■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
〜急行銀河、廃止〜東海道夜行の終焉〜
- 1 : :02/06/26 01:58 ID:JXfzxrYr
- 寝台急行「銀河」廃止に 2002年度末
--------------------------------------------------------------------------------
JR東海道線で東京―大阪間を結ぶ寝台急行「銀河」が、今年度一杯を目処に廃止されることになった。
来年3月の東海道新幹線品川新駅開業に伴い、列車運行を担当するJR西日本が方針を固めた。東海道線
では同時に特急「東海」も廃止される。
高度経済成長期には東京―大阪間には多くの夜行列車が走っていたが、新幹線開業によりその数は減少し、
その最後の砦がついに終焉を迎えることになった。
銀河が登場したのは1949年9月と歴史があり、日本で初めて急行に愛称がついたのも、この銀河が最
初であった。東京オリンピック開催と東海道新幹線開業に日本中が沸いた1964年には、臨時列車が多数
運行されるなど、活況を呈した黄金時代があった。
しかし、東海道の旅の花形も、時代の波には勝てなかった。東海道新幹線がスピードアップされ、「のぞ
み」により東京―大阪間が2時間半で結ばれるとともに、新幹線の終電が遅くなると、「銀河」が主なター
ゲットにしていた新幹線終電後の客がほとんど「のぞみ」に逸走し、利用者が「のぞみ」登場前後で半減し
た。また、飛行機の大衆化も追い打ちをかけた。利用者は減り続け、はがれた塗装を重ね塗りした車体を酷
使していた。
そんな状況のなか、「銀河」に使用されている車両が耐用限度を超え、新車への取替えが要求されていた
が、予算が下りず今回の廃止となったわけである。
今回の廃止について、鉄道友の会大阪支部の会員で「銀河」愛用者だった加藤正樹さん(59)は、「東
京と大阪の移動といえばいつも銀河を利用していました。夜行列車から見る朝焼けに魅了され、乗るたびに
新しい発見があった。新幹線ではこの旅情は得られない。なぜ廃止するのだと許せない気持ちで一杯だ」と
怒りを露にするとともに、悲しみに目を潤ませていた。
- 2 :朝まで名無しさん:02/06/26 02:00 ID:5qQ7vTS5
- 救荒銀蛾なんて、初めて聞いた。
なくなっちゃうんだ。フーン。
- 3 :大天才様1号:02/06/26 02:21 ID:2dELp9SC
- いわゆるブルートレインのこと?
激しくどっちでも良いな。
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)