■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】メディア規制関連3法案スレ・弐【政治】
- 1 :紫陽花 ◆SvAwkMl6 :02/05/06 20:21 ID:/yxqtpU9
- 大型連休も今日で終わり、明日から本格的に法案が審議入りいたします。
これからかの活発な議論も期待できるでしょう。
しかしながら、これらの法案は聞こえはいいが、
内容はズブズブで各方面からの反発を買っております。
確かにメディア側にも確かに問題はあるでしょう。
しかし、行政主導のこのような法案を通すことも問題があるでしょう。
これらの法案を通すことによって、どのような弊害・利益が起こるのか、
また、これらの法案を通さないためにもどのような対案が出せるのか。
賛成・反対・わからないの立場は問いません。
レッテル貼り等の不毛な議論は避け、多角的な視点から建設的な議論をお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~
ループ・煽り・厨房にもめげないで根気強く議論していって下さい。。。
【マスコミへの規制についての意見】
・第三者機関
・自主規制
・アクセス権
・フェアネスドクトリン
【一応・後継スレのつもりです。】
・【政治】言論3法スレ【政治】
http://kaba.2ch.net/news2/kako/1016/10169/1016996448.html
・【政治】メディア規制関連3法案スレ【政治】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1019706386/
【参考】
個人情報保護法案の全文
・http://www.mainichi.co.jp/digital/houan/01.html
青少年有害社会環境対策基本法案の全文
・http://www.mainichi.co.jp/digital/yuugai/01.html
人権擁護法案(仮称)の大綱の概要
・http://www.moj.go.jp/PRESS/020131-1.html
>>2 関連スレ・関連リンク
- 462 :朝まで名無しさん:02/06/06 17:56 ID:7YG1eEok
- >>461
少なくとも、与党案の「主務大臣」よりは、まだ「弁護士や識者」の方が
数層倍マシと思われ。
この仕事、官にだけは絶対にやらせてはならない。絶対。
- 463 :サルベージ:02/06/06 18:06 ID:zajgq4vJ
- >>462
そりゃ言える。
民間の映論でさえ「チャタレイ..」でエラク揉めたしね。
- 464 :朝まで名無しさん:02/06/07 01:28 ID:dJkeReGO
- ところで、これはガイシュツ?
本当なら、とりあえずほっと一息という所なんだが
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020605-00000201-yom-pol
- 465 :朝まで名無しさん:02/06/07 01:43 ID:TaTiz+Ky
- >>464
しかし、他のごたごたで伸びただけだから、到底安心は出来ない。
一人でも多く論理的に(言論!)説得して、廃案へ近づけて逝きましょう。
- 466 :( ・∀・) ◆3xsuyxaw :02/06/11 15:29 ID:TH2RNcrQ
- |・∀・)<まあ、今期国会での成立は断念したみたいだから
|・∀・)<この話題が復活するのは9月の臨時国会の頃かな?
- 467 :朝まで名無しさん:02/06/12 13:20 ID:DeFa554E
- 王様の耳はロバの耳
ある所に、王様がいました。王様はいつも頭に被り物をかぶっていました。
何故かって?それは王様の耳がロバのようだったからです。
それを知った散髪屋は、口止めをされますが喋りたくって仕方ありません。
だって、そのロバの耳は可愛らしいんですもの。なぜ恥ずかしがるのか解りません。
そして、ある日のこと散髪屋は穴に向かってそのことを言ってしまいます。
「王様の耳はロバの耳!!!」
すると不思議なことに春の花や木々、風が散髪屋の声を覚えて繰り返すようになってしまったのです。
慌てた散髪屋は王様のところに謝りに行きます。
ところが、散髪屋を迎えた王様は怒っていませんでした。
そうです。王様は自分のロバの耳は可愛いと気づいたからです。
それからは、王様も頭に被り物をかぶる必要がなくなりました。
…こんな話だったっけ?NHK
- 468 :名無しさん:02/06/12 20:04 ID:qzKbmRux
- 本日発売のSAPIO・新ゴーマニズム宣言にて小林よしのりが
「メディア規制法」に反対するマスゴミ・ジャーナリストを批判。
「あらゆるメディア、ジャーナリスト、表現者が
『法に守られてしか真実はいえない』と、表明しているのだ!」
「要するに、裁判沙汰になろうと、逮捕されようと、命を狙われようと、
社会正義のため、公のため、国の為なら、法なんて無視して書けばいい。
報道すればいいのだ!」
正論だね。
例え法で規制されようとも、公の為に法を破って報道したいのなら
弾圧を覚悟すべきとは真のジャーナリズム精神だろうね。
- 469 : ◆i1000XBU :02/06/12 20:12 ID:HbYodftf
- >468
で、だから?何?
貴方は、「小林よしのり大先生が言っている」事なら、正しいと思ってるタイプ?
現在の法案成立をスルーしたあと、わざわざ「違法な」取材をしなさいと言いたいワケ?
「弾圧を受けようと取材する」状況でも取材する姿勢を持つ人間が、
政府やら官僚やらのマスコミに対しての干渉を正当化する法律が制定される過程では
反対の意思を表明しないのが、真のジャーナリズム精神なんだ。
- 470 :名無しさん:02/06/12 20:39 ID:qzKbmRux
- >>469
正直、ここ最近の小林よしのりの言論活動には同意出来なかったのだが、
いわゆる「メディア規制法」のマスコミ・ジャーナリストの反対活動には
胡散臭さを感じてたんだな。
例え取材活動が法で縛られようとも、公の為に有益ならば法を破ってまでも報道する、
それが真のジャーナリズムなんだと思う。
- 471 :朝まで名無しさん:02/06/12 20:40 ID:kdEKWS1C
- >>470
小林よしのりの言う「公」は
ヒジョーに疑わしいものなんだがね。
- 472 : ◆i1000XBU :02/06/12 21:39 ID:7U/sLYUO
- >470
>468程度の物言いを水も漏らさぬ「正論」だと思っているなら、
貴方の
マスコミへの不信感>小林よしのりへの不信感
だったってだけの事だよ。
- 473 :( ・∀・) ◆3xsuyxaw :02/06/12 23:16 ID:ubxFvMji
- >>468
|・∀・)<マスゴミとか言ってる時点で君の方が胡散臭い。
|・∀・)<流行りの言葉を使って喜んでる小学生みたいだよ。
- 474 :朝まで名無しさん:02/06/13 01:41 ID:Yy7ncc/g
- 正直、小林よしのりは嫌いだが、
>「あらゆるメディア、ジャーナリスト、表現者が
>『法に守られてしか真実はいえない』と、表明しているのだ!」
この一文にはゾクリときた。
つまり、「政治家に保護されている範囲内でしか真実を言わない」と
言い切っているのとほぼ同義だと思うのだがどうか。
- 475 : ◆i1000XBU :02/06/13 02:26 ID:XDgc5bkY
- >474
だから、>468の正論とやらは論理のすり替えにしか思えんと言ってるんだが。
そもそも小林よしのり自身が反対派の物言いを曲解した上で言ってるのかも知らんが。
「政治家が言論を弾圧している時」に、弾圧を恐れず真実を伝える人間」が、
「まだ弾圧はされていないが、政治家が言論弾圧に利用しうる法律を立てようとする段階」
で批判をするのは当然だろ?
- 476 :名無しさん:02/06/13 04:33 ID:qDbIRTqB
- やっぱ「メディア規制法」反対派は思考停止してるな。
- 477 :朝まで名無しさん:02/06/13 04:37 ID:dXzdHBK1
- >476
本音は「マスコミが個人のプライバシー侵害でもなんでもやって
儲けたい」でしかないからね。
- 478 : :02/06/13 04:38 ID:vfnFQr+A
- >>476
なにをもって反対派が思考停止していると思ったのか判らんが。
賛成もしくは黙認する者こそ思考停止しているだろう。
法案の内容を理解していないとしか思えない。
- 479 :朝まで名無しさん:02/06/13 07:18 ID:T52HfCVe
- >>476
だから、その儲けがなくなるような高額のペナルティーを課せばいいじゃん。
儲け主義のマスコミにとって、儲けがなくなることが一番の弱点なんだから。
こんな法案よりずっと効き目があるよ。
- 480 :朝まで名無しさん:02/06/13 07:28 ID:bcUut/pL
- 反対派の野党は審議拒否→思考停止
- 481 :紫陽花 ◆SvAwkMl6 :02/06/13 08:55 ID:beOBnsue
- >>476
どうしてですか?
理由を述べて欲しいですね・・・
- 482 :( ・∀・) ◆3xsuyxaw :02/06/13 09:14 ID:jIXuGebk
- >>476
|・∀・)<思考を停止していると決め付けて、実は自分自身が一番思考を停止している罠。
- 483 :朝まで名無しさん:02/06/13 09:16 ID:cO3BlnaK
- >>482
餡たもかなりのモンだよ。
- 484 :( ・∀・) ◆3xsuyxaw :02/06/13 09:17 ID:jIXuGebk
- |・∀・)<第一反対派は、問題点はどこかとか、どうすればその問題点を修正できるかとか
|・∀・)<いろいろ考えてるはずなんだが。
|・∀・)<サンセーマンセーで思考停止しているのはどっちだろうか?
|・∀・)<こう言う時点で漏れも思考停止してるのか?
- 485 :紫陽花 ◆SvAwkMl6 :02/06/13 09:22 ID:beOBnsue
- >>484
かも(w
- 486 :朝まで名無しさん:02/06/13 09:23 ID:ySHXoVzZ
- …某国首相がさ、一番思考停止してるぞ。小泉。
ま、国会中継などを見る限りだが…。
- 487 :( ・∀・) ◆3xsuyxaw :02/06/13 09:29 ID:jIXuGebk
- >>485
|・∀・)<うぐぅ。
|・∀・)<賛成派(ここでの)は、マスコミ氏ねと政府マンセーがまずありきのような気がする。
- 488 : ◆i1000XBU :02/06/13 14:20 ID:UqFXgrp+
- >476
私の>469>472>475における発言を見て、そう言ってるのなら、
どの部分を持ってそう言えるのか、明確にしていただきましょうか。
違うのなら、別に構いませんが。
- 489 :朝まで名無しさん:02/06/18 19:55 ID:HKxBmAoF
- それからどうなったんだ?
- 490 :総括:02/06/19 19:27 ID:9uWBQtZM
- 663 : :02/06/19 18:53 ID:0gThjR0w
>>647
ほとんど同意。
まあ、政府は管理するんじゃなくて、自分達もメディアを持つのもいいと思う。
それだけに規正法案を組み込むのも面白いかもしれないね。
でも、今回のマスコミ批判に賛成なのは、
マスコミが「あまりにもひどい」からだ。
それにマスコミ規正法案も、条文見る限り検閲ではない。
どこにもそんな事は書かれてない。
反対派は雰囲気次第で政治見てる厨房だろ?
- 491 :( ・∀・) ◆3xsuyxaw :02/06/19 23:20 ID:TbNGb/aQ
- |・∀・)<国会会期延長で、今期国会で成立の可能性が浮上してきたようなのでage
- 492 :朝まで名無しさん:02/06/20 05:44 ID:ha4UoEmR
- >>487
まあそれを正当化するために賛成の理由を考えている、と言うのが正解だろうな
- 493 :紫陽花 ◆KGB6/Tcw :02/06/20 12:26 ID:p6LpzE33
- 検閲とかかれてなければ検閲ではない・・・
言葉遊びですね。。
- 494 :朝まで名無しさん:02/06/20 15:07 ID:ijEuVRhs
- 韓国人サポーターの姿とか、
ジャニーズのスキャンダルとか、
その他諸々、
他のと平等にちゃんと伝えたら支持してやるよ。>糞マスゴミ
- 495 :紫陽花 ◆KGB6/Tcw :02/06/20 15:11 ID:p6LpzE33
- >>494
平等がすきなのですね・・・
- 496 :494:02/06/20 15:13 ID:ijEuVRhs
- >>495
そうは書いてないです。
どうせ不平等ならこのまま規制も甘んじて受けなさい、
ということです。
- 497 :496:02/06/20 15:14 ID:ijEuVRhs
- 受けなさい、 → 受けてもイイじゃん
ですね。
- 498 :紫陽花 ◆KGB6/Tcw :02/06/20 15:18 ID:p6LpzE33
- >>496
不平等だからって規制受ける必要性が無いんじゃないですか?
理由外よくわからないのですが。
後は、特定のマスコミを指しているのですか?
それとも全般をさしているのですか?
韓国人サポーターの姿を特集している番組や雑誌もあるでしょうに・・・
全てを括ってまだ「マスゴミ」
って言ってるなんて・・・
- 499 :496:02/06/20 15:29 ID:ijEuVRhs
- >>498
>不平等だからって規制受ける必要性が無いんじゃないですか?
ごもっとも、ですから497で補完しました。
- 500 :496:02/06/20 15:32 ID:ijEuVRhs
- >後は、特定のマスコミを指しているのですか?
>それとも全般をさしているのですか
それもごもっとも主にテレビとしておきます。
言い方が極めて粗雑だったのはお詫びします。
- 501 :紫陽花 ◆KGB6/Tcw :02/06/20 18:50 ID:/J4yP3pp
- ちょっと気になったもので・・・
良くマスコミと言うことで非難する際に、
「朝日」のようなことを指しても、
「産経」のようなことを指しても、
「TBS」のようなことを指しても、
「文春」のようなことを指しても、
それだけでもってマスコミをさしてるように見える方が多々いますので・・・
以前「マスコミ」と括って議論していたら「放送法」を持ち出され、
知らぬまにテレビ関係に議論が移されていたことを思い出しました。
其のときに「あれ?新聞などのことはどうなったのか?」とも思いましたね。
韓国のことを報道しているテレビも新聞も雑誌もあるでしょうし、
全く報道しない各報道関係もあるでしょう。
全てが同じような事を報道する必要は無いでしょうし、
しなくてもいいと思いますね。
- 502 :朝まで名無しさん:02/06/21 00:31 ID:5DievxX8
- >501
政治家個人の問題が政治そのものに拡大することもあるし
マスコミ各社に絞った批判が出るのは結構なことだろ。
良い人もいるから外務省の問題にしないでくださいって言ってるようなもの。
それにマスコミで括ったら一部の業界紙も考慮に入れなきゃならなくなる。
後段はそのとおりと言いたいとこだけど、やっぱり限度はあると思う。
韓国はどうでもいいが、朝銀なんて住専やそごうの時とは扱いが全然違う。
国民の知る権利を言い訳にするなら最低限のものは必要だ。
今のところは規制反対だけど、報道の姿勢や報道の結果に責任を感じてほしい。
そうでないと、そのうち賛成にまわるかも。
- 503 :朝まで名無しさん:02/06/23 14:52 ID:4t+eCaLQ
- 取りあえず、既存マスコミは規制しようがしまいがクソってのが分かったW杯でした。
- 504 :紫陽花 ◆KGB6/Tcw :02/06/23 21:18 ID:O4Ioy97v
- >>503
どういった点でですか??
- 505 :紫陽花 ◆KGB6/Tcw :02/06/23 21:18 ID:O4Ioy97v
-
あげわすれ。
- 506 :朝まで名無しさん:02/06/24 04:50 ID:VZGvJkto
- >>504
勧告マンセーなところじゃない?
- 507 :朝まで名無しさん:02/06/24 05:03 ID:OZ31NhDS
- 韓国マンセーというよりは、
「W杯に関してマイナスになる事は報道しない体質」というべきかな。
どこの曲も少なからずW杯が成功する事から利益を得ようとしていた事はあきらかで、
政治家に対してならばいくらでも不正と声高に叫べていたのに
W杯に関してだと明らかに不正でも「微妙ですね」で済ませている。
結局、「自分のスポンサーマンセー」、が明らかになったと思うのだがいかがか
「いや、今回のW杯において審判は公正であった」と主張するつもりなら
それを信じるに値する情報を定時してくれたら認めるわ。>紫な陽な花な君。
- 508 :朝まで名無しさん:02/06/24 05:06 ID:OZ31NhDS
- ごめん、訂正入れる。
3行目、「曲」は「局」つまり、テレビ局。
で、最終行は、「>紫陽花君」と言っているのと同義だ。
ここまで含めても>>507を理解できなければ言ってくれ。
- 509 :朝まで名無しさん:02/06/24 21:37 ID:bUbaDlwp
- >>507
番組のスポンサーに「現代」とかあるんだからどうしょうもないか
- 510 :竹鋸野山:02/06/26 03:17 ID:siKCfMsv
- 批判要望板にこんなスレッド作ってみました。
悪法から2chを守る為に、我と思わん方は御参加願います。
メディア規制関連法案対策準備会@2ch
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1025028752/l50
- 511 :朝まで名無しさん:02/06/26 03:26 ID:mc1BNU0M
- >>507
オリンピックにせよ何にせよ、金や利権の絡む大規模なイベントは
そんなのもんだろう、テレビ業界がスポンサー第一なのも当たり前。
178 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)