヲとか
- 354 : :01/09/24 04:33 ID:WaKybj/Q
- 細川、武村、田中 ご苦労様でした。
- 355 :無党派さん:01/09/24 10:56 ID:bWu1pjKo
- >353
いるじゃん。
小沢一郎。
- 356 :無党派さん:01/09/24 11:13 ID:aTY.g67I
- アレはクリーンなのではなく
財界から相手にされなくなった
だけかと思われ
- 357 :無党派さん:01/09/25 04:03 ID:k8S7z5Ss
- 民権塾もいいが、政界復帰してもらいたい。
- 358 :無党派さん:01/09/26 03:58 ID:ewLzpys6
- >357
全くだ。今こそ政界に必要な人。
- 359 :無党派さん:01/09/26 17:00 ID:aj7Cm6z2
- 秀征は非常時の人か?
- 360 :無党派さん:01/09/28 12:12 ID:Mpdofqeg
- やじうまワイド見たけど、TV出ないほうがいい気がする。
しゃべりが下手。訥々としすぎてて眠くなる。朝の番組なのに…
本だと理路整然としてて良いのだが。
- 361 :無党派さん:01/09/29 19:37 ID:/be/7B2E
- それ、俺も見たけど秀征らしいこといってたね。
後方支援法案について、国会の事前承認や国連決議の重要性について述べてたよ。
- 362 :無党派さん:01/09/30 00:52 ID:MlF0o/GA
- でも日本の安保理入りには反対の秀征
- 363 :無党派さん:01/09/30 14:29 ID:3X.8FIHQ
- >362
安保理については、
秀征の、自ら「なりたいなりたい」と言ってなるのではなく、
世界からなることを望まれて押し上げられてならなければ意味がない、
って考えは納得いく。
- 364 :無党派さん:01/09/30 14:39 ID:Wbwpegwo
- 秀征さん国会に復帰する意思はもうないのかな。
中村敦夫とタッグを組んで暴れて欲しいな。
- 365 :無党派さん:01/09/30 18:58 ID:IsUSzcdE
- 公明のソウカマンダー中選挙区は断固許してはいかんが
導入されたら秀征さんが衆議院に帰れるかもしんないんだよな。
参議院じゃだめなんかなあ。
- 366 :無党派さん:01/10/02 03:39 ID:nF6tcZK6
- >365
ヤフーの掲示板じゃ、秀征が次期衆院選に長野1区から出るのは確実というカキコがあったが。
無所属でもいいから、反自公保・非共産統一候補として出て欲しいね。
- 367 :無党派さん:01/10/03 04:02 ID:cl9/ccVU
- 第3期「民権塾」塾生募集の広告をAERAなどの雑誌でいくつか見かけたが、
ホントに政界復帰するのか?
- 368 :無党派さん:01/10/03 11:26 ID:avolyVsc
- まあ1年は選挙無いから問題ないでしょ
- 369 :無党派さん:01/10/04 17:08 ID:o2p33.5s
- >>235の「田中秀征のことば」(五明紀春編・近代文芸社・1500円)を読んだが、
なかなか面白かった。箴言集だね、あれは。
- 370 :無党派さん:01/10/07 00:38 ID:UOAwo3pY
- >369
渋谷のブックファーストの政治コーナーで平積みになってた。
- 371 :今亜寿:01/10/07 08:14 ID:Nm9vB/8g
- こないだ古本で「小説 新自由クラブ」という本を買って読んだ。
西岡・洋平の確執のひとつの理由に当時新自由クラブにいた秀征
が一枚かんでいたことがわかった。
当時秀征は西岡のブレーンで2人で洋平に無断で新自由クラブの政策方針に
「自民党政権基盤論」を入れてしまったということ。
当時は秀征も保守二党論ではなく、「あくまで自民党中心」な人だったということか。
- 372 :無党派さん:01/10/07 13:40 ID:KVn9.ZM6
- >371
当時としては自民党に対抗する政権政党
っていうよりは自公民政権的に内部から
掻き回すという考えだったんじゃないの?
- 373 :無党派さん:01/10/07 14:11 ID:lisINDE2
- こいつが魁のがん
- 374 :無党派さん:01/10/07 16:50 ID:p1e56vMs
- 田中が勝てそうな選挙区を探そう。
- 375 :無党派さん:01/10/07 17:25 ID:dx9xPOBA
- 出るなら長野1区だろ。東京には空きが無いし。
- 376 :無党派さん:01/10/07 17:27 ID:p1e56vMs
- 千葉にはありそう。候補者が雑魚だから。
- 377 :名無し:01/10/07 17:30 ID:O01PdUks
- 田中の目つきが悪いのが気になる。
目は心の窓。
心が悪いのかね。
- 378 :無党派さん:01/10/07 17:49 ID:dx9xPOBA
- 今日の朝日新聞(東京版・12面)の読書欄に出てる。「本屋さんに行こう」って連載のゲスト。
買ったのは「イスラーム世界の二千年」(L・バーナード)「聖戦の歴史」(K・アームストロング)
「明治維新人名辞典」(日本歴史学会・編)「中東現代史」(永田雄三)
「日本経済非常事態宣言」(斎藤精一郎)「構造改革とは何か」(田中直毅)の6冊だってさ。
- 379 :無党派さん:01/10/08 06:19 ID:5rdDam5E
- >376
千葉じゃ勝てないだろ。
- 380 :無党派さん:01/10/09 04:54 ID:2RWMahdc
- >371
誰が書いた本?
- 381 :無党派さん:01/10/09 08:48 ID:XKB8oOhI
- >380
毎日新聞の牧太郎だよ。オウムに狙われた元サンデー毎日
編集長。ま、出版当時は遊軍記者だったけれど。
毎日のスター記者。文庫のあとがきには、当時からふらふら
していた鳩山クーニンのドキュンぶりも書いてあるよ。
- 382 :無党派さん:01/10/09 17:58 ID:nuS1P9A2
- >380
これね。もう絶版みたい。古本屋まわるしかないな。
小説新自由クラブ / 牧太郎/[著]
角川書店
1986年9月発行
290P 15cm
ISBN: 4-04-164402-X
価格: 420円(税別)
- 383 :無党派さん:01/10/10 18:45 ID:vF5CmPtk
- age
- 384 :@名無しさん:01/10/10 18:52 ID:ux9Faiow
- 彼は自衛隊派遣に国連決議がないと反対なのだ。
全体が朝日新聞的だな。
自社さのころ、辻本、管、真紀子なんかと仲良しだ。
- 385 :無党派さん:01/10/10 19:05 ID:vF5CmPtk
- >384
「自社さのころ、辻本、管、真紀子なんかと仲良しだ」って、
秀征が落選した96年総選挙で、辻元は初当選したんですけど。
辻元とは「仲良し」どころか面識がないっての。
菅とは仲良しも何も同じ政党にいたんだし。
真紀子と仲が良いなんて話も聞いたことがない。
あなた阿呆ですか?
- 386 :無党派さん:01/10/10 21:45 ID:yQZMBW0I
- >385
384ちゃんは厨房なので当然96年当時はモノゴコロつく前で覚えてないんです。
あんまりいぢめないであげてやってね。
- 387 :無党派さん:01/10/12 03:31 ID:CtGeDqwM
- 「田中秀征の民権塾」第3期生の締切は10/15だってさ。
ttp://www.alpha-g.ne.jp/~mknjuku/
- 388 :無党派さん:01/10/14 10:46 ID:3u2MIApp
- 明日までか。
- 389 :無党派さん:01/10/16 12:07 ID:7KqqxJ2X
- 締め切り過ぎたね。
民権塾第3期第1回(開塾)10月26日(金)
講師: 田中秀征塾長
場所: 南青山会館
時間:午後7:00〜9:00(6:30より受付)
だってさ。
- 390 :無党派さん:01/10/16 12:14 ID:Ab04v1rc
- >385
辻元ってたしか議員になる前にも
「朝生」とかに出て政治家連中と話してなかったっけ?
- 391 :無党派さん:01/10/16 12:20 ID:7KqqxJ2X
- >390
出てたよ。
田中秀征は朝生に出たことないはずだけど。
落選してからは、田原総一郎と親しいみたいだけどね。
- 392 :384:01/10/16 12:41 ID:hMMAb+BF
- 自社さのころ、社民党といちゃいちゃやってたのは
否定できない。当時から、田中と白川はモグラと
思っていた。
モグラとは左翼が権力に近づくために保守権力に
もぐりこむことだ。
フィルビーを知ってるかな?
- 393 :無党派さん:01/10/16 13:10 ID:7KqqxJ2X
- >>384=>392
まず、384の「自社さのころ、辻本、管、真紀子なんかと仲良しだ」の誤りを認めたらどうですか。
>>385で明確に反論されてますよ。
それと、何を根拠に「自社さの頃、社民党といちゃいちゃしていた」と言うのですか?
武村の「社さ新党」論に、秀征が強硬に反対して「さきがけ原理主義者」と呼ばれていたのを
知らないのですね。もちろん「鳩山新党」論にも賛成していませんでした。
「当時」のことを全く知らない人間が、「当時から」などと言うのは笑止千万。
自社さ「当時」の新聞縮刷版でも読んでください。朝日でも産経でも上記の事実は載ってます。
田中秀征を「左翼」呼ばわりするのも恥ずかしいですね。
秀征は著書・論文・講演を問わず自らを「保守」と自認しています。
石田博英の直弟子、すなわち石橋湛山の孫弟子。宏池会では宮沢喜一の懐刀。
その自民党を離れて結党した新党さきがけの政治理念(秀征起草)には「皇室の尊重」が
明記されています。何も知らずに妄想を書き込めるその度胸は驚きです。
スパイ小説ばかり読んでないで、新聞を読んでから政治を語ってくださいね。
- 394 :今亜寿:01/10/17 22:17 ID:5JkCrAhy
- >>393
384は「ニューライト」なんて言葉も知らない即席厨房なんだろ(藁
- 395 :384:01/10/17 23:14 ID:344CSfNL
- ニューライトとかリベラルなんてモグラの別名だよ。
- 396 :無党派さん:01/10/17 23:26 ID:jkZx/cls
- 田中秀征のような低脳、どうでもいいだろ。
- 397 :無党派さん:01/10/18 02:49 ID:Iny4iwaB
- >>395
君はホントに384?よく恥ずかしげもなく出てこられるねぇ。
>>384は>>385、>>392は>>393で完膚なきまでに叩きのめされてるけど、
それについて、自分の無知無学を反省するコメントはないわけ?
「リベラルなんてモグラの別名」か。もはや呆れるしかないね。
君には政治学の教科書は難しすぎるだろうから、
イミダスか何かで「リベラリズム」って何か調べて御覧。
このスレのアンチ秀征は本当に低レベルだね。
論理的に反論できる奴が一人もいないんだから。
- 398 :無党派さん:01/10/19 01:06 ID:QPoT0dql
- http://www.alpha-g.ne.jp/~mknjuku/jukutyoumessage.htm
田中秀征民権塾HP・田中秀征塾長の今週のメッセージ
”新法”の運用は慎重に 2001年10/18
米国の軍事報復を「後方支援」するためのいわゆる”新法”が衆議院を通過しました。
私はこの法律に対し、当初から@新しい国連決議、A事前の国会承認、B明確な時限立法の
3つを不可欠な原則と主張してきました。
残念ながら、今回の法案は、いずれの原則に照らしても不徹底であいまいなものになりました。
多くの問題点がありますが、特に国際法上、憲法上の根拠のあいまいなこと、官僚主導の運用が
避けられないことは、軽視できないところです。
また、本質的に、「敵対行動に協力する」性格の法律であるのに、それを薄めるために
中立的な”人道支援 ”も盛り込みました。偽善的な法律と受け取られかねない内容です。
なによりも、反イスラム勢力の一翼を担い、アフガニスタンの特定勢力との連携に
踏み出したと思われれば、せっかくのわが国の独自性を水泡に帰す恐れがあります。
くれぐれも”新法”の運用について、政府も国会も慎重であることを願っています。
- 399 :384:01/10/19 01:18 ID:cpKWSPYn
- 私は難しいことは解らないよ。
それでも、筑紫哲也や朝日に好かれる奴が保守だとは
思えないね。大江健三郎、小田実、辻本、田中秀征。
- 400 :無党派さん:01/10/19 01:34 ID:QPoT0dql
- >399
「難しいことが分からない」なら、レッテル貼りはやめたほうがいい。
大江、小田、辻元(辻本じゃない)はイコールで結べなくもないが、その3人と田中秀征は明確に違う。
なぜなら、>>393にあるように、秀征の理念には「皇室の尊重」が含まれているのだから。
それでもなお、田中秀征を「左翼」と言うなら、日本の政治家の8割以上は「左翼」だよ。
それぐらい、君の認識はおかしい。
君は、ニュース23や朝日新聞のみに振り回されすぎだよ。
もっと、いろいろな情報に耳を傾けたら?
- 401 :名無しさん:01/10/19 02:08 ID:Gk+4+UB0
- 「国会物語 たったひとりの正規軍」中村 敦夫
読んだ?
- 402 :無党派さん:01/10/19 03:14 ID:QPoT0dql
- >401
読んでないけど。つーか、スレ違いだよ。
中村敦夫はどうよ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1000127011/l50
- 403 :384:01/10/20 10:18 ID:2kzDYtdn
- 日本の保守勢力が今ひとつすっきりしないのは、内部に
保守のふりをした、本当は社民にいったほうがいい奴が
まぎれこんでいるからだ、と思っている。これは、憲法
改正が現実の課題になりつつあるこんにち、その大きな
阻害要因だからだ。英国労働党より左の自民党員がいる。
- 404 :無党派さん:01/10/20 13:33 ID:Od/fOf26
- >>384=392=395=399=403
だから、自分の間違いを認めてから発言しろっての。
>>385、>>393、>>397、>>400を読めよ。
田中秀征を論じたいなら「保守」とは何かを勉強してから来い。
>>403のあんたの主張は田中秀征とは全く関係がない。
「英国労働党より左の自民党員」とやらを叩きたいなら、
別スレにいけ。
- 405 :384:01/10/20 15:39 ID:dhwS/QR9
- 憲法改正賛成ならよそへ行ってやるよ。
- 406 :無党派さん:01/10/21 02:09 ID:N5iEARyA
- >405
君さぁ、田中秀征は落選中で非議員だって分かってる?
憲法改正の発議は国会議員にしか出来ないんだけど。
スレ違いも甚だしいっつーの。
「英国労働党より左の自民党員」とやらを叩きたいんなら、
↓とかに逝けば?
ブサヨク野中広務は社民党へ行け!!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1001123427/l50
- 407 :無党派さん:01/10/21 15:00 ID:98iSXYQC
- http://www.alpha-g.ne.jp/~mknjuku/
民権塾第3期第1回(開塾) 講師 田中秀征塾長
10月26日(金) 午後7:00〜9:00(6:30より受付)
南青山会館
スポット参加費 一般:3000円 学生:2000円
- 408 :384:01/10/21 19:11 ID:rFxo2LTr
- 落戦中でも憲法改正賛成とはいえるよ。反対なら反対と。
>>407朝日にだいじにされてるね。
- 409 :無党派さん:01/10/21 19:29 ID:b6e2fwwO
- >>406
煽りを相手にするのはやめましょう。
過去レスを見れば分かりますが、
こいつの意見は全て完璧に論破されています。
田中秀征のことを何も知らない、無知無学な厨房ですから、
無視するに限ります。
- 410 :無党派さん:01/10/21 21:11 ID:rrnmve7B
- 落戦中→落選中
だいじ→大事
糞レスするヒマがあるなら
宿題を済ませてからにしましょう > 384
- 411 :無党派さん:01/10/22 00:33 ID:ThdTCO7j
- 良スレによりあげ
- 412 :384:01/10/22 00:50 ID:xpytfzCW
- 田中のことをよく知ってる人間は
彼が憲法改正に賛成なのか、反対なのか教えてくれ。
議論はそれからだ。
サンデープロジェクトのスレがクソスレになって
いるので、こちらを使って田原が21日に言っていた
最近自分をリベラルと言うと非難が集中するという
苦情についても、考えよう。
私に言いたいことの中心は、日本の保守に憲法改正
反対のリベラルと称する連中がまじるために、憲法
改正の議論が保守系の政党でも整理、推進されなく
このために国会の議論も合憲の範囲というような
くだらない議論になりがちだ。そこで、私の提案。
リベラルと言いたい人間は、その頭に必ず護憲リベラルと
名乗って欲しい。どうや?
- 413 :無党派さん:01/10/22 01:00 ID:YXj12AZz
- 護憲論者で朝鮮人部落民排斥論者ですが、何か?
- 414 :無党派さん:01/10/22 01:31 ID:9/NdBKtb
- >412
そもそも、「保守」(=保守主義 conservatism)の中に、
「リベラル」(=自由主義 liberalism)を称する人間が居るのがおかしい。
保守主義と自由主義は明確に区分されるべきもの。
それに、保守主義・自由主義と改憲・護憲は全く違う物差し。
護憲派の保守主義者が居ても、改憲派の自由主義者が居ても、全く変ではない。
この点をごちゃ混ぜにしたら、まともな議論はできない。
とりあえず「スタンダード政治学」(加藤秀治郎・中村昭夫、芦書房)あたりを
読んでから、意見を言った方が良い。君は政治学の基礎知識がなさ過ぎる。
とにかく、君のカキコは明らかにスレ違い。
↓のスレにでも行って、思う存分論争してくれ。
■■何で憲法改正なの?■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1002798168/l50
憲法改正を政争の道具に使うな!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1001958882/l50
●護憲のためなら国民は侵略されてもイイッ●その3
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1002959311/l50
- 415 :384:01/10/22 09:24 ID:UUhhid7q
- >>414
田中氏の憲法改正に対する立場は?
政治板に名前をだすからには、憲法にたいする明確な
態度があるべきだ。
- 416 :無党派さん:01/10/22 09:27 ID:9JqF8uy1
- 出たっ!スタンダード政治学!ぷっ
- 417 :無党派さん:01/10/22 09:30 ID:U6Y7MNDV
- 保守リベラル(conservertive-liberal)つーのも存在するよ。まあ、極少数派の変種だけど。
- 418 :無党派さん:01/10/22 09:36 ID:jT37MBkY
- >415
414ではありませんが護憲派だったと思います。
ただし、どうしても派遣するなら国連決議をと考える柔軟性はあります。
- 419 :政治学科:01/10/22 15:46 ID:JbhTQIPL
- >>415
ここは「議員・選挙版」です。「政治版」は別にあります。
田中秀征は憲法問題を論じることを、政策課題の中心に据えていません。
秀征の著作「舵を切れ」(朝日文庫)を読むことをお勧めします。
保守勢力の明確な護憲派を批判したいのであれば、>>406で紹介されている、
ブサヨク野中広務は社民党へ行け!!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1001123427/l50
などのスレに行って下さい。
そもそも、高慢な態度で自分の意見を主張したり、人にモノを言う前に、
自分の意見に対する>>385、>>393、>>397、>>400、>>414の反論を読んで、
誤った書き込みをしたことを謙虚に反省してから、カキコすべきです。
相手の反論を無視し、誤った認識に基づく意見を書き込む自分勝手な態度は、
非常に見苦しく、大変不快です。
>>416
なぜ「ぷっ」?よいテキストだと思いますが。
>>417
存在しません。どの政治学のテキストに載ってるんですか?
それこそ「スタンダード政治学」でも読んだ方がよいと思いますが。
ちなみに、保守はconservativeです。
- 420 :384:01/10/22 21:41 ID:049p6N46
- 政治家にとっての基本的問題である憲法に対して
何も考えていないということがわかったよ。
- 421 :無党派さん:01/10/23 08:55 ID:zvAiROH/
- >384
莫迦の考え休むに似たりということがわかったよ(藁。
- 422 :無党派さん:01/10/24 15:23 ID:dM8dj6tl
- 第3期民権塾は明後日開講ですね。
- 423 :無党派さん:01/10/26 20:53 ID:HGu8475K
- 今日じゃん。行った人、どうだった?
- 424 :無党派さん:01/10/26 20:59 ID:ZsTkUc0B
- どうでもいいだろ。コイツ。スレ立てるまでもない。
- 425 :無党派さん:01/10/28 18:27 ID:sbJB495f
- 10年後の首相。
- 426 :無党派さん:01/10/28 23:47 ID:5vjcw7p5
- >>425
10年経ったら70になってるぞ。
- 427 :無党派さん:01/10/30 00:10 ID:XWg/KKdS
- 保全あげ
- 428 :無党派さん:01/10/30 00:26 ID:mioODuzW
- >>426
娘さんが後を継ぐのかな?
- 429 :無党派さん:01/10/30 00:29 ID:rnDRYleU
- 逝って良し!
ってもう逝ってるか・・(ワラ
- 430 :無党派さん:01/10/30 00:30 ID:T9i4Hqgq
- >>428
娘さん俺の同級生
秀征さん同様くらい人だった
- 431 :無党派さん:01/10/30 00:32 ID:mioODuzW
- 名前は?
- 432 :無党派さん:01/10/30 00:35 ID:XWg/KKdS
- >>428
後を継ごうにも、議席がない。
どちらにせよ、武村同様に世襲はさせないと思う。
- 433 :無党派さん:01/10/30 00:42 ID:5C4Sha9T
- >>432
そのへんは,バッタ野郎の松岡議員とは違うわね。
- 434 :無党派さん:01/10/31 00:38 ID:TA+I0mV8
- >>432
秀征の娘と小坂が政略結婚とかは?(ワラ
- 435 :無党派さん:01/11/01 01:49 ID:u01BJNKS
- 立て、立つんだ秀征!!
- 436 :無党派さん:01/11/03 03:56 ID:0qmrnWqJ
- 「政治家一族・小坂家四代目」の小坂憲次に勝てるのは田中秀征だけ。
立つべし。
- 437 :無党派さん:01/11/06 23:50 ID:k6wdhil9
- 田中秀征の民権塾(第3期)
第2回
11月23日(金)
講師 齋藤精一郎先生(立教大学教授・民権塾常任講師)
時間 午後7:00〜9:00(6:30より受付)
場所 南青山会館
スポット参加費
一般:3000円
学生:2000円
- 438 :無党派さん:01/11/07 00:32 ID:ELOaR13Q
- 以前「抵抗勢力は自称改革派の中にいる」って言ってたのが
やっと目に見えてわかるような政局になってきたねぇ。
大臣病患者の有象無象が小泉首相のの足下に。
- 439 :無党派さん:01/11/07 01:47 ID:9zbSRskG
- 田中秀征にぴったりのポストは?
…首相特別顧問かな、やっぱり……
- 440 :無党派さん:01/11/07 02:04 ID:CRMT2Cj3
- 小阪憲次はインターネットくわしいからなあ。
田中秀征はわかるかなー?
- 441 :_:01/11/09 00:36 ID:SdjfkTCC
- 秀征さん、東京にいらっしゃい。面倒見て上げるから。
- 442 : :01/11/09 00:41 ID:gOYL+nZe
- >439
賛成!ぜひ、就任していただきたい。
- 443 :無党派さん:01/11/09 01:32 ID:obN1QJkV
- >>441
佐高信?
- 444 :_:01/11/09 01:47 ID:SdjfkTCC
- >>439
「首相特別顧問」ってまた所信表明の原稿の下書きするのかあ?
- 445 :無党派さん:01/11/09 02:43 ID:HcMSWJ+W
- 後継に娘さんきぼーん。
でも、秀征さんは承知しないだろうな。。
- 446 :無党派さん:01/11/09 02:48 ID:obN1QJkV
- >>445
娘だと誰が適役? なんせ5人もいるんだから一人くらい
後を継ごうというのが出てきてもおかしくはない。
- 447 :_:01/11/09 02:50 ID:OU2bO6Ex
- 6人じゃなかったか。律儀な方だ。(笑)
- 448 :無党派さん:01/11/09 15:52 ID:pFsSqjJy
- 増えたの?
- 449 :無党派さん:01/11/10 15:35 ID:fWZ7QHHv
- あげておく。
- 450 :無党派さん:01/11/12 15:40 ID:2xhulhkl
- 息子はいないのか?
- 451 :無党派さん:01/11/13 23:41 ID:ItBJLlkH
- 民権塾ってどうなの?
- 452 :無党派さん:01/11/15 22:02 ID:cf3B7pq+
- >451
さきがけ塾からの塾生はだいぶ減って、普通の受講者が増えたらしい。
田中秀征の現役時代を知らない人とか。「やじうまワイド」効果でしょう。
- 453 :無党派さん:01/11/15 22:13 ID:cf3B7pq+
- 新党さきがけスレがあった。
●いま一度、新党さきがけを考える
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1001784872/l50
- 454 :無党派さん:01/11/17 01:52 ID:+Ditn6GN
- >>450
いない。6人全部女(しかもみんな花からとった名前)
- 455 :無党派さん:01/11/17 08:13 ID:G7mxESsb
- 今日のウェークアップ、インフレ誘導反対派は秀征さんだけか?
ひょっとしてヤヴァい?
- 456 :無党派さん:01/11/18 00:18 ID:1Mc+iagp
- なんでこの人田中真紀子をあんなに庇うんですか?
- 457 :無党派さん:01/11/18 00:22 ID:TKs3fwoa
- >456
たぶん、真紀子が気に入っている訳ではなく、官僚が許せないのだと思う。
官僚主導を嫌っているから。
- 458 :無党派さん:01/11/18 00:26 ID:QMdbuMAm
- >>457
違う。実は秀征は角栄の隠し子なんだ。
だから。秀征は腹違いの妹マキコを庇ってる。
- 459 : :01/11/18 00:40 ID:8bVWEPPp
- 北朝鮮が、近々崩壊するような事を、田中は言っていたが、
崩壊しないではないか。
野中が頑張っているからか。
- 460 :無党派さん:01/11/18 15:18 ID:u91L4L4Z
- >459
どこで言ってたの?
- 461 :無党派さん:01/11/18 15:42 ID:IL2MAtGt
- 民主党公認で長野1区から次期衆院選で出馬するとの噂あり。
- 462 :無党派さん:01/11/18 18:11 ID:Yt+7JSFO
- 長野1区の民主党公認は金久保でしょ
本人もやる気だし、県連もその方向で進めている
出馬するなら無所属だと思われ・・・
- 463 :無党派さん:01/11/18 18:20 ID:ohblfVRw
- こいつ要らない。政策音痴も甚だしい。
- 464 :無党派さん:01/11/19 03:45 ID:xjYt3AVQ
- >463
政局音痴なら分かるが…
田中秀征が政策音痴なら、国会議員の95%は政策音痴だぞ。
- 465 :もみ消し言論弾圧法案:01/11/19 09:31 ID:XQvOy3GU
- 「プロバイダー責任者法案」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003238812/
これが国会で提出されて承認されると役人、政治家、大企業などなど
権力のある連中にとって都合の悪い腐敗情報が公開された場合
クレーム1本でホームページが閉鎖に追い込まれる。
個人が裁判なんてわずらわしいことに対応できない。
総務省に抗議メールを送ろう
http://www.soumu.go.jp/ のopinions@soumu.go.jpへ
首相官邸にも送れYO!洒落にならん
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
各自、地元当選国会議員に抗議のメールを送ろう!
この法案を審議する委員の国会議員にも抗議のメールを送ろう
http://www.shugiin.go.jp/itdb_main.nsf/html/iinkai/iin_j0020.htm
- 466 :無党派さん:01/11/19 09:58 ID:tm1/uUzr
- コイツ、ある意味共産党に似ている。
政策の論理構築は間違ってないが、
前提となる理念がダメダメなので、
結果として、トンデモ政策が飛び出す。
- 467 :無党派さん:01/11/19 11:15 ID:FjSZ9F34
- 松岡や鈴木ムネオよりは、国民のためにさる政治家になると思う
- 468 :無党派さん:01/11/19 15:27 ID:1VYe+N+n
- 煽りや荒らしじゃなくて、
具体的に田中秀征の政策を批判できる者が居ないのを見ると、
やっぱり優秀な政治家なのでしょうな。
>>461-462
どっちが正しいの?
- 469 :無党派さん:01/11/19 17:02 ID:iH2hCRbL
- >458
マジレスするのもアホらしいが
真紀子、異母弟(当然秀征さんでは無い)むっちゃ毛嫌いしてっぞ。
- 470 :無党派さん:01/11/21 14:57 ID:yDtZepga
- >468
石田日記には、金久保は出ないようなことが書いてあった。
- 471 :無党派さん:01/11/21 16:26 ID:uLn3wMIB
- >470
出ないとも書いてなかったけど
出るとは決めてないってトコ
- 472 :無党派ちゃん:01/11/22 23:06 ID:HNfkU7RF
- >>468
どっちもデマ
田中秀征は現状の選挙制度では長野1区から出馬しないと公言している
- 473 :無党派さん:01/11/23 02:20 ID:s5bFGmZ+
- >472
「公言した」けど、96年総選挙直後の話で、過去形と考えてよい。
00年衆院選の時は、その事には触れずに不出馬宣言した。
前回不出馬だった事で、公言したことへの責任をとったという周辺の声もあるし、
出るとしたら長野1区以外には考えられない。あとは無所属で出るか、民主で出るか。
- 474 :472:01/11/23 06:02 ID:537HCBQO
- >473
いやそんなことはない。
2000年の衆院選の不出馬宣言のときは
小選挙区制のもとでは長野1区から出馬しないという落選直後の公言を
不出馬の理由にあげていた。
自分の言った意見に責任を持っている人だから
1度言った意見をうやむやにはしないよ。
- 475 :無党派さん:01/11/23 08:13 ID:8801cjwI
- >474
しかしながら、日本の現状を考えれば、
その発言を撤回し、今一度長野1区から立ってもらいたい。
田中秀征は評論家で終わるべき人物ではないと思う。
- 476 :474:01/11/23 11:58 ID:537HCBQO
- >475
日本の現状を考えるからこそ
どんな小さなことでも自分の政治信条に反すると感じたときには
自分の意志を貫き通して妥協しない人物でいてもらいたい。
日本の為に働くこと=政治家になることとは限らない。
彼自身がそのことで政治家に復帰できなくても
彼の意思を継ぐ後継者を育てることも日本の為に働くことになると思うから。
- 477 :無党派さん:01/11/23 12:06 ID:qziRZaGO
- > 自分の意志を貫き通して妥協しない人物でいてもらいたい。
共産党員か?
- 478 :無党派さん:01/11/23 12:11 ID:KRpJeqa8
- さきがけが大好きで応援してたのに
消滅して残念
- 479 :無党派さん:01/11/23 12:25 ID:537HCBQO
- >477
(゚Д゚)ハァ?
- 480 :無党派さん:01/11/24 23:01 ID:yRXxtFt1
- >476
田中秀征は国会にいてこそ役に立つ人物。評論家では価値がない。
少なくとも、将来国政(衆院選)への復帰を目指すことは本人も言っている。
96年の今後不出馬との発言は、小選挙区制のような過酷な制度で、
これ以上支持者にさらなる労苦を強いることはできないとの思いから。
政治信条の問題ではない。あくまで秀征個人の気持ちの問題。
その地元の支持者たちが出馬を熱望するなら話は全く違う。
参院選、知事選への出馬要請をことごとく断り、00年の出馬を見送ったことで、
ある意味、禊は済んだと思う。前言を撤回しても良いのではなかろうか。
長野1区から出ないで当選できる方法があれば一番良いのかもしれないが、
やはり、秀征を支えつづけた人たちの声に応えるためにも、長野1区から出るべきだ。
- 481 :無党派さん:01/11/27 01:50 ID:14dncsiw
- >480
同意。
どこから出ても構わないが、やっぱり小坂を倒して欲しい。
田中秀征のような政治家こそ、国会に居て欲しい。
- 482 :無党派さん:01/11/28 04:55 ID:MYk6cDK1
- 田中秀征の政策はすばらしいが、小泉と真紀子を評価するのはどうかと思う。
- 483 :無党派さん:01/11/30 22:35 ID:F/JwGlAw
- ぜひとも長野1区から出て欲しい。再起を!
- 484 :無党派さん:01/11/30 22:42 ID:OkzbAp5i
- 菅みたいな悪党よりこの人の方が民主党代表にふさわしい。
- 485 :無党派さん:01/11/30 22:45 ID:F/JwGlAw
- >484
菅は民主党代表じゃないし、秀征は無所属で民主党に所属してないのだが。
- 486 :無党派さん:01/11/30 22:56 ID:OkzbAp5i
- >>485
ぜひ秀征には民主に入党してもらいたい。
それに菅の再登板には反対。
- 487 :無党派さん:01/11/30 23:18 ID:8y6IcDXg
- かんくん、相変わらず秀征支持者から
毛虫のように嫌われてるね
- 488 :秀征支持者は…:01/12/01 01:27 ID:PbFG/pTC
- ≫487
毛虫並には好かれているとも言え…宇宙人はもっと嫌いだろうし…
労組貴族・政治好きの宗教団体・地方財閥に,至っては…
秀征さんの政界早期復帰キボーン,
自民の道路・厚生族諸氏,もう少し粘って,政局の混乱を
- 489 :無党派さん:01/12/01 01:31 ID:fidB9GgO
- >487、488
秀征支持者は、別に菅のことは嫌いではないと思うよ。
一応は、ギリギリまで「排除の論理」に反対してたわけで。
秀征自身も、菅のことは度々評価する発言をしてるし。
由紀夫を評価する発言や文章にはお目にかかったことはないが。
- 490 :無党派さん:01/12/01 01:33 ID:geqD17En
- 今日首相と食事をしながら会談しているんだよね。
何側代になってるのかな。
- 491 :456だが:01/12/01 14:36 ID:9etqNfIE
- >457
官僚を許せないというのは理解できでも
外務官僚を許せない=田中真紀子を外相として評価というのはちょっと疑問です。
- 492 :無党派さん:01/12/03 11:15 ID:DQ/NoJgT
- >491
同意。最近じゃ、あんまり言ってないようだけど。
- 493 :無党派さん:01/12/03 11:18 ID:KE2h/cDg
- 秀征さんも早く政界に復帰しないと賞味期限切れになるよ。
- 494 :無党派さん:01/12/03 21:52 ID:ZhXNRsUq
- >493
>賞味期限
失礼だがワラタ
- 495 :今亜寿 ◆HjMum/8M :01/12/03 22:49 ID:aXUbZcsS
- >>492
保守系政治家としては珍しいほど反永田町・反霞ヶ関の人だからな。
マキコと違って官僚に抵抗できるほどの政策もあるし。
ただしそれゆえ実行力が…
- 496 :無党派さん:01/12/04 23:47 ID:EpFKrVva
- >493
テレ朝のやじうまワイドに出てるうちは大丈夫だろ。
逆に知名度上がってるのではないかな。
- 497 :無党派さん:01/12/05 00:45 ID:U2k9gfMq
- >>495
テレビで知名度上げるのは結構だが。
先日も開口一番は民主党に厳しいこと言ってたが、その後は(爆
「小泉さんも正しいことばかり、やってる訳ではない」とさ。
医療改革のあの手の打ち方は、秀征さんの最も嫌うやり方だったのでは?
座長なんて、任命されて将来に傷つかなければいいけど・・・
- 498 :無党派さん:01/12/06 17:28 ID:IwfAfaRL
- ぼちぼち小泉と一線を画した方がいいのではないだろうか。
田中秀征は、自民離党後一貫して自民党的なものを批判してきたわけで、
小泉の非自民的な部分に期待してきたのだろうが。
- 499 :無党派さん:01/12/07 14:56 ID:tTlqcO0M
- >>498
田中眞紀子を大らかに見守る程度にして欲しかったな。
小泉を担いだ無責任な評論家に、のちのち見られないか心配だ。
反自民で、民主党からも期待外れされて、コアな支持者だけで
選挙戦えるのか?
- 500 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 501 :無党派さん:01/12/08 11:47 ID:djZE4Uar
- 1000に行くまでに再起の発表をしてほしいね。
- 502 :無党派さん:01/12/09 20:11 ID:QvK2sqXG
- 民権塾ってどうなの?
- 503 :無党派さん:01/12/10 17:38 ID:xmqSAqcs
- >502
田中秀征の民権塾
http://www.alpha-g.ne.jp/~mknjuku/
- 504 :無党派さん:01/12/12 03:00 ID:oenZVlwJ
- 次は21日か。山口二郎の話はいっぺん聞いてみたいきもするが。
- 505 :無党派さん:01/12/13 05:47 ID:OwglrZQt
- 今こそ再起を!
- 506 :無党派さん:01/12/13 22:30 ID:YTIbn8yg
- 今日のETV2001見逃したよ…
ビデオ予約しとけばよかった。
- 507 :無党派さん:01/12/13 22:52 ID:3ge6rirO
- >>506
うっそぉ!残念だったね。
ビデオ撮ったよ〜。見たけど。
相変わらず、いいこと言ってられました!
最後のコメントウケました。
やはり、小泉総理に先の展望は描けてないみたいです。
秀征さん正直だったなぁー。
わが国、ヤバいっス
- 508 :無党派さん:01/12/13 22:54 ID:YTIbn8yg
- >507
うらやましい。
どんな事言ってた?
- 509 :無党派さん:01/12/13 23:22 ID:cSWqhQNL
- >>508
一言でいうと、「舵を切れ」そのままです。
考えに変わりないのは個人的にホっとした。
多分、次の政権になりうる自負があるものは
準備しとけって聞こえたけどね・・・
ご自分もホントは準備したいんじゃないかなぁ・・・
やれるとこまで、とにかく小泉政権にもっていかさないとって
伝わりましたけどね。
やっぱり、場当たり的なのを危惧されてるんじゃないですか?
ココ最近のコメント、明らかに変わってきてる。
- 510 :無党派さん:01/12/13 23:24 ID:YTIbn8yg
- >509
サンクス。
小泉政権に対しても、やや辛めになって来たってことなのかな。
- 511 :無党派さん:01/12/13 23:56 ID:f4PkaGUk
- >>510
ウソがつけないからね!そこが好き!
持論の「無形経済」論あるじゃないですか、秀征さん。
それ語っておられましたが(私も激しく同意)
小泉内閣にそういった意識が感じないんじゃないですか?
空論にされてるって、気づき始めたと言うか・・・
無理矢理、断行委員会は発表してますが、特殊法人改革にしても
あの総務会(笑)、石原だけで従来の縦社会自民の中でキツイですよね。
- 512 :無党派さん:01/12/14 23:57 ID:xVQssogR
- >511
「無償経済」じゃなかったっけ?
- 513 :無党派さん:01/12/15 01:20 ID:ABVn5yhM
- >>512
そうです。(汗)突っ込みありがとう。
秀征さんごめんなさい。
- 514 :ここだけの話(国家秘密)明治天皇の弟の玄孫:01/12/15 01:23 ID:M6TBtxWX
- w
- 515 :無党派さん:01/12/17 02:44 ID:TgSBy6SV
- 秀征節健在なり。国会に戻ってきてほしい一人だ。
- 516 :無党派さん:01/12/17 03:21 ID:BZ2mg7Mo
- 禿げ同
- 517 :無党派さん:01/12/17 08:17 ID:qECEfEIL
- そんな番組あったんだ。さすがNHK。
再放送してくれないかな。
- 518 :無党派さん:01/12/18 04:40 ID:057gUNER
- 『舵を切れ』(朝日文庫)は良い本。
- 519 :無党派さん:01/12/20 06:11 ID:Zo0qYkLW
- 長野1区から出てくれ!
- 520 :無党派さん:01/12/22 02:54 ID:3aF6OwxO
- また選挙ギリギリまで去就を明らかにしないのかね。
- 521 :無党派さん:01/12/22 22:54 ID:Dd51Tqiz
-
- 522 :無党派さん:01/12/23 02:36 ID:DuEM9YKP
- やじうまワイドでの淡々とした喋りがいい。
- 523 :.:01/12/24 11:51 ID:xBAw+MCc
-
- 524 :無党派さん:01/12/24 20:52 ID:A4WC64jM
- 最近どうなの?
- 525 :.:01/12/24 20:52 ID:TXqWqrJm
-
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい:01/12/24 21:05 ID:bj9tlXMR
- 今なら多分勝てるんじゃなかろうか、長野1区でも。
ただ問題はどの党から出るのか..やっぱり民主?
だけど今のような状態の民主に入って欲しくない。
- 527 :無党派さん:01/12/24 21:19 ID:ddc5fbIz
- >>526
入って欲しくないもなにも、中途半端に小泉担いでるし、
公認なんかされないだろ。心配無用。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい:01/12/24 21:44 ID:bj9tlXMR
- なら、安心。だけど自民もいやだなあ..
やっぱ政界再編期待?
- 529 :無党派さん:01/12/24 21:44 ID:uxcr7IDq
- http://au.geocities.com/newyorksnk
- 530 :無党派さん:01/12/24 22:23 ID:82ISchEz
- >529
ブラクラか?
- 531 :無党派さん:01/12/26 03:57 ID:WFVtsALW
- http://www.alpha-g.ne.jp/~mknjuku/framesyuppan.htm
2002年1月発売!
改革はここから始まったSIGHT連載対談『田中秀征との対話』
旧来の抵抗勢力を打破することが日本を救う
その意義と方法を提示した、真の改革派による7つの対談。
日本が危機に直面している今、語られるべき政治の言葉がここにあります。
◆小泉純一郎(内閣総理大臣)
◆佐高信(政治評論家)
◆山口二郎(北海道大学教授)
◆堀田力(弁護士)
◆齋藤精一郎(立教大学教授)
◆中村敦夫(衆議院議員)
◆浅野史郎(宮城県知事)
- 532 :無党派さん:01/12/27 03:15 ID:BqdeXq+X
- >531
いくらなの?
- 533 :無党派さん:01/12/29 04:52 ID:ED2j0wWW
- >532
ttp://www.rock-net.co.jp/sight
改革はここから始まった――SIGHT連載対談『田中秀征との対話』、1月刊行
旧来の抵抗勢力を打破することが日本を救う――その意義と方法を提示した、真の改革派による7つの対談。
日本が危機に直面している今、語られるべき政治の言葉がここにあります。
小泉純一郎(内閣総理大臣)、佐高信(政治評論家)、山口二郎(北海道大学教授)、堀田力(弁護士)、
齋藤精一郎(立教大学教授)、中村敦夫(衆議院議員)、浅野史郎(宮城県知事)
予価:本体1600円+税●四六変形判・288頁●2002年1月発売予定
●ISBN4―86052―000―9
- 534 :無党派さん:01/12/31 15:47 ID:lZ017mGy
- 新年最初の民権塾は1月23日だって。
- 535 :無党派さん:01/12/31 17:39 ID:yoGfog1r
- かわらぬ革新への情熱、感心してます。
- 536 :無党派さん:02/01/04 07:00 ID:PjF1wwFW
- >>533
まだ書店には無かったぞ。
- 537 :在米:02/01/04 09:19 ID:6z2qw7J5
- 芸能人あがりでほんとにちゃんとやってる人って
中村敦夫さんぐらいだよね。
- 538 :無党派さん:02/01/04 13:55 ID:nqj1kis2
- 大阪の公共対決区に無所属改革派で落下傘させたいね。
- 539 :無党派さん:02/01/06 02:51 ID:bMRqKWD/
- >538
やっぱり、地元から出てほしいけどな〜
- 540 :名無しさん:02/01/06 02:59 ID:fGukNheU
- 俺も長野1区在住だから、地元から出て欲しいけど
やっぱり確実に国政に行って欲しい。
と言っても比例ってわけにはいかんだろうし..
- 541 :今亜寿 ◆HjMum/8M :02/01/06 08:23 ID:tbeXi5xD
- >>540
しかし信越化学はこの不況下にも業績UPでゆるぎもせず…
- 542 :無党派さん:02/01/07 05:41 ID:+qZdG2ul
- 国政に復帰してもらいたいけど
今の長野市の経済状況を考えると
地元に利益を誘導する政治家を選んでしまうかも・・・
比例や他の選挙区からならいいけど
長野1区からは出馬しないでもらいたい
このような考え方ってよくないかな?
- 543 :無党派さん:02/01/07 05:49 ID:dlRpf0Ig
- 地元の秀征人気などないよ。
- 544 :無党派さん:02/01/07 05:57 ID:3tl+U2iO
- >>542
長野では「1区現象」起きないのかな。景気は冷え込んでるし。
田中康夫知事が生まれたことが、田中秀征に取ってはマイナスと言うことか。
しかし、無所属で出ようとすれば長野1区しかないし、
他の選挙区や比例区から出るなら民主党に行くしかない。
いずれにせよ、難しい選択だね。
俺は、長野1区・無所属(民・由・社推薦)で出てほしいが。
- 545 :無党派さん:02/01/07 06:14 ID:XjK47Ib8
- ●いま一度、新党さきがけを考える
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1001784872/
- 546 :無党派さん:02/01/11 04:51 ID:Kbdb2xvR
- 唐揚
- 547 :無党派さん:02/01/12 05:52 ID:t5UfdTRd
- 第3期の民権塾はどんな感じですか?
- 548 :無党派さん:02/01/18 12:56 ID:SfQ4XE8o
- 木曜朝のやじうまワイド(テレ朝)で、
福岡翼に芸能ネタを振られてちょっと困っていた。
田中秀征はサユリストではないそうだ(w
- 549 :無党派さん:02/01/20 09:25 ID:hmEmj23g
- ○●○次期衆院選●長野選挙区○●○
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1011450291/l50
- 550 :無党派さん:02/01/25 22:12 ID:C4dwpPJn
- で、秀征はどうするの?
次期衆院選への立候補はあるのか??
- 551 :無党派さん:02/01/25 22:21 ID:b1r36AJM
- 本を出したってさ。
http://www.alpha-g.ne.jp/~mknjuku/framejukuhou.htm
『お願いしますよ、小泉さん!』田中秀征 ・ 吉永みち子著
2002年1月23日発行 アミューズブックス 本体1500円+税
◆もっともやさしい『 小泉改革本 』
2001年4月の小泉内閣誕生から、早9ヶ月。
もはや「 何かやってくれるはず 」という期待値だけでは済まされません。
「小泉さんは何をしようとしているのか?」ニュースやワイドショーだけでは掴みにくい、
小泉首相が提唱する『聖域なき構造改革=小泉改革』について
田中秀征・元経企庁長官が、作家・吉永みち子さんとの対談で、
わかりやすくていねいに解説します。改革すべき”構造”の問題点から、
日本の将来にわたるまで、一からていねいに解説。
小泉首相の最大の理解者でもある田中氏ならではの貴重な秘話も満載。
読めばわかる、もっとも易しい『 小泉改革読本 』です。
- 552 :無党派さん:02/01/29 04:54 ID:MgThfPyz
- 余り小泉寄りの発言をするのには感心しない。
秀征には非自民で行ってもらいたい。
- 553 :無党派さん:02/01/30 03:34 ID:hMzsesRQ
- 枝野に向かっても馬鹿にした事言って、小泉をあげていた。
非自民の説得無し。
- 554 :無党派さん:02/01/30 04:38 ID:57w4h20V
- >553
いつどこで?寡聞にして初耳だ。
詳細(ソース)を教えてくれ。
- 555 :無党派さん:02/01/31 08:42 ID:dDWiW1AI
- >>554
荒らしでしょ。相手にすることないよ。
- 556 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 557 :無党派さん:02/02/01 12:02 ID:fL8Iks6L
- >>551
対談形式で読みやすかった。お勧めです。
- 558 :無党派さん:02/02/02 23:38 ID:KKZ7msQd
- 出るのか出ないのかハッキリしてくれ!
- 559 :無党派さん:02/02/03 00:37 ID:0oHhbb4S
- >>554
よみうりテレビ土曜朝の文珍がやってる番組でみたけど、なにか?
- 560 :無党派さん:02/02/03 00:42 ID:xH1X/RgA
- >>559
関西人かい?
>枝野に向かっても馬鹿にした事言って、小泉をあげていた
の意味がよく分からんのだが。具体的には何を言ってたの?
今日は枝野は出てたけど、秀征は出てなかったな。
いつの話?
- 561 :無党派さん:02/02/06 04:25 ID:ThOL4gns
- 田中秀征は、小沢と組んだほうがいいと思う。
その方が、彼の政治家としての将来が大成するように思える。
- 562 :無党派さん:02/02/06 04:38 ID:ykKwl/nz
- >>561
…秀征の著書を読むなり、講演を聞くなりした事が1回でもあれば、
そんなことは間違っても思わないだろう。
そもそも、小沢も「政策が一致しない」人間とは組まないと思われ。
とりあえず、>>202>>205>>212を参照してくれ。
- 563 :無党派さん:02/02/06 05:00 ID:2ZTssG6v
- >>560
きっと、年明け辺りの話でしょう。一緒に出てたので。
枝野さんが田中さんに親しみこめて話してたけど、冷たくあしらっていた件ではないかと。
枝野さんが寂しそうな顔してたの印象的だったし。民主党は小泉さんのやってること
ただ唖然としてみてるだけとか、言い放ってられましたが、田中さんは
小泉さんの公務員改革や天下り、医療改革を改悪だと言ってました。
この人は、応援してるのかけなしてるのか、分らない人だと思ってみてました。
枝野さんもどっちなんだ?と不思議そうでした。恨みでもあるんですか?
- 564 :無党派さん:02/02/06 05:07 ID:ykKwl/nz
- >>563
恨みはないでしょう。
いくら秀征が「さきがけ原理主義者」で、旧民主の結党による党分裂を快く思ってないにせよ。
まあ、民主党を頼りなく思っている所もあり、さきがけ時代から小泉だけは高く評価してるから、
中途ハンパな立場だろうね。自民党の抵抗勢力に絡め取られて行く小泉を歯噛みして見ているのでは。
- 565 :無党派さん:02/02/06 05:11 ID:ykKwl/nz
- ただ、秀征の人の見る目のなさは、ある意味致命的だと思う。
今までの、ボス・盟友はろくな末路をたどっていない。
宮沢喜一・細川護煕・武村正義。そして小泉純一郎…
- 566 :無党派さん:02/02/06 05:39 ID:6TKfTbHL
- >>565
私の記憶では真紀子さんを評価していたのは田中氏だったはずですが、
今回の更迭、どう思っていられるのでしょうね。
- 567 :無党派さん:02/02/06 05:46 ID:ykKwl/nz
- >>566
就任当時は評価してましたね。
私は「相変わらず人を見る目がないな…」と思ってましたが。
秀征自身の政策能力があまりにも高いため、見切る事が出来ないんですが(w
今の日本で、小泉と佐高信の両方と親交が深いのは秀征ぐらいでしょう。
そのうち、更迭に関するメッセージが出されると思います。
田中秀征塾長の今週のメッセージ(田中秀征の民権塾HPより)
http://www.alpha-g.ne.jp/~mknjuku/framemesseji.htm
- 568 :無党派さん:02/02/06 06:05 ID:6TKfTbHL
- 田中さん自身が政界復帰されたほうがいいと思います。
見る目がないってのは、致命的かもしれないけど。
枝野さんや管さんに冷たいのは、喜んでいいのやら・・・・
私は枝野さんに期待してるのですが、たどった先がさきがけでして
「舵を切れ」も読みました。内容からしても民主党に冷たいのは残念です。
管さんも慕ってられた感じでしたので今の状況が、残念でなりません。
- 569 :無党派さん:02/02/06 06:26 ID:ykKwl/nz
- >>568
確かにそうですね。民主党全体の体質とは、少し相容れないのかも知れませんが、
少なくとも、菅・枝野といったあたりと目指す所は同じだと思うのですが…
秀征の復活を待望しつつ、さきがけ系議員の活躍に期待したいですね。
●いま一度、新党さきがけを考える
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1001784872/l50
- 570 :無党派さん:02/02/06 06:40 ID:aDOFuhqm
- そうかぁ?
俺は田中を10年以上支持してきたが、彼は小泉、細川のような理念先行型であって
現実重視の管や枝野とは毛色が違う。
民主とは合わないと思うね。
- 571 :無党派さん:02/02/06 06:57 ID:Y75OFIyc
- >>570
でも、細川政権から橋本政権まで、新党さきがけで一緒にやってた過去の実績があるわけで。
反「自民党的体質」の秀征の、自民への復党が絶対ない以上、
民主と組むのが現実的だと思うけどね。
- 572 :570:02/02/07 00:04 ID:ZmjKflwc
- >571
あなたの意見は最もだ。私も賛成する。
だけど、秀征さんという人は、現実的ではないわけですよ。
あくまでも理念に拘る、悪く言えば頑固親父的ところがあるんですよね。
もう少し柔軟性があれば政治家として大成すると思うのですが…
- 573 :無党派さん:02/02/07 23:52 ID:jtNuZdTB
- >>572
同感です。
「さきがけ原理主義」が行き過ぎて、さきがけを離党したわけですからね。
理念最優先の頑ななところが、また魅力でもあるのですが。
- 574 :無党派さん:02/02/07 23:54 ID:eACNaG1h
- この人は魅了的だし、信用できる人ですね。
- 575 :無党派さん:02/02/08 09:14 ID:CV54Bob8
- この人の本を読んで、一度話を聴いてみたくなった。
2月下旬の秀征さんの講演会行きたい・・・
どうしても行きたい・・・
でも夜だから行けない・・・
残念。
秀征さん、昼間もやって下さい。お願いします!
- 576 :無党派さん:02/02/10 23:54 ID:fYi1FATk
- いいですね、秀征さん。
表舞台に出てきて欲しい。
もちろん小泉さんの参謀として。
- 577 : :02/02/12 02:15 ID:QVDnDL8l
- NHK教育にいま出てる。再放送かな?
- 578 :無党派さん:02/02/12 03:05 ID:QzRRhRtj
- そうみたい
言うことごもっともなんだけど
手遅れだし、言ってるだけだからな
だれが悪いと名指ししてでも
悪党を排除する気はないのか
使い門に名覧
- 579 :無党派さん:02/02/12 03:29 ID:7J6kAbpm
- 小泉自体がすでにレイムダックだから、今さら参謀になってもどうしようも
ない。ポスト小泉を捜してそこについた方がいい。
加藤紘一か真紀子が妥当なところ。加藤は普通ならとっくに政治家としては
死んでいるが、小泉がポシャれば万に一くらいの復活可能性はある。
- 580 :亀井内閣希望:02/02/12 04:14 ID:+1oPJ3se
- しずかちゃんにつくのがいい。
自社さ連立のときはいっしょに閣僚やってたわけだし。
政策も遠くはないだろ。
- 581 :無党派さん:02/02/12 07:00 ID:Ni2Qthyf
- ナンダカンダいっても小泉さんをそう簡単に潰せるとは思えない。
(どの反対勢力も)
だから現時点においても、なお一番有力なポスト小泉は小泉では?
今度の民権塾、行きたいけど行けないんです。
参加された方、内容をかいつまんでうpして下さると嬉しいのですが。
よろしこ〜
- 582 :無党派さん:02/02/12 16:04 ID:6G0t+xn6
- 中山秀征
- 583 :無党派さん:02/02/12 16:07 ID:PkqGol7y
- 前から疑問に思ってたけど、この人の政策のどこら辺が優れているの?
- 584 :無党派さん:02/02/12 21:04 ID:fWZ8M1p+
- 頭が優れてるんだよ!
政策には好き嫌いがあるだろ!
- 585 :無党派さん:02/02/12 21:07 ID:ImGPPOMf
- >>584
なるほど。頭は切れるけど、政策は電波でもいいんですね。
- 586 :無党派さん:02/02/12 21:16 ID:fWZ8M1p+
- >>585
意味不明
- 587 :無党派さん:02/02/13 11:00 ID:KBbMyO7/
- 煽りを相手にするのは止めましょう。
秀征の凄さは著書を読めばわかる。
「舵を切れ」に真っ向から反論できる人間などいやしない。
- 588 :無党派さん:02/02/13 11:12 ID:hUnxg4em
- >>587
読めば分かるじゃなくてさ。具体的にカキコしてよ。ここに↓
- 589 :無党派さん:02/02/13 11:16 ID:KBbMyO7/
- >>588
面倒くさい。
たいていの所にはあるから図書館で読めよ。
- 590 :無党派さん:02/02/13 12:42 ID:hUnxg4em
- >>589
そんな時間もったいないよ。図書館に行くんだったら、まともな経済学や政治学の教科書を
読んだ方が時間を有効に使える。田中って、小泉デンパ内閣を支持してる時点で
カナーリ危ない人だと評価してるど、小泉と同レベルと思っていいんだな。
- 591 :無党派さん:02/02/13 13:15 ID:9shfuQb4
- >>590
いちゃもんをつけたいだけなら、
小泉信者なりアンチ小泉なりのクソスレに行ってやれば?
俺自身、秀征は支持するが、小泉は全く評価していない。
なぜなら、田中秀征と小泉純一郎の政策は違うからだ。
秀征は小泉自身とは親しいし評価しているだろうが、
自民党はもちろん、小泉内閣を支持しているかどうかは知らない。
秀征が小泉を評価しているのは不満だが、秀征が小泉内閣に参画しない限り支持はする。
とにかく、正確に政策を知りたいなら、本人の本を読むなり、講演を聞くなり、
選挙広報などの資料を集めるなりしろ。
だいだい、本人の政策を2chで正確に知れると思ってるような人間が、
諸説入り乱れる「まともな」政治学・経済学の本を正確にチョイスできるとも思えないがね。
そもそも、時間を有効に使いたいなら2chなんかに来るなよな。
少なくとも俺は、2chに来る時間はムダだと思ってるけど。
ムダだけど楽しい時間(w
- 592 :無党派さん:02/02/13 23:48 ID:2H5uUS8v
- >>591
だ・か・ら。小泉を評価してる時点でおかしいと思えよ。
いくら口先だけイイ事逝っても、中身が伴わなければ有害だって。
例えば田中はどぶ板選挙を忌み嫌っているが、じゃあ本人は
どんな選挙制度観をもっているかといえば「銭酷区か中選挙区がいい」
と逝ってるんだぞ。田中のような不勉強極まりない奴が
素人考えで政治に口出すこと自体が罪なんだよ!
- 593 :無党派さん:02/02/14 00:08 ID:S2BbNz0B
- あの〜
お取り込み中失礼します。
2/22の民権塾に行かれる方がいらっしゃいましたら、後で要点だけでも
教えていただけませんでしょうか。
スポットで参加したかったんですが、事情が許さず・・・とても残念です。
秀征さん、早く表舞台にでていらっしゃるといいなあ。
- 594 :無党派さん:02/02/14 13:06 ID:e1zz0Br6
- >>592
「例えば田中はどぶ板選挙を忌み嫌っているが」?
嘘はやめようね厨房君。
秀征が「ドブ板の中のドブ板」である徹底した戸別訪問をしていたのは有名な話。
『田中秀征の論跡』を読んでから秀征を語るんだな。
『この日本はどうなる』(錦織淳との共著、1997、近代文芸社)でもいいぞ。
秀征は「かっての中選挙区制を廃止するのには賛成だ」(P94)とハッキリと言っている。
素人考えで適当な事を言うのは良くないよ(w
- 595 :無党派さん:02/02/17 23:55 ID:eWHbLWS5
- どうでもいいけど、民権塾のHP更新しなさ過ぎだろ。
http://www.alpha-g.ne.jp/~mknjuku/index.htm
- 596 :無党派さん:02/02/19 01:23 ID:R3b409nH
- 22日の民権塾、まだ参加受け付けてるのかな・・・
電話つながらないし。
フアックスじゃ都合が悪いから電話してるんだけど・・・
電話に出て欲しい〜
- 597 :無党派さん:02/02/19 13:14 ID:reb9VEvz
- 所詮、秀征さんは評論家。
外野であーだこーだ言ってた方が彼にとっては良いし、
本人も自覚しているのでは。
政治は自分の信ずることを成し遂げる為に
他人を説得しなきゃいけないのだが、
秀征さんはそれをしようとしないのではなかろうか。
あまり他人から好かれていないのでは。
小沢一郎とおなじで近くなればなるほど。
秀征待望論がさきがけ出身民主党若手議員から
全く出てこない。
武村さんは出たけど。
- 598 :596:02/02/19 14:51 ID:hnrfjep3
- そうだね。>597
なんか冷たそうだしね。
電話のアナウンスも取り付く島もないものだし。
民権塾いくの諦めたよ・・・
- 599 :無党派さん:02/02/20 13:23 ID:Y8sAT2sB
- −<急募>横浜市長選挙、立候補者探してます−
複数の市民団体が結集し、現職市長に対抗する候補者を探している。
ジャーナリストの嶌信彦氏を擁立するも断られるが、「変わりの人が
見つからない」と嶌氏に再三要請をし、当事者と共に市民も困惑している。
ニュー速板【また】横浜市長選に嶌信彦氏擁立【市民運動】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1014001506/
- 600 :無党派さん:02/02/20 15:56 ID:zC5WJPi1
- >>597
秀征がいかに有権者に対して「説得」の努力をしてきたか知るべきです。
さきがけ系の議員はみな、秀征を評価してますよ。
ただ「さきがけ原理主義」を貫いて、
民主党に行かなかった人を誘っても仕方ないと思ってるところはあるのでしょう。
たしかに「派閥」をつくるのは不得手のようですしね。
武村は「原理主義」ではなくて、「排除の論理」で行けなかった事情があるわけで、
事実、民主党入りしましたからね。
元々「親分・子分」の関係ではないのですから、小沢一郎とは全く違います。
「近くなればなるほど」ではなく、元々近くも遠くもない。
その点での、秀征・小沢の比較論は全く的外れ。
>>598
民権塾のHPは見ましたか?
一般の「スポット参加」は3000円です。
直接会場に行けば入れるはずですよ。
常駐のスタッフが居ないようなので、すばやい対応が出来ないのは仕方ないでしょう。
だから電話じゃなくてFAXなのだと思いますが。
- 601 :596:02/02/20 16:03 ID:shr2ohdM
- >600
ありがとうございます。
家庭内の事情等色々ありまして、確実に参加できるかどうかわからない
のですが、当日OKなのであれば是非お話を伺いたいです。
冷たそう、なんて言ってごめんなさい!m(_ _)m
- 602 :無党派さん:02/02/22 02:51 ID:5ACLGF5q
- 明日(つーかもう今日)、飛び込みで行ってみようかな。
しかし、南青山会館ってどこだよ?
地図ぐらいHPに載せとけっての。
- 603 :作者読者:02/02/22 20:40 ID:ChRysY7a
- 今日は佐高信先生のお話。ゆっくりと明瞭、ユーモアのあるお話。私は1時間遅れで詳しくはわからないけれど、小泉・竹中・猪瀬氏あたりの人物批判をやっていたらしいです。
秀征先生は途中で帰られた。佐高先生のお話と何かあったのでしょうか。
ここの質問者は自分中心で熱しやすい微笑ましいかたがたが多いです。今日は反小泉色鮮明の質問が多くありました。
- 604 :無党派さん:02/02/22 21:43 ID:v4PydlI1
- >>603
興味深いですな。全部聞いてた人はいないのかな。
- 605 :無党派さん:02/02/23 09:07 ID:8b8KwbYk
- 聞きましたよ。
私は佐高さんの話はもう完全に拒絶反応でした。
- 606 :無党派さん:02/02/23 10:26 ID:FFmhePyh
- 論理は明快そうに見えるが、国際的にみるとどうかな。それにきれいごとが
多すぎないか。そうはいってもだな、が多い。政治評論家だな。政治家では
ない。ステイツマンじゃない。
- 607 :無党派さん:02/02/23 10:32 ID:6ocf8Brm
- 週刊金曜日に関与しているだけで身の毛がよだつ。
市民、市民と叫んで国益をないがしろにしている。
彼を支持する人が居るから不思議だ。
- 608 : :02/02/23 12:05 ID:jS66y7jK
- 佐高氏の考えはまったく支持できないと思いました。
そもそも田中真紀子にしか外務省改革できないと言っているような人は
非現実的だと思う。
彼女にできると言ったって何もできなかったじゃないですか。
もう一度言うけど何もできなかった。
それに比べて総理はやっていると私は評価をしている。
10言って10できなくても、7での5でも私は1だっていいと思う。
ゼロじゃない。マイナスじゃない。前に進んでいる。
佐高氏に反論がこみ上げてきたけれど、何人目かの質問者(眼鏡ちゃん)の
時に会場を出ました。
本当は椅子を蹴って退席したかったぐらい。
小泉さんとアウシュビッツのナンたらを同列で論じるなんて、お金を払って
わざわざ足を運んで講義を聴きに来ている人間を舐めてるとしか思えない。
それにしてもなんでみんな田中真紀子にこんなに甘いの?
角栄の娘だから?
話が面白いから?
ムネヲも嘘ついているけど、真紀子だって嘘ついてる。
どうして真紀子の嘘は許すの?
- 609 :無党派さん:02/02/23 14:58 ID:P3w4nyu0
- 佐高信の評判悪いね。
つーか、小泉と佐高の両人と仲がいいのは秀征ぐらいなんじゃないか(w
双方とも長い付き合いだけど、政策的には全然かけ離れてるよな。
- 610 :無党派さん:02/02/23 15:52 ID:F28hdSaf
- 佐高って政策とか実務の人じゃないだろ
本人も政策について付け焼刃の勉強をしても官僚とかには勝てないし自分の役割じゃないって言ってた
知ったかぶりの猪瀬よりは潔くていいと思う
- 611 :無党派さん:02/02/23 16:11 ID:P3w4nyu0
- とりあえず、田中秀征本人の政策を知るには、次回の民権塾に行かないといかんかな。
田中秀征の民権塾
http://www.alpha-g.ne.jp/~mknjuku/index.htm
- 612 :無党派さん:02/02/24 01:25 ID:ymBtpZXo
- 民権塾って録音OKなのかな?
どなたか知りませんか?
- 613 :無党派さん:02/02/25 05:06 ID:wGR2pk8c
- 今発売中の「sabra」(小学館、¥300)って雑誌にインタビュー(4P)が載ってる。
表紙&巻頭グラビアが小向美奈子で、他にも小池栄子、佐藤江梨子なんかの水着グラビアが満載。
「田中秀征」の名前を表紙で見つけた時には、別人かと思ったよ(w
読者層に合わせてか、大変分かりやすいインタビューだった。お勧め。
- 614 : :02/02/25 05:10 ID:dSeN4+3j
- 渋谷陽一司会の小泉との対談が前に雑誌に載って、最近本になってる筈だけど
誰か買った人いる?
- 615 :無党派さん:02/02/25 06:30 ID:e3bKxp4s
- 「田中秀征との対話」ですか?>614
- 616 :無党派さん:02/02/25 11:29 ID:oM11aIi3
- 武村にぼろぼろにされた
- 617 :無党派さん:02/02/25 11:30 ID:V1phl6pa
- テレビのこめんとも回りくどいよこいつ
- 618 :無党派さん:02/02/25 12:00 ID:e3bKxp4s
- 617の頭が悪いからでは?
- 619 :無党派さん:02/02/25 14:13 ID:6BllOx7t
- >>616
そんなことはない。
- 620 :無党派さん:02/02/25 18:04 ID:aPDtFw33
- 617さん、小泉的(真紀子的、田原総一郎的程度の)わかり易さをお求めなら
秀征さんには無理です。素直にお認め致します。
615さん、断定的 勧善懲悪的 扇情的 はったり満載のコメントは秀征さんにゃ無理
619さん、こうゆう事を仰りったかったんでしょ(w
- 621 :無党派さん:02/02/27 02:43 ID:JO88eI8j
- >>613
読んだよ。
もともと講演に比べて、文章・インタビュー記事は分かりやすいけど、
「sabra」のは特に分かりやすかった。秀征を全く知らない人でも、
秀征ファンになること請け合い。
- 622 :無党派さん:02/02/27 03:32 ID:GixiAuVj
- 経済企画庁長官やってた時の評判
ってどうよ。あんまり実績残せな
かったんじゃない?
- 623 :無党派さん:02/02/27 03:47 ID:Fo5JA/it
- >>622
在任期間が短かったからね。一応、96年1月11日〜11月7日だけど、
9月27日に衆院解散してるから、実質的には9カ月しかなかった。
菅直人の「薬害エイズ」のように、一点突破で実績を上げられるような問題もなかったし。
そもそも、経企庁長官で目に見える実績を短期間で上げるのは難しいでしょ。
堺屋太一なんか、98年7月30日〜00年12月5日と2年半近くもやったけど、目立った実績なんかないし。
- 624 :622:02/02/27 05:08 ID:GixiAuVj
- >623
そのとうりだと思うけど、現実的になにかを期待出来
るタイプだとは思えないんだけど。考えや志だけで政
治や行政ってできるものでもないしな。やじうまで見
るたび思うんだけど、なにか過去に失敗した人ような
風情が漂っているように感じてならない。長官時代、
組織の長としてなにかあったのでは
と、いつも思うのだが。これって気のせい?
- 625 :無党派さん:02/02/27 15:18 ID:y6vRTl0a
- まったく同感
- 626 :無党派さん:02/02/27 16:28 ID:/yarct79
- >>624
気のせい。
リーダーとしての資質より、補佐役としての資質があるのは事実だが、
経企庁長官もちゃんと務めたよ。新聞の「閣僚の通信簿」では相当高い点ついてたしな。
秀征の理念を現実政治に生かせるリーダー・政党があれば良い。
ひとりで新党立ち上げるタイプではないと思うから。
しかし、政界にはこのような理念を語る政治家も必要だと思うが。
- 627 :622、624:02/02/27 22:10 ID:GixiAuVj
- >626
ありがとう。評価については知らなかった。
だけど今のポジションの方が、いいように思えるんだ
けど。政治の世界だとあまり目立たなくなるし。テレ
ビで批評している方が存在感を発揮できるんじゃない
かな。国務大臣経験者のコメンテーターなんて外にい
ないし。やじうまでの田中さんには注目しているんだ
けど。なんといっても国務大臣経験者だからね、外の
人のコメントとは重みが違う。
- 628 :無党派さん:02/02/28 18:46 ID:+VeOMute
- >627
コメンテーターじゃもったいないでしょ。
秀征の理念を生かしてくれる有力議員がいるなら、
必ずしも議員じゃなくて、ブレーンでもいいかなとは思うけど。
- 629 :無党派さん:02/02/28 22:11 ID:c/vfDT8E
- >628 現在、小泉総理のブレーンの一人だよ。役職名は忘れたけど。
- 630 : :02/02/28 22:17 ID:QxP1vmfZ
- >>608
佐高は竹下や小沢・中曽根は嫌いでも角栄が好きだったからな。
もちろん金権政治や官僚買収・数による強行政治は批判していたけど。
- 631 :無党派さん:02/03/03 02:03 ID:pz0y271n
- >>629
「小泉首相と談論する会」の座長。
でも「談論する会」は最近やってないらしい。
- 632 :無党派さん:02/03/03 02:15 ID:8g/hTPdw
- 佐高は中共の手先だから、角栄を評価するだけだろ
- 633 :名無しさん:02/03/03 03:25 ID:kQXAxhat
- >>613
それって官僚批判してた奴だよね。
田中真紀子の資質も批判する必要があると思うのだがしてなかった。
是々非々でないことに正直失望した。
- 634 :無党派さん:02/03/03 03:45 ID:pz0y271n
- >>633
秀征は、新党さきがけを創った時から一貫して
「官から民へ」「民権政治」を訴えてる人間だから、
是々非々と言う事は無いんじゃない。
俺も読んだけど、真紀子や宗男、野上など個人の資質がどうこうじゃなくて、
日本の官僚組織、官僚の「統治者意識」の問題が明快に論じられていた。
もともと「真紀子VS宗男」みたいな政局には関心の無い人だし、
それを論じる為のインタビューでないから、俺は満足したが。
ただ、たしかに今もって真紀子の「蛮勇」を評価しているのは納得できないけどね。
- 635 : :02/03/03 08:21 ID:UcPkj43b
- >>634
官僚嫌いのあまり…だろう。
まさか選挙対策でマキコマンセーやってるとは思いたくないし。
- 636 :無党派さん:02/03/03 09:34 ID:uUOehxN6
- 選挙対策も何も秀征さん いつどこでどの党からどのように立つのさ
政界復帰への大望は今でも燃えてると思うのだが
衆院長野一区で鉄板議員がいるのが口惜しい
- 637 :名無しさん:02/03/03 15:12 ID:kQXAxhat
- 官僚嫌いのあまり田中真紀子を擁護じゃなくて
自分のやり方でやって欲しいんだよね。
堅実にやれば失敗しても得られることは多いはずだから。
- 638 : :02/03/03 20:29 ID:UQm33dYn
- >>637
しかしそうやって選挙6回(だっけ)落ちたんだからな…失敗
- 639 :無党派さん:02/03/04 00:48 ID:k2FzTGRf
- >>636
小坂は鉄板じゃないですよ。
小坂・秀征・共産なら、十分に勝ち目はあります。
>>638
3勝6敗ですよね。4期目はいつになるのか…
- 640 :無党派さん:02/03/06 04:36 ID:r5aQduUf
- 選挙出るのかな…
ここんとこ、頑張って苦手なテレビにもよく出てる印象があるけど。
相変わらず、テレビでの喋りには慣れてないって感じで、
ある意味微笑ましくもあるが。
- 641 :無党派さん:02/03/08 14:59 ID:5VC2ySUr
- 秀征
- 642 :無党派さん:02/03/09 14:32 ID:6yt5eCY/
- 「舵を切れ」(朝日新聞社、朝日文庫でも出てる)は
公務員志望者は必読。
- 643 :無党派さん:02/03/12 06:24 ID:8b7q67CB
- >>642
なぜに「公務員志望者」?
- 644 :無党派さん:02/03/14 19:28 ID:+f2KlPuV
- あげ
- 645 :無党派さん:02/03/15 11:03 ID:VnV0b5T4
- 公務員様にならないように、じゃないか。
- 646 :無党派さん:02/03/17 14:16 ID:pOdAJi4c
- 民権塾のHP更新しなさ過ぎ。
田中秀征の民権塾
http://www.alpha-g.ne.jp/~mknjuku/index.htm
- 647 :無党派さん:02/03/17 14:54 ID:PskURcVz
- 政治評論家が天職だよ。この人は。
- 648 :名無しさん:02/03/17 15:42 ID:IJJ/Rh1L
- ムネヲの件について発言読めるところある?
田中真紀子の件と比べてみれば考えの根底にあることがよく分ると思うんだけど。
- 649 :無党派です。:02/03/17 19:18 ID:yTos3yrD
- 盟友中村敦夫との決裂の理由は。
- 650 :無党派さん:02/03/18 17:23 ID:a3rw4DjW
- >>649
別に決裂なんかしてないのでは?
- 651 :無党派さん:02/03/21 06:02 ID:c/Q5IjiH
- 今朝のテレ朝、加藤疑惑も正論
もっとテレビに出てほしい
- 652 :無党派さん :02/03/22 10:40 ID:IRn9g3Xt
- ↑詳細を教えてください。
- 653 :無党派さん:02/03/22 11:07 ID:6LesT5gY
- 今日の民権塾行きたいけど無理かな・・・
誰か録音してくれないかなー
(受講料ワタシが払うから
- 654 :無党派さん:02/03/22 20:16 ID:NKmpDVNQ
- 今日の民権塾に出席できた方々、レポートをお願いします。
- 655 :無党派さん:02/03/24 06:58 ID:/EwxlUa9
- すっかり評論家になってしまったなぁ。
- 656 :無党派さん:02/03/24 22:22 ID:e9DJUU1W
-
- 657 :無党派さん:02/03/24 23:04 ID:xen1x0lc
- 田中秀征の弟子筋(元秘書)に、中島政希という民主党の
群馬4区候補がいる。中道左派のおいらとは主張は違うが、
ホムペ上のコラムは必読。明晰だからね。
この人物の「今週の主張 バックナンバー」の〈#052 官邸〉に、
田中秀征が出てくる。
http://homepage2.nifty.com/seiyu/framepage1.html
このコラムは、元細川内閣の首相秘書官が連立内閣の裏側を
小説という形態で描いた本に対する感想を書いたものだが、
秘書の割に、秀征氏に対しては結構シビアに評しているんだよ。
詳しくはコラムを読んでほしいんだが、ポイントについてだけ
紹介すると、
田中氏の場合は(中略)彼の政治家としての欠陥と評されたところだが、
戦略眼はあるものの戦場で我身を庇うような気質があり、与党内調整や野党対策
など自ら泥をかぶる、労多く巧少ない面倒な仕事は避けて通る嫌いがあった。
そうだ。したがって、
平成5年12月、細川氏は、小沢氏や大蔵省のシナリオを採り、政治改革法案の
成立を優先して、次年度予算の越年編成を決断した。このとき年内編成を主張した
武村、田中両氏との対立は決定的となった。田中氏は政治改革法案が成立した
翌年1月末総理特別補佐を辞任した。彼は細川総理にもドゴールの顰(ひそみ)に
ならって一度退陣して出直すように勧めたが、それを聞き入れてもらうほどの
信頼を彼はすでに喪失していた。
という。当たっていると思うけどね。
- 658 :無党派さん:02/03/25 00:48 ID:sZGQsQQ4
- >>657
確かに秀征には「泥をかぶらない」という面はあるが、
新党さきがけはリーダー武村のもと、政策・理論的支柱である秀征と、
政局・実務を担当する園田博之で大きく役割分担していたわけで、
それは欠点と言うよりも、特性と考える方が適当。
当時小沢寄りだった細川も、結局は新進党で小沢と対立し、
最後には秀征・細川・小泉の3人で行革研究会をつくるほどの仲に戻った。
また、中島は元秘書ではあるが、秀征の弟子と言うより、
同じ石田博英門下の弟弟子筋と言った方が適当だろう。
今は鳩山由起夫の側近中の側近で、旧民主党結党には当初から携わっていた。
さきがけ原理主義者で宏池会出身の護憲主義者である秀征から、
「排除の論理」を取った経世会出身の改憲主義者である鳩山に乗り換えたわけだから、
その発言は割引く必要があるだろう。
ちなみに中島の鳩山評(中島HP「なぜ民主党に賭けるのか」より)
>私は新党づくりの過程で鳩山由紀夫氏を知った。その私心のない人柄、品格と情熱、
>事を為すに一身を顧みぬ勇気。私は彼の将器に強く惹かれるところとなった。
>そして昨年彼が新党結成のために離党を決意したとき、共に行くことに一瞬の迷いもなかった。
>民主党の前途は険しい。しかし、この党に鳩山があり、彼が初心を失わず、
>改革の旗印を高く掲げて行動する限り、私もこの党に賭け、彼を宰相たらしめんがため献身する決意である。
- 659 :無党派さん:02/03/26 02:49 ID:YpROQua2
- >658
その鳩山の評価はどうかと思うが(w
- 660 :無党派さん:02/03/27 02:16 ID:OvxwvwBA
- 今週のメッセージが無くなってた…
田中秀征の民権塾
http://www.alpha-g.ne.jp/~mknjuku/index.htm
- 661 :無党派さん:02/03/30 04:24 ID:yo1lNrCk
- 週刊宝島にインタビューが載ってたね。
- 662 :無党派さん:02/03/31 00:04 ID:+oaA/y6C
- 今社民党に入党すれば政審会長になれるのに……議席ないけど
- 663 :無党派さん:02/03/31 02:06 ID:qYGEU7+u
- >662
「保守主義者」を自認している秀征が、社民党になぞ入るわけが無い。
- 664 :無党派さん:02/04/01 00:45 ID:J/E2nxJm
- 長野1区からの出馬を決断して欲しいね。
- 665 :無党派さん:02/04/01 17:16 ID:Ol5DzE13
- 一度「今の選挙制度では、この選挙区からは出馬しない」と宣言してしまった以上は、
長野一区からはないでしょう。彼も盟友「加藤紘一」がああなってしまってかなりがっかり
しているだろう。田中秀征は、政界再編がなければ動きが取れないはず。一昨年の加藤の
乱の際も、加藤が腰砕けになるまでは「保守本流を歩いてきただけに重みが違う」と
言ってかなり(彼絡みの再編の動きに)期待していた様子だった。
- 666 :666:02/04/02 07:44 ID:LxT9tXit
- 666get!
秀征も宏池会出身だもんな。小泉のブレーンやってるのもYKKあればこそか。
- 667 :無党派さん:02/04/02 14:30 ID:QGOTY7WC
- >>665-666
秀征は、加藤のことは高く評価してたけど「盟友」ではない。
宏池会時代はほとんど話したことなかったってようなことを対談で話していたし、
小泉と違って、一緒に勉強会をしていたこともないから。
- 668 :無党派さん:02/04/02 14:56 ID:09YXyAbo
- 【新党さきがけ出身者関連スレ】
●いま一度、新党さきがけを考える
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1001784872/l50
いまさら、「にしこおり淳」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012101911/l50
◎● 民主党 枝野幸男 ●◎
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009269896/l50
鳩山由っ紀ースレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1015409257/l50
【期待】橋本内閣の下での菅直人【期待】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009555270/l50
中村敦夫はどうよ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1000127011/l50
新党 尊命どうなった?(田中甲)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1013354815/l50
- 669 :無党派さん:02/04/02 21:18 ID:EvSK/i9l
- http://web.ffn.ne.jp/~yagi/
- 670 :無党派さん:02/04/08 23:41 ID:rwuksLFi
- 最近何やってるの?
- 671 :無党派さん:02/04/10 15:57 ID:SQ6rVFL9
- 最近でもないけど、こんな予定入ってる
http://www.i-kyushu.or.jp/~kyucc/zisseki/index.html
このnの6/8、福岡で講演やるらしい(年間会員しか聞けないようだ
福山大の仕事で急がしんじゃないの、今時分
- 672 :無党派さん:02/04/10 16:25 ID:b1vweNcL
- 今は「古い家」をどかす次期で、だから小泉や
石原ら改革派の知事にはがんばってもらいたい。
自分の出番は100%あると思っているが、
その時は「新しい家」を作る時だ。
と言っている。
いつになることやら...
- 673 :無党派さん:02/04/10 16:40 ID:b1vweNcL
- 永田町、特に保守系ではこの人も負けずおとらず変人だね。
近い存在でありながら小泉だろうと菅だろうと
ズケズケものが言えるのはやはりこの人ならでは。
最近では小泉にやや愛想つかし気味で、菅にエールを送っているようだが。
橋本改革を批判した「俎板の鯉が包丁を振るっている」は名言だったね。
- 674 :無党派さん:02/04/11 00:00 ID:T38SCC+y
- もう少し、時期をみたら状況は変わるだろうな。
保守系で、無傷有能なのは、何人も残ってないよ。
- 675 :ああああ:02/04/15 02:23 ID:jTZOWA+f
- 田中秀征バンザイアゲ
- 676 :無党派さん:02/04/15 03:18 ID:N0Rb0Og2
- この手のやつが一番始末が悪い
日本の政治をダメにする典型だね
二度と世間に出ないように!
- 677 :無党派さん:02/04/15 03:32 ID:cmacuRQT
- 676は在日朝鮮人の創価学会員
- 678 :無党派さん:02/04/15 03:55 ID:fJ8uX5qD
- 石原を誉めだしたら、なんか冷めてきた
小泉に対しても本当に満足してるのかな?
- 679 :無党派さん:02/04/15 22:05 ID:JeGQL+Ys
- 秀征が石原を誉めるとは思えないが…
ソースを出してもらいたい。
- 680 :無党派さん:02/04/16 00:59 ID:GsMBz9UR
- >677
いや、676は投票権のある日本人だろう
ただ信越化学の・・・・ゲブンゲブン
>678
石原の何をどこで?ソース キボン
- 681 :無党派さん:02/04/16 16:37 ID:Pn7lre2V
- >>679、680
秀征タンは石原を高く評価してるよ。
ソースは「田中秀征との対話」(ロッキング・オン刊)。
- 682 :無党派さん:02/04/16 17:14 ID:eqblvonQ
- むかしからこのスレは、田中批判に対し、同じ奴のいちいち反論が
ついてウザイのだ。
- 683 :無党派さん:02/04/16 17:16 ID:Pn7lre2V
- そういいながら「むかしから」見ているあなたも
秀征ファンですね。
- 684 :無党派さん:02/04/16 18:01 ID:qWUVttaz
- >>681
「評価」までは行かないでしょう。
有権者の流れがそうだと言っているだけだと思う。
>>682
アンチスレではないのだから、秀征ファンから反論が来るのは当たり前でしょ(w
再反論すればいいだけのこと。
- 685 :無党派さん:02/04/16 19:30 ID:Pn7lre2V
- >>684
それなりに「肯定的に評価」してるらしい。そのかわり石原には
「余計なこと(三国人発言とか)はしゃべるな」と忠告してるらしい。
支持層を狭めるだけだから。
- 686 :無党派さん:02/04/17 00:50 ID:WBAlD5cX
- >685
忠告ったって直接話してるわけじゃないだろ?接点ないし。
本やメディアでいくら発言しても、本人に届いているのかなぁ。
- 687 :無党派さん:02/04/17 17:30 ID:2lDjL/DK
- >>686
いや、石原とは結構交流あるよ。
秀征は宏池会(=保守本流)の正統的後継者を自負してるだけあって
広い人脈が武器。生前は梶山清六なんかとも交流があった。
石原はいまだに自民党員だしね。
- 688 :無党派さん:02/04/17 17:49 ID:2lDjL/DK
- 静六ね、梶さん。
少なくとも秀征に最も近い武村や三重の北川、そして小泉は
石原とは清和会(福田派)の絆で結ばれてるし。
あと菅と石原も仲いいよ。「菅君、菅君」って。
明らかにいわゆる「左翼」とは一線を引いている。
- 689 :無党派さん:02/04/18 06:08 ID:C17cVjAE
- >>687-688
石原とは交流ないと思うなぁ。聞いたことないし。
つーか、秀征と石原の親交が深かったら、佐高が秀征をあそこまで評価するかね。
まあ、佐高は小泉を批判してるけど(w
だいたい、かって秀征が仕え、今でも高く評価する宮沢喜一が石原は大嫌いだろ。
そもそも、石原と武村って対中・対北朝鮮の姿勢がぜんぜん違うし。
98年に新党さきがけ離党してからの秀征と武村って、
それまでの「盟友」からあきらかに変わったし。距離をおいた感じ。
なんにしろ、秀征と石原じゃ、国家観が違いすぎる。
既成政治構造を壊す存在としての石原には注目してるようだけどね。
- 690 :無党派さん:02/04/18 07:21 ID:Mc3NZTaK
- >>689
親交が深いとまでは言ってない。ただノブテルとはツーカー。
もちろん、石原とは国家観は正反対。その上での話。
国家観でいえば小泉とだってそう近いとは思えない。
あと秀征は小沢一朗のことも「一つの極」として凄く評価してる。
もちろん、自自連立とか批判すべきところは、はっきり批判してるけどね。
武村や細川とも会ってるみたいだよ。
- 691 :無党派さん:02/04/18 11:23 ID:C17cVjAE
- >>690
伸晃とツーカーなのは枝野だろ。人違いしてないか?
秀征は親交の深い人間の話は民権塾や「民権宣言」で書くし、
「SIGHT」の対談に呼んだりするけど、
伸晃に関してはそんなことないし。
あと、正確に言うなら秀征は自自連立は批判していない。
小沢的な考えと秀征的な考えが対立軸として明確にできる点を評価してた。
あなたの書いた「一つの極」と同義と考えてよいと思うが。
細川・小泉とは3人で「行革研究会」をやってた仲。
離党後の武村より親交は深いようだけど。
- 692 :よろしこ:02/04/18 11:36 ID:iUn2sIoo
- 明日の民権塾行かれる方、後日レポお願いしたいです。
- 693 :作者読者:02/04/19 19:46 ID:4xzYj//q
- 講師は山口二郎北大教授。冷たい評論家他人事のような口振り。
辻元加藤辞任、国民背暗号制度、個人情報保護法案などを斬る。
「言論テロ、寒々しい思いがする、全く犯罪を犯してない人はいない、犯罪を犯していても逮捕されない特権者以外は危険な世の中になりつつある」
- 694 :作者読者:02/04/19 19:59 ID:fo79wrhx
- なお、一部の塾生に対し、田中秀征先生の取り巻きらしき人間が「前列着席・質問挙手自粛」を要請している。どんなもんでしょうねえ。
田中塾長「小泉さんには、「官民協力」とか「民意を反映」とかいう「誤った考え」を超えていただきたい。これらの考えは、「(天皇の下の)官」と「民」を分けて考える戦前の考え方。民主主義では、官は民の意思を実行する装置に過ぎない」
山口先生、小泉批判は「小泉は自民党の当たり前の政治家になってしまった。国民の小泉への期待を応えるには解散総選挙しかない」
- 695 :作者読者:02/04/19 20:36 ID:EqtWsWj9
- 後半は日本型経済社会システムについて。格差の縮小を目指す日本型平等への思考が官僚裁量政策を産み、リスク社会化が無責任社会を作った。
いまいち平凡な話。打開策とかのポジティブな話が出ないのが少し不満。
- 696 :作者読者:02/04/19 21:47 ID:npTOlG/J
-
講義終了後、一部塾生の「質問禁止規制」の真意について、田中先生の側近の小野瀬さんという方に伺ってみました。
彼は、「いろいろな人の質問を受けたい。同じ人が何度も質問して、受けられるのは不公平だと塾生からクレームがあった」とおっしゃられました。
「FAXやEメールなどでの質問は受け付けないか」と伺ったところ、「民権塾の講義は塾生の知りたいところの最大公約数を表している。従って、通常は講義を精聴して先生方の著書を精読すれば質問はないはずだ。
また、あまりにも個人的な質問はきりがないから受け付けられない、理解してほしい」という答えがありました。
- 697 :よろしこ:02/04/19 22:04 ID:Qhy9sc38
- 作者読者さん、ありがとうございました。
>小泉は自民党の当たり前の政治家になってしまった。
そういう部分もあるし、そうでない部分もあると私は思ってます。
小泉さんにはオールラウンドを求めない。
道筋つけてくれればいい。
- 698 :無党派さん:02/04/24 03:24 ID:ZZ88exgj
- >作者読者氏
おつかれさまです。
- 699 :無党派さん:02/04/28 16:05 ID:c+J/Kw9z
- 田中秀征復活きぼんぬ。
- 700 :無党派さん:02/04/30 05:31 ID:1X2vUF5q
- 700
- 701 :無党派さん:02/05/03 00:10 ID:/JC8Y1nj
- 頼む帰って来てけろー
あんたがいない政界はアメーバ状態同然じゃーーーーー
- 702 :無党派さん:02/05/03 00:18 ID:f+RCNSSk
- 田中氏んじゃうぜえ 糞レスあげんな
田中シュウセいなんて誰もきたいしとらんぞ
- 703 :無党派さん:02/05/03 12:57 ID:SX+EWK1C
- 秀征さんにも問題点があるかもしれないが相対的に多くの議員と比べれば、その問題自体は大きいものではない。
- 704 :無党派さん:02/05/04 00:30 ID:E+aY5SOo
- 2ちゃんで秀征のことを批判する奴は、
大抵の場合、正確でない又聞きのような秀征の評価で、悪口を言っている場合が多い。
また民主スレに現れているようだが、既出の誤った情報に踊らされている。
自著で、以前の中選挙区制は現行制度より悪いと明言していることを知らない奴らばかりだ。
秀征は全国比例制論者だってことも知らない。
- 705 :田中秀征:02/05/04 00:32 ID:y8yLL70T
- 私は日本は非武装中立で中国か北朝鮮かロシアに征服されるべきだとの強い信念を持っているが何か?
- 706 :無党派さん:02/05/04 00:35 ID:E+aY5SOo
- やっぱり705のように、出鱈目なカキコをして荒らすことしかできないわけだ。
ホントに情けないね。
- 707 :無党派さん:02/05/04 00:55 ID:ZUQUz0zv
- 小さな政府に固執する姿が痛い。サッチャーの猿まねでは、21世紀の政界では通用しない。
20年分程政策知識が古いな。中選挙区制にこだわったり。まあ、過去の人だね。
- 708 :無党派さん:02/05/04 01:00 ID:E+aY5SOo
- >>707
誰のことだ?
少なくとも田中秀征のことではないな。
秀征は小さな政府論者でもなければ、サッチャーのような新自由主義改革を志向してもいない。
中選挙区制にも拘っていないしなぁ。
誤爆かね。
- 709 :無党派さん:02/05/05 01:03 ID:Jdwaad9c
- 荒らしは放置!!
どうせ連中まともな批判出来やしないんだから。
なんせこいつらリベラル派=売国奴だと思いこんでる小林よしのりかぶれのDQNなんだぜ。
あっやば!いってるそばから刺激してもうた!
- 710 :無党派さん:02/05/06 18:35 ID:gak+h+0D
- >>709
挑発するな。お前も荒らし。
- 711 :1:02/05/06 19:04 ID:fv9DHCL7
- 政治評論家が彼の適職。
- 712 :無党派さん:02/05/06 21:42 ID:SOZkejk7
- 【過去ログ】
田中秀征氏を比例名簿に載せる党は無いか?
http://kaba.2ch.net/giin/kako/993/993909306.html
田中秀征帰ってきてくれぃ
http://piza.2ch.net/log2/giin/kako/958/958654317.html
- 713 :709:02/05/06 22:38 ID:+41Aq9BV
- >710
やっぱり?反省・・・・・・
ちなみに私は荒らしではありません(確かに挑発的だよな)
さきがけ結成以来のシンパです(何度か書き込みしてるし)
彼の思想を生かせる政党が出来る日を心待ちにしています。
今の政党のていたらくでは宝の持ち腐れでしょう。
本来なら民主党が受け皿になるべきなのだが・・・・・・
- 714 :無党派さん:02/05/08 04:24 ID:A4ODzABN
- 秀征はもう出る気がないんじゃないのか?
- 715 :無党派さん:02/05/08 04:26 ID:bg6MlAj/
- ていうか、秀征のきれい事は聞き飽きたよ。
戦略論のないきれい事。
かつての日本社会党と同類。
- 716 :無党派さん:02/05/08 04:29 ID:A4ODzABN
- んー、とりあえず立候補の表明も無しじゃ、評論家と一緒だからなぁ。
>>715のような批判にも、反論しにくいよな。
- 717 :無党派さん:02/05/08 04:53 ID:98ld62Q+
- かつては田中秀征にシンパシー感じたこともあったけど。
自民党を壊すという点で一貫して頑張っている菅直人あたりの方が数倍まし。
- 718 :無党派さん:02/05/08 07:48 ID:JGhlEJQ0
- 秀征が小泉に手を貸したのは、小泉を利用して自民党を壊そうとしてたんじゃないかな。
郵政民営化なんて実行したら間違いなくぶっ壊れたろう。
いざやらせてみると思っていたよりヘボくて当てがはずれたってところかな。
ガス抜きの内閣改造やあるいは解散を機に小泉からは離れるべきだね。
- 719 :自由党支持者:02/05/08 09:40 ID:o6Qyp6QV
- もう過去の人。ただの小泉応援団。一生政治評論家だよ。
民主党は長野一区で秀征擁立するよりも正々堂々、フレッシュな公募候補で勝負すべき。
- 720 :無党派さん:02/05/08 10:08 ID:2vBUggAA
- >>718
我田引水もここまで逝くと清々しい?単に小泉と同レベルの政策音痴なだけだろ。
こいつ「規制緩和で雇用確保」とか電波ゆんゆんだぜ。
秀征の辞書に「合成の誤謬」の文字は無い(爆藁
- 721 :無党派さん:02/05/09 05:03 ID:NVzvyzxf
- >720
小泉シンパの秀征を庇う気はないが、
秀征がいつどこで「規制緩和で雇用確保」なんて言ったよ?
お前が「ゆんゆん」なのでは?
- 722 :無党派さん:02/05/09 05:13 ID:w43dT7UP
- >>721
大方、田中直毅あたりと勘違いしてるんだろ(w
秀征は「無償経済」の拡大による「質実国家」を目指す事を提唱している「評論家」だというのに。
あ、本人はまだ現役のつもりなのか?
だったら、とっとと長野に帰って出馬準備せえってーの。
- 723 :無党派さん:02/05/09 05:38 ID:IZpwEFlD
- http://village.infoweb.ne.jp/~fwhy3077/forum/f6/f6.htm
> 規制緩和は経済の閉塞状況を打破するために必要です。短期的には既得権を
> 失うなど痛みも伴いますが、新規開業の増加や新産業の創出によって雇用拡大・景気回復にも結びつき、
規制緩和で雇用確保って、80年代の新保守政権の基本政策である
「新古典派」「サプライサイダー」の典型的主張に過ぎない。
しかし過去ログにもリンク先にもあるようにマネタリズムを否定するような
ところがあるからなぁ。と言うことは、どういうことよ、、、?
19世紀に流行った「夜警国家」論者か!
どうやら1世紀分以上勉強不足のようだね。
- 724 :無党派さん:02/05/09 05:43 ID:w43dT7UP
- >723
ふ〜ん。自自公連立時代にこんな講演をしていたんだね。
でもまあ、タクシー業界をはじめとする無意味な新規参入排除の規制を廃止しろってのは、
間違っていないんじゃないの?
- 725 :無党派さん:02/05/09 06:09 ID:z7tYKSgf
- 「無償経済」の「質実国家」って物々交換のことか?
おいおい、まさか原始時代の政策を近代国家に適用する気か。
- 726 :無党派さん:02/05/09 06:14 ID:dqmbJRRW
- >>725
んなわきゃ〜ない。
ボランタリー経済を重視するってことだろ。
- 727 :無党派さん:02/05/09 06:14 ID:sCIs5qdN
- >>724の辞書に「合成の誤謬」の文字は無い(爆藁
- 728 :無党派さん:02/05/09 06:18 ID:dqmbJRRW
- >>727
荒らすな。ウザイ。
小泉・竹中スレにでも逝け。
- 729 :無党派さん:02/05/09 07:58 ID:tzu4D2uG
- 小泉の電波政策=秀征の電波政策でしょうに。
この二人がつるんでることは、秀征ファンも公認でしょ?
- 730 :無党派さん:02/05/09 08:02 ID:JmcQGUO8
- さっさとつるむのをやめてほしい。
小泉は元々電波だし竹中も電波。
あまり電波に付き合うと電波イメージが伝播する。
- 731 :無党派さん:02/05/09 08:07 ID:JpytBuZ+
- 竹中は途中から政策が変わってまともになったけどなー。
小泉と意見が違うから、「職を賭けて」説得するべき。でなきゃ辞表を出すべき。
- 732 :無党派さん:02/05/11 08:15 ID:JVRZNl2m
- ウェークアップ出演中。大使館問題についてコメント中
- 733 :無党派さん:02/05/11 16:26 ID:tqGW0VTt
- えらそうにしているのも今のうち
- 734 :無党派さん :02/05/11 19:15 ID:0voPZVmX
- ずっと、評論家やってろ
- 735 :無党派さん:02/05/11 19:22 ID:vqafqdSO
- 政治家は選挙に通らないとゴミ
- 736 :オリーブの木:02/05/11 20:01 ID:S9v1Cfyx
- ここもずいぶん荒れてきたな・・・・
どうしたものか・・・・・・・
- 737 :無党派さん:02/05/13 23:02 ID:1Y1jjDDf
- 去就を早く明らかにすべし。
- 738 :オリーブの木:02/05/13 23:07 ID:aomYdoM5
- そうね。政界再編のキーマンだからね。
このひとの思想が2大政党の一翼にならなきゃね。
- 739 :無党派さん:02/05/18 03:40 ID:op6BEDQC
- hozen
- 740 :あげ:02/05/19 02:39 ID:rtJzGSOY
- 秀征どうするつもりなのだろう?
数少ない人材がいるべきところにいないなんて・・・・・・・
- 741 :無党派さん:02/05/19 23:30 ID:fJOZ3ll9
- 石原じゃないんだから、ギリギリまで去就を明らかにしないのはいかがなものか。
- 742 :無党派さん:02/05/19 23:31 ID:NR+qviQQ
- 自由連合にでも入ったら?
- 743 :無党派さん:02/05/23 02:30 ID:pHQf6ejD
- >>742
泡沫候補扱いになっちゃうよ
- 744 :無党派さん:02/05/25 04:13 ID:TtHLQ7Nm
- なんか枯れちゃった感があるなぁ。
新党さきがけの現役時代は好きだったが。
- 745 :無党派さん:02/05/29 11:30 ID:uUStoN38
- なんか放送大学に出ていますよ
- 746 :無党派さん:02/05/29 12:56 ID:dGTcgYdk
- 次回選挙は地元長野1区から出るという噂は多数ある!
しかし民主党からかどうかはわからないけど。
- 747 :無党派さん :02/05/31 02:22 ID:7Wulfb0C
- >>745
テレビ?ラジオ?
- 748 :無党派さん:02/05/31 03:17 ID:Ls6Yr9LB
- 30日のやじうまワイド防衛庁のリスト問題での発言
「政治家は官僚を監視する為にいる」
お上は役人で政治家は番人か?古いタイプだな。
- 749 :無党派さん:02/05/31 12:24 ID:NJbbhLTw
- >748
三権分立の精神からすれば秀征の発言は当然。
役人を"お上"と見るかどうかはまた別の話。
>747
時間からするとテレビの山口二郎の講座のような。
- 750 :747:02/06/01 02:44 ID:qOS3OAtK
- >>749
ありがと。
- 751 : :02/06/04 00:49 ID:QNYF7Cme
- 秀征サン、傍観してないでなんかやったら?
- 752 :無党派さん:02/06/04 23:50 ID:pb0wMYkY
- あの人は何もやらない。能書きたれているだけ。
民権塾で取り巻きを周りに置いて悦に入っているだけの器。
魁の時からそう。期待しない。
- 753 :無党派さん:02/06/09 17:44 ID:y6ggSahE
- age
- 754 : :02/06/09 19:17 ID:YyiJqGNh
- >>717
そりゃ「自民党政権基盤論」を唱えて
西岡武夫と一緒に新自由クラブ分裂−弱体化の原因をつくった
一人だからな>秀征
- 755 :無党派さん:02/06/10 01:04 ID:ml04m5xj
- >754
興味ある。詳細きぼん。
- 756 :吉兵衛:02/06/11 23:50 ID:fTjZEwoG
- 田中秀征って新自由クラブに居たんだね。
西岡武夫との組み合わせって何か新鮮(w
- 757 :無党派さん:02/06/12 16:51 ID:YV2x2nbI
- >754初めて聞いた。ソースキボンヌ。
- 758 :吉兵衛:02/06/17 23:07 ID:XD3PFhgV
- 田中秀征の民権塾
http://www.alpha-g.ne.jp/~mknjuku/
- 759 :無党派さん:02/06/22 16:26 ID:fEdkp9dw
- 『田中秀征を長野1区から国会議員にする会』の勝手連でも
誰か作らないのか?
- 760 :無党派さん:02/06/23 00:30 ID:/8k4+R7P
- 出馬情報ゲット!ソースは申し訳ないけどいえない。
圧力がかかるからね。
151 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)