■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
削除依頼板のIP表示について
- 1 :ひろゆき@暫定管理人 ★:01/11/13 03:47 ID:???
- 「言説に対しては言説で対抗するべきである」という原則もありますが、
自称”本人です”の責任所在がいちいちメールでは難しいので、
いっそIP表示ってのはいかがかと?
- 2 : :01/11/13 03:54 ID:HGgy+2DL
- なんの話?
- 3 :ひろゆ子@暫定管理人 ★:01/11/13 04:03 ID:???
- 削除依頼板に書きこむとIPが出るって仕組みにしようかなと。
- 4 : :01/11/13 04:04 ID:xjvMH+uU
- 今、削除人に甘えてあまりに簡単に削除依頼が多すぎるのと
削除依頼荒らしもいることだし、全面賛成なり
- 5 :TEST:01/11/13 04:24 ID:hf+BtXVD
- どのように言われようとも、やるつもりなんでショ?
- 6 :me:01/11/13 04:24 ID:ku7blUIP
- いいんじゃないでしょうか?
ついでに削除依頼板をもっと分かりやすくしてもらえると
なお良し、と言うことで・・・(探し下手なもので)。
- 7 :ひろゆ子@暫定管理人 ★:01/11/13 04:27 ID:???
- なんか問題が起こりそうだったら
はじめる前に教えてもらったほうがいいかなぁと。
- 8 :がるしあ:01/11/13 04:29 ID:H9LReYJm
- でも、表立ってIP出るのが怖いって人もいるのでは?
削除人や管理側だけ見えるって仕組みは無理なの?
- 9 : :01/11/13 04:30 ID:qk7ob2B5
- >>7 どこぞの画像掲示板みたく、
IPの一部(数字とか)が伏せられるのであれば。
ただ、IP晒して本人認証は、ちと無理があるかと……。
(たしかに何もしないよりはマシですが。)
- 10 :ひろゆ子@ fw243.kitanet.ne.jp:01/11/13 04:34 ID:xICOBDL2
- 表だってIPが出るのが怖いというのは、
なんらかの後ろめたいことをしてるからなんではないかと、、、
- 11 : :01/11/13 04:35 ID:ltpSe3mX
- 正直、フレッツADSLなんで怖いです。
- 12 : :01/11/13 04:36 ID:qk7ob2B5
- ダイヤルアップの場合はどうすんの?
- 13 :ひろゆ子@ fw243.kitanet.ne.jp:01/11/13 04:40 ID:xICOBDL2
- ADSLとダイヤルアップだと何がまずいんでしょうか、、?
- 14 : :01/11/13 04:41 ID:qk7ob2B5
- >>13 ダイヤルアップは接続切るとIP変わっちゃうです……。
- 15 :ひろゆ子@ fw243.kitanet.ne.jp:01/11/13 04:41 ID:xICOBDL2
- 会社からつないでる人とか、削除依頼まとめ係の人とかには
キャップをだしてフォローする形にしようかと。。。
- 16 :ひろゆ子@ fw243.kitanet.ne.jp:01/11/13 04:42 ID:xICOBDL2
- IP変わるとまずいことあるんでしょうか?
- 17 : :01/11/13 04:43 ID:qk7ob2B5
- というか、
「本人の依頼であることを示すために、
本人さんは fusianasan でお願いしますです……。」
というコメントを加えれば良いだけでは?
筋違いであればスマソ。
- 18 :ひろゆ子@ fw243.kitanet.ne.jp:01/11/13 04:49 ID:xICOBDL2
- どうでもいい削除依頼を牽制する役目もあるですよ。
- 19 : :01/11/13 04:52 ID:qk7ob2B5
- >>18 それは確かに言えてます。
んで、IP表示で責任所在表明が出来ない(無理な)場合は、
キャップやメールで対処すると、
こういう理解でよかですか?
- 20 : :01/11/13 04:53 ID:LgLxi91Z
- 常接固定IPの人だと晒されると
ポートスキャンとか心配なんでないかい?
- 21 :がるしあ:01/11/13 04:55 ID:H9LReYJm
- >>18
最近は、本当に何でもかんでも「削除しる!」だからねえ。
個人的には、何の不都合も無いから反対じゃないけどね。
- 22 :ひろゆ子@ fw243.kitanet.ne.jp:01/11/13 04:56 ID:xICOBDL2
- そんな感じです。>19さん
ポートスキャンが心配な人ってのは、
自宅サーバで人に見せられないものをアップしてるとか、
そういう人なんでしょうか、、?
- 23 : :01/11/13 05:01 ID:qk7ob2B5
- >>22 んー、まぁあまり気味の良いものではないと思いますが……。
いわば、言い方は悪いですけど、
真に困っているかどうかをフィルタリングするための「踏絵」
見たいなもんですかね。
- 24 :ひろゆ子@ fw243.kitanet.ne.jp:01/11/13 05:03 ID:xICOBDL2
- まぁ、そんなもんですー。
ポートスキャンされてることすら普通は気づかないし、
されてもなんもないと思うんですが、
そうでもないんですかねぇ、、、
- 25 : :01/11/13 05:03 ID:LgLxi91Z
- >19
なるほど。
>22
そういう人じゃなくても
気持ちいいモンじゃないっしょ。
- 26 :い:01/11/13 05:05 ID:/CtKibZr
- >>22
気持ちはわからんではないけど、そういう問題ではないんじゃない?
完全な自衛は事実上無理なわけだし。
削除依頼するからキャップ出せ!
なぜキャップ出さない!
の人が暴れはじめれば気狂いみたいに削除依頼出しまくるオフォ対策としては、
もとの木阿弥さんでしょう。
管理側がどうでもいいと思えば今まで通り放置ってわけにはいかんの?
- 27 : :01/11/13 05:06 ID:qk7ob2B5
- >>24 何でも無い一個人が依頼する場合は、あまり問題無いと思いますが、
依頼者が注目されちゃってる場合は、んー、
私もポートスキャンとかそういった辺りは詳しくないので、
良くわからんです。
- 28 :やとわれ:01/11/13 05:06 ID:+g6ltMi4
- マズイなぁ。
会社でいつも見てるし。
>会社からつないでる人とか、削除依頼まとめ係の人とかには
>キャップをだしてフォローする形にしようかと。。。
アイピー非表示が選べて、でもその場合はそれなりの理由が必要、
ってことですか?
- 29 :cj3163632-a.stama1.kt.home.ne.jp:01/11/13 05:09 ID:3X8/u8cs
- 俺は別に困りませんけどね
インターネットの仕組みからしてもIPアドレスは相手に教えなきゃいけないわけですし
- 30 : :01/11/13 05:10 ID:qk7ob2B5
- >>26 依頼が多すぎると処理が大変という事だと思います。
ネットウォッチ板みたく、
「削除依頼板ではIP取るよ。」
では……、んー、でもこれでは効果は薄いですかね……。
- 31 :名無しさん:01/11/13 05:10 ID:3fmGpxoy
- 削除人にしろ復帰屋にしろ、或いはまとめ係にしろ、名無しとして
気軽にフォローする事もある。
削除依頼の敷居を高めるのは同時に名無しのボランティアとして
活動している方々の活動を抑制する。
削除依頼者に対しての揶揄も起こってしまうだろう。
特に個人情報や荒らし依頼の削除依頼で依頼者にあらぬ疑いが
かけられる恐れがある。
中傷や荒らしが行なわれている状況を更に悪化させるだけじゃな
かろうか。
- 32 : :01/11/13 05:12 ID:LgLxi91Z
- >>29
いや・・・管理側が知るのは問題にしてないの。
晒すって事が気になる人がいるんでないのって話。
- 33 :い:01/11/13 05:14 ID:/CtKibZr
- >>24
だから管理者に見えてればいいのでは?
2chというサービス(?)を利用する場合に2ch管理側にIP曝すのは別に問題ない、
筋論をいうならね。
- 34 :やとわれ:01/11/13 05:14 ID:+g6ltMi4
- >インターネットの仕組みからしてもIPアドレスは相手に教えなきゃいけないわけですし
そうなんですけど、それが一目で晒されるのはちょっと、てな感じですね。
「御社は勤務時間内のインターネットの私的利用を容認されているのですか?」
とか言い出す奴がいそうで。
- 35 :このスレの9 @ p14-dna17fudagi.aichi.ocn.ne.jp:01/11/13 05:15 ID:qk7ob2B5
- >>34 ワラタ
- 36 :い:01/11/13 05:19 ID:/CtKibZr
- >>33
は>>29に対するレスね。
ちょうしわるい。
- 37 : :01/11/13 05:19 ID:Rj3TsNZl
-
利用者への要求が多くなれば、利用者からの要求も
多くなるよん。巧く立ち回る自信がなければ、見切り
発車は危険。
「税金払ってるんだから無駄遣いするなよ!」みたいな。
ま、某chみたいにならなければ、それでいいんだけどね、
漏れは。(w
- 38 :me:01/11/13 05:22 ID:ku7blUIP
- IPを出すことで、安易な削除依頼が減って管理がしやすくなるなら
反対することは出来ないんですけれど、本音は、個人情報に繋がる
かも知れないものを、誰でも見ることが出切るところで晒すと言う
ことを怖いと考えてしまいますね。感情の話になりますけれどね。
役にたたない意見ですいません・・・。
- 39 :このスレの9:01/11/13 05:23 ID:qk7ob2B5
- 問題は、
「(個人情報等が明かされたなどで)真に困っているユーザ」と、
「スレの進行に目障りだからと削除を依頼したいユーザ」を
どうしたら振り分けられるか、という点で、
その上で、IP表示での「リスク負担と意思表明」を義務付けることで、
それぞれを分ける試金石にしたい、と。
「削除依頼板 + 」とかじゃダメか……。
- 40 : :01/11/13 05:26 ID:LgLxi91Z
- たとえば・・・ですよ。
常接固定。
そんな状況で独自ドメインなんか取ってると
住所さらしてるのと同じになるんでないかな・・・と。
- 41 :このスレの9:01/11/13 05:42 ID:qk7ob2B5
- んー、色々と考えたけど、IP表示以外で
同様の効果を得る方法は私には思ひつきません……。
私はこのスレ去ります。では。
- 42 :このスレの9:01/11/13 05:43 ID:qk7ob2B5
- ああ、IP表示に真っ向から反対しているわけではありませんです。
代替案があるものなのかと思って。
- 43 : :01/11/13 05:45 ID:U0SgzyHa
- >>22
>>24
そんなバカな。ポートスキャンは今や不正アクセス防止法に
引っ掛かる立派な犯罪ですよ。されたら困るのは当然でしょう。
- 44 : :01/11/13 05:51 ID:LgLxi91Z
- >>42
そですね。
何か代替案があればいいんですけど。
この際 “しかたない” で納得するしかないのかな。
眠いっす。 私も去ります。 おやすみなさい。
- 45 :このスレの9:01/11/13 05:59 ID:qk7ob2B5
- ◆ 念のため。
「情報処理振興事業協会 セキュリティセンター:コンピュータ不正アクセス関連FAQ」
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/faq01.html
のQ0-12:ポートスキャンのような事前調査行為は法律に触れるでしょうか? を参照に。
転載は一応不許可らしいので、スマソ。
- 46 :ななし:01/11/13 06:52 ID:RAu57Bo2
- 本人であることを示す必要があるなら、>>17のfusianasanで、
「どうでもいい削除依頼」を規制するのなら、
細かい入力フォームを作って削除依頼の内容を定型化して、
削除理由を選択式で選べるようにするなどして、
依頼が手続きの段階でルールから外れ難くするという案は?
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1005027358/90-
(理由よく理解してないので変なこと書いてたらゴメン)
- 47 :名無しさん:01/11/13 07:08 ID:89+DJ2Yj
- つまり、まとめ係をかって出ればteriのキャップがもらえるわけだ。うっしっし
- 48 :ヘルマン・マイヤー:01/11/13 07:15 ID:WlqhUR+O
- 僕は某板でコテハンとして参加していて
そこから派生したコミュニティーでIPが割れちゃってるんです。
気軽に削除依頼できなくなりそうで怖いです。
コテハンで仲良い奴のでもふざけた奴がいたら削除依頼とかしてたんで。
それに僕の板は削除依頼する人が少な過ぎる方でして
ただでさえ何でもあり気味になっている板が
ますます板が何でもありになっていかないか心配です。
管理者と削除人だけIPを見れるという方式を希望します。
まあ僕の個人的要望が入っちゃってるかもしれませんが…。
- 49 :削除マシーン ★:01/11/13 07:34 ID:???
- 別に公開しなくても、削除人とかが見れればいいとおもいますね
常時接続固定の人だと確かにここでIP晒すのは怖いでしょう
(アタック食らう可能性もあるわけだし)
キャップで対応できるかもしれませんが、もってない人が
依頼しようとしたときにIP公開で二の足踏んじゃうのは本末転倒かと
- 50 : :01/11/13 09:16 ID:vt3O9ETN
- 削除人の中にも少なからず変な人はいるからね。
ベテランの人ならともかく新人に見せるのは反対。
- 51 :名無しさん:01/11/13 09:25 ID:BlWiRE9b
- ベテランにも変な人は多いけどな
- 52 :ヘルマン・マイヤー:01/11/13 10:01 ID:enlrlYUj
- とにかく一般公開よりは
ちょっと変な削除人に見られるけど管理削除人限定がいいっす。
- 53 :名無しさん:01/11/13 10:36 ID:KZ2wD3Gg
- IPが出ちゃいましたといってIP晒しにくるお馬鹿さんが増えそう
- 54 :名無しさん:01/11/13 10:52 ID:P6T4iIGx
- えー、日夜削除依頼板にて削除にいそしむ一名無しなんですが、
IP出さないようにしようと思ったら、削除報告無しでいいんですか?
- 55 : :01/11/13 10:53 ID:5UjdjWiv
- 削除を円滑に進めたいからIPを表示しようという話なら、
削除人が今の倍になれば解決すると思うんだが、なぜに増やさないの?
やりたい人や能力のありそうな人がいないというならまだわかるが、
今の復帰屋とか、削除忍が管理してた頃ならとっくに削除人になってる時期なのに。
- 56 :名無しさん:01/11/13 11:16 ID:P6T4iIGx
- >>55
・ 本人ですの立証をメールに頼らないようにしよう。
・ IP表示で牽制をかけて無駄な削除依頼を減らそう。
の2点が目的らしいから、
円滑な削除はそれほど関係ないと思われます。
- 57 :名無しさん:01/11/13 11:21 ID:KZ2wD3Gg
- >>54
報告はもともと義務ではないと思われ。
あるいはキャップを発行してもらうとか。
- 58 :名無しさん:01/11/13 12:10 ID:vtPt3ilF
- 本人確認だけならふしあなさんしてくれーって思うんだけど、
無駄な依頼を減らすためといわれるとなあ・・・。
まとめや誘導のためにわざわざキャップとるのもなんだかなあだし。
ま、会社でやらなきゃいいだけなんだろうけど。
- 59 :名無しさん:01/11/13 12:26 ID:e4HJ421S
- 無駄な依頼ってなんだろう?
ガイドラインを厳しくしたからといって減らないもんなの?
- 60 :名無しさん:01/11/13 13:18 ID:bD9u8IU7
- 仕事場のIP表示されたらちとマズイので
導入になったら依頼板での誘導も質問も意見もできん…(;´Д`)
- 61 :名無しでGO!:01/11/13 13:27 ID:fNo6+Dol
- 無駄な削除依頼が続出するのを切らなければならない背景には、
削除依頼そのものが多すぎて、まともな削除依頼すら満足に処理できないから、
なんだろうなぁ…。
(鉄道板がその典型。駄スレ乱立による倉庫落ちが常態化している。)
- 62 : :01/11/13 13:52 ID:sIByAoea
- 削除依頼板のIP表示より、全ての板でのスレ立て人(=1)のIP表示の方が
無駄なスレ立てを防げて、結果的に無駄な削除依頼も減りそうに思うが。
- 63 : :01/11/13 14:22 ID:HGgy+2DL
- そもそもIP表示で本人確認になるのかな。。。
「どうでもいい削除依頼」はガイドラインから外れるようにしてしまえばいいような。
「(個人情報等が明かされたなどで)真に困っているユーザ」は専用スレがあるしな。
ちょっと管理人さんの意図がつかめません。
- 64 : :01/11/13 16:05 ID:IoXeGwsU
- >本人ですの立証をメールに頼らないようにしよう
IPじゃ本人確認にならない
>IP表示で牽制をかけて無駄な削除依頼を減らそう
無駄な依頼をする奴はルール(ガイドライン、注意書き等)読まない
↓
実際に依頼するまでIPが出ることがわからない
↓
無駄な依頼が減らない
↓
(゚д゚)マズー
最悪の場合
「(依頼)でIP出ちゃったので消してください」
とか言い出す奴が出るぞ(w
- 65 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:01/11/13 17:03 ID:q06Z0YWb
- 板ごとの削除依頼スレを利用すればIP非表示で削除依頼が出せるべ。
- 66 :名無しさん:01/11/13 17:34 ID:AGksTWH7
- 「まともな依頼」の定義が知りたいな。
個人情報・荒らし依頼・板全体に渡る荒らしなどに専用スレがある今、
残りは全て「2chにとって無駄な依頼」だろ。
それと同時に全ては「依頼者にとって必要な依頼」だ。
- 67 : :01/11/13 18:56 ID:FeaB/X8f
- ひろゆきもそうだけど絶対串が通るようなCATV接続の人の場合はどうなん?
少なくとも俺と同じIDがでる人(同一IP)が分かるだけで4,5人いるんだけど
- 68 :名無しくん、、、好きです。。。 :01/11/13 19:19 ID:F+205B0D
- というか削除依頼板は串通し放題なんだけど、それがかわるのかな?
串通していいなら(めんどくさいが)まとめなり誘導なり気軽に出来そうだけど。
- 69 :名無しさん:01/11/13 19:48 ID:RAu57Bo2
- 本人であることを示すためにIPを表示するのなら、
その効果を有効にするために、串通しの規制が必要になるのではと
- 70 :名無しくん、、、好きです。。。 :01/11/13 19:57 ID:F+205B0D
- 本人証明のため生IPで依頼するようにルール作ればいいのでは?
あ、でもfusianasanしてもらうように頼めば今のままでもいいのか。
- 71 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:01/11/13 20:16 ID:q06Z0YWb
- 結局は18で言ってるように、IP表示でびびらせて削除依頼を少なくさせる作戦だべか?
- 72 :名無しさん:01/11/13 20:45 ID:Uk9cxZEt
- >>70に近いと思うけど、
「串通さずにfusianasan晒している削除依頼に優先的に対応する」
「本当に困ってたらfusianasanしてね」
っていうのがいいのでは?
後回しにされるということでどうでもいい匿名依頼も減ってくると思うし。
- 73 : :01/11/13 20:59 ID:2734oV/I
- IP表示すると、逆に依頼が減って、荒れた板が放置される原因になるのでは?
- 74 :名無しさん:01/11/13 21:15 ID:WSv4xn9f
- 大前提として、IPを表示しても、そのIPが本人だとどうやって結びつけるのでしょうか?
そのIPが本人である根拠を示さない限り本人と結び付けられません。
それこそ2度手間にならないでしょうか。
それに大勢のROMがいる現場で根拠を示すという事は、それ自体が晒し行為に
他ならないです。
IPを表示させて依頼者やボランティアにリスクを負わせるのは本末転倒です。
リスクを負わせるべきは、匿名の依頼者やボランティアではなくて、匿名で書き込まれた
晒しや中傷や荒らしや騙りです。
- 75 :名無しさん:01/11/13 21:34 ID:/f5LonF+
- 削除依頼が出しにくくなるから、駄スレや煽りスレや重複スレやらが
乱立して残ってますます2ちゃんは荒れていきそう。
荒らしがひどくて過疎化した板は廃墟になりそう。
- 76 :知ったかぶり22号:01/11/13 21:37 ID:g5zAWDRu
- 俺、実は固定IP。
DHCPに変更しようかな・・。
でもそうすると、特定できなくなるから、意味なくない?
- 77 : :01/11/13 22:23 ID:ynzA0IZO
- fushianasanの逆で、特定の単語を書かないとIP表示されるように
するというのはどうだろう。
ガイドラインをきちんと読めばその単語が分かるというようにすれば、
ガイドラインを読まずに依頼するような人間は減るかと・・・
- 78 :77:01/11/13 22:25 ID:ynzA0IZO
- fusianasanだった・・・鬱
- 79 :1を読んで素朴な意見:01/11/13 22:37 ID:exD1oM23
- 個人を特定する必要がある削除依頼だけIP表示必須にすれば
いいのでは?
普通の削除依頼はIP表示する必要はないと思います。
- 80 : :01/11/13 22:46 ID:GLVX8QjV
- >>ひろゆき
そんなことをする前に、削除が適切に早く行われるように、
削除方針や方法、削除人の人数などを見直す方が先じゃないの?
- 81 : :01/11/13 23:41 ID:S41eM/2D
- >>ひろゆき
そんなことをする前に、荒らしと無責任な書き込みを減らすために
全板強制ID表示にするほうが先じゃないの?
- 82 :通りすがりの名無し:01/11/13 23:45 ID:S5FBmiG3
- >>81に激しく同意。
具体的に言うならオカ板のIP表示、頼む、まじで・・・・
- 83 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:01/11/13 23:50 ID:q06Z0YWb
- >>ひろいき
そんな事をする前に( ● ´ ー ` ● )板を作るのが先だべ。
- 84 :むう:01/11/14 00:41 ID:Q4ss4tKX
- (別にやましいことがなくてもIP出したくない人が居ると思うが)
削除依頼が出にくくなれば「依頼がないんだから仕方ないよね。」とか言って
「自分の嫌いなものだけ」を削除しまくる削除人とか出てきそう。
そんな状況だから、IP出してもいい少数が削除依頼をまとめて出す事になるかもしれない。
正当な理由があって削除依頼を出しているのに「お前削除依頼ばっかだな」と、叩きのネタになるかも。
その削除依頼を良く思わない人間からアタックが来るかも。
- 85 :深読み:01/11/14 00:48 ID:Q4ss4tKX
- 削除人にIPが見られると、
「こいつは嫌いだからこいつからの依頼放置」とか
子供理論出そうな感じー。
- 86 :1を熟読して:01/11/14 00:50 ID:HcatQLrU
- やっぱり個人特定が必要な削除依頼だけIP表示を必須にするよう
削除依頼ルールを改訂するだけで済む話かと・・。
それ以外までIP表示する必要はないと思います。
削除依頼が多すぎてうざいという理由なら、荒らし規制に本腰入れる
方が先だと思う。悪いのは荒らしてるほうなんだから。
削除依頼出す心有る人にこれ以上負担をかけるのは間違ってる。
荒らしに負担かけてください。
- 87 :続き:01/11/14 00:53 ID:HcatQLrU
- 削除依頼出す比較的まともな人がいっそう厳しいルールを適用されるのは
やっぱりおかしい。荒らしてるほうを何とかしなきゃ。
やくざは野放しだけど、一般人はビシバシ取り締まる警察官と同じだよ、これじゃ。
- 88 :踏ん張りどころのPKG:01/11/14 01:11 ID:Mw/Iqdez
- 最終的に判断するのは ひろゆき氏だろうから任せるしかないわけだけど、
「俺はどうせやらないから関係ないよーん」とか言って
安易に決めるどこぞの無能政治家のような決め方だけは
しないで欲しいと思う強固の語呂。
- 89 :名無しさん:01/11/14 02:13 ID:LNmkPzqD
- 個人情報晒された被害者が削除依頼する時もIPを晒せと?
それを書いた奴が誰かは司法警察を動かさないと分からないのに?
第一、匿名掲示板の根底を覆しかねない発想だよ。
書き込みに責任を持たせたいなら★付きがIP見れれば問題なし。
- 90 :七誌:01/11/14 02:34 ID:n11Jysz0
- ★付はまずいよ
IP見られるのは今まで通り管理人のみが良い
- 91 :毒キノコ ★:01/11/14 04:25 ID:???
- 某板でコテハンをしておりますが、
IP強制になりますと、マイナー系プロバ使用(CATVなど)していると
住んでいる場所がある程度特定されるので反対です。
それをネタに煽る厨房や粘着も多いので。。。。
せめて削除人や管理者側に留めてほしい。
でも、糞依頼(気にくわないから削除依頼。板での争いを削除依頼板に持ち込む)
が多いからな。
- 92 :アドバイザー:01/11/14 14:59 ID:Lfi/GpA4
- 個人情報(電番onlyのみ除いて)スレッドを1つの板として独立させてみてはいかがでしょう?
削除理由が滞ってる板は個人情報が依頼されてるのもおおいですしね。。。
- 93 :名無しさん:01/11/14 15:19 ID:OUh24cto
- >削除理由が滞ってる板は個人情報が依頼されてるのもおおいですしね。。。
そうとは思えないけど
滞ってるのは削除対象外の依頼を連発してる板でしょ
- 94 : :01/11/14 15:59 ID:Zp9xtSYt
- 削除依頼板に限ってIP表示するならいいかと。
削除依頼する時にコテハンで依頼するなんて自殺行為のようなもん。
- 95 : :01/11/14 17:08 ID:4yTz7aMP
- ふと思ったんだが本人確認ってひょっとして、
書いたらヤバイ事を書いちゃった人が「すいません。書いた本人です、消してください」
っていう依頼を出しに来る場合の確認のこと?
それがIP表示で確認が取れるなら fusianasan 推奨をガイドラインに入れたほうがいいね。
- 96 : :01/11/14 18:05 ID:j6Fcjb4W
- 「すいません。書いた本人です、消してください」って奴は大抵対象外だよ。
そういうのよりも(荒し依頼じゃなくっても)URL貼られて、
結果荒らされちゃったHPの管理人とか、騙られた人
(=偽物発言によって迷惑を被った人)のことじゃないかなぁ。
HPの管理人の場合は法人、公共機関の扱いにしてあげてもいいと思うけど、
そうするとメールになるし、法人より数が多くて大変そうだってことでは?
結果荒らされちゃったから削除してっていう依頼見かけるよね。
可哀想に思っても、荒し依頼にみえなければ対象外だから、
ひろゆきにメールすることになるってことだね。こりゃ大変だわ>ひろゆき
- 97 : :01/11/14 18:15 ID:4yTz7aMP
- >>96
やっぱそっちか。。。
だとするとIPアドレスで本人確認は限りなく無意味に近いな。
- 98 :上州うどんはBCC:01/11/14 18:39 ID:usilh0i4
- 削除対象外依頼は、削除人が無視すればよろしいとか
騙りにはトリップがあるとか。
そういうことは対策とは呼ばないのかな。
「ここのページの管理人です。URL貼られて困ってます。消してください」
「個人情報晒された本人です。消してください」
この際の本人認証は必要かな?
IP出して本人とするなら、削除人側等が「そのIPは間違いなく本人のものだ」と確証を得てなくてはならない。
例え本人じゃない人からの削除依頼でも、善意で代弁しているとも取れるし
(URLや個人情報消されても、有害であることはない)
これで消さないのなら、本人出てきても消しゃしないだろうと思う。
逆に、本人でなくてはならない理由などないと思われる。「残せ」ならまだしも、「消してくれ」なら。
この場はそういうことを議論しているのかどうか、自分の勘違いでないことを祈るばかり。
- 99 :祭りの予感:01/11/14 20:57 ID:VHYT5v3+
- お役所や企業からの依頼の場合は、わかりやすくていいかも。
依頼者、削除人、野次馬が入り乱れて盛り上がりそうです。
- 100 : ◆jAVAbl62 :01/11/14 22:30 ID:S9Xh5TI9
- まっとうに生きていけ!!
恐れることなし!!
正直、怖い。。。
- 101 : :01/11/15 00:38 ID:+anKN+9z
- >削除対象外依頼は、削除人が無視すればよろしいとか
対象外でも一応チェックしなきゃならない
その時間が無駄
- 102 :サッカーマシンガソ:01/11/15 01:02 ID:lEw3zLfx
- ムダってアンタ(w
IP出してるからって言っても対象外依頼は出ると思うよ
そんなことない、100%出ない、といえるのか。
依頼者には事細かに「どこがどのようだから削除してくれ」という説明をしてもらうようにするとか。
そうすりゃチェックもラクになるかね。
- 103 :名無しさん:01/11/15 01:49 ID:42dCfXJ8
- > 依頼者には事細かに「どこがどのようだから削除してくれ」という説明をしてもらうようにするとか。
無理。
そういう「技術」がある人は、最初っから簡潔で判断しやすい依頼文を書きます。
「技術」のないひとが事細かに書いても、読みにくい上に的はずれな内容しか
書けないので読むだけ無駄な長文レスしか出てきません。
- 104 :だからね:01/11/15 01:54 ID:OTlXsgSs
- じゃあそれで放置決定にすりゃいいよ
- 105 :名無しさん:01/11/15 01:55 ID:RukOAQ61
- ・誰もが書き込めるスレッドフロート方式の掲示板を使っての
部外者や一見さんには理解困難な削除依頼⇔処理報告システム
・現場はノルマも責任もないボランティアの削除人任せ
これだけ巨大化&大衆化した2chという場において
この2点の問題が限界に達しているという事なのでは?
ひろゆきがIP表示を持ち出す真意がイマイチ読めないけど
依頼板の書き込みの敷居を思いっ切り跳ね上げて
どうでもいい依頼も減らすつもりなら方法が違うでしょ。
- 106 : :01/11/15 03:09 ID:4LdnHBbU
- >>103
>そういう「技術」がある人は、最初っから簡潔で判断しやすい依頼文を書きます。
現実的に削除依頼が膨大で、分かりにくい削除依頼が処理に手間取り困るのは
分かります。が、削除処理のベテランの削除人が素人である(ことが多い)依頼者に
削除人が処理し易い依頼文を期待するのはお門違いです。
#役所の窓口担当がよく同じ間違いを犯して不評を買っていますね
>>104
>じゃあそれで放置決定にすりゃいいよ
実際はこういった理由で放置されている削除依頼を見かけますが、それでいいの
ですか?役所の窓口でさえも「『削除依頼の注意』を読んでもう一度お願いします」
程度の対応はしますよ。
>>105
>これだけ巨大化&大衆化した2chという場において
>この2点の問題が限界に達しているという事なのでは?
結局、これに尽きると思います。削除依頼のIP表示で依頼件数を減らすよりも
削除システムの拡充を図る必要があるのではないでしょうか。
- 107 :基本:01/11/15 03:13 ID:OTlXsgSs
- どうも「面倒」らしいよ。面倒だって言ってるのにアレコレ改善策出しても面倒くさがりは面倒がるでしょ。
言った本人は削除人なのかどうか知らないけど(ワラ
- 108 :103:01/11/15 03:44 ID:42dCfXJ8
- >106
んーと、103がどういうレスに対して突っ込んでいるか読まれてますよね?
103は単に「詳細に説明されればチェックしやすくなる」という説に例を挙げ
て反論しているだけです。106のような引用をされると、まるで私が
あなたのいう「お門違い」な期待をしているようで非常に不愉快です。
- 109 :名無しさん:01/11/15 04:00 ID:RukOAQ61
- >>106
一応2つ確認しとくけど、
・ここはひろゆきの庭(更には夜勤の借家)
・みんなが役所に文句を言えるのは税金を払ってるから
要すんにここの削除は善意のサービスでしかないって事ね。
- 110 :名無しさん:01/11/15 07:48 ID:T4IToRNA
- >>109 うまい喩えだなあ
- 111 :名無しさん:01/11/15 10:04 ID:AJj4Y3rU
- あー、本人の認証というのは、ふしあなさんを知らない企業側の人が
企業内から普通に書けば判断できる、という程度のものであると思うのだが。
これが今回ひろゆきたんが、IP公開にしようか、と言い出した根本の原因。
削除の円滑化とかは、また別の話。
- 112 :名無しさん:01/11/15 10:51 ID:YVtDhkfZ
- ならスレ立てだけIP出るようにしたら?
企業の削除依頼はスレ立てて行うことになってるんだから。
- 113 :名無しさん :01/11/15 10:58 ID:0KN5q7W9
- >>17の
『「本人の依頼であることを示すために、
本人さんは fusianasan でお願いしますです……。」
というコメントを加えれば良いだけでは?』に対し、
>>18のひろゆきさんは、
「どうでもいい削除依頼を牽制する役目もあるですよ。」
としているけど・・・
- 114 :名無しさん:01/11/15 10:59 ID:0KN5q7W9
- 113>111
- 115 :名無しさん:01/11/15 11:31 ID:0KN5q7W9
- >>101-103
>依頼者には事細かに「どこがどのようだから削除してくれ」という
>説明をしてもらうようにするとか。
>そうすりゃチェックもラクになるかね。
>無理。
>そういう「技術」がある人は、最初っから簡潔で判断しやすい依頼文を書きます。
>「技術」のないひとが事細かに書いても、読みにくい上に的はずれな内容しか
>書けないので読むだけ無駄な長文レスしか出てきません。
すでに>>46で出ているけど、削除依頼専用の入力フォーム。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1005027358/90-
- 116 :やれやれ:01/11/15 11:55 ID:deQZ26QN
-
板に個人の電話番号が晒されるのが好ましくないのなら、
同じ理由で個人のIPが晒されるのも好ましくないのでは
ないかぇ?>ひろゆき
いっそのこと、両方とも晒してOKにしたら?(w
- 117 : :01/11/15 12:16 ID:6qgUz2+n
- 電話番号とIPアドレスを比べるのは間違っていると思われ
- 118 :名無し鳥の卵:01/11/15 13:12 ID:z5e1rd9i
- 削除依頼と削除依頼のまとめと誘導やっているものです。
IDでもあまりいい気がしないのですが、IPだと困ります。
プロバイダがCATVで固定IPなので、かなり特定されやすいですし、
住んでいる都道府県と○○市××区までわかったしまいます。
削除依頼出すのも、誘導するのも、恨みを買いやすいので
ためらってしまいます。
プロキシ使用OKならいいんですが、それだとIP表示の意味ないですよね。
1 スレッド立てた1のみ、IPが出る仕様
2 プロキシ使用OK
3 キャップ制にして、まとめや誘導の希望者に配る
のどれかだとありがたいです。
自分の常駐板の削除依頼やまとめに、ボランティアでいただいた
復帰屋の★つかうのも、ちょっと違うかなと感じています。
- 119 :名無しさん:01/11/15 15:26 ID:II2m3rFB
- キャップ制は固定叩きを増長するのが目に見えてる。
依頼者は荒らしを相手にしてるんだからな。
「ふしあなさんを知らない人」には教えてあげればいい。
「知ろうとしない人」の依頼は聞く必要ないだろう。
- 120 :名無しさん:01/11/15 18:08 ID:0Gds7lFy
- (1)キャップ付以外は削除依頼板に書き込み自体できないように設定
(2)各板に削除依頼受付スレッドを設ける。
(3)各板の有志の削除依頼人にニュースプラス板のようなキャップを与えて
その人達がぐちゃぐちゃな依頼をまとめたり書式を整えたりした上で削除
依頼板に転記するという案がいい感じがします。
- 121 :名無しさん:01/11/15 21:36 ID:Ls0u74H+
- >>120
各板に削除依頼受付スレッドを設けるは、
実行している板もあります。
でも、そこでしか削除依頼受け付けないのは、
制限が厳しいと思います。
削除依頼出すのは、原則自由だと考えます。
- 122 : :01/11/15 21:57 ID:8jnzw+P7
- とりあえずやってみないと分からないので今から削除人は全員節穴してください。
- 123 : :01/11/16 00:13 ID:aLK1DqN1
- >>118
激しく同意。
固定になれば絡まれたりして、ボランティアとして動いてた人の方が動きにくくなると思う。
今でも言ってる内容より、キャップやコテハンの発言が
重要視されたり(キャップ付きじゃない人の発言が軽く見られたり)しますし。
問題のある依頼をしてる人(依頼を出しすぎる人等)程、
依頼を出したいが為に、積極的にキャップを取る気もする。
- 124 :名無しさん:01/11/16 00:37 ID:UFozuF0H
- >>123
問題のある依頼というより、転記するだけの人を作ればいいのでは?
転機する際にコメントや私観を添えるのは禁止という条件にキャップ
発行するようにしたらいいと思う。やることは各板の依頼を所定の書式
にまとめて転記するだけのボランティア。
- 125 :名無し:01/11/16 00:44 ID:+MGf4hEg
- 転記とかしてる方がよっぽど二度手間で時間がかかる気がする・・・
- 126 :名無しさん:01/11/16 00:46 ID:UFozuF0H
- >>125
でも人件費はタダだし・・・(w
- 127 :チョーリキショーライSDK:01/11/16 01:01 ID:OV6wiftj
- 依頼が減ったら、削除人が「自分がよく行く板」に常駐したりしないだろうか。
「住人からは依頼が出しにくいから、自分から消してやろう」とか考えたりしないだろうか。
片方の意見だけは残し、それに反するものは消し(要は自分の好き嫌いで消し)たり
しださないだろうか。
- 128 :名無しさん:01/11/16 01:31 ID:UFozuF0H
- >>127
依頼転記人が規定の日数立っても依頼板に転記しなかった場合や
私情を挟んだコメントを添えた場合に元々の依頼人が管理側に申し立てる
板をつくるとか。(ついでにその板で個人情報削除等の緊急性の
高い依頼も受け付ける)
ってのはどう?
- 129 :名無しさん:01/11/16 02:03 ID:3cgMPsSm
- 転記さん★制度に関して
でも、とうてい削除されそうにない理由の依頼を
そのまま転記するのだと意味なさそう。
誰でも依頼板に依頼できるという形式は残した上で、
転記さん★も一種の却下権(転記拒否権)を持つようにしないと、
転記の方法が悪いんじゃゴルァな(不当な?)不満が
出て来てしまいそうです。
- 130 :名無しさん:01/11/16 02:33 ID:+MGf4hEg
- 名無し野次馬の意見も捨てたモンではないと思うが
転記さん制度など作ったらキャップ持ち以外の意見は
全然駄目みたいな風潮が余計に酷くなるぞ
ひろゆきはコテハンに重きを置くようにしたいのか?
- 131 : :01/11/16 11:22 ID:NG6bfQzg
- 「くだらない削除依頼はここに書き込め」
か
「物凄い勢いで誰かが削除を依頼するスレ」
を作ろう。
- 132 :思うに:01/11/16 17:50 ID:FVZEAm1D
- ただでさえうまくいってない削除依頼制度をさらに複雑にしなくても
いいと思う。より迅速に被害者や荒らされてる板を救済できるように改善
するのがすじじゃないの?一部の人にしかできないようにして、さらに
二度手間かけて、改悪してどうすんの?
- 133 : :01/11/17 01:34 ID:UW81xkvI
- 漏れは逆ふしあな機能を実装してもらえれば原則ふしあなでもよし。
現在はパス(fusianasan)記入→IP晒し だけど
逆にパス記入→IP隠し
にしてしまえばどうよ?
- 134 :Kasumoerer 1b.lib.unf.edu ◆vFVneegA :01/11/17 01:45 ID:wWweqVI4
- IP晒しに踏み切ったら、匿名掲示板でもなんでもありませんね。
- 135 : :01/11/17 01:45 ID:bOqOL03Q
- >>133
モ娘。狼と同じようにデフォルト名無しさんをfusianasanにするだけだね。
- 136 :133:01/11/17 02:37 ID:UW81xkvI
- >>135
ハンドルは記入するのが2ch以外の世間一般の常識だからそういうのじゃなくて
例えば、mokorikomoと記入するとfusianasanされないとか
ちょっと複雑(2ちゃんねらしかわからないヤシ)なのがイイ(・∀・)と思うよ。>逆ふしあな
- 137 :名無し:01/11/17 05:52 ID:bZRBjxlf
- >>132に同意。
面倒にしてさらに停滞させてどうする。
ボランティアでやってる人間も
学校とか会社からの人はさらにアクセスしづらくなる。
キャップも出先からは使わないって人もいるのでは?
- 138 : :01/11/17 08:28 ID:BzGEgEIo
- IP丸見えで問題があるとすれば
それはもう既にmachibbsで表面化しているはずだと思うが。
- 139 :名無しさん:01/11/17 09:35 ID:/dh9gWVS
- >138
あそこは書き込み全てがIP丸見えなんじゃなかったっけ?
ここは削除依頼だけを丸見えにしようという話でしょ?
荒らしてる人は匿名のまま、ボランティアだけの匿名性を薄れさそうという話かと。
- 140 :age:01/11/17 10:31 ID:a2DNYoTU
- age
- 141 : :01/11/17 12:34 ID:BtQwcqF8
- >>138 IPを晒したくない人は、だから、machibbsに書き込まないわけで。。
現に私も、マイナーCATVの固定IP会員ですので、machibbsには全く行きません。
でも、削除依頼は、好むと好まざるとに拘わらず、依頼せざるを得ない状況に追い込まれるから依頼するわけで。
選択の余地がないんですよ。本当に困っている人は。
- 142 :それより:01/11/17 12:38 ID:BtQwcqF8
- ブラックヤクザ等の、実社会ではコワーイ方々のカキコを
住所を特定されかねないIPを晒して削除依頼する勇気がありますか?
恐い人でなくとも、超ヒッキーの粘着荒しの削除依頼を生IPでしたら、
どんな目にあうか。。。 想像したくもないですよ。
- 143 : :01/11/17 13:48 ID:6f8IA9JK
- ブラクヤクザたんは、他人名義の掲示板でHN変えて自作自演して、
環境変数からバレバレでも気付かないヘターレさんなので
あんまり恐くないよ(藁
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1005865013
- 144 :142:01/11/17 14:27 ID:BtQwcqF8
- でも実社会ではものスゴーク恐いかもしれない。。
- 145 :名無しさん:01/11/17 14:54 ID:JjeyVK6W
- >>143
ところで環境変数ってどんなの?
- 146 :名無しさん:01/11/17 15:06 ID:OqgarLHH
- >145
http://www.ugtop.com/
の確認君
http://www.ugtop.com/spill.shtml
よ見てみよう
- 147 :名無しさん:01/11/17 15:06 ID:OqgarLHH
- よ、じゃなくて、を(鬱
- 148 : :01/11/17 15:53 ID:Isl5qSJI
- どうすればIPアドレスから住所が特定されるのか教えて欲しい今日この頃
- 149 :名無しさん:01/11/17 16:32 ID:sMc2Yxg1
- >>146
なるほどありがとう!
- 150 : :01/11/17 18:23 ID:ctfSsJIO
- 2ちゃんねる研究より。
> 発言は無責任でよいが、削除依頼には責任が伴うということなのでしょうか。
>>148
IPアドレス>ドメイン名>whoisで検索
つー流れじゃないかな?
- 151 :133=136:01/11/17 20:28 ID:UW81xkvI
- やっぱ逆ふしあな機能実装でしょ。
- 152 :名無しさん:01/11/17 21:49 ID:NnpeY9cO
- このスレにひろゆき再降臨は無いのかなぁ??
俺はIP表示に大賛成!!
意味不明な削除依頼を牽制できるし、
もともと2chは自由度の高い板で必要最低限の削除にとどめてきたわけだし。
特に最近の2ch新住人はそのあたりを解ってない奴が多すぎ!!
- 153 :名無し:01/11/17 23:39 ID:CMVCMAh1
- 自由度の高い掲示板で自由を奪うのに賛成とはこれ如何に
矛盾だらけの賛成派だな
意味不明な依頼するヤツは、IP出てても気にしないよ
- 154 :>152:01/11/17 23:52 ID:dbbDrlhZ
- 意味不明な削除依頼を牽制する前に
意味不明な荒らしや誹謗中傷や個人情報さらしを牽制するほうが
先だと思うけどね。
昔とは違ってメジャーになり訴訟も起こってる今、昔のことを
主張するのはもう時代遅れというもの。
- 155 :7743:01/11/18 01:09 ID:07JehaiK
- いろいろいわれてっけどさ、
削除してほしい人間がPC持ってるとは限らないんだよね。
その友達である2ちゃんねらーが 本人の代理で削除を
申請するときもあるでしょ?
そんなときでも 削除依頼を出す人は IP晒すのかね?
- 156 :152:01/11/18 01:44 ID:eFMYroe0
- >>153
貴殿はIP表示に賛成なの反対なの?
>>154
>意味不明な荒らしや誹謗中傷や個人情報さらしを牽制するほうが
>先だと思うけどね。
これはアクセス制限なんかを今でもやってると思われ。
それと昔を主張するのは時代遅れだというけど、俺は初心を忘れずにやって欲しいと思ってる。
いくらメジャーになっても2chでは、多少の煽りはあってもいいと思てるしね。(個人的意見)
それと俺は「訴訟を多数抱える=悪」だとは断じて思わんよ。
ネットに限らず新聞社や出版社などの言論機関では、少なからずの訴訟はつき物だしね。
訴訟にビビッてルール変える方が、はるかに「悪」だと俺は思うよ。
- 157 :152:01/11/18 01:45 ID:eFMYroe0
- ここまで読んでみてIP表示反対派の方が多そうだね。
俺のような意見持ってる奴が少数派ってのに、ちょっとショックだね。
- 158 :名無しさん:01/11/18 02:11 ID:iooCbN4w
- 「fusianasan」って折衷案でてるじゃん
- 159 :(゚ο゚)ビクーリシマシタ ◆GpSwX8mo :01/11/18 06:01 ID:QlB7ix2/
- >>1ひろゆきくんの突然の発言には
(゚ο゚)ビクーリシマシタ
でも賛成
以上
- 160 : :01/11/18 09:12 ID:SKCtqyu5
- 名無し=fusianasan?
- 161 : :01/11/18 09:36 ID:fqkAKchR
- >>160
旧モ娘。(狼)でやってたみたいな?
あの無駄にIP削除依頼が多発する?
- 162 :>156:01/11/18 14:32 ID:H5QZ9jmF
- 人事だから言えるんだよ。
自分が訴訟起こされて損売賠償金とられる時のことを考えようね。
あと逮捕される時とかね。
- 163 :名無しさん:01/11/18 16:30 ID:ULQtK8GF
- 某専門板で主に重複・板違いスレの削除依頼を出してる者です。
当該スレの祭り参加者やスレを立てた人物や、あるいは粘着から、
削除依頼自体に噛み付かれることが時々あるわけなんですけども、
IP表示にしたらそれが加速しそうなので正直IP表示には反対です。
以下の意見は激しく既出なものばかりですが…
依頼自体の牽制に付いては効果もあるでしょうが副作用も大きいかと。
依頼板初心者がIPが出ることを知らずに依頼をして「IPが出てしまいました。削除してください。」
と言ってくるであろうことは容易に想像できます。
一方依頼板によく来る人にはある程度効果があるでしょうが、しかし
牽制によって正当な依頼まで減ってしまって板が荒れていく危険性もありますし。
今回の目的を実現するためなら
「責任所在表明にはfusianasan」の旨を板トップやガイドラインに
明記しておけばいいんじゃないでしょうか。
あるいは分かりやすくするために投稿フォームに「IPを表示する」の
チェックボックスを付けるとか。
増大する削除依頼のフィルタリングには、IP表示のような小手先の牽制でなく
削除システムの改善をすべきでは?
- 164 :名無しさん:01/11/18 16:34 ID:I0z7tTv1
- IPアドレスはコメントアウトしときゃいいじゃん。
黙っておけば気がつかないって。
- 165 :133=136:01/11/18 16:37 ID:Sp2SJMX0
- 逆ふしあな機能実装が一番いいって。
デフォルトふしあな(名無し=ふしあな のことではないので念のため)で特定のパスを入力しないと
匿名にならない。これ。これが最強。
>>133>>136もみてね。
- 166 :152@ Csppr26DS40.hkd.mesh.ad.jp:01/11/18 18:14 ID:QoiR/en0
- >>154 = >>162 なのかな??
>自分が訴訟起こされて損売賠償金とられる時のことを考えようね。
>あと逮捕される時とかね。
貴殿はひろゆきの苦労を考えようね?? って、
言ってるように聞こえるけど、それって大きなお世話じゃないかなぁ。
ひろゆきがもし訴訟にビビッてるんだったら、とっくにいろんな手を打ってると思うしね。
もし2chがそんな掲示板に成り下がるんだったら、俺は2chから離れるだけだしね。
それと、俺は2chであろうがなかろうが、常に自分の発言には責任を持ってるつもりだよ。
もし、自分の書き込みがきっかけで訴訟になったとしても、逃げずに受けて立つつもりでいるしね。
でも自分が書き込む前には、ネット上に書いていいことかどうかをきちんと考えて行動してるつもりだよ。
つーか、このスレは削除依頼でIP表示が是が否かを話し合うスレなんで、
これ以上話しても、スレ違いなのかもしれんけど・・・
- 167 :66:01/11/18 18:37 ID:ffWF2YMk
- 誰にとっても「無駄な依頼」「どうでもいい依頼」「意味不明な依頼」はない。
「2chにとって必要な依頼」には専用スレがあり、
それ以外は全て「2chにとって不必要な依頼」。
それと同時に全ては「依頼者にとって必要な依頼」。
2chにとって不必要にもかかわらずひろゆきが無駄ではないと考えているのは、
「ひろゆき(削除人)にとって同情できる依頼」の事。
つまり「同情できない依頼」を減らすのは、もっと楽に同情したいから。
- 168 :>166:01/11/18 22:35 ID:parUZYyx
- あなたみたいな人ばっかりだったら問題もないけど、
実際は匿名の世界で自分の顔が見えないことをいいことに
やりたい放題の人が多いのが現実だからね。
- 169 :LLL:01/11/18 22:38 ID:MJHYNeE9
- 採用するならするで、まあ仕方ないけど(止める術がないからね)
困る人たちの事もちょいとは考えてくだせぇよ。
- 170 : :01/11/18 23:16 ID:XKkPxYI5
- 怖いとか困るとか言ってる人はもっと具体的に言ってくれ。
IP丸見えな(またはソースに記述される)掲示板はいくらでもあるだろ?
- 171 :つうか:01/11/18 23:20 ID:VBxcLMHG
- すでに語られてるが。
- 172 :名無し:01/11/19 02:54 ID:2kvhDFOj
- >>170
1行目については>>171の通り。
2行目については、削除(依頼)対象投稿のある板はそういう(IPが出る)
掲示板でないのに、削除依頼板でそうなってしまいそうなのが問題なわけで。
つまりアンバランスなわけ。
- 173 :名無しさんの主張:01/11/19 05:04 ID:eiA5KOfM
- IP表示されるようになったら、本人ですって言えば
削除されるって勘違いするヤツが出てきそうだね
今でも本人ですって理由で削除しろっていう山のような依頼があるけど
自己責任ですませられるのが殆ど。ガイドラインにそってなくても
本人だって確認が取れたら削除するわけじゃないでしょ?
本人かどうかの確認は特に意味がない
↓
本人なら削除されると思って、依頼しにくる
ついでにうっかり晒した人が個人情報が漏れたと依頼する
↓
無駄な依頼がますます増える
↓
(゚д゚)マズー
IP表示させてまで、削除依頼させる意味がわからない。牽制できるとも思えない。
- 174 :名無しさん:01/11/19 07:25 ID:m5F6p7WW
- 会社や学校から削除依頼をする人がいくらか減るかも。
でも普通の板にそういう場所から書き込みをするのはOKなのに
依頼板だけ出入りしづらくするというのもなんか。。。
- 175 : :01/11/19 12:46 ID:8isX5uN9
- >>170 私は準固定IPなので、IPが漏れては困ります。
>IP丸見えな(またはソースに記述される)掲示板
には、全くかきこみをしていません。
- 176 : :01/11/19 13:55 ID:uWlORpFP
- >>175
そういう人は2chにこなくなるだけだと思うが、どうか。
- 177 :b062048.ap.plala.or.jp ◆DQN/lN9I :01/11/19 13:58 ID:TzUpYY/U
- 目的も手段もおかしいので反対と。
そもそも本人ですと言って依頼板で晒されたIPとその削除依頼対象を書き込んだ人のIPを
同じであると判断できる人(全板でIPが見れる人)って誰になるの?
- 178 :175:01/11/19 14:28 ID:8isX5uN9
- 2chに来る意志はなくても、誰かから誹謗中傷、名誉毀損を喰らってしまえば、
削除依頼板に書き込まざるを得ない立場に無理矢理追い込まれてしまいます。
>>176 >「IP晒すのが嫌なヤツは2chに来なければばいい。」
という発言をなさるとは、あなたが、このスレの趣旨を全く理解出来ていないと考えざるを得ません。
- 179 :名無しさん:01/11/19 14:32 ID:wPvW5GxJ
- IPはポートスキャン受けて不正アクセスされるから危険だろう。
24 名前:ひろゆ子@ fw243.kitanet.ne.jp 01/11/13 05:03 ID:xICOBDL2
まぁ、そんなもんですー。
ポートスキャンされてることすら普通は気づかないし、
されてもなんもないと思うんですが、
そうでもないんですかねぇ、、、
- 180 :名無しさん:01/11/19 14:35 ID:BpCuTMzi
- でもそゆこと(IPはポートスキャン受けて…)いうと
ふしあなIP晒しちゃった削除してしてーん!!ちゃんが
「やっぱりキケンじゃないですか!!削除してください!!」とか言いそうだな。。
本件と関係ないのでsagesage
- 181 :>170,176:01/11/19 16:39 ID:E28AYGhx
- ひろゆきが2chを匿名にした目的と依頼板をIP表示する目的を比べろ。
- 182 :名無しでございます:01/11/19 17:40 ID:i6P1+uca
- >>177
本人確認の意味が違ってない?書いた本人かどうかはどうでもいい。 >>96読んでみて。
- 183 :b062048.ap.plala.or.jp ◆DQN/lN9I :01/11/19 18:40 ID:TzUpYY/U
- >>182
サイトの管理人の場合はIP出してもあんまり意味ないでしょう。
プロパ鯖にアプしてる場合は参考程度にはなるかもしれないけど、それならサイトの
ソースに本人ですよとコメント書いた方が早いだろうし。
騙りの場合はトリップがある今必要あるかなあと。
というかスレ立て時のみに騙られようがあんまり痛くない気がするし(レスはIP取ってないんだから・・)。
IP全部取ってて削除人が見れる状態なら意味あるだろうけど。
本人認証が必要な場面がよく判らなかったり・・・。
誰を対象としているのかがよく判らない。
- 184 :b062048.ap.plala.or.jp ◆DQN/lN9I :01/11/19 18:42 ID:TzUpYY/U
- ああ、勘違いか。この場合の騙られた人というのは2ch外部の人だよなと、
でもIP出してそれが判るのかなあ?
- 185 :名無しさん:01/11/19 19:11 ID:GwxbtaaJ
- 独自ドメインを持った企業内からならわかるでしょ。
- 186 :なんというか一号:01/11/20 00:32 ID:CHKsZ45L
- 「削除依頼」がIP制になったからといって
「2ch全体ひっくるめて」、「来なくなるだけだと思うが」
って何?
- 187 :>186:01/11/20 03:41 ID:qHBNjRzD
- 荒らしさんの勘違い。
IP晒されるんじゃないかとびくびくしてるってーわけ
- 188 :176:01/11/20 10:57 ID:MnzTf3sg
- >>178
じゃあ君の書き込まないIP丸見えな掲示板に誹謗中傷が書き込まれた場合はどうするのだ?
「まったく書き込みをしない」とあったのでそういう場合は無視するのかと思ったのだが
- 189 : :01/11/20 11:19 ID:MnzTf3sg
- >>184
本人確認というよりは削除依頼した奴の特定が目的だろう。「責任所在」とかあるし。
- 190 : :01/11/20 11:27 ID:PDNxb5Fg
- 削除依頼板でIP晒すという事は削除屋が
本人かどうか確かめる仕事を負わなければならないんだよな・・・
確認できるの?って聞きたいのは削除屋も動揺、いや同様。
- 191 : :01/11/20 11:36 ID:MnzTf3sg
- >>190
普通の依頼は普通に処理するんでしょ?
今メール依頼するようになってる再依頼に対しての対策かと。
- 192 :いれろや:01/11/20 11:47 ID:JqgkTzXU
- IP晒すと、荒らしが依頼者に対する罵倒・挑発の攻撃材料にしか
ならんと思うんだがな・・。
つーか、荒らしだってバカなヤツばかりじゃないぞ。
それとちゃんとした削除人は、マトモな依頼とバカな依頼を
ちゃんと見抜いてやってるぞ。
ちなみに、荒らしが自治スレや論議板内のスレまで乗り込んで
挑発、荒らしてるケースだって山ほどあるんだしな。
依頼者の安全もしっかり守って欲しいな。
- 193 :名無しさん:01/11/20 12:13 ID:gXmIy+s6
- >>191
>普通の依頼は普通に処理するんでしょ?
うん、そうなんだったら普通の依頼までIP表示にする必要はないね。
#ってかIPでフィルタリングする電波削除人が出現しそうで心配なんだけど。
#「あ、このIPはまたあいつか」とか言って。
>>192
激しく同意。
- 194 : :01/11/20 12:29 ID:S3ERcCJA
- IP晒しは絶対まずいと思います。
192さんが言っていた依頼者の安全というのをしっかり守って
欲しいです。
晒されても全く影響のない人で必要性を感じた人だけがfusianasan
で晒せば良いと思います。
- 195 : :01/11/20 12:36 ID:OVF3E+hL
- どんどん2chも匿名ではなくなっていくのでふね。
面白いネタや煽りやいもみれなくなる日がくるのでふね。
- 196 :名無しさん:01/11/20 12:43 ID:Z8tFzIFW
- >>193
IPが分かることと電波削除人が登場することの因果関係が弱いね。
運営側が信用できないなら無理せずに他の掲示板逝けば?
- 197 :名無しさん:01/11/20 13:06 ID:d/b2FL90
- 一般の掲示板でIPを表示するようにすれば削除対象そのものが激減しそうな...
でもそれって凄く嫌。
代償として妙な依頼が増えるとしてもいつでもどこでも誰にでも自由に依頼できる
ままでいて欲しいです。
それよりも個人情報収集スレや荒し依頼スレを常習的に立てる人間に追い込みを
かけて警察に突き出すことで警告を発してみてはどうでしょう?
2、3人新聞に載れば少しは減りそうな気もしますが。
- 198 : :01/11/20 13:12 ID:UMNWsfrF
- 連続荒らしだけでなく、悪質な書き込みをつける人のアクセス制限も
して欲しいです。
- 199 :名無しさん:01/11/20 13:20 ID:gG5XbGiE
- >悪質な書き込みをつける人のアクセス制限
そりゃムリだろ。言論統制したいわけ?
- 200 :名無しさん:01/11/20 13:38 ID:BKMX93oh
- >>196
ひろゆきが2chを匿名にした目的と依頼板をIP表示する目的を比べろ。
- 201 : :01/11/20 13:55 ID:MnzTf3sg
- >>200
>>24を見る限りではひろゆきは依頼板でIPばれてもいい思っていたようだが。
- 202 :わかったカモ ◆luIDAja6 :01/11/20 16:06 ID:nnCxg7YQ
- ひろゆきが突然こんな事を言いだしたのは,例の,「特定電気通信役務提供者法」(俗称ISP法案)
を受けて,どうしようかってことなんだよ.
この法律に基づいた「送信防止措置を講ずるよう申出る」請求が,ひろゆきに殺到したら,処理しきれるはずがない.
ひろゆきとしては,正規の請求も,公開の場で削除人に対応して欲しい.
しかし,正規の請求に見える依頼が本当に本人からのものなのか,ガセなのかを見分ける方法がない.
どうしよう...
ということだと思います.
- 203 :名無しさん:01/11/20 18:32 ID:GTzgUS7S
- >>201
本当にいいと思ってたらキャップでフォローしようともしないだろう。
>>202
書き込む人がIP表示しようと思えばできるので強制する意味がない。
- 204 : ◆luIDAja6 :01/11/20 19:14 ID:nnCxg7YQ
- >>203 IP非表示で,「本人です.特定電気通信役務提供者法に基づき削除を請求します.」
と書かれた場合に削除人やひろゆきが対処に困るよ。
「IP非表示なので,放置.」と2ch的に判断しても、
それが法律違反とみなされてしまうリスクが生じてしまう。
- 205 :名無しさん:01/11/20 21:03 ID:GTzgUS7S
- はあ?誰が放置しろと言った?
「本人かどうか知るために名前欄にfusianasanと入れて下さい」
と言えばいいだけだろ。
- 206 : ◆luIDAja6 :01/11/20 21:18 ID:nnCxg7YQ
- >>204 「本人かどうか知るために名前欄にfusianasanと入れて下さい」
と言っても、相手がそれを拒否した場合は?
fusianasanと書かなくても、俺は本人だし、そのように書く法的必要性もない。
と主張されたら?
法的に失敗したら、賠償させられるのはひろゆきなんだよ?
- 207 :名無し:01/11/20 21:23 ID:a4IZ91Nq
- 本人確認用メール鯖作るとか・・・。
だめ?
とにかく削除人が本人確認を出来ればいいんでしょ?
- 208 : :01/11/20 21:23 ID:kMhAp4hB
- とりあえず「fusianasan推奨」ってことで、しばらく様子を伺ってみる
ってのはどうでしょう?
- 209 :名無しさん:01/11/20 21:26 ID:I+YHogku
- >>208
管理人が決めたルールも受け入れられないのならさっさと出てけよ、てめえら!
- 210 : :01/11/20 21:30 ID:kMhAp4hB
- >>209
その管理人が意見を求めてるんじゃないかと。
- 211 :名無しさん:01/11/20 22:29 ID:GTzgUS7S
- >fusianasanと書かなくても、俺は本人だし、そのように書く法的必要性もない。
と主張されたら?
え?法的必要性はあるでしょ?
- 212 : ◆luIDAja6 :01/11/20 22:36 ID:nnCxg7YQ
- 「生IPを晒さなければ、正規の削除依頼とは見なさなくてよい。」
とあの法律を解釈できますか?
- 213 :133=136:01/11/20 23:35 ID:X5dX3pHE
- だから逆ふしあな機能を実装すればいいんですよ。
今でもある名無し=ふしあなとかじゃなくて。
派巣を入れないと匿名にならない。これ最強。
>>133>>136もみてね。
- 214 : :01/11/20 23:38 ID:pEn4WWkt
- 逆fusianasanがベストかと。
名前の欄に「第三者のボランティア」等の特定の名前を書くとかで
IP表示されなくなるようにすればいいと思う。
自分で第三者と書いた時点で本人じゃないと判断されても
仕方ない、と法的責任を逃れてみる・・・つーのはダメか?
- 215 : ◆luIDAja6 :01/11/21 00:01 ID:AEXaLYXv
- >>214 を!それはイイアイディアかも。
名前欄に、
「第三者」あるいは「通行人」あるいは「掃除人」
が含まれていなければfusianasan。
- 216 :名無しさん:01/11/21 06:21 ID:oiqnSpSL
- 例の男はスレ立てから1週間姿を見せず…
このまま立ち消えなのか?それともいきなりIP表示!?
- 217 :名無しさん:01/11/21 15:00 ID:I3g+bSFI
- >>212
他の方法で本人だと証明したければそうすればいいけど。
「『本人です』と書かれればそれを信用しなければならない」
とあの法律を解釈できる?
>>214-215
名前じゃなくて#applestar復活させるとかね。
- 218 : ◆luIDAja6 :01/11/21 15:08 ID:AEXaLYXv
- アップルスター? なんですかそれ?
- 219 : ◆8DENPA/c :01/11/21 15:16 ID:lF6chGsm
- >218
http://teri.2ch.net/bobby/kako/974/974291347.html
- 220 :名無し~3.EXE:01/11/21 15:21 ID:KlQ+4+bC
- ヒロヒトが好んで使いまくってたな。
- 221 :名無しくん、、、好きです。。。 :01/11/22 20:16 ID:BCKwXaAD
- >>216
もう必要なくなったのかな?
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1004410478/439-443
- 222 : :01/11/22 20:31 ID:SXNCqejA
- >>221 いやだからこそ、検討が必要になったと思うのですが。。
- 223 :名無し:01/11/24 15:37 ID:zgv5BiTR
- 誹謗中傷書き込みを削除依頼するために、IP表示するのはフェアじゃないな。
いっそ全板でIP表示するとか、誹謗中傷と2ch側で判断した書き込みは
あぼーんすると同時に、その場所に書いた人間のIPを表示するとか。
- 224 :名無しさん:01/11/24 18:01 ID:MkUiefjl
- フェアとかフェアじゃないとかいう問題ではない。
- 225 :No_more_BBC:01/11/29 22:02 ID:RGZH4Kog
- で、管理人はこれ見て
どのような考えになったんかのう・・・
- 226 : :01/11/30 15:32 ID:y5ufu7rA
- ひろゆきは結局、スレ立て逃げしたんですかね
- 227 : :01/11/30 15:56 ID:oHGQuvx1
- ひろゆきの言う「キャップをだしてフォロー」が
共通キャップなら問題ないんじゃない?
パスが公開なら、逆fusianasanとほとんど同じになるんでは。
- 228 :133=136:01/12/01 08:43 ID:NKgPqiMj
- >>227
★をだしてフォローだとその★が現行システムのままならスレ立て放題
になっちゃうよ。最悪板や要望板とかにもその被害が及ぶし。
そういう意味では現実的でないと思うなあ。
- 229 :Over_111:01/12/01 16:48 ID:FPfuWl0b
- 断固決行か
手持ちの、今あるもので何とかするか
2つくらいか。
新規に何か機能を付け加えるのはないであろう。
- 230 :227:01/12/01 21:39 ID:Rd7sMY4g
- >228
キャップのシステム良く知らないんだけど、
キャップ持ちはスレ立て規制に引っかからないってこと?
- 231 :(゚Д゚):01/12/01 22:20 ID:qPmTg4F3
- >>230
Yes.
- 232 :227:01/12/03 02:20 ID:h3B5U7n5
- >231
ありがとう。そりゃ確かにまずいね。
- 233 :133=136:01/12/03 18:32 ID:Lobyr2V4
- >>230
付け足せば同じ鯖だとどの板でも今の★は使えるよ。
- 234 :ひろゆき@暫定管理人 ★:01/12/03 22:34 ID:???
- とりあえず、デフォルト名無しさんをfusianasanにするって
折衷案で様子みてみますかねぇ、、、
- 235 :名無しさん:01/12/03 22:43 ID:ceWiL5aj
- あ、忘れてなかったのか(笑
- 236 :ひろゆき@暫定管理人 ★:01/12/03 22:56 ID:???
- 毎日、毎晩、気にかけてました。
たまたま思い出したわけじゃないですよ。えぇえぇ。
- 237 :133=136:01/12/03 23:00 ID:WSTft0C+
- >>236
逆ふしあなの件、ご検討ください。
- 238 : ◆OtJW9BFA :01/12/03 23:11 ID:/RRTcuWc
- 名無しさんをfusianasanに変更したが、
強制名前入力制限を解除し忘れてしまう に50ゾヌ。(w
- 239 :名無し~3.EXE:01/12/03 23:19 ID:8ORLWPAM
- >>236
長文レスの多いここのログを一気に読むのきつかったっしょ?
- 240 :ひろゆき@暫定管理人 ★:01/12/03 23:19 ID:???
- 逆ふしあなってデフォルト名無しさんをfusianasanにすることだと思ったんですが、
違うんですか?
- 241 :ひろゆき@暫定管理人 ★:01/12/03 23:19 ID:???
- 毎日、毎晩欠かさず読んでますから、、、えぇえぇ。
- 242 : ◆OtJW9BFA :01/12/03 23:23 ID:/RRTcuWc
- >>240
「逆ふしあな」は、
>>77 >>133 >>136 に書かれているようなことだと思います。
- 243 :itbs087n062.ppp.infoweb.ne.jp:01/12/03 23:32 ID:SVgLtBNp
- test
- 244 :ひろゆき@暫定管理人 ★:01/12/03 23:39 ID:???
- あ、名前かけばいいってのでなくて、
特定のpassを入れるってことっすね。
- 245 : ◆OtJW9BFA :01/12/03 23:42 ID:/RRTcuWc
- そうみたいです。
- 246 :るる:01/12/04 00:20 ID:cPT6e+KL
- 企業・個人情報専用削除依頼スレをつくってそこだけ
逆ふしあなにするってのはだめなのかなぁ?
って、技術的にムリっぽい?
- 247 : :01/12/04 00:29 ID:qtnGfOCf
- >>246
板を別にすれば簡単そうな気も。
- 248 :るる:01/12/04 00:35 ID:cPT6e+KL
- >>247
そっか。
てか、個人情報公開とか、HP荒らされてるひとって
結構あせったりするからパスかけ( ゚Д゚)ゴルァとかって
いっても、わけわかんないと思うのよねー。
そしてきっと打ちまちがう。。(笑)
<2チャンネラーにHPあらされた友人いるし。
そのこ初心者でわけわからなくって困ってたし。。
IPもさらしちゃってPCもおかしくなったラシイヨ(実話)
- 249 :るる:01/12/04 00:43 ID:cPT6e+KL
- 正直、企業さんが企業として削除依頼するの
に本人確認のためにIPさらすのはいいですけど、
個人としてはさらしたくない。
- 250 :名無しさん:01/12/04 03:01 ID:ft47wMLI
- 出された依頼が必ず消されるわけでもないので依頼をしてしまったことで二度も
苦痛を与えるようなことだけは避けて欲しいです。
最近は実名を出されたといって依頼してくる人の実名をわざわざ出して追い返す誘導さん
までいるんで見ていてつらいです。
企業関連、個人情報、荒し依頼だけ別板にするというのは無理ですか?
企業の場合はfusianasanをすると本人の確認にもなるというのもありますけど。
- 251 :名無しさん:01/12/04 04:06 ID:OQHLOaxs
- >出された依頼が必ず消されるわけでもないので依頼をしてしまったことで二度も
>苦痛を与えるようなことだけは避けて欲しいです。
必ず消されると思ったものだけ依頼すればいいのでは?
些細なものに関しては始めから依頼を出さない方向で。
- 252 : :01/12/04 10:05 ID:Tkn5N6K0
- 「IP出ると攻撃されるから困る」という主張してる人は
「IP晒しは削除対象外」という2chの方針をどう捕らえてるんだ?
- 253 :h191045.ap.plala.or.jp ◆dOwObOKs :01/12/04 10:59 ID:S341un7/
- 削除依頼時にIP晒すことで何がどう変わるというのか未だにわからない今日この頃。
安易な削除依頼の牽制以外に意味あるのかな?
- 254 :名無しさん:01/12/04 13:57 ID:2SXlf5Xt
- >>253
その牽制が目的と思われ、、
2ちゃんねるは、何を書いても削除されない、被害者がたくさん居るのに
ぜんぜん削除されない、なっとらん ! というたくさんの意見がある。
マクロで見て、その見かけの削除達成率を向上させるのが目的と思われる。
削除をがんがん行うか、
削除依頼を減らせば、 見かけの削除達成率は向上する。
また、この見かけの削除達成率と実質削除達成率はぜんぜん別物である。
実質削除達成率の分母は、2ちゃんねるが削除しなければならないと
しているものである。
かな?
- 255 :名無しさん:01/12/04 17:34 ID:u9lSjvby
- >2ちゃんねるが削除しなければならないと
>しているもの
0
- 256 :名無し:01/12/04 17:57 ID:QgRRATFd
- 2chに削除”しなければならない”ものはないらしいよ
- 257 :あの時はごめんなさい:01/12/04 18:01 ID:YXfGBRbN
- ひろゆきさんお疲れ様です・・・。
その節は失礼いたしました。
これからも頑張ってください。
- 258 :慣れてる人は、ここに入力するのを忘れない:01/12/05 00:06 ID:IIk530Sc
- でもアレだよなあ
本人にとってみれば重要なこと
他人からすればどうでもいいこと
ってあるやんね。
「俺は本当に重要だと思ってるんだ!」
って削除依頼に出されてくる。
- 259 :ひろゆき@暫定管理人 ★:01/12/06 19:57 ID:???
- いつやろうかねぇ、、
- 260 :名無しさん:01/12/06 20:02 ID:1F7CLZ2/
- えーーーっ!ホントにやるんですか?まいったなぁ……。
- 261 :名無しさん:01/12/06 20:03 ID:rn/bACpf
- どうせやるなら、今すぐやっちゃった方が抵抗が少ないと思われ。。。
- 262 :名無しさん:01/12/06 20:04 ID:tmIpq5pY
- 冬休みに間に合いますか?
- 263 : ◆OtJW9BFA :01/12/06 20:54 ID:X5leJ6d8
- >>261
同意。
- 264 :ななし:01/12/06 21:32 ID:p+nWspYw
- それよりも削除人を増やし、スムーズに削除が進むようにすべきだと思います。
それか一旦全スレを消し、新体制でこの制度を導入したほうが…。
- 265 :ひろゆき:01/12/06 21:41 ID:CJAVkj5C
- >>264
めんどくさい。。。
- 266 : :01/12/06 22:34 ID:GCyxm9vR
- 8月に採用した復帰屋、そろそろ削除人にすれば?
- 267 :名無しさん:01/12/06 22:43 ID:LKh9SetS
- >>266
真面目にコツコツやってるのも多いけど、馬鹿みたいなのとか乱暴なのも多いからすごく不安。
あと3、4ヶ月で飽きていなくなるのとか駄目なのを篩いにかけた方がいい。
それよりも8月に削除人になった人のスキルアップをした方が即戦力でよほど効果があると思われ。
- 268 :名無しさん:01/12/06 22:48 ID:DqTrBP/6
- 半年も経ってない人にスレ削除はどうかと。
8月の新人さんちょっと消しすぎ?な人多そう…
- 269 :名無しさん:01/12/06 22:51 ID:+ZXl6EIy
- 8月組は削除屋三太郎さんや削除彩虹さん、はぐれ削除屋純情派さん、削除心さんかな。
透明あぼーんかスレッドストップ、スレ移動のどれかくらい覚えてもらってもいい時期だよね。
もう4ヶ月経ってるし。
- 270 :名無しさん:01/12/06 22:59 ID:R7lv1e3R
- もうじゃなくて”まだ”4ヶ月と思われ。。
ここで新人にスレ削除権与えれといってる人が
実はスレ権欲しい新人削除人さんだったりして
- 271 :名無しさん:01/12/06 23:50 ID:WcAo1268
- 馬鹿って誰だろ?
乱暴って誰だろ?
- 272 :名無しさん:01/12/06 23:54 ID:agPNq8BP
- >>271
新・削除人のガイドライン【雑談・議論】スレpart2
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1002262168/
■新・削除人のガイドライン part3■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1005998157/
- 273 :名無しさん:01/12/07 00:02 ID:NxTNJewi
- >>270
これまではだいたい3ヶ月ごとのスキルアップだったと思われ
- 274 :復帰屋だけど:01/12/07 00:14 ID:ZwyjQF3+
- >>270
透明あぼーん、スレッドストップ、スレ移動はスレ削除じゃないよ。
4ヶ月ならもう十分と思われ。。。
- 275 :名無しさん:01/12/07 00:15 ID:4RzR5VfU
- >>270は新人が憎い削除シャトルその人(w
- 276 :名無しさん:01/12/07 00:23 ID:SEXFsgom
- >>269
前半の二人どっちかっていうと消し過ぎ組、、(汗
- 277 :名無し~3.EXE:01/12/07 00:25 ID:sUY1HJU8
- 本来は時間経過など関係なしに、ひとりひとりを見極めて権限を与えるべきなんだろうけどねぇ、、、ひろゆきにゃそんな時間と余裕はなさそうだな。。。
- 278 :名無しさん:01/12/07 00:31 ID:Qd1YjnDe
- よく活動している人=消しすぎと直結させる短絡的思考の人が一名いるようで(笑
- 279 : :01/12/07 01:12 ID:PMWJ/gOJ
- なんか、議論内容が思いっきり変わってるような・・。
- 280 :133=136:01/12/07 01:29 ID:pYjo9e+K
- 削除人叩きは別スレでおながいします。
>>259
結局どうするんですか?
- 281 :nanasi:01/12/07 01:45 ID:ZY9INxtq
- つかここの議論をちゃんと見てたのか?ひろゆき
困る人への対策は無しって事か(キャップ配りまくるって案でいくの?)
こんなスレ立てないでさっさとやれば良かったのに
- 282 :名無しさん:01/12/07 01:53 ID:CaR42mde
- 新人削除人のスキルアップを妨害しているのは、たもん君(確定!)
- 283 :名無しさん:01/12/07 02:24 ID:25c66SCS
- 8月新人の前に、5月組は?
依頼板で連絡募ってたじゃん…
- 284 :Unknown_345:01/12/07 02:47 ID:DRoszDUJ
- やるべきこと、問題、は山積みということか?
- 285 :名無しさん:01/12/07 06:42 ID:ec5A1MEO
- 消したがりの新人がたくさん釣れました
- 286 :名無しさん:01/12/07 07:58 ID:Wt5tTSdH
- 馬鹿で乱暴な復帰屋もたくさん釣れました
- 287 : :01/12/07 08:10 ID:OHgtZ4E6
- 復帰屋 VS 新人削除人か。醜い争いだなぁ…
- 288 : :01/12/07 08:15 ID:OHgtZ4E6
- こんなところで叩きあってると両者とも放置されるよ。蜘蛛の糸
- 289 :名無しさん:01/12/07 08:22 ID:Yt+zmjRa
- >復帰屋 VS 新人削除人
なりきりか騙りだろ。
どっちも忙しい身だし
こんなスレで遊んでる暇ないのに1ジンジャー。
- 290 : :01/12/07 08:26 ID:OHgtZ4E6
- それならいいけど騙りじゃなかったら失望…
ま、どちらにしろスレ違いだから他でやってちょ。>285&286
- 291 :名無しさん:01/12/07 08:42 ID:/GgCp/kO
- >>264が書かれた午後9時半から>>283の午前2時半頃は
働き者の復帰屋や新人削除屋はみんな黙々と作業こなしてたから
こんな場所で駄レスを書き込んでる暇もなかっただろうねぇ。
暇がある人は…まぁなんだ。
復帰屋にも削除屋に漏れなくて悶々としてる連中だろうな。
- 292 :名無しさん:01/12/07 08:44 ID:/GgCp/kO
- 漏れなくてってなんじゃあ?
なれなくて、だゴルァ!(恥
- 293 : :01/12/07 08:46 ID:W+9DMEnK
- >>291-292
オチが付いた所で他スレでやろうな悶々君(w
- 294 :なんだこの流れ ◆1ch/fyKo :01/12/07 12:26 ID:IDxbreEt
- >>259
やるならやるではやくしる。
でもちゃんとした意図や仕組みの説明がなかったら、おおいに混乱すると思われ。
- 295 :ななし:01/12/07 17:41 ID:XCFaAymD
- http://teri.2ch.net/sakud/SETTING.TXT
やっぱりBBS_DISP_IP= はIP表示なのかな・・・
- 296 :お馬さん:01/12/08 03:48 ID:5fgmbj8D
- >ひろたん
やりたい事はやりたい時にやるのが一番だべ。
でも導入するんなら依頼板のローカルルールの一番上に
「IPの削除依頼は一切受け付けません」とでも大書きしとかないと
「依頼板のIPを消せ」とかのゴミ依頼がジャカスカ来るでよ〜
- 297 : :01/12/08 13:26 ID:NgtMgJoX
- つーかガイドラインのメールアドレス・ホスト情報は
メールアドレスのみにした方が良くない?
晒し目的だろうがなんだろうがほとんど実害は無いわけだし
- 298 :なんですか?:01/12/08 14:00 ID:suDBqYYO
- >>297
ガイドラインのメールアドレス・ホスト情報ってなんですか?
- 299 : :01/12/08 14:18 ID:r8NuU24I
- >298
削除ガイドラインをご参照ください。
- 300 :名無しさん:01/12/08 14:27 ID:O+lxY+5q
- >>297
けど初級ネットワーク板でIP晒されたらスキャンされそうで怖いよ。
実害もありそうだし・・・。
- 301 : :01/12/08 14:41 ID:r8NuU24I
- そんなつまらないことするほど暇じゃないでしょ^^;
- 302 :774:01/12/08 17:33 ID:lN+nnOqt
- 固定IPの私は間違いなくDoS攻撃を受ける。もう削除依頼はできなくなる。
- 303 : :01/12/08 17:59 ID:r8NuU24I
- 串使いましょう。
- 304 :774:01/12/08 18:05 ID:lN+nnOqt
- >>303
そんな権限は私にはないからなー。あんがと。
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 11:52 ID:OD3H+j0+
- 粘着荒らしが、自分の発言や乱立スレを削除依頼した奴に対してアタックを
仕掛けるという可能性はあるよね。
そういうことをやりそうな、粘着な荒らしがいるスレを知ってるんで特に。
ルールを守っている者が、ルールを破る者に危機に晒されるというのは納得
いかないです。
- 306 :( ● ´ ー ` ● ):01/12/09 13:11 ID:2FmVcmTr
- ひろいき、削除依頼板のIP表示はまだだべか?
- 307 :Attack25:01/12/10 03:05 ID:hUlZV1MI
- アタックかけて来た事を逆手に取り、
荒らしのIPを知ることも出来るかも(本当に荒らし本人からかどうかは知る術はないが)
更には、それで仕掛けてきたIPに逆アタック掛けて落すとか。
「これこれこんな理由で攻撃されました。利用停止を願います」とか相手を追い詰めてみたり。
プラスに考えようとは思うが、危険もどうしても伴うものだな。
- 308 : :01/12/10 05:59 ID:QzIFo2dt
- 依頼板って串制限が一切無いんだよね確か。
- 309 : :01/12/10 12:20 ID:YRVVzVNa
- どっかで出てた削除依頼フォームって案が実現しそうな動きもちらほら、、、
- 310 : :01/12/10 20:36 ID:AQjRPxMO
- IP表示きぼんぬ
- 311 :名無しさん:01/12/15 08:47 ID:HVOKIw9n
- >>307
それだと技術力の低い一般ユーザーは、技術力の高い荒らしには勝てないしなあ。
危険のほうが大きすぎる気が。
- 312 :ひろゆき ◆L3IpNS4A :01/12/17 06:36 ID:exS6FI9y
- もう出尽くしたかな?
- 313 :名無しさん:01/12/17 07:45 ID:aDuu4EUL
- たぶん……。
ていうかもう忘れてると思ってました…
- 314 : :01/12/17 07:47 ID:93nPS0PK
- まとめると、
デフォルトfusianasanまたは逆fusianasanには批判少なめ。
みんないつ始めるかに興味あり。
どれだけ意見を反映させようというのか問い詰めたい。
こんなところですか。
- 315 :名無しさん:01/12/17 10:07 ID:ZAcIOoI0
- 削除人、復帰屋、誘導さん、その他の希望者用が依頼専用に
使える共通キャップの配布も考慮してください。
ところで連絡雑談スレに名無しで書きづらくなりますね。
荒し依頼や電話番号を見かけた人が善意で依頼してくれる数が
減らないかちょっと心配です。
削除人の数も増えてきて放置依頼の数も僅かながらも減りつつ
あるので強制fusianasanの導入はもうしばらく様子を見て
いただけないでしょうか?
それから特定のパスワードでfusianasanを回避できるような仕組みで
あるなら削除ガイドラインのTopにキーワードを書いておいて
2週間ごとに変更するなんてことは無理ですか?
- 316 :名無しさん:01/12/17 11:29 ID:lU6w3gky
- >>315
「めんどーい。。。」
- 317 : :01/12/17 21:39 ID:F91jJkGi
- 強制リモホ表示が一番楽でいいやね。
とりあえずやっちゃいましょう。
問題が起きたらその時考えよう。
- 318 : :01/12/18 21:06 ID:hDYBdiKX
- 一度でいいから見てみたい。IP強制表示板
- 319 :名無しさん:01/12/18 23:55 ID:bot1VMHO
- できたら、ソースに書いてあるだけで表示されない方がいいなぁ。
移行期に気付けなかった人が削除依頼板のレス削除依頼に殺到する虞があるから。
- 320 :名無しさん:01/12/19 19:14 ID:uDToE2HV
- 放置ができない2ch初心者の方々が増えてるので表示希望
- 321 :名無しさん:01/12/20 16:30 ID:53J720JQ
- それはIPで解決する問題でもないだろう。
- 322 :名無しさん:01/12/20 20:17 ID:S34NFY+2
- というか、「初心者増加+IP表示=削除依頼殺到」と思われ。
「削除依頼板はIPを記録します」とかじゃダメなのかなあ。
- 323 :名無しさん:01/12/20 20:26 ID:q/0UG+83
- >>322
素直に「削除依頼板はIPを表示します」と書けばいいような。
初心者が削除依頼出すときはどうせ削除ガイドラインを見るだろうから
板のトップは見るだろうし。
# 見ない奴はどうせトンチンカンな依頼を出すだけだろうから無視で。
- 324 :名無しさん:01/12/20 22:06 ID:PsYGPHTp
- >>323
個人的に、削除ガイドラインも見ない奴がトンチンカンな依頼を出して、依頼を
無視されること自体は自業自得だと思う。
でもそのせいで、ムダレス大量増殖のあおりを食って、真っ当な依頼がログの
彼方に流されまくったりするのは嫌だなあ。
そういうムダレス付ける奴ほど、「何で消してくれないんですか」とか言って更に
依頼スレを荒らすもとになりやすいし。
- 325 : :01/12/20 23:10 ID:5ZxM/7FT
- 削除人は削除依頼板の書き込みのIPを見られるというのは?
自作自演で暴れる奴もいなくなるだろうし。
- 326 :名無しさん:01/12/21 01:04 ID:4YyUu1Qt
- >>325
見たくも無いものを見させようとしないでください。
作業量が増えるだけです。
- 327 :名無しさん:01/12/21 19:35 ID:/1wLLV8F
- 強制IP表示は勘弁してください…
自分のいる板には、板違い・重複・乱立スレを放置できないやつ、
あるいは確信犯的にそういうスレを立てるやつが、一部ではあるが確実にいる。
そういうやつは、誘導人や削除依頼人にまで絡んでくることがある。
スレ削除依頼待ち時間がもっと短く、例えば一週間程度にまで減るのなら
問題はない(厨房が煽ったところですぐ消えるから)が、
現状のほぼ3週間〜一ヶ月放置状態では、煽りレスや自作自演ageだけでも
スレが成長して(下手をすると祭り状態になって)しまい、
削除の機を失ってしまう。
このまま削除作業停滞が続くようなら、
名無しがfusianasanだとか、逆fusianasanとか、何らかの形でIPを出さないようにできる仕組みにしてください。
- 328 :名無しさん:01/12/21 21:49 ID:kiWk9VWF
- >何らかの形でIPを出さないようにできる仕組みにしてください。
それやったら糞依頼が減らんやろが。
- 329 : :01/12/21 23:32 ID:rcL1tU8a
- >>328
削除ガイドラインの中にこっそり書いておけば、
みんなちゃんと読むようになって、依頼減るかもよ。
- 330 :名無しさん:01/12/22 09:00 ID:jrMoQ5w8
- サイトでーたのひろゆき連載で触れてた
- 331 :名無しさん:01/12/22 09:37 ID:jtR+rtng
- http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1008843173/
http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1008905882/
荒らし、クソスレ乱立、中傷、自作自演の宣伝、セクハラがひどすぎます。
問題固定リストを作り、ぬぅぼくんのIPを公開してください。
- 332 : :01/12/22 09:49 ID:ycP11dwI
- んっと。。
>>331
スレ違いです。そのスレに帰ってください。
- 333 : :01/12/22 16:30 ID:wUPN3oqo
- どうでもいい依頼の数を減らしたいのか、責任所在をはっきりさせたいのか、どっちが
IP表示導入の直接的動機なのかはっきりしないねぇ。
後者の目的達成なら強制表示じゃなくても事足りる。(逆ふしあな機能とか、もう散々議論されてる)
- 334 :ななし:01/12/22 16:31 ID:KmDtBAIn
- やっちゃって構わんよ>ひろゆきさん
ゴミ削除依頼も邪魔だし、削除依頼のカキコに絡む荒らし野郎もうざいんで。
- 335 : :01/12/22 16:36 ID:wUPN3oqo
- あと>>7-10でのひろゆきの考え方は、ずいぶん非2ch的だね。
(2chは「匿名」掲示板ではなかったの?)
別に2ch的・非2ch的のどっちがいいとかの議論をするつもりではありませんので。
ずいぶん場合によってコロコロ論調を変えるなぁと。
- 336 : :01/12/22 16:38 ID:wUPN3oqo
- 削除依頼のカキコに絡む荒らし野郎は、もっと元気付くだろうね。
荒らしよりも削除依頼者のリスクを高くしてどうするの?
- 337 :名無しさん:01/12/22 17:14 ID:MLOPwLYd
- サイトでーた最新号を読んでみそ。
- 338 : :01/12/24 08:56 ID:i1UJXKFb
- age
- 339 : :01/12/26 11:37 ID:GQjnTQJb
- 転載用キャップ「転載 ★」
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/1006017253/147
削除依頼板IP強制表示、もうすぐ導入?
- 340 : :01/12/26 12:16 ID:oWl7B9ye
- それは・・・・たぶん・・違う・・・・・と思う・・・。
なんとなく・・・。
- 341 : :01/12/31 09:08 ID:hQc9LvJ1
- 2002年1月1日0時ちょうどに・・・?
- 342 : :01/12/31 09:23 ID:AmZsB5bk
- 削除依頼板で・・・名前・・書かないと・・・・
爆発します。PCが。
- 343 :名無しさん:02/01/01 03:44 ID:trC6IvFB
- 名前欄に初恋の人のフルネーム書かないとIP表示
- 344 :名無しさん:02/01/01 04:15 ID:HYo9TT6x
- 真偽はどう見抜くんですか?
「ひろゆき」以外だと表示とかですか?
- 345 :名無しさん:02/01/02 14:26 ID:cvrOyNn8
- そいつのおかんに電話で聞く
- 346 : :02/01/02 16:10 ID:gYvnHCvJ
- 結局放置?
- 347 :ひろゆき@暫定管理人 ★:02/01/11 20:52 ID:???
- いやぁ、、すっかり時間がたってしまったすね。
- 348 : :02/01/11 21:03 ID:cZ3xdAmm
- それで結局どうするんですか?
- 349 :名無しさん:02/01/11 22:02 ID:F9dNBGU5
- >347
忘れたころにやってきますね…。
- 350 :萌菜:02/01/11 22:15 ID:CoZeDegt
- >>347
あら?やっぱりIP表示は導入するのですか?
導入する時は事前に告知して下さいね。
会社から書くたびにドキドキしますから。(笑)
- 351 :名無しさん:02/01/12 02:07 ID:1u/D0LV0
- スレたてから2ヶ月…
- 352 : :02/01/12 03:46 ID:qIDVbF5z
- 早くやろうよぉ。
- 353 : :02/01/12 09:31 ID:3o5w9fwr
- ※ うっとうしい
不動産会社より、催促のメールが来る。鬱陶しいので、「お宅に資料請
求した覚えは無い」、しかしかくかくしかじかで刑事告発する可能性が
あるので、ログは保管しておいて下さい、旨の返信を送る。早速、とあ
る人々より具体的なアドバイスを受ける。深謝<m(__)m>。「捜索差押許
可状の発布を得ていつでもISPの捜査に着手できる」とのこと。
なんでもこういうケースでは、まずメールアドレスの「窃盗罪」が成立
するらしい。20日間ほど不自由な思いをする羽目になるかもしれないか
ら、新聞止めたり、郵便物を止めたり、レンタルしたビデオも返してお
くようにね。顧問弁護士がいるとも思えないから、地元の当番弁護士制
度も調べておいた方が良いよ。私は普段から、くだらないストーカーや
ら民事で警察を頼るな、行政コストを増やすな、その前に自分のコスト
で身を守れと主張している人間だから、心苦しい所はあるけれど。私と
しては、結構辛抱したつもりだし、2チャンで莫迦だのアホだの書かれ
る程度なら所詮はただの有名税、書かれてなんぼのものと割り切れもす
るが、同じくキーボードを叩いてやるにしても、超えちゃならん一線が
あるってことを認識できん相手には、それなりに不愉快な思いをして貰
うしかない。以降の展開に関しては、どうなっても、新聞に載るまで、
私からはもう一切公にはしない。触れない。
- 354 : :02/01/12 13:12 ID:VpQ7GOTZ
- >>349
本人が本気で忘れてるからでしょ。
- 355 : :02/01/12 13:57 ID:Dg4PfLKG
- 削除依頼急増中。。。
- 356 :☆:02/01/12 15:12 ID:1lo51ldM
- >>347
やるのかやらんのかはっきりして欲しいです。
確かに削除依頼は急増中だが、仮にIP表示にすれば、明らかに板違いな削除依頼だけが申請され、
削除依頼板で削除依頼と関係ない議論を展開する奴はかなり減ると思う。
串も削除ガイドラインも知らん初心者が書き込みを遠慮するという事は、
削除依頼と関係ない意見や駄レスが減って、削除人の手助けになりそうだけどな。
一部の削除依頼板のスレでは、削除人、削除依頼指導員達が注意しても、
暫くすれば、また同じ事が繰り返されてるし。
2ちゃんの人口はこれからも増え続けると思うし、
削除ガイドラインも読まずに削除依頼出す人も、これからも増え続けるでしょう。
そういった人達を牽制する為にもIP表示はした方が良いと思うのですが。考慮をお願いします。
- 357 : :02/01/12 16:12 ID:LcpnpA1E
- 名無し=fusianasan案にはたいして反対がないから、
とっととやっちゃっていいと思うんだけど…
強制IPにこだわってるのかな。
- 358 :考える名無しさん:02/01/12 16:23 ID:OcINjaI+
- ・・もしかして、>>244を本気で考えてたりするのかな?
- 359 :Q:02/01/12 16:47 ID:n5Jw5wrg
- ひろゆきは2ちゃんを(以下自粛
- 360 : :02/01/12 17:56 ID:VUqeJBdK
- 次にひろゆき氏が登場するのはバレンタインの頃
- 361 :名無しの良心:02/01/13 18:26 ID:KkI4VyM9
- どっちにしろ効果があるのは最初だけ。
- 362 : :02/01/26 16:23 ID:aW68kZXm
- たまにはあげないと忘れちゃうので
- 363 :腐れ30男 ★:02/01/27 23:38 ID:???
- まだ実施してないみたいですのですがteriの議論・依頼・批判要望でやって頂くと素敵です。
- 364 : ◆UYKMICHA :02/01/27 23:57 ID:9CJdgr9S
- でも、キャップ付きはIP晒さなくても良いんだよなー
羨ま( ゚д゚)スィ…
- 365 :太宰奈美恵山:02/01/28 00:25 ID:gEgOESDV
- 363なんですけどIDだとアレですけどここでいってるIPだとでちゃう思うです。要するに2ちゃん他板とteriにある板の意味性がちょと違う思うので、言質をお互いに交換しながら普通にやろうよって事で賛成なんです。遊びの範囲を確認する場所くらいあってもいいような。
- 366 :太宰奈美恵山:02/01/28 00:25 ID:1DyknUwa
- 363なんですけどIDだとアレですけどここでいってるIPだとでちゃう思うです。要するに2ちゃん他板とteriにある板の意味性がちょと違う思うので、言質をお互いに交換しながら普通にやろうよって事で賛成なんです。遊びの範囲を確認する場所くらいあってもいいような。
- 367 :腐れ30男 ★:02/01/28 00:36 ID:???
- やっぱりIPでいくべ(両方おれなんだがこんな事に)
- 368 : ◆nnmm.69A :02/01/28 00:37 ID:1rMvjF/8
- >>366
遊びの範囲を確認する場所にIPが必要になるんじゃつまらないよ〜。なんておもってもみたり。
ひろゆきたん、いまはどんなこと考えてるのかしら。
優先削除項目の削除依頼にIP表示強制はよくないと思いますよん。あとのところは
IPだろうとなんだろうとなんでもいいや。
- 369 : ◆D990UodI :02/01/28 07:53 ID:I9c/jvKP
- よし、今から IP 晒す準備しちゃうぞー
なんちて
- 370 :名無しさん:02/01/30 12:52 ID:aKlUUHaW
- 忘れてるのでなければ、ジョブチェンジやってしばらく様子見してからかなあ。
- 371 :(,・д・):02/02/06 12:05 ID:AdoOpM3r
- |∀・)コソーリ
- 372 : :02/02/14 16:38 ID:z/8NK6Fu
- 定期あげ、と。
- 373 : ◆hF0rmC.o :02/02/14 20:33 ID:8mFFI65D
- ninn
- 374 :名無しさん:02/02/14 21:26 ID:yqFoxQeJ
- >360
おーい。
- 375 : :02/02/15 01:40 ID:KCBstwFL
- >>374
ワラタ
- 376 :今更だけど:02/02/15 03:43 ID:Xs4uzIO9
- >削除ガイドラインも読まずに削除依頼出す人も、これからも増え続けるでしょう。
書き込む前に強制的にガイドラインを読ませることは
できんのかな?
書き込みボタン押した時点でガイドラインがでてきて、
さらに、
「逆フシアナサンしないとIP晒されちゃうよん」とか
「IPは自動的に管理側に送信されますよん」とか書いてあって
最後に
「それでも送信する?」を押したら書き込みできる・・・
ってダデシカ・・・
- 377 :376:02/02/15 03:44 ID:Xs4uzIO9
- ダメデシカ・・・でした・・逝くです。
- 378 : :02/02/15 07:45 ID:Zs5o6vhm
- >376
(・∀・)イイ!!
- 379 :名無しさん:02/02/15 12:45 ID:LsOAMy9k
- 馬を川に連れていっても水を飲むとは限らない、といったのは誰だったか…
- 380 :〆:02/03/05 15:22 ID:VI4HHHTw
- ランタ タン ランタ タン ランタ ランタ タン
- 381 :○:02/03/08 12:22 ID:7bAyrFiP
- >380
見た
- 382 :‡:02/03/14 13:25 ID:K+aqF89E
- (・∀・)シャンティ
- 383 : :02/03/28 02:48 ID:bg8VbYZo
-
- 384 :カコに書き込んだヒト:02/03/30 21:29 ID:DL6vg2a8
- 以前、ここの板でIPについて大騒ぎしたものですが。
オフにいってはじめて知ったけど、IP抜かれるのって普通だそうですね。
つまり、名無しで書き込んでてもサックリ誰がどの書き込みかわかるようになっていると。
それも削除人さんや管理人さんではなく、一般ユーザーがです。
だからいまさら晒しても同じだと思います。
- 385 :カコに書き込んだヒト:02/03/30 21:35 ID:DL6vg2a8
- つまり、管理人さんがやりやすいようにしたらどうかと。
いくら隠しててもIP抜かれたり晒されたりしますから。
知らぬは素人ばかりなり。
- 386 :名無しの良心:02/03/30 23:06 ID:gj0YP7dJ
- 抜くのと晒すのがどうして同列に扱えるんだ?
- 387 : :02/03/31 01:02 ID:RzRUjSO0
- >>384
それは2ちゃんの話??
だったらID無しの板で、もっと自作自演が晒されてもいいかと思われ。
って、反応してみる。
- 388 :kanagawa0134-172246.zero.ad.jp:02/03/31 02:51 ID:nWLx/iT+
- IPを公開しないで良いことに問題があると
いちゃもん付けてくる人が多いです。
しかもそういうIP隠すのが卑怯とか言ってくる人たちは
文句を言う時にIP表示してない人が多かったりします。
- 389 :カコに書き込んだヒト:02/03/31 09:15 ID:WxdTsNg7
- >>387
抜くヒトは黙って楽しんでるんだよ。
ま、名無しで書き込んでも誰が書き込んだかはバレバレってこと。
実際、名無しで書き込む意味なんてあんまりないんだよ。
- 390 :名無しの良心:02/03/31 13:21 ID:ZFPbyGB4
- 楽しめない(煽りの材料に使う)人にまで晒される意味がどこにある?
- 391 :カコに書き込んだヒト:02/03/31 16:06 ID:9mLS0lfn
- IP抜けないヒトまで晒す必要はないと?
- 392 :名無しさん:02/03/31 19:55 ID:ntazlm1B
- 不正アクセス禁止法にならない?<IP抜き
- 393 : :02/03/31 23:41 ID:p/ow8xxq
- IPを表示させるのなら、削除人も名無し表示を止めて頂きたい。
- 394 :ななし:02/04/16 19:41 ID:e3i/1/Qn
- 「カコに書き込んだヒト」は電波?それともネタ?
大方、スレに投下された外部サイトへのリンクに釣られたんだろうけど。
- 395 :i093082.ap.plala.or.jp:02/05/02 19:43 ID:Jth+/5P5
- guest guest
- 396 : :02/05/04 23:16 ID:Hf9YHIlA
- ss
- 397 :ひろゆき@暫定管理人 ★:02/05/11 11:49 ID:???
- というわけで、無記名の場合はホスト表示にかえてみたです。
- 398 : :02/05/11 11:52 ID:KDjBNo1G
- 早速記念カキコしてきまふ。
- 399 : :02/05/11 13:15 ID:kYb4KCtO
- ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
- 400 ::02/05/11 13:21 ID:z9eYmVFN
- >397のようになるとローカルルールあたりに記載は無しですか?不必要に揉める様な気がするけど。
削除依頼に協力している人で、いきなりリモホが晒されたら嫌な人もいると思うのですが。
- 401 : :02/05/11 13:24 ID:Taq55IxJ
- デフォルトの名無しさんを変えるのなら、いっそのこと
「fusianasan←これは削除対象外」にして欲しかった。
- 402 :薄☆:02/05/11 13:29 ID:vzgfiMxe
- IPが表示されたので消してください
↓
ギャーここのも消してください!
↓
何度言ったらわか(略
↓
個人が特定されるかもしれないんです!!
↓
むやみにag(略
↓
照り焼きにする
↓
(゚д゚)ウマー
- 403 : ◆11rrrXJg :02/05/11 20:14 ID:htNORofZ
- >>400
削除依頼に協力してる人は、普段から半角スペース入れるなどで
名無し(空欄)では書き込まないと思われ……
- 404 : :02/05/11 21:07 ID:FfxXRxW/
- http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1020267556/596-599
- 405 :名無し:02/05/11 21:15 ID:PjL+HZ20
- >>404
いきなりIP表示されればびっくりするけど、まあ気にせず
デーンと構えていればいいってことでよろしいのかな?
- 406 ::02/05/11 21:24 ID:z9eYmVFN
- >403
そう言われるとそうかも。見渡しても以外に混乱無いみたいですな。
- 407 :名無しの良心:02/05/11 23:47 ID:hrnytlOm
- で、依頼板を見た事ない奴がIP晒して見た事ある奴は晒さない事が、
どう依頼板を見た事ない奴が依頼するのを防ぐ事になるんだ?
- 408 : :02/05/12 00:07 ID:zRJZ0JMZ
- >407
↓ということなので、経過措置なのでは?
>641 :削除忍 ★ :02/05/11 13:40 ID:???
>いずれ、★か●の人以外、全員ホスト表示になるかも。。。(汗)
- 409 :名無しの良心:02/05/12 02:02 ID:ob0y5nGN
- ↑祭りの予感・・・
- 410 :初心者:02/05/12 04:19 ID:EEheImwk
- 初歩的な質問ですみません
IP出ても大丈夫なんでしょうか?不安です。
手書きでIP入れて書き込みされてる方
もいるみたいだし・・・
IP表示のスレだけでは削除対象外なのでしょうか?
- 411 : :02/05/12 04:29 ID:dd55OjqI
- >>410
自宅からプロバイダを通じてアクセスしてれば大丈夫といえるでしょう。
IP(リモートホスト)のみでは削除対象外です。
削除ガイドライン
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
を見てみることをお勧めします。
- 412 :bm.ec.bialystok.pl:02/05/12 04:35 ID:CINec6rC
- 普段からフシアナサンだけど、いまんとこ問題ないような。
今フシアナサンだと普段ここに来てないと思われるくらいのことでわ。
探りいれてくるうざったいかたもいますけど、、それ以上のアタックは
未経験です。
- 413 ::02/05/12 14:57 ID:Ql0aZjaH
- つーか、plって何処にょ。
- 414 :名無しさん:02/05/12 16:32 ID:UxMluZoi
- ポーランドかよ!(笑)
- 415 :名無しさん:02/05/12 23:53 ID:kVvW69Na
- 名前欄になんか入れるとIPは表示されないのかにゃ?
- 416 : :02/05/13 00:08 ID:V3JQat8a
- ま。お子様は表示されたほうが良いね。
●とキャップは表示されない方が(・∀・)イイ!
- 417 :名無しさん:02/05/13 00:25 ID:da/YllkQ
- IP出すならほかの板の全カキコについてキャップ付きも含めて全員じゃないの?
なんで、削除依頼する人だけIPさらされなきゃならないの?
- 418 :●会員NO 888:02/05/13 00:55 ID:WROj7Bl+
- 削除依頼出すのにもルールを守らないアホが多いから
だと思う。
キャップと●はIP出ないい方式を押します。
- 419 :名無しさん:02/05/13 01:05 ID:da/YllkQ
- じゃあ、カキコのルールを守らないアフォも多いわけだから、全員IP出しでOK?
- 420 :南無名無:02/05/13 01:12 ID:GJhRLBow
- >>418
必要ないだろ。
名前を入れればいいだけの話なのに
いちいち面倒な判定いれる必要がどこにあるよ?
- 421 :●会員NO 888:02/05/13 01:34 ID:WROj7Bl+
- その面倒な事をひろゆきがやりたがってるんじゃない?
- 422 :名無しさん :02/05/13 01:56 ID:07rYy2ST
- そのうち全ての板で強制IP表示が入るかもな(w
- 423 :ななんこ:02/05/13 10:54 ID:8jWStI0E
- 「無記名だと」ホスト表示って、何か中途半端ですね。
ホスト表示をする意味があるのかないのか…。
- 424 :IP表示の名無しさん:02/05/13 14:06 ID:8EmoWy3R
- >>423
そのうち、強制ホスト名表示にするための布石(囲碁で一見関係ない位置に
石を置くこと)。
- 425 : :02/05/13 14:11 ID:pNMjUKFA
- そうするとここで串漁りが出来るようになるのかな。
- 426 :ちょめちょめ:02/05/13 17:08 ID:ZjCBgI5v
- 企業や政府関係者の削除依頼を晒したいってのも、
今回のひろゆきの意図の一つなんだろうね。
- 427 :勘弁して。。固定IPなの。。:02/05/13 19:16 ID:PnnF4v/s
- >>397 ひろゆき最悪。。
さっきからポートスキャン掛けられまくっているyo!!
勘弁してくれ
- 428 :勘弁して。。固定IPなの。。:02/05/13 19:38 ID:PnnF4v/s
- >>397 せめてわかりやすいところに告知しておいて欲しかったです(;;)
身をもって学ぶにはあまりにも、酷な試練です。(;;)
さっきからネットにアクセスしてなくても、ルーターのDATAランプの点滅が止まりません。。。
一応、セキュアにしてはあるつもりなんですが。。。 マジ怖いです。
- 429 :●会員NO 888:02/05/13 19:39 ID:W7IF+rCE
- >>428
セキュリティソフト入れたら?
- 430 :勘弁して。。固定IPなの。。:02/05/13 19:45 ID:PnnF4v/s
- >>429 一応、侵入されることはないようにしているつもりです。
でも、セキュリティ対策としては、ネット上で目立たず、
人から恨まれないようにする事も重要だと考えています。
人の言論の削除を依頼するなんて、本来なら恨まれるようなこと、
身元を晒しては、怖くてできません。。。
せめて、周知期間が欲しかった。。。
- 431 : :02/05/13 20:17 ID:qvsK0Dri
- べつにクラッキングされても死ぬわけじゃないからいいじゃん。
- 432 :●会員NO 888:02/05/13 20:36 ID:W7IF+rCE
- って言うかもう既にIP表示されているよw
今さっき削除依頼で名前欄書かなかったらIP出たw
- 433 :名無しさん :02/05/13 23:07 ID:IklrHtte
- BBS_DISP_IP=checked
これ最強
- 434 :”削除”するべ:02/05/13 23:43 ID:ukJmolE9
- >>433
http://kaba.2ch.net/saku/SETTING.TXTを確認してから
削除依頼しないと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 435 :ずぶの初心者:02/05/14 00:22 ID:xhjyfuPk
- 削除依頼で名前欄書かないとIPが表示されるのは分かりました。
ところで「ガイド:基本」には
「新規スレッドをたてる際、一時的にIPアドレスを記録」とか
「荒らし対策の為に臨時にIPアドレスを取得」ってありますが、
削除依頼板の設定見ると、BBS_SLIP が checked になってます。
この板は以前からずっとIPが記録されていたのですか?
とすれば、今回の変更は以前から記録されていたものを表示するかどうかって
話ですよね? 済みません、初歩的な質問して………。でも、確認させてください。
- 436 :名無しの良心:02/05/14 00:39 ID:hxRtBKfG
- 運営系は全部取ってたはずよ。
- 437 :ずぶ初:02/05/14 00:41 ID:xhjyfuPk
- 了解。
ちなみに、保存期間ってどのくらいですか?
- 438 :名無しの良心:02/05/14 00:43 ID:KqST3Jsh
- >>435
IP抜かれて困る程やましい事をしたのか?
ここを含めた管理系3板+ヤバい系板は(以下略)
- 439 :ずぶ初:02/05/14 00:46 ID:xhjyfuPk
- >438
ご心配ありがとう。「ガイド:基本」を熟読した者としては、
知らない事があって???になったワケ。
- 440 : :02/05/14 01:02 ID:nZMKOXyP
- >22 名前:ひろゆ子@ fw243.kitanet.ne.jp 投稿日:01/11/13 04:56 ID:xICOBDL2
>ポートスキャンが心配な人ってのは、
>自宅サーバで人に見せられないものをアップしてるとか、
>そういう人なんでしょうか、、?
某雑誌によると街BBSなどで表示されているIPアドレスをハッキングの
練習台候補として使う人が世の中にはいるそうです。削除依頼板も
そのような輩に目をつけられて私が自宅で立てているサーバが狙われる
可能性が出てくるかと思うとやはり抵抗があります。
(既出ご容赦)
- 441 :名無しさん:02/05/14 04:13 ID:TQKRn9Ks
- >>440
2ちゃんねるから去れば?
- 442 :名無し:02/05/14 07:46 ID:j81T9fi+
- やっぱ削除ガイドラインに書いとこうよ。
「削除依頼板の名無しは fusianasan です」って。
書いとけば
IP 出ちゃいました! なんとかしてください!
↓
ガイドラインに書いてあります。
読んでないんですか?
↓
( ´・ω・)ショボーン
言えるじゃん。
- 443 :宇都御魂 ◆ZK38QLd. :02/05/14 07:50 ID:1Mh1z4on
- >442
いや、書くならば削除依頼板のローカルルールでしょ。
- 444 : :02/05/14 12:35 ID:dzGLhZdm
- >>440
掲示板に出てるIPだってランダムで生成したIPだって価値はほとんど同じだよ。
- 445 :ななしんど:02/05/14 13:43 ID:GXzYT9No
- >>444
集中砲火を浴びるでしょ?
- 446 :p0294-ip01osakakita.osaka.ocn.ne.jp:02/05/14 13:56 ID:7sWJWBbY
- >>445
俺が言ってるのは>>440のはなしだよ。「練習台」としてのIPの価値ね。
集中砲火を浴びるなんてよほどのことが無いと複数からは狙われないでしょ。
まちBBSなんてそれこそIPイパーイだし。
- 447 :ななしんど:02/05/14 14:07 ID:GXzYT9No
- >>446
もちろん440のことなんだけど。
PPP接続ならすぐに切れるからいいけど、ADSLなら24時間程度は
生きてることが多い。
プロバイダによっては見ただけでADSLだとわかるよ。
固定IP&独自ドメインなら逃げようが無い。
ランダムに生成されたと思われるIPでさえ1時間に数回は
不正アクセスが来るのに、狙い済まされたら、
防御ソフトが耐え切れないこともありうるのでは?
- 448 :まとめ厨:02/05/14 15:21 ID:e+KdFFp+
- 以前からまとめ係をしてるただの名無しですが、
どういったメールを送ればキャップを貰えるのですか?
名無しでまとめをしてきましたから、本人の証明なんてないし。。。
- 449 :心得をよく読みましょう:02/05/14 15:24 ID:y51Sw0ns
- >>448
それぐらいならトリップで良いんじゃないの?
- 450 :448:02/05/14 15:39 ID:e+KdFFp+
- トリップつけてまとめ係してくればよかったなと、
そうすれば今回★貰えて復帰屋に近づいたかもしれなかったのにと。
今更遅いよと。
- 451 :ななしんど:02/05/14 17:40 ID:GXzYT9No
- ここをIP表示にするぐらいならペット大嫌い板を強制IP表示に
すればいいのに。
- 452 :●会員NO 888:02/05/14 18:15 ID:oJKWYEi8
- >>450
次の機会に向けて頑張って下さい。
- 453 :名前:02/05/14 22:19 ID:etpX6Hod
- >>447
IP表示うんぬんを言ったら2ch以上に書き込み者のIP曝してるサイト
はありすぎるほどある。
それにくらべて2chは名前欄さえかけばIP表示免れるので非常に
良心的な掲示板だと言える。
ここの住人であることに誇りをもってください。
- 454 :む:02/05/15 02:22 ID:blKCI7wC
- 447さんは、名無しフュージャネイサン制についてではなく
将来的に依頼板が完全強制IP表示制かっこ★除くになった場合について
すなわちこのスレの本来の議題について真摯に一意見を述べていると思うので
的をはずしたレスはいやん
- 455 : :02/05/15 10:17 ID:FD8hZ3Xk
- >>447
見ただけでADSLとわかるようなIPや独自ドメインならまちBBSのたくさん表示されてる
IPの中から探すよりも適当に推定or検索した方が楽だと思うが・・・
つーか、独自ドメインで鯖開いてる奴はいてもそこからWEBにアクセスするヤシが
いるのか?
- 456 :ななしんど:02/05/15 11:35 ID:o0PdxHxb
- >>455
>独自ドメインで鯖開いてる奴はいてもそこからWEBにアクセスするヤシが
>いるのか?
いる。おれ。(w
- 457 : :02/05/15 13:38 ID:RCQHfyaQ
- >455 いるよ。わたしだ。
- 458 : :02/05/15 14:56 ID:Rx9Yr7yX
- IP晒されて暴れるのが大量に居ると余計めんどうなのでは?
- 459 :●会員NO 888:02/05/15 16:28 ID:DTAj010C
- 今の所暴れてる方いらっしゃいますか?
皆さんが行く削除依頼スレではどうですか?
- 460 :ヽ(´ー`)/:02/05/15 18:00 ID:yCR9sZOL
- >>450
これをまとめ作業としてやっていたか、過去ログ探ってurlとレス番を示して
過去の実績として主張してみたら?
やらないで後悔するより、やって後悔しましょう。
- 461 :ヽ(´ー`)/:02/05/15 18:01 ID:yCR9sZOL
- >>460
「これを」→「どれを」
- 462 :IP表示:02/05/15 21:58 ID:onJvShUw
- >>455
>将来的に依頼板が完全強制IP表示制かっこ★除くになった場合について
>すなわちこのスレの本来の議題について真摯に一意見を述べている
掲示板に書き込み者のIPが表示されるのは一般的には普通の
事なので、将来的に依頼板が完全強制IP表示制かっこ★除くにな
った場合は2chが普通の常識的なスタイルになるだけでしょう。
このスレの本来の議題について真摯に一意見を述べてみました。
- 463 :ななしんど:02/05/15 22:17 ID:o0PdxHxb
- >>462
2ちゃんが普通の掲示板とやや違うところは、削除依頼制度じゃないかな?
よーするに恨まれ役が出来やすいっちゅうことで、
必然的にアタック対象にされやすいっちゅうことで。
- 464 :ななしんど:02/05/15 22:21 ID:o0PdxHxb
- >>463
全板IP表示にしても、固定IPが不利でPPPが一番有利という点では
今の名無し制度と大してかわらん、ちゅうことが言いたかった。
- 465 : :02/05/15 23:41 ID:XZHgxNox
- >見ただけでADSLとわかるようなIPや独自ドメインならまちBBSのたくさん表示されてる
>IPの中から探すよりも適当に推定or検索した方が楽だと思うが・・・
書き込み内容から「あ、こいつ厨房だな」とか「頭足り無そうな馬鹿だな」とか
いろいろアタックツールを試す際のリスク判断になります。
まーそれ言ったら2chじゃなくてもどこでも良いのですが。PC上げたら
そのほとんどを2ch閲覧に使っている漏れのような輩にとっては・・・
- 466 :心得をよく読みましょう:02/05/16 00:31 ID:2j/bg/8d
- そもそも、IP表示されなくても、誰かしらに攻撃される可能性は常にあるわけだから、
事前に自分のPCのセキュリティを上げておくのが妥当かと。
そうすれば別にIPが出て攻撃を喰らったとしても、全然差し支えはないかと思うんですが。
- 467 :ななしんど:02/05/16 01:56 ID:AlvqSqMO
- ポートスキャンやセキュリティホールに対処するのは当然として、
問題はDoS攻撃でしょう。削除依頼で恨みをかっている人物に
荒らしがDoS攻撃をしかけるのは容易に想像できる事態ですが。
- 468 :早速:02/05/16 10:41 ID:P98FmR21
- http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/984867992/186
- 469 :名無しさん:02/05/16 12:20 ID:2/6jHSQK
- もう何度も出てるツッコミだろうけどさ、
「他の掲示板ではIPが晒されるのが普通」だとかのコメントは何の意味もないよ。
いまは2chの話なんでしょ?2chはIPを晒さない匿名掲示板ってのが売りなのでは?
他の板でも同じようにIP表示制にするならまだ妥協できるけど、
削除依頼板だけ晒すってのがおかしいといってるわけよ。
荒らし煽りや乱立馬鹿はIP晒されないでやりたい放題やらせておいて、
尻拭いをする住人がIPを晒さなきゃいけないってのは、逆なんじゃないのかと。
その妥協点としてこのスレで、IPを晒さないという選択が可能な
「逆fusianasan」とか「名無し=fusianasan」のアイデアが
出てきたんだと思うけど。
何で今更「削除依頼板のみ原則IP表示」みたいな、議論を逆行させるような話が出てきたんだ?
(しかも★付きだけは晒されないなんて、ますます一部のアホに見られるような
ゆがんだ特権意識が露骨になりそうだ…まぁこれはどうでもいいけど)
アホみたいな削除依頼が多いってのは分かるけど、もう少し善意の名無しにも譲歩して欲しいよ。
- 470 : ;:02/05/16 14:20 ID:FPiPXeUe
- >>468
自分で転んで自分で依頼・・・というわけですかw
- 471 :名無し行進曲:02/05/16 20:18 ID:1JPWVe3S
- >>468
同じ水葬板住人として恥ずかしいやら情けないやら・・・・(w
- 472 :名無し行進曲:02/05/16 20:19 ID:1JPWVe3S
- sage忘れてしまいました。
90秒間逝ってきます
- 473 :http:// R201045.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:02/05/16 20:38 ID:rjjEFZ3X
- >467
それは2chのせいなの?
>469
何が売りとかは管理者が考えりゃ良いことでしょ。
まぁ、アレだね。
それこそ嫌なら2chには書き込まないって選択肢もあるよね。
尻拭いとか義務とかのつもりで削除依頼してるならね。やめれば?と・・。
荒らしのカキコを消すことで自分が利用しやすくするために
削除依頼出すんと違うんか?と、・・。
誹謗中傷とかの理由での削除依頼なら別にIP見られてもいいだろうし。
自分が正しいなら。
IPが嫌ならネットなんか初めから使わなければ良いンです。
とか思ってしまうんですが・・・。
- 474 :IP表示:02/05/16 21:08 ID:RzpmVKVH
- >>463
>2ちゃんが普通の掲示板とやや違うところは、削除依頼制度じゃないかな?
>よーするに恨まれ役が出来やすいっちゅうことで、
>必然的にアタック対象にされやすいっちゅうことで。
恨み買って攻撃されるリスクはIP表示されてる掲示板ならどこでも
いっしょ。大事なのは恨み買うような言動を書き込み者がしない
事。
2chは名前さえ入れればIP表示をさけられるだけ、他の一般的
な掲示板にくらべて良心的。
- 475 :名無しさん:02/05/16 23:26 ID:h9Rejk83
- (´ー` ).。oO(アタックするような輩が恨むに値することしか恨まないとでも思ってるんだろうか?)
- 476 :IP表示:02/05/16 23:36 ID:RzpmVKVH
- >>475
そういう輩の対処は2chが考えるべき問題ではなさそうだね。
- 477 :774:02/05/17 07:27 ID:GGTw9UBo
- >>476
「2chが」って、2chというのは人?誰のこと?
削除議論板はそーいう輩の対処を考えるところではないかと小一時間(以下略
- 478 : :02/05/17 10:24 ID:FHJT/h0C
- >>475
「恨む理由」じゃなくて「アタックが集中する理由」って書き換えれば納得してくれるか?
- 479 :なな:02/05/17 11:04 ID:Czv2SrbZ
- >>477
2chは2ch。それ以外の何者でもない。
- 480 :名無しさん:02/05/17 15:41 ID:j8jMOxey
- うちはWAN側のランプは時々点滅するけどLAN側は通信時以外
つかないな。不安な人はお金使ってまるごと面倒見てもらえばいい。
悪意のある奴はどこにでもいる。
- 481 :ごめんなさい、TESTです。:02/05/19 11:58 ID:+Ku+j+SC
- 書きこみしただけで、IPが表示されるって?
- 482 : :02/05/19 12:09 ID:zzeJalTQ
- 一部の板は名無しがfusianasan(リモホ表示)になっているという
だけのはなし。
- 483 :”削除”依頼まとめてる人:02/05/21 07:53 ID:U8OBtV4o
- ‘ついうっかり’名前欄に何も書かずにIP表示、となった所で
何も効果は無いと思われ。
いっそ全ての書き込みにIP表示されるようにしないと、なーんも意味無し。
- 484 :あdふぇうぇ:02/05/21 19:56 ID:Mjw4sdw7
- IP表示されるならされるってちゃんと板のトップとかに書いておいてほしい。
さっき表示させちゃったぞ。
- 485 :名無しさん :02/05/21 20:32 ID:TaQADTRz
- >>484
よく読めよ。
無記名はホスト表示になりますって、
ちゃんと書いてある。
- 486 : :02/05/21 22:15 ID:TEnrzdVb
- >>484
よく読めよ。
無記名はホスト表示になりますって、
ちゃんと書いてある。
- 487 :_:02/05/21 23:31 ID:WiEWtMM0
- 個人が特定できる誹謗中傷スレだったので(赤の他人だけど)、
削除願いしたものの対象外扱いに。
それはともかく、>>484と理由は同じでIPが表示された悲劇。
注意書きコピペ↓
長期未処理報告スレッドや被害者が特定できる長期未処理報告でも音沙汰がない場合にはsaku@2ch.netにご連絡ください。
無記名はホスト表示になります。
削除依頼のスレッド多発につき、、、
と、「ホスト表示」の件が一段上の文と溶け込んでて、
その時は意味を理解できなかったが...で、投稿して「ハッ!」とした。
行を分断するか、色をつけて欲しい。
ちなみにIPのでた自分のカキコを削除願い(恥ずかしい)したものの、
それも却下される悲劇。
で、>>142と同じ理由はおなじで、>>168みたいな静かな不安を感じている。
catvということで、そのジャンルの他の掲示板には
書けなくなり...というか、こういうこともあり一般掲示板での
カキコを控えてたのがせめてもの幸いだけど。
しかし「大げさ」に見られるかもしれないけど、
そのジャンルを知る者ならではの威圧感・不快感というのを「粘着叩き系」
に感じている。削除板を見てなければ良いが、第3者が煽ることも
考えられ...
IPの表示されてしまった自分のカキコを削除して欲しい...
- 488 : :02/05/22 01:45 ID:YUj4lKlj
- 散々駄文並べて結局消しゴムきぼんぬかよ
- 489 :名無しさん:02/05/22 04:50 ID:2KoHvl21
- 糞野郎はいつの世の中でも自己利益誘導が大好きなんだよ。
見知らぬ他人のために善意で関わっている方もいるのに…。
- 490 :http:// R201045.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:02/05/22 07:54 ID:LUFeOsL7
- んで、なんでリモホを消す必要があるわけ?
- 491 : :02/05/22 09:50 ID:oEHq4FKS
- んで、なんでリモホを晒す必要があるわけ?
- 492 :名無しさん:02/05/22 10:51 ID:9Ys/+GCA
- >>491
本人証明のため。
- 493 :.:02/05/22 13:08 ID:UqaBOKep
- >>488 ちゃんと議論してよ。ここは≪削除議論板≫で"叩く"板ではありません。
- 494 :http:// R201045.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:02/05/22 13:56 ID:LUFeOsL7
- >487
書き込むのを控えれば第三者に煽られることも無い。
書き込むリスクと書き込まないことを秤にかけ
書き込むか書き込まないか判断しろ。
みんなそうしてるだろ?
ホストが表示のリスクを考慮しとらんかったかも知れんが
その原因は自身の不注意だし自業自得だ。
インターネット上の掲示板に書き込むと言うのはそういうことだ。
「インターネットを利用しているという自覚が足りない」
- 495 :.:02/05/22 15:40 ID:pre8FdNM
- >>494
>>487の話の重要点は「行を分断するか、色をつけて欲しい。」じゃない
その点について論じるほうが
- 496 :494:02/05/22 19:08 ID:LUFeOsL7
- >495
それは管理者次第。以上。
・・・じゃない?
- 497 :名無しさん:02/05/22 19:08 ID:lB7o4FUT
- >>3
>削除依頼板に書きこむとIPが出るって仕組みにしようかなと。
>>18
>どうでもいい削除依頼を牽制する役目もあるですよ。
現在は、無記名の場合だけIPが出てるわけで、これだと、記名すれば何でも書けるのだから、
どうでもいい削除依頼を牽制する役目にはならず、無記名の場合にIPが出ることを知らな
かった人だけが、言葉は悪いが、だまし討ちに遭ったようにIPを晒されるだけになって
しまうのではないでしょうか(実は私もそうなのだが)。
このようなやり方は目的に全くそぐわないと思われます。どうでもいい削除依頼を牽制する
ためには、fusianasanでなければ削除依頼を受け付けないようにしたら、どうでしょうか?
(このスレを全部読んでいないので、重複意見かもしれませんが)
とにかく、今のやり方は無知な人を晒し者にするだけであり、どうでもいい削除依頼の
抑止力には全くなりません。再考をお願いします。
そして、常時接続の場合、IPを晒されると不都合なんですよ。誤って晒してしまったIPを
削除してもらえないですかね。具体的には晒してしまったスレに削除依頼してありますが。
- 498 :名無し:02/05/22 19:30 ID:uMvsDFpb
- >>497
無知ならば、何でも許されるというものでも無いと思うんだけどなあ。特にネット上では。
ウイルスやブラクラがそこら中に転がっている現実は、ネット世界が善意だけで動いて
いないことの実例のようなものだし。
あと削除依頼を出すのに、板トップなり、依頼の心得すら読まないような人・・・良く言っても
「注意力の足りない人」、悪く言えば「いいかげんな人」に問題があるのであって、それを
助ける必然はあるのかどうか、個人的に疑問だけどね。
(個人的には、2chトップからリンクされている「GUIDE」と「FAQ」を見てないような奴は、
2chに書き込むのすら時期尚早だと思っているくらい。極論だけどね。)
ちなみに>>18の発言、どうでもいい削除依頼を牽制する役目「もある」と書いてあるのは、
それが唯一の目的ではない、という意味だってのは理解できるよね?
- 499 :.:02/05/22 20:06 ID:666hhdKF
- >>497のご意見に同意です。現在「ネットランナー」が2chを
宣伝している状況下、初心者がドカドカ入ってきている
と思われます...というか自分がその一人です。
>>495の内容、初心者にも分かりやすくする意味でも重要と
考えています。
またip晒してしまった場合の削除のフォローもしていただきたいです。
何かの削除ついでに削除が可能なはずなのに、あえて
それを説教するがごとく晒しものにされます。
もっとも、2chに慣れている方々には、知識や経験が積み重なっている
為、これはどうでも良い内容と思われますが。
- 500 :U-名無しさん:02/05/22 20:48 ID:H0pxKvke
- >>499
>何かの削除ついでに削除が可能なはずなのに、
… だってさ。
(;´д`).。oO( 暇人呼ばわり )
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい :02/05/22 21:10 ID:bLdJyEbt
- 初心者云々言うヤツは正直ウザイ
- 502 : :02/05/22 21:17 ID:EO0TZ1qk
- しばらくぶりに削除依頼出したらリモホが名前ランに出てびっくりした。
そんな大きな変更があったのなら、トップにデカデカと書いて欲しい。
(´・ω・)ショボーン
- 503 :南無名無:02/05/22 21:44 ID:aZn0kNIW
- 大きくない大きくない
- 504 :YahooBB218128120142.bbtec.net:02/05/22 21:56 ID:jVHd3z6Y
- 間違ってIP晒してしまった人にこの言葉を捧げます。
転 ん で も 泣 か な い 。
- 505 :_:02/05/23 00:29 ID:feSEkyd+
- 議論になってないかも。
理屈で正面から対話せず、言葉の端をつかまえて、
ワキや死角からブッ刺す印象。
今上がってる話題は3点で
■注意書きの表示方法の改善の有無
■IP表示されてしまった場合の削除依頼を認めるか否か
■無記名の場合だけIP表示、記入するとIP表示されないというワケワカラン運営
これに絞って話していかないと、永遠と同じ話題をグルグルとすることに。
「ウザイ」とか「転んでも泣かない」とかでは論じることにならないかもよ。
- 506 : :02/05/23 00:58 ID:4paXY20w
- >505 2ちゃんねるのお約束とか、ローカルルールを読まないで書き込む人に対して
注意深く行動しない危険があると言う事を身をもって知しめるというのは、結構
親切なんじゃないのかなぁ?とか思ったりします。
でも、削除依頼板の注意書きは確かに小さいかもね。
■注意書きの表示方法の改善の有無
もうちょっと分かりやすくした方がいいかもね。
不注意な人が削除依頼を出しまくって却ってめんどくさいかも。
■IP表示されてしまった場合の削除依頼を認めるか否か
認めないです。
■無記名の場合だけIP表示、記入するとIP表示されないというワケワカラン運営
このスレッドを最初から読んでるとワケワカランと思わないです。
- 507 : :02/05/23 01:10 ID:TX+B1UWc
- >505
とりあえず、このスレッドでの過去の議論を読む。
注意書きの改善ってっても、fusianasanにしたことの重要性って、
ほかの強調・赤文字項目のそれと比べたら、あんまりないよね?
- 508 : :02/05/23 01:19 ID:TX+B1UWc
- おまけ
★オカルト版 削除依頼です★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1022056906/
- 509 :YahooBB218128120142.bbtec.net:02/05/23 01:34 ID:K3G91lT9
- >>505
「転んでも泣かない」は2chの基本方針とも言える「2ちゃんねる鉄の掟」の1つなんだから、
それに対して、論じることにならないと言われてもなぁ。
一般論じゃなくてあくまでも2chにおいて話なんだからさ。
これは大前提なんじゃないの?
- 510 : :02/05/23 02:30 ID:CAiKARKF
- 509は日本語が読めてないと見た。
505は「転んでも泣かない」って言ってたら何の解決にも議論にもならないって言うこと。そこは注目するとこじゃないっていってる。
だいたい、IP出ちゃった、リモホ出ちゃったっていっても、それをココで消してくださいってお願いしてるわけないんだよ。
名前欄に無記名だと、節穴さんと同じになるよってことを、もっとでかく書いて欲しいってこと。
そう言ってるのに、504とか「転んでもなかない」お前なにいってるの?趣旨わかってねえ
いちおう過去レス読んでみたけど、例の人がやりたいから強行したって正直な感想。
で、なんか変わったの?効果あったの?
初心者をからかうような節穴トラップを、掲示板の運営者側が仕掛けるのは間違ってると思うけどな。
ま、なに言っても無駄なようだから、注意呼びかけの広報活動に以後専念しますわ。
- 511 :?:02/05/23 06:27 ID:smPros/L
- つうか、誰も指摘しないし、スレタイまでそうなってるんだが、今さらされて
いるのは「IP」ではなくて「ホスト名」あるいは「ドメイン名」ね(笑)
これも、2ch語になっていくのか。
- 512 :宇都御魂 ◆ZK38QLd. :02/05/23 07:13 ID:5SdgDs3s
- >511
つーか、「リモートホストまたはIPアドレス」でしょ。
- 513 :http:// R201045.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:02/05/23 08:15 ID:narst/Rc
- >510
たまたま2chでは今まで表示してなくて
たまたま名前欄に入力しないと表示されるようになっただけ。
本来表示するかしないかはサイトを作る管理者が決めるものなのだから
リモホ表示自体に一切の問題を感じないんだがどうか?
- 514 : :02/05/23 08:18 ID:bI0oagtG
- いや、あくまで善意で削除依頼のまとめ出したりしてたんだけどね。
この変更知らんで、うっかり名前空欄にしたら晒されちまったよ。
何の抑制効果にもなってないと思われ。
ちなみに俺はもう、まとめ依頼出すのやめるわ。
俺みたいな「ついうっかり」をハメる目的で導入したんだろうからさ(藁
ま、揉め事が好きな管理人さんが考えそうなハメ技ですな。
- 515 : :02/05/23 08:23 ID:bI0oagtG
- んで、
>>494
板の趣旨にそぐわない、もしくは人の迷惑になる様な書き込み・スレッドの
削除依頼を出す事を「リスク」のうちに加えるなら、
もう何もしない方がいいってこったな。
普通の板に書き込みをする事のリスクってなら分かるが、
まさか削除依頼に関して>>494の様な意見があるというのは面白い。
つまり削除依頼なんか出すなっつーこったな。
一体誰を抑制してるんだ、この制度は(藁
- 516 : :02/05/23 08:43 ID:4paXY20w
- 板の説明とか状況も見ずに、不用意に掲示板に書き込むことはするものではない
っていうことについて効果があると思ってるよ。
削除依頼板にしても他の板への書き込みにしても何ら変わらない原則と思う。
自分の不注意を人のせいにしてても仕方がないと思われ。
- 517 :YahooBB218128120142.bbtec.net:02/05/23 10:24 ID:K3G91lT9
- >>510
わ、日本語読めてないとか言われてしまったよ(^_^;)
まあいいや。。。
言いたいことはだいたい既出だし。
心配しなくてもいずれfusianasanじゃなくて強制IP表示になるんじゃない?
現状は中途半端だからねぇ。
と、想像は出来るけど、実際ひろゆきはどうしたいんだろう?
- 518 : :02/05/23 14:54 ID:CAiKARKF
- >>514
みたいにするのが目的なんだから、514は彼の企みに、まんまとはまったってわけじゃ。
>ちなみに俺はもう、まとめ依頼出すのやめるわ。
↑ここを狙ってるわけだから、依頼を出すときは名前欄に何か文字を入れないと
リモホが出るよって、あちこちで触れ回るのが、一番の対抗策じゃないかな。
おいらは転んでもタダでは起きない。
- 519 : :02/05/23 18:36 ID:uCZb1Q5M
- >>514
まとめなんかやってなかったくせに(w
- 520 :http:// R201045.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:02/05/24 14:27 ID:542yMB8P
- >515
「板の説明を読まない奴」に対する抑制でしょう。
>514に対しては「慣れは怖い」っていういい教訓でしたな。
- 521 : :02/05/24 16:07 ID:sXd1ETcP
- あんたら、普段出入りする板のトップをいちいち読み返してるのか?
うそこけ(藁
- 522 :名無し君:02/05/24 16:23 ID:2f2DOROP
- >>521
読んでませんでした、見えませんでした、というのはどこの世界でも通用
しない言い訳。(もちろん日本の法廷でも)
すべて自己責任です。
私は2chを利用する際、必ず板のトップを読み返してから利用するよう
心がけてます。そのおかげで>>514のようなミスを犯した事は一度も
ありません。
- 523 :名無し:02/05/24 18:51 ID:bzr1+nlu
- あれかな。>>521は「俺がやってない事を、お前らがやってる訳が無い」って脳内理論なの?
世の中、自分を基準に考えない方がいいことも沢山あるよ?
- 524 : :02/05/25 09:36 ID:mxL2HoxD
- age
- 525 : :02/05/25 09:39 ID:CN3duW0O
- 2chって大々的な告知をしないから、いつどういう新機能が加わったか、分からんですよ。
板トップの説明書きだって、2chビューワーを使ってると気付きにくいです。
ま、言い訳にしかならんでしょうけど。
- 526 :ちんこくん:02/05/25 12:52 ID:+A+vFKqb
- 【重要】2ch告知板とか作ればいいじゃん。
管理人だけが書けるようにしとけば、
その他多数の無関係で膨大なスレによって埋もれる事はない
=目立ちやすい。
- 527 :213.56.134.17:02/05/25 13:13 ID:SJ7lfgnc
- >>522
わたしも慎重な上、頭もいいので「フュージャネイザン」や「フシアナサン・ネット」に
引っ掛かったことなど一度もありません。
- 528 :フージャお姉さん:02/05/25 13:16 ID:9LocZ/N9
- >>526
その板(のトップ)に書かれてる事さえ見ない人が、わざわざ
別の板まで行って告知を読むとは思えないのですが。
- 529 :教えて下さい:02/05/25 13:38 ID:IUt6WXRe
- 名無しはip出るってどこにかいてあるの?
- 530 :529:02/05/25 13:41 ID:IUt6WXRe
- あったあった。よく読もっと。
- 531 : :02/05/25 14:33 ID:kyvCU+ls
- >528
そのHNはちょっと萌えますね
- 532 :i:02/05/25 15:51 ID:Q5xLVIY3
-
ある特定人物を叩く悪質な私怨スレが立ったことで、
「板ごと削除」をお願い...しかし注意書きの
意味がよく分からんかった為にCATVのホストが表示され...
そして板が削除されると...そのスレ立て人は削除依頼板に直行→
その表示されたホストの人物を以後つけ狙う可能性が...
- 533 : :02/05/25 16:09 ID:9LocZ/N9
- >>532
そのケーブルテレビがホスト使用者の個人情報漏らさないかぎり
付け狙われる心配はないかと。
- 534 :結論を急ぐ訳ではないが・・・:02/05/25 20:48 ID:xgELUnoi
- IP表示=”本人です”の証明になるのか?
(しかも、無記名の時だけという条件で)
- 535 : :02/05/25 21:16 ID:Se3Bv+hF
- 結論:なりません
- 536 :534:02/05/25 22:38 ID:1IrZW+C8
- >>535
じゃあ意味ないじゃん。
- 537 : :02/05/26 01:38 ID:+ZF/U2iT
- 意味ない事してるんだからさ、さっさと「名前いれてちょ」に戻せよ。
- 538 :”削除”依頼はIP出してよし:02/05/26 06:32 ID:mibAfYdK
- 削除依頼出た直後に馬鹿な荒らしがIP晒して
なかなか痛快だが。削除依頼板だけ強制IP
表示でもいいくらいだ。
- 539 :名無し:02/05/26 08:46 ID:V7ol+cLr
- >>537
「ホスト表示で本人証明をする」という意味では無意味だが、別にそれだけが全てでは
ないという罠。
- 540 :774:02/05/26 12:40 ID:wFk3tt/D
- >>533
「リアルの人間」と「2ちゃんのレス」は別ですよ。
>>532さんが言いたいのは、2ちゃん上での同一人物のレスに
対して粘着が付きまといますよ、ということだと思います。
- 541 : :02/05/26 15:40 ID:RN6YtY1G
- とりあえず現状は全く意味無し。
廃止か強制か。でなければ抑制どころか、単なる罠。
板のトップの注意書きを読まずに削除依頼を出す事と、厨の抑制とでは
何のかかわりも無い。
- 542 : :02/05/26 16:48 ID:U5Yyj83R
- >541
板の説明見ない馬鹿を止めることは出来ないけど
引っかかった奴に板の説明を読ませる効果はあると思う。
まぁ、あんま意味無いからわざわざ非表示に戻す必要も無いと思う。
- 543 : :02/05/26 17:06 ID:bDm0Xa2U
- >>540
2ch内ならハンドル変えてfusianasanをしなければいいだけ。
とくに問題無し。IDは日付が変われば変化するし。
- 544 : :02/05/26 20:47 ID:yakY4gCr
- よほど小さなISPか固定でないなら、fusianasan出ても、
切り替えたらおしまいだし。「それ別人」で終了。
- 545 : :02/05/26 23:23 ID:NI/5ZJO/
- 結局何の意味もない事してるんですか?
ほんと理解に苦しむよ。不注意な人を罠にハメて面白いのか?
この疑問に答えて欲しい。
- 546 :名無しの良心:02/05/27 01:59 ID:kyEnGiLh
- まあ面白いんだけど、意味は無いので他の方法を考えた方がいいな。
- 547 :ななし:02/05/27 03:53 ID:wZV70fZK
- ホスト表示では本人証明にならないとの
ご意見がありますが、これは一般の
<<<<同ジャンル>>>>
の掲示板に書かなかった場合の話。
別のジャンルなら構わないのですが、
<<<<同ジャンル>>>>
の場合ですとモロに分かってしまうのです
ケーブルテレビの固定ホスト。
スレッドを丸ごと 又は レスを消されて恨みを
もった方は、この<<<<同ジャンル>>>>
に網を張り、誰が削除要請したかを
チェックするハズです。
■注意書きの表示方法の改善の有無
運営側には申し訳ありませんが、必要アリと考えます。
百貨店、イベントなどで表示が分かりにくかった場合、
それは主催者側に非がある場合もあるのです。
■IP表示されてしまった場合の削除依頼を認めるか否か
その場の雰囲気・状況でしょうか。でもボランティア削除人さん
の方々にはお手数をおかけしますが、【ホスト表示されて
マズイ状況の方】もいらっしゃるはずなので、要請があった
場合は削除いただきたいと。
■無記名の場合だけIP表示、記入するとIP表示されないというワケワカラン運営
上記の理由から、表示されなくても良いと考えています。
強制表示のご意見もありますが、そうなると重要な削除依頼が
減り、ホッタラカシにされた結果、退廃ムードが漂うことも
あるからです。また電話番号が書かれたり名誉毀損があった
場合も、削除依頼されにくくなる可能性もあります。
- 548 :名無しさん:02/05/27 06:06 ID:h4iSRGO6
- 一ヶ所だけ反論。
(「それ以外には異論がない」というわけではないので、一応)
> ■IP表示されてしまった場合の削除依頼を認めるか否か
IP表示で本人確認不可イコール、fusianasanを出したレスの削除依頼を
(たとえ同じIP/リモホなfusianasanな依頼でも)本人が出したという保証
にはならない、ということですのでfusianasanという理由でのレス削除依頼
には*対応すべきでない*と考えます。
裏2ちゃんねる系みたいなfusianasanだけの「無内容なレス」をわざわざ
削除する必要は感じられません。
fusianasan付きの「内容のあるレス」を削除するためにfusianasanが
理由に使われるようになるのもまずいです。
- 549 : :02/05/27 07:01 ID:kVCCHKia
- >547
IP情報は元々公開情報。
表示されてまずい人間がはインターネットを使用すべきではない。
迂闊にも書き込みをしているのはその人間の認識不足。
- 550 : :02/05/27 15:18 ID:Q0w1bHJK
- >>545
このスレ最初から読み直せ。
- 551 : :02/05/27 23:12 ID:6g1/3LuI
- 2chは
「発信元は一切記録していない掲示板群」が売りだったのにねえ。
いつから「一部の人間の発信元を『公開』する掲示板群」になったのかね。
で、厨の抑制になってます?
>>542
そんなのが目的だったのか?それは話のすり変え。
- 552 :薄☆:02/05/27 23:18 ID:tuxmfY6T
- 別に意味なんてなくていーじゃん
- 553 :ななしんど:02/05/27 23:41 ID:PQcfPzal
- >>544
固定のひとはどーすんの?
ま、今日からプロバイダ責任法施行だからね・・・。
- 554 :固定の名無しさん:02/05/28 00:46 ID:wuOraYMk
- ケーブルで固定だから、完全表示は困る…
- 555 :名無しさん:02/05/28 04:32 ID:9OBi1O/R
- >551
帽子のパスが漏れたときから、とか書いてみるテスト。
(fusianasanとmokorikomoのこと)
名無しfusianasan導入なんてこれがはじめてでもないのにね。
>553-554
・こまめにシステム変化をチェック
今だったら名前を入れればI出ないわけだしね。
で、いつかは↓
>641 :削除忍 ★ :02/05/11 13:40 ID:???
>いずれ、★か●の人以外、全員ホスト表示になるかも。。。(汗)
- 556 :_:02/05/28 06:16 ID:e5xnylwB
- >>533
固定のプロバイダやサービスを選んでるのは
その個人の都合で管理者や第三者には関係ない。
- 557 :?:02/05/28 09:52 ID:OSPIEJPo
- というか>556みたいなこと言うと必ず「私が住んでいるところでは固定IPの
サービスしかありません」みたいなことを言い出すとおもうんだけど、それ
ならそれで、どこかにサーバ借りてproxy立てちゃばいいことなんだし。
サーバ代は、proxyにアクセスしに来たIPその他を抜いて売れば充分
元は取れるだろう。
- 558 : :02/05/28 12:21 ID:qCZu2E90
- >サーバ代は、proxyにアクセスしに来たIPその他を抜いて売れば充分
>元は取れるだろう。
斬新なアイディアだねえ。
- 559 : :02/05/28 13:18 ID:L6sniDSJ
- >557
売れるくらい量があったらとてもじゃないが採算なんか取れない罠。
自分のページ用に安い鯖かりてついでに自分用串を置くくらいなら
負担にもならんだろうからそっちをオススメする。
固定だろうが固定でなかろうが知ったことではない。
IPを晒す危険性を負いたくないならネットは使うべきではない。
それに、固定のIPよりも固定でないIPの方が安いだろ。
漏れも固定IPサービス欲しいよ。
CATVの串のように大勢で使ってるものはIPを見られても
セキュリティーに対する負担が増えるとは思えない。
- 560 : :02/05/28 14:12 ID:cCuknu/S
- 話がおかしな方向に向いてないか?
この制度は
厨房がおかしな削除依頼を出すのを抑制する効果
を求めて導入されたんだろ?
>IPを晒す危険性を負いたくないならネットは使うべきではない。
そんな事を諭されるために導入されたのか?
じゃああんたIP晒してみなさい。危険は危険なんです。
- 561 : :02/05/28 14:13 ID:cCuknu/S
- で、厨房の抑制にはなってるのですか?
実験的に導入されたのなら、実験の成果を発表してもらいたい。
- 562 :U-名無しさん:02/05/28 14:13 ID:j2KhZoiY
- >>558
実際にそのような商品が提供されていますが、何か?
- 563 :http:// R201045.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:02/05/28 14:41 ID:L6sniDSJ
- >560
これで満足か?
>561
自分は「厨房にルールを意識させるという効果がある」と思う。
引っかかってこのスレに抗議に来る人間が居る事実こそが
機能している証明であると考える。
- 564 :545:02/05/28 21:04 ID:ovs4kSFq
- >>550
どういう意味だ?
お前も>>545読み返せよ
- 565 : :02/05/28 21:33 ID:hAjHGRS4
- どうでもいい削除依頼(>>18)の最たるものが
「fusianasanやっちゃったんで消してください!」だからなぁ。
それなりに意味はあるんでないの。
- 566 :●:02/05/29 01:33 ID:6+K5scBt
- OSのアップデートパッチも当てない奴が常時接続なんか
するほうがおかしいよ。
- 567 :ななし:02/05/30 00:35 ID:+pva+d/3
-
ちょっと今回の議論から外れるかもしれませんが…
ホスト表示は「アボーン」された方を対象にした
システムのほうが良いかと。
例えば
≪粘着な方の悪意ある書き込み≫により、どなたかの
本名その他プライベートなことや、名誉毀損に値する書き込みが
見られたとします。
それに気づかれた方(または対象とされた方)の手により
「削除依頼」されるわけですが、現在は
その削除依頼された善意ある方が、
ヘタするとホスト表示される状況となっています。
で、この発想を逆にして、≪厨房荒し煽り対策≫として
「あぼーん」された部分を自動的にホスト表示するようにして
無言ながら思い警告を発するというのはいかがでしょうか。
こうしていただけると、個人的に安心して2ちゃんねるに
参加できるのですが。
- 568 : ◆ld91fnd. :02/05/30 01:09 ID:/aS5tfcx
- >567
それやると、今ひろゆきが警察や裁判所に説明している「一切記録を
とっていない」というのを自分で否定することになる罠
- 569 : :02/05/30 02:18 ID:rg2DV69g
- >567
削除はのちの裁定で覆る可能性がある。
- 570 :名無しさん:02/05/30 02:35 ID:oKI4Usxg
- 誤爆とかも。
- 571 :_:02/05/30 04:48 ID:GhyXym2t
- 表示の意味以前に、知らないで公開してしまう人が多いことは
どう思われますか。
告知を読むべきだ、ネットを知るべきだとの意見があります。
注意不足と片付けることも出来ますが、ネットという新しい、
まだ未開な部分があるところではより慎重に判断するべきと感じます。
契約において、契約書をよく読まなかったので、契約者に文句が言えない。
これは、常識となり世に浸透している話です。
「2ちゃんねる掲示板を使うものは告知やトップページを読まなくてはならない」
というのは、果たして浸透した常識でしょうか。トップページに、
「書き込みをすると10万円取られます」と書かれていて、書き込んだ人が、
10万取られ、抗議すると「告知を読まないほうが悪い」となる。
これは極論としても、新規参入者(初心者)の多さ、ここにおける確立した常識の
あやうさからみると非常に危険です。果たして、2ちゃん利用者の何割が
告知やトップページを見るでしょうか。見ないやつが悪いといえるほど、
その常識は浸透しているのか。熟練者の理論が多いことが少々気になります。
それほど重要な「告知」ならば知らせる手段にもっと力を入れるべきと感じます。
読まなければ書き込めないくらいでも良いと思います。
それほど危険であるのにその告知に力をいれないということは、
その危険を放置し容認しているとは言えないでしょうか。
- 572 : ◆ld91fnd. :02/05/30 09:21 ID:/aS5tfcx
- >571
その議論の前提として、「fusianasanで逆引きされたホスト名を表示されることが
10万円取られるのと同等の損害を及ぼす」ことを証明しないと、単なる言いがかり
になっちゃいまっせ。
たとえ話というのは便利なので、つい使いがちですが価値観や時制、立場を
きちんと同期させないと、単に話をそらせるだけに陥ってしまいがちなので
たとえ「極論」と断ったにしても、うまくやれないのであれば辞めた方がよろしい
のでは。
これは別に>571さんに限ったことではなくて、よっぽど文章作成が上手な
人でない限りは、削除議論板や平生の板でも、おかしなたとえ話で話が限りなく
ズレてっちゃうのはよく見る光景です。
ついでに言えば、>571を理論として成り立たせるためには、あと二つ
・ fusianasanで逆引きされたホスト名が表示されることによって、確実に「危険」
であることの論拠
当然「こうなったらどうする」「こうなる可能性がある」とか言うあやふやなもの
ではなく
・ 掲示板を使用する際に、その掲示板の規定を調べずに使用して何かが発生
したときに「掲示板の規定を知らなかった」と言い抜けられる理由
が必要ではないかと思いますです。
- 573 :http:// R201045.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:02/05/30 11:35 ID:rg2DV69g
- >571
IPは前提として公開されたほうが良いと思ってるよ。
2chではたまたま公開されない人が多いけどさ。
IPが公開情報であるというネットの仕様=常識を知らんのですか?
知ってるか知らないかは問題じゃない。
ネットワークの専門家になれとは言わんがネットの常識も知らないで
騒ぐのはどうかと思うよ?
インターネットの仕様が気に入らないなら仕様決めてる団体に抗議するか
インターネット使うのやめるしかないでしょ?
- 574 : ◆momoI2iM :02/05/30 12:04 ID:h63MZ/f2
- >571
中途半端なことをするから批判や混乱があるだけ。
全ての板で全部の書きこみのIP表示をすれば問題はスッキリするはず。
IP表示をすると書き込みが減ると管理者が思うなら、全板でIP表示はしなければいいだけ。
こう考えて行くと削除依頼板でのみIP表示と言うのは単純に削除依頼板の書き込みだけを減らしたいのだろうかと思ってしまうのは邪推だろうか・・・・
- 575 :名無しさん’:02/05/30 12:06 ID:hBEVtyQv
- 付け加えるなら、「書き込みをすると10万円取られます」なんて規約があったとしても、
公序良俗に反する規約であると判断される可能性は高いと思われますので、極論と
しても(公序良俗には反しない)ホスト表示の比喩としては不適格かも。
参照:「無断駐車の罰金」「レンタルビデオの延滞料金」
それから、逆に、実害はないレベルのホスト表示の実施で、いろいろ議論する人や、
注意書きやガイドラインなどをきちんとよむ人が増えるなら、それはそれで良いの
ではないのかな、とも思ったり。
- 576 : :02/05/30 12:56 ID:e778Wh+j
- 変な削除依頼の抑制にはなってるんですか?
もう少し人の気持ちを考えて下さい。
パンツ見られて平気な人と、そうでない人がいるんです。
法律に触れてなければ何をやっても気にしない、そんな制度に感じます。
>>563
>引っかかってこのスレに抗議に来る人間が居る事実こそが
>機能している証明であると考える。
それは削除依頼板の中でのみの話ですよね?
善意で削除依頼をしている人もいる(むしろその方が多い)のです。
おかしな依頼をする人と同時に、善意の人も抑制しているのですよ?
つまり「削除依頼そのものが減ればいい」という事なのですか?
その様にしか感じないのですが、そこはいかがでしょう。
ガイドラインをちゃんと読むどうこうという話はもう結構です。
この制度は「おかしな依頼の抑制」という事で始まっているはずです。
- 577 : ◆ld91fnd. :02/05/30 13:11 ID:/aS5tfcx
- >576
>ガイドラインをちゃんと読むどうこうという話はもう結構です。
「もう結構」なのは、あんただけで2chはガイドラインで回っているもん
なんだが。
それが気に入らないなら、自分で思う存分匿名の掲示板をつくって
自分の好きなように運営すればよろしいのでわ。
- 578 :ななしんど:02/05/30 13:53 ID:DUC+526W
- >>577
目的と手段を明確にして論じないと単なる煽り屋に
なってしまいますよ。
どこが問題点で、それを解決する手段として何をするのか、
そういう枠組みの中で、IP表示うんぬんを論じましょうよ。
「気に入らないなら出て行け」では進歩はありえません。
- 579 :名無し:02/05/30 18:29 ID:hSm89tZ9
- >>576
>もう少し人の気持ちを考えて下さい。
>パンツ見られて平気な人と、そうでない人がいるんです。
「この階段は下から覗かれやすいから気をつけてね」という看板を用意しているのに、看板を
見もしないで階段を登って、パンツを覗かれているのと同じ状態ではないかと。
これって、見られた人は全然悪く無いんですかねえ?
>善意で削除依頼をしている人もいる(むしろその方が多い)のです。
>おかしな依頼をする人と同時に、善意の人も抑制しているのですよ?
>つまり「削除依頼そのものが減ればいい」という事なのですか?
善意で削除依頼をしている人なら、ガイドラインや板トップの注意を読まなくても良いとでも?
>ガイドラインをちゃんと読むどうこうという話はもう結構です。
自分は知らなかったのだから、落ち度には目をつぶれとでも?「ろくに取扱説明書も見ずに
電化製品を使って事故を起こした、でも俺は悪く無い」と言ってるのと同じですよ?
>この制度は「おかしな依頼の抑制」という事で始まっているはずです。
>>498の下から2行を参照。
- 580 : :02/05/30 19:09 ID:rg2DV69g
- >576
パンツを見られるのが普通なところで
パンツを覗かれる人とパンツを覗かれない人がいるから
パンツを覗けないようにしようってのはどうか?
削除依頼板の中でのみ言えるってどういうこと?
まぁいいか。
「ガイドラインを読まずに依頼する馬鹿」=「おかしな依頼をする人間」が
減るってことは、すなわち「おかしな依頼の抑制」だと思います。
善意の人だろうが悪意の人だろうがガイドラインに沿ってない依頼は
おかしい依頼だと思いますがどうか?
- 581 :名無しの良心:02/05/31 00:25 ID:h1hdq9Hf
- なんか萌えな展開になってるな。
パンツは気になるがIPはどうでもいい。
- 582 :571:02/05/31 00:55 ID:EyaJWUK3
- >>572
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
直して生きたいと思います。
言いたかったのは、
>注意不足と片付けることも出来ますが、ネットという新しい、
>まだ未開な部分があるところではより慎重に判断するべきと感じます。
> 告知やトップページを見るでしょうか。見ないやつが悪いといえるほど、
>その常識は浸透しているのか。熟練者の理論が多いことが少々気になります。
>それほど重要な「告知」ならば知らせる手段にもっと力を入れるべきと感じます。
IP表示の是非よりも、非表示だったIPを表示させるに至る過程に着目しました。
>>579さんのような意見に対してのレスです。IP表示による利害は
はっきりしないとしても大きな変化であることは間違いないはずです。
いままでは非表示が定義だったわけで、少なくない人が変化に気づかないでしょう。
移行にはもっと時間をかけるべきだと思います。
私は初心者に毛が生えた程度で、トップページはさほど気に留めません。
こんなことがあったので、これからは注意しようと思いますが、
トップページ、告知を見ることの重要性がいままで知らされませんでした。
知る努力が足りないといえばそれまでですが、多くの人が努力できる範囲を
越えていると思います。 〜続く〜
- 583 :571:02/05/31 00:56 ID:EyaJWUK3
- >>580さんの意見を借りるならば、
>「ガイドラインを読まずに依頼する馬鹿」=「おかしな依頼をする人間」が
>減るってことは、すなわち「おかしな依頼の抑制」だと思います。
>善意の人だろうが悪意の人だろうがガイドラインに沿ってない依頼は
この部分については、IP表示で抑制するという荒業に出る前に、
ガイドラインの重要性をしつこく説くほうが安全だと思います。
>引っかかってこのスレに抗議に来る人間が居る事実こそが
>機能している証明であると考える。
この意見には賛成できません。
今回の件については、名無しで書き込むとIPが出ると全ての人が
知っていれば、「なぜIP表示導入か?」という議論で終わったはずです。
それがややこしくなっているのは、やはり告知の方法と、不意打ち的
急変化が引き起こしていると感じます。
- 584 :571:02/05/31 00:57 ID:EyaJWUK3
- >>582
>直して生きたい いきたいの誤字でした。
- 585 :_:02/05/31 01:29 ID:F/L3lKit
- >582
非表示は定義じゃないでしょう。
表示されないという偏見をもってして常識とするのはどうかと思います。
また、ルールを見ないのに、隠すのが普通であるというルールに縛られて話すのはどうかと思います。
都合の良いところは読んで都合の悪いところは読まないのはどうか?
IPが表示されないと思い込んでいることこそ
慣れにあぐらをかいた熟練者の理論だと思います。
また、ルールなどの表示は管理者からのサービスでしょう。
書いたり告知したりする必要も無い。
ルールを公開することはIPを公開するのと大してかわらないでしょう。
- 586 :南無名無:02/05/31 01:31 ID:W7Jn/tbW
- >移行にはもっと時間をかけるべきだと思います。
>>1の日付を見て物を言えよ。
半年では足りなかったとでも言うのか?
>トップページ、告知を見ることの重要性がいままで知らされませんでした。
見ろよ。常識だろ。
お前は何を見てこの掲示板を利用してるんだ?
- 587 :_:02/05/31 01:39 ID:wknsCbJk
- >583
ガイドラインも読まず板の説明も読まず
スレも読まずに削除依頼だけをする人に
どうやって説くのか教えてください。
このスレにきたからこそルールなども考えたて抗議したり
説いてもらえたんじゃないですか?
あなたは機能していないと言いますが、
少なくともあなたには効果があったわけですよ。
とりあえずIPが公開されるようになったことの重要性を
IPが本来公開情報であるという前提をふまえて説明してもらえませんか?
- 588 :名無しさん’:02/05/31 01:54 ID:JRNdff7o
- あああ、書いていたら同じ意見が、、、書き直し、、、
ってことで、他の人の指摘以外の点を。
削除忍★によればいつか「★と●以外全部ホスト表示になるかも」だそうです。
つまり、現時点で571さんが問題視している状況自体が、過程でしかなく
段階的な変化の一部でしかないかもしれない。
2ちゃんねるはいろんなところで変化を続けているわけで、いままで
571さんが気付かなかったところでもずっと変わり続けているわけです。
今回は、たまた削除依頼板のデフォルトfusianasanに、たまたま571さんが
気付いたってだけで。実際デフォルトfusianasanになっているのは削除依頼
板がはじめてというわけでもありませんし。
そういう一つ一つの変化ごとに周知されるのを待っていたら、図体の大きな
恐竜のようにただ立ち腐れていくだけの存在になってしまいます。
2ちゃんねるがまだ自重で倒れずに住んでいるのは、個人運営という
看板を盾に管理人の思いつきで変化していくことを許容しているからだと思います。
- 589 :名無しさん’:02/05/31 02:00 ID:JRNdff7o
- 住んで→済んで
ですね、スマソ
あと、588は「だから管理人の決定に反対するな」と言っているのではないです。
「急な変化」を理由にしないでほしい、ってことです。
- 590 :なんつーか:02/05/31 02:08 ID:OvkQefYW
- パンツはストライプが一番萌えると思います。
- 591 :名無しの良心:02/05/31 03:14 ID:dkr0Q/0U
- いーや白です。
この訴えは削除小姐が(略
- 592 :571 583:02/05/31 03:55 ID:QOWE0LYt
- そうですよね。どうやって知らせるかが問題だと思います。
みなさんから指摘されていろいろ気がつかされます。
>>585
>2ちゃんねるは本当に匿名なの?
>新規スレッドをたてる際、一時的にIPアドレスを記録しています。
>また、荒らし対策の為に臨時にIPアドレスを取得することもあります。
>あしからずご了承ください。
>また、警察や裁判所からの要請などがないかぎり、
>取得した接続情報等を公表することはありませんので、
>管理人以外にそれらの記録が渡ることはありません。
>もちろん運営ボランティアさんたちでも閲覧することはできません。
私の解釈違いかもしれませんが、2ちゃんねるは匿名性があると
聞いていました。もちろん、変化はあって当然ですし、ずっと続くべきとも
思いませんが。
>>586
そうですね。半年は長いです。
半年を持ってしても知らなかったという人がいるということは
告知が機能していないとは言えないでしょうか。
>>587
>ガイドラインも読まず板の説明も読まず
>スレも読まずに削除依頼だけをする人に
>どうやって説くのか教えてください。
教えることは出来ないですよwどうすればいいでしょうか。
2ちゃんねるが限られた人の、常連さんだけのスペースで
あるならいずれ皆上達するでしょう。しかし、オープンスペース
であるならば、何も知らない初心者も絶えず入ってくると思います。
だからこそ、告知の強化が大切だと思うんですね。私の意見として。
初心者にわからせるために驚かすというのは少々乱暴な気がするんです。
理想論でしょうか。
- 593 :571 583:02/05/31 04:16 ID:NNG4IjZ8
- (雑談)
話がスレとずれたので終わりにしますが、
複雑な仕組みであるネット上において、初心者の取り扱いは
どうしていくといいんでしょうね。age、sageでさえ理解に
苦しみ、参加していくうちに削除を依頼しなければいけない状況に
なったとき。先に書いたように、現実社会で学べるわけでもない、
新興の世界であるネット。初心者は出て行け、初心者は苦労しろ
がベストなんでしょうか。なにか良い方法があればいいんですが。
それを探していくのも大切なんでしょうね。
- 594 :571 583:02/05/31 04:30 ID:8GRTXXJY
- >>587さんが指摘されてた
告知さえ読まない人に知らせる方法は?とありましたが、
「以上の文に同意できるときだけ書き込みボタンを押してください」
というシステムは無理でしょうか。以上の文とは、
「現在書き込みをするとIPが表示されます。よろしいですか?」。
いまでも書き込み時に注意画面が出る板がありますよね。
コンピュータに詳しくないのでなんともいえませんが。。。
- 595 :587:02/05/31 05:38 ID:iuJvY9l+
- >593
初心者には厳しいですよ。ネットは
自分で能動的に情報を集めなければ何もえられませんし
先生も保護者もいない、誰もあなたのケツを拭いてくれないですから
さらにサイトでの先生役にあたるルール・ガイドラインは無視
警告表示をすることでの負荷などのデメリットよりも
IPが出ることを告知することで得られるメリットの
方が大きければ管理者が自分で変えるでしょう
それでIPが表示されても問題ないというネットの常識をふまえて
わざわざ警告しなくちゃいけない理由が知りたいのですが…
なにかデメリットがありますか?
- 596 : :02/05/31 06:47 ID:hekvR0i+
- IPが出る事は普通の事なので別に問題なし。
- 597 : :02/05/31 09:01 ID:55cSVgoE
- んじゃ、さっさと全レスIP表示にする事ですな。
ひろゆきも削除人も全員ですよ。当然。
…と、このスレも随分とレスがついたが、この状況そのものが
揉め事大好きなひろゆきを喜ばせているだけ、という気がしないでもない(藁
彼はあと10年もすれば、もう少し大人になってくれているだろう(事を願う、無理か)
- 598 : :02/05/31 09:06 ID:55cSVgoE
- ま、とりあえず今の状態は、自治に対して何ら効果を為していないのは明白。
そんなにガイドライン読ませたいなら、全板この制度を導入しんさい。
読んだとしても、うっかり名無しで書き込んじまった人が焦って終わり、と
なるだけでしょうがな(藁
- 599 : :02/05/31 09:18 ID:us1C6h3n
- 全板IP表示ってのは論点のすり替えだろうが、削除依頼板に
限っては名前にかかわらずIP強制表示でいいと思うけどな。
- 600 :_:02/05/31 09:38 ID:F/L3lKit
- 私個人はIP表示すべきだと思いますが、表示するかしないかを選ぶのは
サイト運営者の意思と運営権に依存するものですよ。
規制や削除やルールの設置などとなんらかわらない。
もちろん利用者にも信頼できないサイトの利用をさける権利がある
というか常識だと思うんですが…
- 601 :http:// M025138.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:02/05/31 13:23 ID:kdFMK4lp
- けっきょくIPが出ちゃって怖かったよう!
なんで叱ってくれなかったんだようママ〜ン!
って感じなのか・・。
- 602 :名無し:02/05/31 20:24 ID:W+CNcqhj
- もう、あらかた話は出尽くしてるけど。
>>582
>私は初心者に毛が生えた程度で、トップページはさほど気に留めません。
リモホが出たのは2chの責任ではなく、あなたがトップページを気に留めなかったせいです。
2chはちゃんと「告知」してますからね。
そろそろ、自分のいいかげんさを棚にあげるのはやめて下さい。
>こんなことがあったので、これからは注意しようと思いますが、
>トップページ、告知を見ることの重要性がいままで知らされませんでした。
それでは何のために、各板のトップページにあれだけの文章が書かれているのでしょうね?
板トップは飾りじゃないんですよ。ええ。
>知る努力が足りないといえばそれまでですが、多くの人が努力できる範囲を
>越えていると思います。
自分の努力不足を、さも普通のこと、あるいは一般の基準のように書くのはどうでしょうか。
はっきり言って、見苦しい言い訳にしか過ぎません。
>>593
>新興の世界であるネット。初心者は出て行け、初心者は苦労しろ
>がベストなんでしょうか。なにか良い方法があればいいんですが。
>それを探していくのも大切なんでしょうね。
2chには、実に親切にも「初心者板」があります。学ぶ場所も用意されているのに、学ぼうと
しない人が悪いと思うのですが。
- 603 : :02/06/01 05:50 ID:C1Ifz5Rg
- ここで必死に今の制度を擁護してるヤシは、ひろゆきに金でも貰ってるのか?(藁
- 604 :http:// R163048.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:02/06/01 07:40 ID:Q4VXdsA0
- >603
W3Cの信者です。
- 605 :名無し:02/06/01 08:53 ID:k5ieYqAW
- >>603
ルールを守ることのどこがいけないんだろう。
- 606 : :02/06/01 10:43 ID:5S5qnNJq
- >知る努力が足りないといえばそれまでですが、多くの人が努力できる範囲を
>越えていると思います。
トップの注意書きの該当部分読むのってほんの数秒ですよね?
そんな短い文を読むのに多くの人が困難をきたすなんて到底
信じられません。努力も何も一瞥すればすむ事ですから。
- 607 :ななし:02/06/01 10:56 ID:+N8Wxtfr
- 「注意書きを読む」についてですが、↓コピペしました。
http://www.2ch.net/guide/faq.html#A4
また、警察や裁判所からの要請などがないかぎり、
取得した接続情報等を公表することはありませんので、
管理人以外にそれらの記録が渡ることはありません。
もちろん運営ボランティアさんたちでも閲覧することはできません。
↑これと削除依頼板のホスト表示は矛盾しませんか。
というか、これがトラブルの原因ではないでしょうか?
- 608 : ◆ld91fnd. :02/06/01 11:16 ID:roJnoMyz
- >607
それって要するに
管理人以外にそれらの記録がわたることはありません。
↓
管理人が、その情報をどうしようが管理人の勝手
つうことだから、fusianasanでさらそうが何しようが勝手ということだわな。
むしろ、予め掲示板の注意書きで注意する義務なんかないのに、
わざわざ告示までしてるんだから、少なくとも良心的ではあると思うが。
- 609 : :02/06/01 11:33 ID:5S5qnNJq
- >>607
でもfusianasanは自分自身が晒してるだけでしょ。ルールを読まず
無視するという選択をした上での。
- 610 :南無名無:02/06/01 12:13 ID:T/w/fAlS
- >>607
しかも書込情報とアクセスログは全くの別物。
- 611 :_:02/06/01 12:16 ID:Og4+bvSm
- いい加減しつこい初心者さんだね(w
今回はいい勉強したと思って次回から気をつけるこった。
- 612 :明王 ◆AtLHw1L2 :02/06/01 12:36 ID:U9WmR1IF
- >>607
矛盾しません。
#fusianasanはホスト情報を「自ら」公表するためのもの。
- 613 :http:// R163048.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:02/06/01 14:08 ID:Q4VXdsA0
- 晒してるのは書き込んだ本人で管理者じゃないからな。
それこそ嫌なら書き込まなければいいんじゃない?
くらいしか他人である俺らや管理者には言ってやれないのではないかと。
- 614 : :02/06/01 15:54 ID:85SWH+qV
- >>606
それを読ませる為にホスト晒すというやり方は、いかがなものかと。
「削除依頼板で名前欄に何も書かなかった→ホストを晒された」
これ以外の人には何ら関係無いですよ?
さらに散々がいしゅつですが、注意書きを読ませる為の制度ではないでしょう?
「おかしな依頼をする厨を減らす」
これが目的なはずです。
これについて効果はあったのでしょうか?と聞いたはずですが、
的確な返答はありませんね。(単なる予想では解決になりませんよ)
>>613
「嫌なら書き込むな」という煽り文句は、質問に答えられない常套文句ですね(w
あなたも何だか知りませんが、こんな無意味な制度を必死に擁護してらっしゃいますが、
効果はあったのか?と以前から聞いているのです。答えられずにただ理屈をひねり出している
だけなら黙っていて下さい。別にあなたの理屈を聞きたくて質問してるんじゃないんです。
- 615 : :02/06/01 15:59 ID:ezl6yuHn
- >それを読ませる為にホスト晒すというやり方は、いかがなものかと。
トップを読ませるためにホスト晒してるわけじゃないですよね?
単に無記名ならホスト表示されますとトップに注意書きがしてある
だけで。目的を捏造するのはいかがなものかと。
- 616 : :02/06/01 16:01 ID:85SWH+qV
- >>607
確かに、大変矛盾していますね。
例えばfusianasanを名前欄に入れた場合、これは任意に入れたという事になります。
なのに単に名前を「入れなかった」だけで表示されるのは変です。
一般的に、掲示板で名前を書かなかった場合、
・警告が出る
・no-name等、デフォの言葉で表示される
はずです。
「取得した接続情報等を公表することはありません」
と謳い文句にしているはずが、堂々と発信元(会社名やプロバイダ、所在県)が
公表されるのは、使用者を「騙している」ことになりませんか?
「取得した接続情報等を公表することはありません」と読んで安心して書き込んだら
トップページに「名前を空白にするとホストが表示されます」。
これはキャッチセールスにひっかかった人に
「買ったあんたが悪い」と言ってる様なものです。
キャッチセールスですら、クーリングオフという制度があるにもかかわらず、
2chの場合は「削除しません」で終了。
これはどうなんでしょうね?
- 617 : :02/06/01 16:03 ID:85SWH+qV
- >>615
それこそキャッチセールスの人間が、買わせた後に
「そんな事は契約書に書いてませんよ」と言っているのと一緒。
このスレでひろゆきが言っているでしょう?
そして今の状態になったはず。
別に法律やら裁判やらの話をしているのではありません。
もっと常識的な範囲の話をしているのです。
平然としていられる人の気持ちはいかがなものでしょう?
- 618 : :02/06/01 16:04 ID:ezl6yuHn
- >効果はあったのか?と以前から聞いているのです。答えられずにただ理屈をひねり出している
>だけなら黙っていて下さい。別にあなたの理屈を聞きたくて質問してるんじゃないんです。
以前から聞いてるといわれても今日から参加したばかりだし、あなたは
コテハン名乗ってないので以前そういう質問したのかどうか判断しよう
がないのですが。
- 619 : :02/06/01 16:09 ID:85SWH+qV
- >>618
>今日から参加したばかりだし
ならこれは、あなたへの質問ではなかったという事でしょうね。
スルーなさったらいかがでしょう。
- 620 : :02/06/01 16:15 ID:ezl6yuHn
- >それこそキャッチセールスの人間が、買わせた後に
>「そんな事は契約書に書いてませんよ」と言っているのと一緒。
>このスレでひろゆきが言っているでしょう?
あなたがローン契約したり、クレジットカード申し込んだりするとき
契約書の裏に小さい文字で書かれた裏面条項をすべて目を通し
ますか?
よくローン払えなくなって延滞した人が契約にのっとって金融会社に
督促受けたり法的処置をとられたりした際、多くの人が「そんなわかり
にくい契約書なんて読んでねーよ!」と文句を言います。
しかしそういうのは言い訳であり、社会では(もちろん法廷でも)
通用しません。自分の不注意の結果は自分で責任持つしか
ないです。ひろゆきさんが管理運営する個人掲示板を使わせて
いただくのだから、そこのルールに目を通した上で使用させて
いただくことは社会人として当たり前の礼儀だし、それを否定して
自分本位な苦情を申し立てるのはいかがなものかと思うわけですな。
- 621 :http:// R163048.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:02/06/01 16:23 ID:Q4VXdsA0
- >614
自分の意見は何度も書いてるよ。無視するのは勝手だけどさ。
- 622 :http:// R163048.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:02/06/01 16:25 ID:Q4VXdsA0
- ちなみに「効果が無い」という意見も推測なのでどっこいどっこいかと。
- 623 : :02/06/01 16:39 ID:85SWH+qV
- >>620
ホストを晒されてしまった人が、ローンを払えなくなってしまった人に
例えられるのですか?
どちらが被害者でしょう?
ローンを払えなくなった人がいた場合、ローン会社は被害者・払えなくなった人は加害者です。
しかしホストを晒された人は、加害者なのでしょうか?
良く考えて例え話をして下さい。
- 624 : :02/06/01 16:45 ID:85SWH+qV
- >>622
効果が無いなどと一言も言っていません。
「おかしな依頼の抑制に、どれくらい効果があったのか」と言ったのです。
正確な発表が全くありませんね?
現実問題、あなたはリサーチを取っていないのでしょうから、
正確に答えられないのは分かっているのです。
つまり、今回の狙いが上手くいっているかどうかを答えられる人は、
管理側だけなのではないでしょうか?
あなたが必死になってこの制度を擁護している意味が分からないのは、
その点です。当初の狙いとは違う部分
(削除依頼をし、謝って名無しで書き込んだ人に注意書きを読ませるという非常に狭義な効果)
を力説し、肝心の「削除依頼板の自治」に関してはどうなのか、と。
結局、ホストを晒されている多くの人は、普通に削除依頼をしている人なのです。
- 625 : :02/06/01 16:46 ID:85SWH+qV
- 私一人が力説しても意味がありませんね。
あとは他の人の意見も加味し、ひろゆき自身が判断することでしょう。
- 626 : :02/06/01 16:47 ID:ezl6yuHn
- >>623
すくなくともホスト表示された人は被害者じゃないですよね?
(ホスト表示されること自体被害ではないし、無記名ならホスト
表示になるという事自体、事前に明言されてる2ch掲示板の
ルールですから)
上のたとえは注意書きやルールがあるにもかかわらず、それを
読まなかったために自分にとって不都合な状況になった人が
自分の落ち度を省みず自分勝手な苦情を申し立ててる例です。
- 627 :薄☆:02/06/01 16:47 ID:0P8aDXcG
- (´ー`)y─┛〜〜〜〜 みんながんばれ
- 628 :名無し:02/06/01 17:02 ID:yi7V5NhZ
- なんか、結局のところは「自分は何も悪いことをしていない」ということを全面に出してゴネて
いるだけにしか見えないんだがね?「自分の注意が足りない」のを棚に上げて。
>>614
>それを読ませる為にホスト晒すというやり方は、いかがなものかと。
>さらに散々がいしゅつですが、注意書きを読ませる為の制度ではないでしょう?
は?ひろゆきが「板トップを読まない人がいるのでリモホ晒します」って言ったのか?自分の
都合のいいように脳内変換するなよ?
>「おかしな依頼をする厨を減らす」
>これが目的なはずです。
>>498で書いて、>>579でも再度誘導しているが、見えなかったかね?じゃあ再掲するよ。
#ちなみに>>18の発言、どうでもいい削除依頼を牽制する役目「もある」と書いてあるのは、
#それが唯一の目的ではない、という意味だってのは理解できるよね?
既に誰かがやんわりと言ってるけど、「自分の意見を正当化するために、他人の発言にまで
自分勝手に目的を捏造する」のはやめれ。
>>621
この件に関連した俺の発言も、なんか無視されてるっぽい。自分に都合が悪い発言だと反論
しないつもりだろうか。
- 629 :名無しの良心:02/06/02 02:23 ID:KSHElDA7
- あのー、パンツの話はどうなったんでしょうか?
- 630 : :02/06/02 03:15 ID:84pZRx2l
- >629
紺と白のストライプが一番良いって結論が出ました。
グンゼの白も捨てがたいんですが、これはちょっと譲れませんね。
- 631 :__:02/06/02 03:55 ID:id2uslg3
- 全然議論になってないじゃん。
これだけレスがついているのに同じことの繰り返し。
反論するにしても、自分の意見の立場を明らかにするのではなく、
相手の矛盾点を指摘するだけで意味が感じられない。
>>628
#ちなみに>>18の発言、どうでもいい削除依頼を牽制する役目「もある」と書いてあるのは、
#それが唯一の目的ではない、という意味だってのは理解できるよね?
#は?ひろゆきが「板トップを読まない人がいるのでリモホ晒します」って言ったのか?自分の
#都合のいいように脳内変換するなよ?
>>518 >>520 >>542 >>560 >>563
実際に「言った」わけでないにしても、一連の流れは
「おかしな依頼をする厨を減らす」になっている。
ここには反論はありますか?
それが唯一の目的でないとしたら、ではそれ以外は何でしょう?
- 632 :名無しの良心:02/06/02 04:04 ID:KSHElDA7
- >>630
紺と白なんて普通有るわけ無いじゃないですか。
そんな結論聞いた事もありません。
ってゆーか、グンゼって何ですか。
言うならファインクエストあたりでしょう?
そして絶対に白です。
これは譲れません。
- 633 :631:02/06/02 04:07 ID:3I+pCkQG
- >>620
>いっそIP表示ってのはいかがかと?
これを議論するのが本来の目的のはず。
議論を重ねて、改善するべきところ、そのままで良いところを
探していくのが目的ではないですか?
一連の書き込みにある、
「努力が足りない」「自分の悪いところを棚に上げる」「常識だ」というのは
適切な回答とは思えません。実際にIP導入で得られる効果、
それによって出る悪影響。極論で「どちらか」というわけにはいかないから、
相互の折り合いを探して成熟させていくのが本来の目的のはず。
みていると反対意見を否定することしか議論の中心になってないですよ。
- 634 :http:// L038010.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:02/06/02 04:37 ID:UzP1NVbP
- 結論で言えば改善っつーのが誰にとっての改善かって話で・・。
利用者にとっての改善じゃないんですよね。
IP表示によるデメリットは2ch管理者には存在しないんじゃないかと。
>631
>542>563は自分の意見であって2ch運営者がそう考えているかどうか
については言っていない。ちゃんと「自分の意見」としての発言だ。
>520は実例の解釈。
少なくとも一つ以上意味があれば「その役目もある」ことにならんかね?
>632
あのチープさが萌えるのですよ。
まだまだ解ってませんね。
>633
元々はIP表示の告知って意味しかなかったんじゃないですか?
というか、ここはいつから要望スレになったんでしょう?
- 635 :名無しの良心:02/06/02 06:23 ID:KSHElDA7
- IPを表示するひろゆきの目的は「アホな依頼を減らす」だから、
IP表示が嫌な利用者は表示される事による自分のデメリットを主張できない。
「表示してもアホな依頼は減らない」しか非表示要望の理由にはならない。
で、「減らない」という根拠が無いって事だね。
>>634
これは実際に履いてるかどうかよりも、いわゆるチラリズムによる効果の話だ。
白の方が一般的な「パンツ」という概念には多く、
概念による予測が成り立たなければ瞬間的な萌えにはならない。
つまり、見えた時に「見えた」と思える色としての「白」という事だ。
紺と白じゃ見えた時にまず「紺と白?」と思ってしまうのだ。
実際に履いてるのに関しては、むしろ毛糸のパンツとかでもいいのだ。
- 636 :通りすがり:02/06/02 10:09 ID:zu+WdU61
- 表示・非表示が選べるから
アホな依頼が減らないって事なんじゃないでしょうか。
IP表示されるのが嫌な利用者でも、名前を入れれば表示されないわけですし。
- 637 :名無しの良心:02/06/02 12:58 ID:x5kAIONg
- この場合、「IP表示を嫌がる=アホ」ではなく、
「非表示を選べる事が分からない=アホ」
- 638 :http:// L038010.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:02/06/02 13:23 ID:UzP1NVbP
- >635
なるほど、チラリズムの観点から立てばたしかに、
文句のつけようが無いです。
ただ、自分はパンツの萌えの真髄はチラリズムの上に
立脚するものではなく、自然な状態において
パンツとしての自己主張をしてるところに
あると思うのですよ。
たとえばトイレに行ってパンツにスカートの裾が挟まって
見えてる、けど本人は気付いてないとか
公園の砂場で無防備に座ってるときに見えるパンツとか
海水浴で水着を忘れてパンツのままで泳いでる姿とか・・。
チラリズムはどちらかと言うと本人の羞恥や行動などから
染み出してくるものだと思うので・・。
- 639 :名無しの良心:02/06/02 17:12 ID:x5kAIONg
- >>638
>>576以降を見てもらえれば分かるように、
パンツ全般ではなく、「見えてしまう事」「見られてしまう事」
に限定した議論がこのスレッドの趣旨なのだ。
パンツ全般についての話は板違いなのでエッチネタあたりで。
ちなみに、俺は自然な状態におけるパンツは、
ビキニのボトムと何等変わらないので、
「萌え」を主張する時はむしろ羞恥の探索、
即ち「ティラの美学」に基づくものだと考える。
- 640 :名無しの良心:02/06/02 17:22 ID:x5kAIONg
- それと、ブランコという遊具は元々ヨーロッパにおいて、
女性にパンティラさせて、男性が喜ぶために作られたものだった、
という事を訴えておく。
- 641 :薄☆:02/06/02 17:27 ID:OBA6NCoT
- パンツの例はわかりにくい。
- 642 : ◆ld91fnd. :02/06/02 18:02 ID:7RfcluHO
- つうか、パンツを語るのか、ななし=fusianasanを語るのか、どっちかにせい(笑)
>そのへん
- 643 :http:// L038010.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:02/06/02 20:55 ID:UzP1NVbP
- >639
昨今では見せるためのファッションとしてのパンツなどもあり
その「見られてしまう」ということ自体は問題ではないのではないかと。
議題自体に疑問を感じるものであります。
隠すことによって発生する萌えがあると同時に
見せることによって発生する萌えもありましょう。
実際にはこの二つは同じものだと思うのですが・・。
まず、チラリズムという萌えがパンツではなく
スカートなどの遮蔽物によって発生していることを
忘れてはなりません。
隠そうとするスカートが逆にパンツの存在を強く感じさせることが
チラリズムの大きな源であると考えるわけです。
>642
とまぁ、fusianasanは見せるためのパンツで
名前欄に文字を入れるとスカートでそれを隠せるってことかなぁ?と。
いや、実際にはfusianasanは「パンツ」ではなく「ビキニのボトム」なんですけどね。
- 644 :名無し:02/06/02 21:17 ID:aBFWCE/i
- >>631
>実際に「言った」わけでないにしても、一連の流れは
>「おかしな依頼をする厨を減らす」になっている。
>ここには反論はありますか?
おかしな依頼をする厨を減らすという「効果もある」というだけでは?それが絶対唯一の目的
であるかのように誤解しているのが、そもそもの問題なのではないか?
>それが唯一の目的でないとしたら、ではそれ以外は何でしょう?
俺は「真の目的はひろゆきにしかわからない」というスタンスなんで、「効果」について考えて
みることにする。
・注意力の足りない人間に反省を求める効果
・ネット上では常に注意が必要だ、ということを教育する効果
・運営三板(特に削除依頼板)を荒らす人物を牽制する効果
他にも色々あるだろうと思う。いずれも一度失敗すれば、次からは改善できるであろうもの。
荒らしの牽制についても、「荒らしていたホストを晒す」ことで、荒らしが利用できるホストを
減らす可能性がある。
>反論するにしても、自分の意見の立場を明らかにするのではなく、
>相手の矛盾点を指摘するだけで意味が感じられない。
俺の意見の立場は至極簡単。「たとえ2chでも、ルールは守ろう」だ。
- 645 : ◆ld91fnd. :02/06/02 21:17 ID:7RfcluHO
- なんか、こういう話してると、新しい名無し=fusianasanシステムを「パンツ」
とか名付けそうなのが約一名思い浮かんだりして(笑)
- 646 :sutorippusan:02/06/02 21:34 ID:Vc4TZtR4
- ストリップさんシステム
この名称は、どうですか
- 647 :名無しの良心:02/06/03 00:05 ID:YcFoHnaY
- >>643
>実際にはこの二つは同じものだと思うのですが・・。
これには断固として異議を唱える。
隠す事によって発声する萌えは見せる事によって消滅する。
パンツは見えそうで見えないのがベストであり、実際に見せちゃいかんのだ。
逆に言えば、見えたとしても見てはいかんのだ。
>実際にはfusianasanは「パンツ」ではなく「ビキニのボトム」なんですけどね。
更に言えば、デニム地のショートパンツタイプ。
見えても全然萌えない。
見せる事による価値は発生するだろうが。
しかもセットで付いてるパレオに気づかないんじゃしょうがない。
>>644
2chのルールはひろゆきが決めるが。
>>646
あくまでローマ字ですか・・・?
- 648 :http:// L038010.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:02/06/03 00:44 ID:ai3JZBmO
- >647
見せちゃいけないってのはちとズルいかと。
見せちゃいけないってのはチラリズムとは別の領域で
それこそ中がブルマかもしれない、なにもはいてないかもしれない(鼻血
みたいな要素を多分に含むため、
それを言うのはパンツである必然を否定することではないかと。
パンツの用法として萌えるのは文句無しに理解出来るのだが
そこにパンツである必然性が存在しないのなら
パンツによってもたらされた萌えであるとは言い切れないのではないかと。
これは「パンツ」について話すことによる制約というか限界だと思うのですが、
ここでパンツについて考える過程において、
むしろ元の段階でパンツの話として理解したのが間違いで
本質はシチュエーションの話だったのではないか思い直した次第です。
見るか見られるか、そんな雰囲気が良いンじゃねーか。
と、この先を続けるにはパンツである必然を捨てる必要がありそうなので・・。
むしろ、そろそろエッチネタに行けって感じですか(^_^;
- 649 :名無しの良心:02/06/03 00:59 ID:YcFoHnaY
- >>648
>それを言うのはパンツである必然を否定することではないかと。
チラリズムによる萌えというのは「パンツによる萌え」ではなく、
「パンティラによる萌え」だと理解してほしい。
つまり、パンツである事に必然性を求めるのではなく、
ティラである事に必然性がある。
見えたものが実際にパンツかどうかは、厳密にはチラリズムの後にくる話ではないかと思う。
そして、IPの話はとっくに解決してると思う。
- 650 :ななしんど:02/06/03 01:41 ID:NSKJPJ14
- >>649
「とっくに解決してる」の根拠を示しなさい。
- 651 :名無しの良心:02/06/03 02:28 ID:YcFoHnaY
- >>650
>>635
「ひろゆきの目的が分からない」と言うなら目的の是非は議論できないって事で解決。
- 652 :名無し:02/06/03 08:37 ID:jXEMtd+E
- >>647
>2chのルールはひろゆきが決めるが。
そだよ。ひろゆきが決めたルールを守ろうってだけ。
俺は、ひろゆきが「到底守れないようなルール」を作ったら2chから離れるつもりだし。
- 653 :ななし:02/06/03 13:32 ID:+x/q8JLZ
-
あのー、
2ch内で誰もが一度は読む「2ちゃんねるガイド 」の訂正を
お願いしたいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
また、警察や裁判所からの要請などがないかぎり、
取得した接続情報等を公表することはありませんので、
管理人以外にそれらの記録が渡ることはありません。
もちろん運営ボランティアさんたちでも閲覧することはできません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑
>警察や裁判所からの要請などがないかぎり、
>取得した接続情報等を公表することはありません
警察や裁判所からの要請はないのにホスト表示されています。
さらに
「削除依頼板http://kaba.2ch.net/saku/」トップにある
「無記名はホスト表示になります。」の文を、
他の文に潜り込ませることなく、わかりやすく表示ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑
これが解決すれば本議論は終了、もしくは
掘り下げて≪第2段階≫へ進めるとおもうのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
で、
これ以上書かれても過去レスの繰り返しが
予想されますので、
ここらへんで運営者側のご判断をお聞きしたいです。
いかがでしょうか?
逆に、何の返答もいただけない場合、本議論は
無意味なものとなり、書き込みされた皆様のお時間を
「無」にしてしまうことも・・・?!
- 654 :ERROR:名前いれてちょ。。。:02/06/03 13:43 ID:8Tb5WCJ/
- >>653
禿同
- 655 :明王 ◆AtLHw1L2 :02/06/03 17:29 ID:qG7fuPTx
- >>653
そこで言う「取得した接続情報」に、fusianasanによるホスト表示は該当しないと解するのが妥当。
fusianasanは、「ホスト情報を自ら表示させる」ためのものです。
それから、名無しさんが「fusianasan」の板は、削除依頼板が始めてではありません。
- 656 : :02/06/03 18:05 ID:IRDomxHO
- 「無記名はホスト表示になります。」がわかりやすく表示されると困るんですか?
- 657 : :02/06/03 18:28 ID:y9fdO6pS
- >>656
すでにわかりやすく表示されてるけど。
いったいどのへんがわかりにくいのかさっぱり理解できないです。
すくなくとも掲示板を利用しようというという人が文章読めない
とは思えないし。。。
- 658 :http:// L038010.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:02/06/03 19:09 ID:ai3JZBmO
- fusianasanは2chが公表してるんじゃなくて
書き込み者が公開してるんじゃん。
- 659 :名無し:02/06/03 21:23 ID:PKeRe1+T
- 「無記名はホスト表示になります」
これを面倒くさく展開すると、こういうことだよな。
「それでも何も記名しないということは、書き込み者自身が、自らの判断でホスト公開を
行うものと見なします」
シンプルかつ、必要充分な案内だと思うのだがなあ。
- 660 :名無しの良心:02/06/04 04:30 ID:t32cdNLB
- ほら、解決してたろ?
これからはIP=イチゴパンツについて語るのだ。
- 661 : :02/06/04 04:42 ID:x3LvDJJA
- >660
苺パンツは絶滅の危機に瀕しているという話だが・・
- 662 : ◆ld91fnd. :02/06/04 06:27 ID:E//AbyPZ
- ブルーのストライプにはトラウマが・・・。
つうか、>659で解決してるよなぁ。
- 663 :¥:02/06/04 08:18 ID:bjizLD3X
- >>653
もうダメだよ。この人たち自分の価値観しか信じようとしない。
653について、運営者側の見解を待つしかない。
- 664 : :02/06/04 09:11 ID:x3LvDJJA
- >663
こういう人たちを隔離するための板がこの板なんだから
ダメとか言わないように。
- 665 : ◆ld91fnd. :02/06/04 09:12 ID:E//AbyPZ
- >663
オマエモナー
つうか「自分以外の価値観」って何だよ(笑)
- 666 : :02/06/04 09:49 ID:6oPHcHft
- >>663
そしてその見解はいつまで待っても出てこない罠。。。
- 667 :名無しの良心:02/06/05 11:16 ID:o0mo9h/Y
- >>661
なぜか少年ジャンプで復活しているのだ。
- 668 : :02/06/09 23:01 ID:wsxbXuAe
- 事実として言えることとして、
IP表示が投稿者の不注意であろうがあるまいが、
IP表示のデメリットがあろうがあるまいが、
IPが公開情報であろうがあるまいが、
当のひろゆき本人が>>18のように書いている、つまり
彼は唯一の目的であるかどうかは別として
IPが表示されることによって削除依頼をしなくなる人間が少なからず存在する
(抽象的に言うなら、IP表示が抑止力として作用する)
と考えている、そして将来的には●や★以外すべてIP表示にすることも
検討している(削除忍がひろゆきに無断でやるとは考えにくい)わけだろ。
このことを踏まえる必要があるな。
- 669 :774:02/06/12 23:26 ID:BEOG9FXC
- >>668
その抑止力が何の役に立っているか、果たして何が抑制されているのか、
が問題だから議論しているんじゃないの。
- 670 :名無し:02/06/13 19:15 ID:JrZGazz2
- 議論・・・になってんの?約一名、お子様が騒いでいただけかと思っていたが。
「えーん、削除依頼したらホスト出ちゃったよー」
「板トップに注意書きを出していたんだから、自業自得だろ」
「そんなの見てないから、俺は悪くないよー。早く消してよー」
・・・とまあ、こんな感じで。
何の役に立つのか、何を抑制するのかは、ひろゆきが考えて(または考えずに)決めたこと。
それが嫌だという人は、ここで議論するよりも、批判要望板で「要望」すべきだと思うのだが。
もちろん、「2chから去る」という道を選ぶのも、その人の自由だけど。
- 671 : :02/06/13 20:55 ID:xRKM556u
- >670
要望板で撃沈されたからここに逃げてきたんだと思われ
- 672 :名無しの良心:02/06/14 00:28 ID:jAejW2ar
- 「ひろゆきの行動」が「ひろゆきの価値観」に反するものは批判できる。
「ひろゆきの価値観」自体は批判できない。
他サイト行ってよし。
- 673 :名無し:02/06/14 11:22 ID:Jk9cZfJN
- >>671
ま、私もああいう誘導していながら、撃沈されて当然だと思うけどね。(藁
つまり残る選択肢は(以下略
- 674 :は:02/07/11 15:48 ID:5BYri9SQ
- http://tmp.2ch.net/lobby/
わっはっは!いいぞー!もっとやれ。
- 675 :名前:02/07/16 12:26 ID:qQ8xYfN8
- 全員強制IP表示にしてよ。
- 676 :名無しさん:02/07/16 13:34 ID:ZZrRmuqa
- >675
という意見くらいは自分でfusianasanしようよ、、、
- 677 :ドラム缶をパンチョする男:02/07/16 14:50 ID:DndVB2Kj
- ためしに、アナウンサー板をIP表示してください
荒れた状態で、議論したり要望だしても削除人は無視しています。
削除依頼は、山のほど有りますがまとめても、長期の依頼だしても
放置です、何とかしてください
- 678 :七枝餐:02/07/16 14:52 ID:Lq8x3bdX
- 要望をうけとって実行するのは、管理人であって削除人じゃないよ。
- 679 : :02/07/16 14:54 ID:BFYOQD4G
- 新しい削除整理板、削除要請板は強制IPみたいだね。
fusianasanとは違うけど。
- 680 :名無しさん:02/07/16 15:26 ID:ZZrRmuqa
- >679
削除議論もね。
> ※ なお、削除系3板は、キャップ以外の書き込みのホストが
> 見える場所に格納されますので、十分にご注意ください。。。
- 681 :名無しの良心:02/07/16 23:17 ID:6jDYt96C
- つまりこういう感じ?
15 名前: ひろゆ子@ fw243.kitanet.ne.jp 投稿日: 01/11/13 04:41 ID:xICOBDL2
会社からつないでる人とか、削除依頼まとめ係の人とかには
キャップをだしてフォローする形にしようかと。。。
- 682 :最後尾の名無しさん@3日目:02/07/17 01:00 ID:3Pr3JjjV
- >681
違うと思われ。
実験中のものと同じでdatに書き込まれるのかと。
- 683 : :02/07/17 05:27 ID:gXdk73W8
- 表には見えないけど、
削除人などには丸見えってこと?
- 684 : ◆ld91fnd. :02/07/17 07:24 ID:zHaPovdw
- 「見える」って言ってるし「会社からつないでる人にはフォロー」とか言うからには
衆目に晒されると言う意味なのでは。
要するに、強制fusianaだってことでしょ。
- 685 : ◆miNImI/. :02/07/17 09:33 ID:1LLgRHOy
- ホスト情報が誰でも見られる、と言う意味では?
# わかる人にはわかる、と言うレベルだろうけど。
- 686 :名無しの良心:02/07/17 11:01 ID:BOY95ibe
- 例えばこういう所に格納されていて、URLの法則が分かる人だけが見られるとかか?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/sakud/host/1005590837/686
しかしこういう表記が広まっていくと誰でも分かるようになってしまうという罠。
- 687 :名無しさん:02/07/17 14:43 ID:gVQE0xE7
- ふつーにdatに記録されてるけど
- 688 :名無しの良心:02/07/17 15:22 ID:BOY95ibe
- 新システムでは覗けた。
- 689 : ◆miNImI/. :02/07/17 16:19 ID:/coiIH7/
- >687さん
あぁ、はっきりと言わない様にしていたのに(笑
- 690 :初心者板住人:02/07/18 10:30 ID:+VsHhB45
- これは質問されたら答えていいんかね?
datが分からない初心者さんが殺到の予感なんだけど。。。
- 691 :七枝餐:02/07/18 13:52 ID:f7yE7gRy
- 隠してるわけじゃないし、いいんじゃないのかなぁ。
- 692 : :02/07/18 14:16 ID:5BFJwRya
- 削除人を騙るヤツが依頼人を脅したりする可能性もあるから
(俺はお前のIPが見えてるんだぜ、とか。つーか実際見えてるんだけど(^_^;)
今後はむしろ積極的に広めていった方がいいような気もする。
- 693 :初心者板住人:02/07/18 14:43 ID:+VsHhB45
- んじゃ。普通に答えます。
- 694 :名無しさん:02/07/19 00:35 ID:3lkhPRo9
- IPアドレスを見ると、whoisにかけて検索した結果を
これ見よがしにコピペする厨房さんもいるから、
場合によって諸刃の剣だったりする。
まぁ、教えなくてもいずれは知られてしまうが。
- 695 : :02/07/19 00:39 ID:oLhKl1T8
- >>694
a. [ドメイン名] MESH.AD.JP
e. [そしきめい] にっぽんでんきかぶしきがいしゃ
f. [組織名] 日本電気株式会社
g. [Organization] NEC Corporation
k. [組織種別] JPNIC会員ネットワーク
l. [Organization Type] JPNIC Member's Network
m. [登録担当者] TN265JP
n. [技術連絡担当者] NK032JP
p. [ネームサーバ] ns02.mesh.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns03.mesh.ad.jp
y. [通知アドレス] ll-sub@mxe.mesh.ne.jp
[状態] Connected (2002/12/31)
[登録年月日] 1994/12/12
[接続年月日] 1995/01/30
[最終更新] 2001/06/21 16:11:59 (JST)
ll-sub@mxe.mesh.ne.jp
IPも抜きました
- 696 :i166150.ap.plala.or.jp:02/07/19 00:41 ID:3lkhPRo9
- (゚Д゚)ハァ?
じゃなくて、こういうヤシのことね。>>695例示サンクス。
- 697 :心得をよく読みましょう:02/07/19 18:26 HOST:IP1B0088.tky.mesh.ad.jp
- おい!
今気づいたんだが、ここでもIP表示されてるぞ。
- 698 :七枝餐:02/07/19 18:37 HOST:george.cc9.ne.jp
- お、変わりましたね。
- 699 :なるみ:02/07/19 22:44 HOST:168.243.136.85
- テストしてよかですか?
- 700 :あ:02/07/19 23:14 HOST:eatkyo13159.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
- どれどれ?
- 701 : :02/07/19 23:20 HOST:j136164.ap.plala.or.jp
- どきどき
- 702 : :02/07/20 00:00 HOST:FLA1Aaa445.hrs.mesh.ad.jp
- 削除依頼する側にとって限りなく不利な制度だ。
管理側にIPが伝わっても全く問題ないが、お祭り厨房やそのスレに不必要に伝わると騒ぎになる罠
たまたま晒しを見かけた善意の依頼者が削除依頼しにくいし、漏れの場合、同人板の特定サークルスレなので誰が書いたかわかってしまう罠。
- 703 :?:02/07/20 00:24 HOST:61-21-160-75.home.ne.jp
- 何かコワー&TEST
- 704 : :02/07/20 00:56 HOST:p31-dna10simizu.kumamoto.ocn.ne.jp
- テストだピョン
- 705 : :02/07/20 01:51 HOST:hmmt3DS31.szo.mesh.ad.jp
- HOST表示はいいとしてもだ。
個人情報で、電話番号とかが書いてあるのに、
この電話番号を書いたやつを何もしないというのはダメボ
- 706 :i060020.ap.plala.or.jp:02/07/20 01:54 HOST:i060020.ap.plala.or.jp
- てすてす
- 707 :名無しさん?:02/07/20 01:59 HOST:pdd1cf1.osakac00.ap.so-net.ne.jp
- うん?
- 708 :つち ◆PitSVhQw :02/07/20 02:13 HOST:gw.noisedance.com
- こんなケースもありますが、何か?(汗)
- 709 :名無しの良心:02/07/20 02:45 HOST:p8b961a.hacipc00.ap.so-net.ne.jp
- ★使うのも常駐スレが晒される罠。
- 710 :三所攻め ◆ZKAIuu7Y :02/07/20 03:03 HOST:Csmz22DS11.szo.mesh.ad.jp
- とりあえず自分のホスト名を確認
- 711 :nanashiみ:02/07/20 06:44 HOST:ntkngw037037.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
- 意味ないじゃン。串だよ。
2chらーは自分のIPは隠してるのが多いじゃん。
- 712 :●:02/07/20 07:59 HOST:211.123.206.253
- てす
- 713 : ◆ld91fnd. :02/07/20 08:17 HOST:xdsl037040.061200.metallic.ne.jp
- まぁそんなに神経質になることもないんじゃないかなぁ。
削除依頼ヴォランティアに関しては特別にキャップ発行などで対処する意志は示されて
いるわけだし。
- 714 :名無し:02/07/20 08:33 HOST:p6113-adsao04hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp
- ひろゆきさん、考えてみてください
リモホ強制表示
↓
削除依頼する
↓
他板で削除した物のリモホを晒す者が出てくる
↓
削除依頼する人が減る
↓
ますます荒れ放題
- 715 :名無し:02/07/20 08:35 HOST:p6113-adsao04hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp
- >>714
訂正
他板で削除依頼した人物のリモホを晒す者が出てくる
- 716 : :02/07/20 12:40 HOST:pl677.nas924.o-tokyo.nttpc.ne.jp
- >他板で削除した物のリモホを晒す者が出てくる
↓
>削除依頼する人が減る
リモホが晒されただけでは何も起きないことすら理解できない人には
削除依頼してもらわなくてもいいんじゃない?
- 717 :奈々氏:02/07/20 15:48 HOST:fwisp-ext10.docomo.ne.jp
- 禿同
- 718 : ◆ld91fnd. :02/07/20 17:23 HOST:xdsl037040.061200.metallic.ne.jp
- というか、特定の企業誹謗スレへの削除依頼で、その企業のリモートホストを晒した
削除依頼がでることでの抑止力も期待できるよなぁ。
それ以上、誹謗中傷を続けるヴァカは裁判所へご案内っつーことで。
- 719 : :02/07/20 19:20 HOST:hmmt3DS36.szo.mesh.ad.jp
- >>716
ファイアーウォールのログ見てみれ。
- 720 :名無しの良心:02/07/21 03:28 HOST:p8b960f.hacipc00.ap.so-net.ne.jp
- 削除依頼(要請・整理)板はまあいいとしても、削除議論板となると話が違うのでは?
実際に削除する場ではないから削除人でも野次馬と同じ立場のはずで、
★出しても余計な個人叩きを生むだけでメリットが無いという点で。
じゃあHOST出せばいいじゃんという話になるんだけど・・・。
- 721 : :02/07/21 20:44 HOST:U244131.ppp.dion.ne.jp
- 人減った?
- 722 :奈々氏:02/07/21 22:24 HOST:ntibrk015195.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
- テストテスト
- 723 :nanashi:02/07/21 22:29 HOST:SAPba-30p17.ppp13.odn.ad.jp
- おおお
- 724 :狗:02/07/22 02:26 ID:pms/yCxE
- 我らが主のお望みの侭に。
- 725 :七枝餐:02/07/22 02:37 ID:mp1FoXjE
- お?
190 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★