■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
削除依頼板と板整理板
- 1 :ひろゆ子 ◆HRUNYAXA :02/07/02 06:39 ID:DXLaMP4J
- 削除依頼板の量が増えつづけているので、
削除依頼板(被害者がいる削除依頼)
整理依頼板(板違い、ローカルルール違反)
というふうに分割して見やすくするってのはどうでしょう?
- 2 :名無しさん:02/07/02 06:41 ID:???
- *付きとそれ以外で分けるという理解でいいですか?
- 3 :削除忍 ★:02/07/02 06:45 ID:???
- 「削除」が入ってないと、普通の人が混乱するんで。
・削除要請板(被害者特定、公人、法人、組織)
・削除整理板(板別の普通の削除依頼)
こういう分け方のほうがいいと思うんだよな。。。
板メニューは、一見さん用に「削除」と「整理」にして。
- 4 :削除忍 ★:02/07/02 06:45 ID:???
- >>2さん
基本的にそういう話です。
- 5 :名無しさん:02/07/02 06:49 ID:???
- 削除要請板の守備範囲は以下のような感じ?
確定(*付き)
> 1. 個人の取り扱い
> 個人名・住所・所属 *
> 電話番号 *
> 私生活情報 *
> 4. 投稿目的による削除対象
> 差別・蔑視 *
> 8. URL表記・リンク
> 荒らし依頼 *
ボーダーライン?
> 1. 個人の取り扱い
> 誹謗中傷
> 2. 法人・公的機関の取り扱い
> 3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
> 4. 投稿目的による削除対象
> データ
っていうか、もしかしてガイドラインもある程度整理し直す必要がある?
(別ネタですが、実況板以外での実況行為も明文化してもいいかも、、、)
- 6 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ@社世板住民:02/07/02 06:50 ID:C+QOz0Y+
- 増えている量とはスレッド数?依頼数?
- 7 :名無しさん:02/07/02 06:50 ID:???
- 削除の仕組みが分かってる人と分かってない人で
明らかにもってくる依頼の質が違うという現実はあると思うんですよ。
そこで、
削除要請(個人情報・法人向け)、
整理依頼(分かっている人向け)、
削除依頼(分かっていない人向け)、
の3つに分割したら効率がよくなるのでは?
- 8 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ@社世板住民:02/07/02 07:01 ID:C+QOz0Y+
- >分割して見やすくするってのはどうでしょう?
基本的には個人情報スレとかが別板に行くだけみたいだし、それほど問題が起こるとは思えないので賛成( ● ´ ー ` ● )
- 9 :名無しさん:02/07/02 07:04 ID:???
- ただ、ある程度削除人の巡回スピードをそろえておかないと
「速く処理してくれる板で報告」しちゃう人が出てきてしまう罠。
- 10 :削除忍 ★:02/07/02 07:12 ID:???
- いや、分割するのはいいんだ、もう全然。名前の問題だけで。
- 11 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ@社世板住民:02/07/02 07:12 ID:C+QOz0Y+
- なんだ、分割はもう決定なのか。
- 12 :名無しの良心:02/07/02 07:15 ID:???
- レスとスレの削除依頼は板わけないんすか?
ついでに実況の明文化賛成。
- 13 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ@社世板住民:02/07/02 07:16 ID:C+QOz0Y+
- 実況は十分明文化されてるじゃん。
- 14 :名無しの良心:02/07/02 07:28 ID:/EkUwQoR
- 「被害削除板」と、「板違い削除板」 で、どうでしょう?
- 15 :名無しの良心:02/07/02 07:29 ID:/EkUwQoR
- 「被害削除板」と、「板違い整理板」のほうが適切かな?
- 16 : :02/07/02 07:36 ID:JwZBqTRo
- >>7
諸刃の剣だなあ・・・>3分割
>ただ、ある程度削除人の巡回スピードをそろえておかないと
>「速く処理してくれる板で報告」しちゃう人が出てきてしまう罠。
大いにありうる。
2分割で決定ですか、忍びさん?
- 17 :削除忍 ★:02/07/02 07:40 ID:???
- 3分割は、さすがに分けすぎかと。削除屋さんたちが大変になります。
今以上にレス依頼ばっかり処理されたりして(笑)
- 18 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ@社世板住民:02/07/02 07:43 ID:C+QOz0Y+
- 三分割するなら、そのうちの一つは削除忍依頼板で。
- 19 :名無しの良心:02/07/02 07:46 ID:???
- 削除人全員が削除忍★の共通キャップ使用。
- 20 :名無しの良心:02/07/02 07:50 ID:???
- ひろゆきさんは「削除」という名前がついているから、削除して欲しい人がいっぱい
出て、依頼が増えているとお考えなのでしょうか?
実は、名前を変えても意味はないと思います。
逆に整理板は重要度が低いと思われて、ますます対応されなくなり、もっと不満が
増えていきそうな気が...
それより、各板の自治スレッドとかで、無駄な依頼を減らしていくようなお話し合いを
していく事を推奨する方が有効ではないかとか思います。
整理板での色々は「整理議論板」で議論する事になるのかしら?
- 21 :名無しの良心:02/07/02 08:19 ID:/EkUwQoR
- >>20
各板にそれぞれ「削除依頼審議」スレッドを義務付ける(推奨する)わけね…
それは個人的にはほしいです…
慣れない板の削除をするのは、しんどいし、削除して叩かれるのも、
どうにも報われない…
- 22 :名無しの良心:02/07/02 10:07 ID:???
- *の方はストレートに
「*削除要請板」
の方が分かりいいんでないの(+従前との区別をつけて「依頼」→「要請」)。
後、「*」はガイドラインに明記されてるから、
間違い要請(依頼)には、「それ*付でないやん」って誘導つけ易いし。
それ以外は
「整理削除板」とか・・・。
被害者のいない削除については
(2chのために/2ちゃんねらーのためでないw)
「板・スレの整理をやってるんだよ」
という理解(削除等の処理は単に”整理の手段”として結果的になされてるのさ、
という位置付け)で、「整理」削除板・・・。
(゚∀゚)後者はコジツケ過ぎるかな?
- 23 :名無しの良心:02/07/02 10:08 ID:???
- *の方はストレートに
「*削除要請板」
の方が分かりいいんでないの(+従前との区別をつけて「依頼」→「要請」)。
後、「*」はガイドラインに明記されてるから、
間違い要請(依頼)には、「それ*付でないやん」って誘導つけ易いし。
- 24 :名無しの良心:02/07/02 10:16 ID:???
- >>23は間違い。すんまそ。
>>20 種種の理由から、削除依頼の海より、*付をくくり出したいだけと思われ。
>重要度が低いと思われて
要は、削除人の認識の問題だから、ひろゆき名で別に変化のないことを宣言しとけ
ばいーかと。後はそれでも分からん脳無し(「能なし」の誤記でない)削除人を
叩くだけのことですなw
- 25 :名無しの良心:02/07/02 10:23 ID:???
- >>20 いろいろ実益に疑問点を孕むが、
敢えて一点のみ指摘しとくと
「整理議論板」に削除人の参加を『義務付け』ないと
無駄な(議論風)雑談板が増えるだけと推量します。
- 26 :名無しの良心:02/07/02 11:05 ID:LckCYDGb
- >重要度が低いと思われて
↑
これについては実際そうなんでないの?
>1においては「見やすくする」と語られていますが
実際にはプライオリティーの高さによる分別でしょ?
これからやろうとしている事って。
つーか、それを野次馬が決めつけちゃいけないか…
そこんとこどうなんでしょう?>管理方
- 27 :徘徊中発見:02/07/02 11:53 ID:???
- 徘徊中にこのスレみっけ。
*だけ別桐だしに一票
だけど、かきこするときしろーとには区別できんだろなあ・・
- 28 : ◆KyoRXuu. :02/07/02 12:34 ID:???
- 板分割は賛成だが、まず
1)ガイドラインや削除方針を変更する=削除基準を見直す
2)削除依頼者への説明を現状より判りやすくする
という前提がなければ、まともに機能しないと思う。
現行のガイドライン、現行の削除形態のままで板分割すると
削除依頼板の方は…
「現在消されていない個人情報」が集中し、しかも多数の依頼に
微妙な判断が要求されるため、見た目、今以上に削除が滞る。
消されない依頼者の苦情が依頼板スレに粘着し、正常な運営が妨げられる。
整理依頼板は…
ある程度機械的に行えるため、削除人の練習場所となり、スムーズに消される。
という姿になるだろうと想像するです。
- 29 :名無しの良心:02/07/02 14:30 ID:???
- 初心者にも依頼しやすいテンプレがあればよいと思われ。
- 30 :名無しの良心 :02/07/02 14:43 ID:???
- 削除人側の主張は・・・・
1.削除は義務ではありませんから、、、
2.にちゃんのルールに従ってください。 という使い古された2つがありますね
削除は義務です。その義務を怠るから訴えられるわけです。
にちゃんのルールは必ずしも正しいものとは限らないし、
そのルール(仮に正しくとも)を人に押し付けるというのは基本的に間違い。
- 31 :名無しの良心:02/07/02 14:49 ID:???
- たとえば、誰かが博之の家電話はしてきます。
A「削除してほしい書き込みがあるんですけど」
H「電話では受け付けていません」
A「ちょっとやり方がわからなくて・・・・」
H「じゃあ、やり方研究してください。それがルールですから」
A「個人情報出ちゃってるんで、削除人の方もあんまり来てないみたいだし
なんとかしてもらえませんか?」
H「無理です。ルールに従ってください」
想像で書いてます。にちゃんの態度はこんな感じですよね?
こんなのは常識として成り立たないよってこと。
そのこと全部ほったらかして、何をやっても無駄。
- 32 :名無しの良心:02/07/02 15:03 ID:???
- まぁ、その場合はひろゆきが訴えられるわけだし。
- 33 :名無しの良心:02/07/02 15:06 ID:???
- >>31
あなたの常識=世間一般の常識ではありませーん。
あなたの想像=世間一般の現実でもありませーん。
- 34 : :02/07/02 15:07 ID:???
- 削除人は運営側ではないので、彼らには削除の義務はありません。
- 35 : :02/07/02 15:08 ID:???
- てゆーか、削除の義務とかっていうけど、どの法律に基づくものなんですか?
- 36 :名無しの良心:02/07/02 15:12 ID:???
- >>33
それはただの煽りですね。
>>34
そうですね。全責任は博之が負うと書いてありますね。
>>35
僕の知る範囲では、ニフティー裁判で義務は生じるが
では、いつまでに削除すればいいか(放置しても許される期間)
は明確にされていない、というのが判例だと・・・・
- 37 :31.36あたり:02/07/02 15:24 ID:???
- 博之さん呼び捨てごめんなー
まぁここにはあんまり来ないけど、読んでくれてたらうれしいよ。
んじゃ!
- 38 :名無しの良心:02/07/02 15:30 ID:???
- >>36 ニフティ‐は一応高裁ではひっくり返ってますね。一般論化できないかと。
どっちみち責任追及されないだろう削除人に喧嘩売っても益なしかと。
- 39 :名無しの良心:02/07/02 15:35 ID:???
- >>30 @「削除人」には事実上義務はないし、A「2ちゃんねる内の削除システム」を
利用したいのなら、2ちゃんねる内のルールにしたがえっつー至極単純な話ですよ。
文句あれば@「ひろゆき」を相手にA「2ちゃん外(裁判所)」でやれってことです。
谷澤さんみたいにね。
- 40 :名無しの良心:02/07/02 15:54 ID:???
- 話を戻して、1の板分割案には賛成です。
- 41 :名無しの良心:02/07/02 16:10 ID:???
- だから、分割はもう決定してるんだよ、
名前の問題だけだってば。
>>1-10までをよく読みましょう。
- 42 :40:02/07/02 16:40 ID:RmPRms3/
- 話を戻したんですよ。
- 43 :31.36あたり:02/07/02 16:49 ID:19hSMXjT
- 戻ってきてみた。
>>38
高裁でひっくり返ったのは2ちゃんとは事情が異なるから。
別に喧嘩打ってるつもりはないよ。
>>39
それはただの開き直り
論議しようとすると、これだからなあ。。。
- 44 : :02/07/02 17:00 ID:JM0i+RRW
- >>43
てゆーかあなたは削除人と管理人の区別がついていないあたり、議論の能力に欠けているかと。
- 45 :31.36あたり:02/07/02 17:06 ID:19hSMXjT
- >>44
区別ついてますよ。で、あなたの主張は?
関係ないけど、ここ人少ないな。。。
- 46 :名無しさん:02/07/02 18:33 ID:Bed5XVww
- つーかスレ違い
- 47 :名無しの良心:02/07/02 19:08 ID:urp0PgGd
- >>45
「あなたは削除人と管理人の区別がついていない」という指摘を認めないわけですね。
あなたは議論をしたいわけではなく、単に自分の意見を認めさせたいだけのようです。
まずは相手の意見を飲み込んだ上で、論理的に反論なさることをお薦めしましょう。
まずはあなたの中の「削除人と管理人の区別」を述べてみてはいかがでしょうか。
- 48 : :02/07/02 19:17 ID:grkHctUh
- なんかよくわからん奴が増えてきたな。スレ違い議論は他でやれ。
ここでそんなどうでもいい個人の価値観の晒し合いなんて誰も見たくもない。
ここは削除依頼板の分割後の板名を考えてるスレじゃないのか?
- 49 : :02/07/02 19:48 ID:2n1W2iOo
- 被害者救済板 と 削除依頼板。
- 50 : :02/07/02 20:21 ID:f2Zn+kUd
- 整理屋って新ボランティアができたりして。
- 51 : :02/07/02 21:21 ID:u3A9ZFUH
- 荒らし依頼などが立ってると、削除依頼をかけるんですが、
どうしても実際に削除されるまでに時間がかかっちゃいますね。
そうこうする内にどんどん荒らしが進んでっちゃって、削除依頼も役に立ちません。
●持ちに、スーパー下げ(一度下げたら底まで沈んで上がらない)機能を
使わせて貰えませんか?
削除までの場もたせになると思うのですが。
- 52 : :02/07/02 21:24 ID:uQKx6bC2
- >>51
スレ違い。
- 53 :南無名無:02/07/02 22:16 ID:Reghr07L
- 削除整理板ってのはいいと思うが、
被害者特定の方のネーミングが今のところパッとしないなあ。。
被害とか救済だと、住人に対しての被害・救済みたいに勘違いされそうだし。
優先項目とかだと、やっぱり「何でも優先的に消してくれる」とか思われそうだし。
そして俺なりに行き着いた先は、
「削除依頼板@個人法人被害」
・・・長ぇ。長すぎるぞ馬鹿太者。
- 54 : :02/07/02 23:00 ID:JG0VVwG3
- 削除人を増やせば解決する問題
- 55 : :02/07/03 00:11 ID:JN7n12ym
- また思い付きか
名無し節穴の二の舞の予感
- 56 :名無しさん:02/07/03 00:54 ID:SVrOfGs/
- >>53
☆2ch外部の現実世界の法人や個人を対象としたものと
★2ch内部のスレッドやレスや固定ハンドルを対象としたもの
☆現実世界で人権があり裁判や犯罪になる可能性のあるもの
★2ch内部の問題で、名誉毀損や人権侵害になりにくいもの
この違いですよね。良い名称思い浮かばないです。
ネット上のハンドルで、現実世界の氏名が特定できないものには、
名誉毀損とかは適応されにくいですよね。
違っていたら、指摘おねがいします。
脅迫罪とかはどうなるか、以前から疑問です。
- 57 :名無しさん@ピンキー:02/07/03 01:15 ID:79uDwRjr
- こんなのはどうだろ。
対外削除板 (2ch外部に関わるもの(個人情報・誹謗中傷etc))
整理削除板 (2ch利用者にとって利便を図る削除)
- 58 :名無しさん:02/07/03 03:14 ID:dWaiNdEU
- 依頼を出したいと考える人がどっちの板を選択すべきであるかは、
削除ガイドラインを読んですぐに判断できる方がよいので、
最終的にはガイドラインの再編集が必要だろう。
板分割を優先するなら、まず*項目であるかどうかだけで分割し、
並行して分割後の依頼板を利用しやすいようなガイドラインの
再編集をすすめてはどうだろうか。
板名に関しては、正式なものはガイドライン再編集の内容に従う
形とするため、一時的暫定的なものとし、とっとと適当に決めてしまえばいい。
それこそ1でのひろゆきの案そのままで構わない。
分割後のURLは、今の削除依頼板に用いられている/saku/は1でいうところの
「整理依頼板(板違い、ローカルルール違反)」相当の板にわりふり、
現状の使用方法を維持すべきかと。
- 59 :S:02/07/03 03:25 ID:FA0nW/be
- 「削除依頼板」と「削除依頼板*専用」でいいと思うよ。
後者を新しく追加する形で、シンプルにシンプルに。
- 60 :名無しの良心:02/07/03 04:29 ID:dLyd07A3
- >>59で十分だと思うけどなあ。
意味的には「個人・団体用削除依頼板」「板別削除依頼板」って感じか?
「整理」というのはちょっと違うだろう。
でも、すでにスレッドは分けられてるのに板で分けて何が変わるんだろう?
- 61 :名無しの良心 :02/07/03 07:05 ID:4yFENFXu
- 板を分けようと、今度は、板違い、はい放置、でしょ?
意味ないって
- 62 : :02/07/03 07:23 ID:eacjor4D
- >61
馬鹿か?
そのために名前考えてるんだろ。
- 63 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ@社世板住民:02/07/03 08:08 ID:FiFAInJc
- 設定が元に戻った??
- 64 : :02/07/03 09:30 ID:v4CEuNb2
- 非公開削除依頼って必要ないのかなあ。
絶対必要になると思うですよ。削除依頼を出す事が被害の拡大に繋がる事
も想定できますし。
>>63
IDがFIFA…しかもinJとC…
- 65 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ@社世板住民:02/07/03 09:32 ID:FiFAInJc
- ( ●´ ー`)<おお!これはめでたいべ。色々なスレに記念カキコしてこよっと。
- 66 : :02/07/03 10:05 ID:LipVp1pv
- >60
スレッドが増えすぎてひろゆきが法人の依頼を見落とすから、とか。
放置して訴えられたらかなわんしな
- 67 :名無しさん:02/07/03 10:21 ID:SKIuzPQ6
- 要は、ガイドラインの*付項目の削除依頼をくくりだすだけ(>>2 >>4)のことだから、
「*付削除板」と「その他削除板」みたいな形式的な区別っぽい名前
の方がいいんじゃないのかな?
トオルが「削除依頼」ってのが消えるといやんっつーてるが・・・。
- 68 :60:02/07/03 10:34 ID:4yFENFXu
- >61
>馬鹿か?
削除論議板でこれだからなあ。話にならんよ。
名前考えて解決するなら、そんな簡単な話はないよ。
>>66
>ひろゆきが法人の依頼
博之氏が削除依頼板で削除してるの見たことないけど。
法人の依頼と個人の依頼はどういう違いがあるんですか?
- 69 :名無し:02/07/03 10:40 ID:i5uGtPKQ
- >>68
想像だけど、法人の依頼は管理側が目を通すってことなんじゃない?
今のままだと法人がガイドライン通りに単独スレを立てても、
利用者側の削除人でも処理できる削除依頼のスレに紛れて
管理側が見つけにくいんじゃ。
- 70 : :02/07/03 10:40 ID:85aQRPKT
- まぁ、わけて損することもないんだし、わけたらいいんじゃないの?
- 71 : :02/07/03 11:33 ID:LipVp1pv
- >68
法人からの依頼は管理人裁定=ひろゆき裁定 だと思ったけど。
法人が立てた削除依頼スレに、ひろゆきが返事してるのたまに見るよ
だいたい数週間かかるけど・・・
この前ログとんだ時に未処理で残ってた法人依頼、3件くらいあったと思う
- 72 :7M. ◆7M./4Uw. :02/07/03 15:57 ID:SQqoJs5n
- 壁|−∀)<「被害者がいる削除依頼」ってーのは今回の裁判云々を考慮した結果…??
- 73 :K渕椅子マン:02/07/03 16:11 ID:ksEsFx8J
- 板分けるのは結構だけど
この案は削除側の効率を上げる為だけのものだろう
削除人に労働意欲がなければ何やっても無駄ってことわかってるのかな?
いつまでも管理人に手を引かれたままのヨチヨチ歩きじゃ何も変わらんよ
効果は1ヶ月も持たずに、はい、削除に飽きて終わり
それよかガイドライン一新して
「削除報告板」の設立と一定のノルマをこなさない削除人の解雇の制定
このほうが効率は遥かに上がるよ
甘過ぎる削除人の待遇に漬かってる人物の尻を叩くことのほうが先決
- 74 :.:02/07/03 16:13 ID:ZhDAp/mF
- 整理削除依頼板
実被害削除要請板 or 外部被害削除要請板
- 75 :K渕椅子マン:02/07/03 16:22 ID:ksEsFx8J
- まあ、ひろゆき氏もそこまでアホじゃないと思うので
この>>1の案を成立させるならば削除人の絶対数を増やす対策を
同時に取って来るはずだけどね
「削除依頼板の量が増えつづけている」と現状は把握しているようだし
板分割に際して何もリアクションを起こさないなら「整理依頼板」
はただのクレーム隔離板扱いと考えているということだろ。
- 76 : :02/07/03 16:37 ID:KkpvDzkA
- 違法権利侵害・削除板
と
2ch内整理削除板
- 77 : :02/07/03 17:14 ID:AxWKvScF
- 3 名前:削除忍 ★ 投稿日:2002/07/02(火) 06:45 ID:???
「削除」が入ってないと、普通の人が混乱するんで。
・削除要請板(被害者特定、公人、法人、組織)
・削除整理板(板別の普通の削除依頼)
こういう分け方のほうがいいと思うんだよな。。。
板メニューは、一見さん用に「削除」と「整理」にして。
- 78 :名無しさん:02/07/03 18:13 ID:6ryJd+K/
- 分割案
・スレッド削除依頼板(スレッド削除専門の依頼板、倉庫依頼含む)
・レス単位削除依頼板(レス削除専門の依頼板、個人情報、荒らし依頼関連含む)
でいいと思う。
- 79 :名無しさん:02/07/03 18:49 ID:DQ8J5lme
- >>10
10 名前:削除忍 ★ 投稿日: 2002/07/02(火) 07:12 ID:???
いや、分割するのはいいんだ、もう全然。名前の問題だけで。
----------------------------------------------------
このスレは削除2板の名前を決めるスレじゃねーの?
とすると、スレ違いのレスが多いな。
- 80 :(●´ー`●):02/07/03 18:58 ID:gvb0vPVV
- >79
>1 は分割の内容についても問うていると思われ。
分割自体は今のスレ数(圧縮なし・板分ほぼ全数あり)見れば
必要なのは自明。
でも*で分けたらスレ数は減らないから分割の意味もないよね?
- 81 :名無しさん:02/07/03 19:07 ID:ifzxR4ke
- ※ ここまでのまとめ ※
◆ひろゆ子案>>1
・削除依頼板(被害者がいる削除依頼)
・整理依頼板(板違い、ローカルルール違反)
◆削除忍案>>3
・削除要請板(被害者特定、公人、法人、組織)
・削除整理板(板別の普通の削除依頼)
◆>>14案
・被害削除板
・板違い削除板
◆>>15案
・被害削除板
・板違い整理板
◆>>22案
・*削除要請板
・整理削除板
◆>>49案
・被害者救済板
・削除依頼板
- 82 :名無しさん:02/07/03 19:08 ID:ifzxR4ke
- >>81の続き
◆>>53案
・削除依頼板@個人法人被害
・削除整理板
◆>>57案
・対外削除板(2ch外部に関わるもの(個人情報・誹謗中傷etc))
・整理削除板(2ch利用者にとって利便を図る削除)
◆>>59案
・削除依頼板*専用
・削除依頼板
◆>>67案
・*付削除板
・その他削除板
◆>>73案
・整理削除依頼板
・実被害削除要請板 or 外部被害削除要請板
◆>>76案
・違法権利侵害・削除板
・2ch内整理削除板
◆>>78案
・スレッド削除依頼板(スレッド削除専門の依頼板、倉庫依頼含む)
・レス単位削除依頼板(レス削除専門の依頼板、個人情報、荒らし依頼関連含む)
- 83 :名無しさん:02/07/03 19:12 ID:ifzxR4ke
- >>82の訂正。
- 間違い -
◆>>73案
・整理削除依頼板
・実被害削除要請板 or 外部被害削除要請板
- 訂正 -
◆>>74案
・整理削除依頼板
・実被害削除要請板 or 外部被害削除要請板
- 84 :名無しさん:02/07/03 19:20 ID:Ca/MuSPs
- >>80
>スレ数は減らないから
スレ数を減らすというより、
「被害者がいる削除依頼」等の重要項目の依頼を、
その他の依頼とは、板を分けて区別すること(≒「見やすくする」)
に目的があるはずだから意味あると思われ。
「量が増えつづけているので」は動機に過ぎず、
量を減らすことが目的ではないと思われ。
- 85 : :02/07/03 20:28 ID:lOwQKhiA
- ・個人・法人・団体のプライバシー情報及び中傷に関わる削除依頼板
・板違い及びローカルルール違反に関わる削除依頼板
- 86 :名無しさん:02/07/03 21:19 ID:5kNGFemW
- 忍案の「削除整理板」は分かり難くないか?
削除=整理で結果としては変わらんから
繰り返すより「依頼」を入れたほうがいいと思うんだけど。
削除整理板は2ちゃんねら向けだから分かりにくくてもいいのか?
- 87 :名無しさん:02/07/03 21:49 ID:RFp+d39n
- (内部向けというより)プライオリティが低いのだからいいのかも。
- 88 : :02/07/04 02:13 ID:d/Zggnax
- なんか、「系」を名前に入れるといいような気がしてきた。
違法行為&権利侵害系削除
と
厨房削除依頼板(またはチャンコロ削除依頼板)
- 89 : :02/07/04 02:47 ID:OxA56Ov+
- >>88
「違法行為&権利侵害系削除板」
「厨房系削除板」
しかしこれでは略称が難しい ヽ(´ー`)/
- 90 :●:02/07/04 03:47 ID:s0tS2GsM
- >>81-83のまとめだけみてカキコ
>>14・板違い削除板
>>15・板違い整理板
板違いだけでなくコピペ・AA系の削除も含まれるので不適切
>>49・被害者救済板
救済しきれるかどうかが不明なので板名としては避けた方が無難
>>57・対外削除板(2ch外部に関わるもの(個人情報・誹謗中傷etc))
2ch内部の個人情報も含まれるので不適切
>>74・>>76は板名として認識しづらい(長い)
>>85は長すぎて不合格ww
…こうしてみると、ひろゆき>>1の「整理依頼板」って凄い絶妙な表現だと思う。
削除忍氏>>3は「削除」にこだわるようだが、
スレや板を「整理する」という、*以外の削除目的を一番端的に表してる。
よいしょじゃなしにそう思う。
- 91 :名無しの良心:02/07/04 04:54 ID:Jb2ZKrCl
- 移動しないで削除してるものは「整理」じゃないような。
隔離板が設けてあるから無理矢理「板違い」と捉えるのかな?
「専用削除依頼」と「一般削除依頼」とかが分かりやすいような。
- 92 : :02/07/04 10:20 ID:K1pErw5X
- 「削除依頼一般」と「削除依頼特定」で
- 93 :名無しさん:02/07/04 11:45 ID:VaYg5sjs
- >>91 部屋を整理整頓するとき、ついでにゴミも始末するだろw
- 94 :名無しさん:02/07/04 11:55 ID:VaYg5sjs
- ひろゆ子案がシンプルでいいかもな。
*付を削除するというニュアンスを強くするなら
削除依頼板の名前に「*」をつけた方がいいかもだが。
- 95 :名無しさん:02/07/04 13:12 ID:vdTWRF/L
- ここでひろゆきちゃんの案で決まっちゃったら
ここまでの>>2-94はなんだったんだぁって感じ(笑)
- 96 : ◆ld91fnd. :02/07/04 13:16 ID:OKyg23xk
- 比較検証のためにはたくさん意見が出た方がいいですからなぁ〜
- 97 :名無しの良心:02/07/04 13:47 ID:TaOwF5Ss
- >>93
そりゃ整理じゃなくて掃除・・・。
せいり【整理】
(1)そろえ,ととのえること。「論点を―する」
(2)むだなものを減らすこと。「人員―」
微妙だなあ・・・。
- 98 : :02/07/04 13:59 ID:c9TT+EuL
- 被害報告板
と
ゴミ捨て依頼板
- 99 : :02/07/04 16:22 ID:hOZN/wgc
- ひろゆ子さんの、「削除依頼板」「整理依頼板」でいいんじゃないかなあ。
“削除”が入ってないと初心者が間違えて「削除依頼板」に行くかもしれないけど、
「削除依頼板」に立つスレって、
「個人情報削除スレ」「差別蔑視発言削除スレ」「荒らし依頼削除スレ」と
法人・公的機関の依頼スレ
ぐらいしかないんでしょ?(これらを板別にはしないですよね)
- 100 :7M. ◆7M./4Uw. :02/07/04 17:13 ID:dZ+Iml76
- 壁|−∀)y-~~でも「整理依頼」じゃちとわかりにくいから、
名前変えるくらいはしたほうがいいんじゃないでしょうか。。。
仮にひろゆ子案を通すなら。。。
- 101 : ◆ld91fnd. :02/07/04 18:02 ID:OKyg23xk
- ひかし、よく考えたら「削除依頼板(仮称)」の場合、板横断的に削除していく必要が
あるわけで、ある意味「全板・全文検索」機能的なものが必要になるような気がするなぁ。
- 102 :名無しの良心:02/07/04 19:20 ID:GLYTk3Kg
- つーか、ひろゆきたんも夜勤たんも来てない現状で、話し合う価値はあるんだろうか?
- 103 :(●´ー`●):02/07/04 19:26 ID:YsEe+jYS
- トオル氏は一応見てるぽ。
- 104 :夜勤 ◆D69Zsbfg :02/07/04 20:00 ID:D3x9AyAK
- 記念。
- 105 : :02/07/04 20:30 ID:CF8D7pj/
- 夜勤的意見を聞きたい。
- 106 :@夜勤雀棟 ◆YaKINcTg :02/07/04 20:59 ID:PSJO6BF2
- では私も、記念カキコずざー(´д`)y-~~~
- 107 :●:02/07/05 01:26 ID:1EkJkcNY
- 話し合う価値あるっしょ。実際に依頼しに行くのは我々ユーザーなのだから、
ユーザーの立場で見て、使いやすいか、判りやすいか、結構大事な事だと思うですよ。
勿論、参考にするかどうか知らないし、ひろゆきやトオル氏が勝手に決めるんだろうけどね。
- 108 :削除菌 ★:02/07/05 17:14 ID:???
- まずは やってみたら良いと思う。
今の削除依頼から新しく「新削除依頼」を独立させて
個人情報とかを重点的に削除する板とし、
今の削除依頼を整理依頼と名前変えて。
私的な意見としては
新削除依頼 -> 2ちゃんねるを守る。1案件1スレッド方式(これ重要)。
整理依頼 -> 住民の住民による住民のための みたいな。
削除人さんたちが削除しようと思って現状の削除依頼板をのぞく、
でも 依頼が雑多複雑で なかなか波に乗れない・入りこめない、
でそのまま立ち去る。
毎日ずーっと削除依頼板を見つづけることは難しく、
現実は 「ちょっとのお手伝い」 が出来ない状況になっている。
それを改善できる方向なら、すぐやった方がよいよ。
- 109 :.:02/07/05 17:47 ID:IfubMkjM
- > 1案件1スレッド方式(これ重要)。
これ難しくないですか?
法人関係は今もそうだから良いとして、
個人情報とかは毎日大量の依頼が来るから
1依頼1スレとすると処理済みと未処理の
確認作業が大変になりそうです。
削除人に倉庫送り権限を与えて
処理した依頼スレは即倉庫送り、
とかするなら別ですが。
- 110 : :02/07/05 17:47 ID:zGGft+fm
- じゃあ、決定。
いつやる?
- 111 :臨時君:02/07/05 18:01 ID:Dr+ZvLa7
- 削除懇願板
削除嘆願板
削除依頼(有料)
削除依頼(無料)
こういう分け方はだめ?
- 112 :●:02/07/05 18:14 ID:pbZxBzcs
- >>108-109
>> 1案件1スレッド方式(これ重要)。
> これ難しくないですか?
むしろこれ(1案件1スレッド方式)が
個人情報対応の実現のための、最低必要条件のような気がしますが。
依頼に関する判断(削除・放置)がついたスレは、迅速に倉庫送り。
# 放置の場合の再依頼希望をどう捌くかは要検討。
付け加えるなら、従来の削除議論も同依頼スレッド上で展開させる。
1依頼1スレッドなら、議論を移動させる必要はなく、むしろ
同一スレッド上で結論を出せるメリットの方が勝ると思う。
乱立スレは即削除、かつ依頼自体を却下で。
スレ保持数いくつぐらいになるんでしょうかね。
1000で利きますか?
- 113 :削除菌 ★:02/07/05 18:28 ID:???
- > スレ保持数いくつぐらいになるんでしょうかね。
> 1000で利きますか?
臨機応変に、変えますので。
実際の運用は未知ですが、
終了したら、スレスト or dat落ち の方向で良いかと。
放置にしても、1案件1スレッドなら。
削除人のなかには「私は放置」と書き込む方もいらっしゃると思うので
完全放置は少なくなるかと思います。
- 114 :●:02/07/05 18:35 ID:pbZxBzcs
- 普通に「個人情報」というだけで依頼スレを立てさせると、
一日で2000スレッドぐらい立ちそうに思いますが…。
依頼時の方法について、かなり判りやすいレベルで
誘導をした方がいいかもしれませんね。
どういうものを個人情報削除で受け付けるか、
名前は、社名は、住所は、所属は。
現在の削除ガイドラインでは削除されないわけですが
しかし個人情報として一番消して貰いたがってるのがこれらな訳で。
これらを消さないなら大混乱必至ですし、
もし消すなら、ガイドラインの大幅改訂が必要になります。
実はこっちの方(削除するのかしないのか)が大問題な罠。
- 115 : :02/07/05 20:35 ID:w7XHbYYV
- >>111
有料って、業者向けとかか(w
- 116 :@名無しさん:02/07/05 23:13 ID:BShc794E
- 分割とは関係無い話かもしれないけど、削除依頼や批判要望等の運営系
の板と通常の板とを同じ鯖に同居させるのは、正直勘弁して欲しい。
運営系なら運営系の鯖を用意する等してほしいっす。
- 117 : :02/07/05 23:26 ID:OO2gqhFx
- 1案件1スレッド案の問題点。
・処理or却下後、依頼者の確認レスがない場合どれくらいで倉庫に入れるか
・しつこく食い下がって来た場合、誰が終了させるか
(野次馬のレスを禁止にでもしないと罵り合いに発展しそう)
・せめて個人情報と荒らし依頼は統一スレにしてもらわないと
依頼常連はあっという間にスレ立て規制に引っかかりそうな予感
- 118 :●:02/07/06 00:06 ID:9iHFaWb4
- ・処理・却下後の倉庫送りのタイミング
即html化できるなら早い時期に倉庫送りでも大丈夫かとは思いますが。
少なくとも「依頼スレが読める状態」にする必要があるでしょうね。
> 依頼常連
…基本的に本人依頼だと思ってました…
そうか、本人であれ常連であれ
「スレ立て規制に引っかかると申請も出来なくなる罠」
も含むのですね。。。
・異議があった場合の対応
・統一スレの扱い
このあたりはもう少し考えた方がいいのかも。
- 119 : :02/07/06 00:36 ID:/njmNclM
- 一般サイト運営者からすると有料は厳しい
でもはやく削除キボンヌな罠
- 120 :_:02/07/06 00:50 ID:xjvxRg2g
- 10 :削除忍 ★ :02/07/02 07:12 ID:???
いや、分割するのはいいんだ、もう全然。名前の問題だけで。
↑
つーかもう形は決まってるんだろ?変えるにしても変えないにしても。
なんで今更新案?>1案件1スレッド案
板を分割することも決まってて、その板の名前だけが問題なんしょ?
- 121 :名無しさん:02/07/06 01:04 ID:YkxTCuf5
- >>120 >>1と>>3の微妙な差を見ると、一応分割の仕方も提案してもよさげ。
>>10(とその他のレス)は、今の板を重要な削除項目とその他に二分割する
ことまでが決定事項という趣旨にも読める・・・。一応ね。
- 122 :名無しさん:02/07/06 01:14 ID:YkxTCuf5
- >>113 それだったら、新削除依頼板は、
いっそのこと、スレッドのフロート式を止めた方がいいんじゃないすかねぇ?
で、新削除板は、とくに被害が大きい一定の類型(のみ)を受け付けるんだから
一定の書式に沿った書き込みフォームを作った方がいいかも。
それで板違い(=整理依頼板向き)をなるべく排除と。
- 123 :名無しさん:02/07/06 01:21 ID:YkxTCuf5
- >>122は、要するにツリー式にしたらどうかってことですわ。念のため。
- 124 :名無しさん:02/07/06 01:27 ID:Kn+9jGlr
- >>97 別にいいんじゃねぇかよ。何自爆してんだかw
- 125 : :02/07/06 01:31 ID:VVAyxPNg
- >>120
1案件1スレッドってのは分割新案じゃなくて
個人情報を扱う板の利用方法の案。。
分割後の運用の問題ですよね。
>>122-123
そこまで大幅な変更が出来るのかどうか。
- 126 :名無しさん:02/07/06 01:37 ID:Kn+9jGlr
- >>95 んなことねーべ。逆に最初の提案だからって修正されなくては、っていう
思い込みの方が変だ。
- 127 :名無しさん:02/07/06 01:39 ID:hG0+Bel3
- >>125 フォーム式云々はトオルも一時期いってたような記憶が・・・(うろおぼえ)。
- 128 :名無しさん:02/07/06 02:37 ID:hG0+Bel3
- で、結局>>1でいいと思います・・・。
- 129 : :02/07/06 03:18 ID:PJF7LK5+
- ・板別の削除依頼(スクリプトage荒らし、コピペ、スレ乱立など)
・板共通削除依頼(個人情報、その他優先度の高い依頼)
で分けるのは?んで、板別の依頼を共通へ持ち込んでも放置で。
気持ちはよくわかるけど消せ消せうるさい人も困ったもんで。
- 130 : :02/07/06 03:19 ID:PJF7LK5+
- 本当は「板共通削除依頼」ではなくて「重要削除依頼」と
言いたいところだけど、そうすると厨な依頼が重要板に
集中しそうなんで。
- 131 :どう?:02/07/06 03:34 ID:8XSNAfn7
- 削除依頼甲(被害者がいる削除依頼)
削除依頼乙(板違い、ローカルルール違反)
甲板乙板なら略称簡単。乙板では乙カレーねたレスでニヤリ...
- 132 : :02/07/06 03:41 ID:VVAyxPNg
- 甲と乙だと優先順位が露骨でちょっと、、、
いっその事
削除依頼(カブト)
削除依頼(クワガタ)
- 133 : :02/07/06 03:55 ID:loAu76dk
- どうせなら、、
削除依頼(ガクト)
削除依頼(リュウイチ)
- 134 :名無しさん:02/07/06 05:10 ID:Mm3z3ra/
- バカって放置するとどんどん脱線するね。
企業関係と普通の削除依頼で振り分けができる名前が理想のはず。
それを「カブト」「クワガタ」? (゚Д゚)ナニ??
ひょっとしてこれ、冗談のつもり?
これを面白いと勘違いしてしまう感性の貧しさに呆れる。
申し訳ないが バ カ といわざるをえない。
- 135 :名無しさん:02/07/06 05:54 ID:XCZlYQcy
-
ネタにマジレス
- 136 :七枝餐:02/07/06 06:18 ID:GzeFAme+
- ネタにすべったネタレス。
- 137 :明王 ◆AtLHw1L2 :02/07/06 06:34 ID:TsEHp2M5
- 新板を削除忍案の「削除要請板」にしたらどうかな?
あるいは22案の「*削除要請板」とか
22案とは逆に*を後に付けて「削除要請板*」とか。
#従来の削除依頼板はそのまま「削除依頼板」で。
- 138 : :02/07/06 06:40 ID:LfUya4KT
- 要請だと語句きつくないですか?
- 139 :七枝餐:02/07/06 06:42 ID:GzeFAme+
- きつい方が面白いかもよ。
「*削除要求板」
とか。
- 140 :削除忍 ★:02/07/06 06:45 ID:???
- 俺が今の削除依頼から削除を抜くのがいやんの理由は、
「削除依頼だせよ。>>1」が「整理依頼だせよ。>>1」に変わるのもあれだとか、
整理依頼ということで「アクセス禁止お願いします」とか
「荒らしをなんとかしてください」とかも来ちゃったらあれだと思ったわけだが。
ま、変えてもなんとかなるとは思うんですが。。。
- 141 :七枝餐:02/07/06 06:50 ID:GzeFAme+
- 整理整頓板
「整理整頓しろよ、おら。>>1」
- 142 :●:02/07/06 06:55 ID:LfUya4KT
- >>139
語句がきつくて困るのは削除人や2chかと。
当然の権利のように削除を主張されるのは勘弁、と思う次第です。
って別に削除人じゃないですが私は。
>>140
>>114に関してはどうお考えですか?
- 143 : ◆ld91fnd. :02/07/06 07:42 ID:1Hfj0n1V
- まぁ例え妖精だ要求だと名前に入っても、「要求するのはあんたの勝手、対応する
のは削除人の勝手」という大原則はかわらないし。
>140の懸念も最もなんだけど、1群、2類、3種の言い方が、まるで昆虫のように
決まりを守ることができない2chねらーに案外きちんと守られているのをみると、
名前を違えるというのは、わりとよい考えかも、とか思ってみたり。
- 144 :南無名無:02/07/06 10:10 ID:zNTwmXjy
- いろんな案を考え尽くした結果、原点回帰しちまったよ。。
削除依頼@優先項目
削除依頼@通常項目
- 145 :徘徊中発見 ◆z42RQ7LU :02/07/06 13:34 ID:cBBaxuz3
- >>144
水を差すようですが…
おれみたいなしろーとだと、何でも最優先のもっと優先で出しちゃうなあ…
- 146 : :02/07/06 13:35 ID:PJF7LK5+
- 優先とか重要とか書くと、荒らし報告スレの連中が
殺到の予感。さらにはアク禁してください規制して
ください攻撃の予感。
- 147 :徘徊中発見 ◆z42RQ7LU :02/07/06 13:40 ID:cBBaxuz3
- やぱし、住民にとってみたら、自分ちをさっさときれーにしてもらいたいもんだもんねえ
- 148 : :02/07/06 13:56 ID:ArlcGMMW
- 削除依頼
板のお掃除
でどうか。
- 149 : ◆ld91fnd. :02/07/06 14:04 ID:1Hfj0n1V
- >145-146
>おれみたいなしろーとだと、何でも最優先のもっと優先で出しちゃうなあ…
>殺到の予感。
つうか、「最優先」と掲げているスレは全部「最優先」で放置して、普通のスレだけ処理
するということでよろしいのでは。
- 150 : :02/07/06 14:58 ID:PJF7LK5+
- >>149
それ妙案(笑)
- 151 :七枝餐:02/07/06 15:01 ID:GzeFAme+
- >>148
なかなか。
- 152 :名無しさん:02/07/06 15:45 ID:ZOGge2ZJ
- >>138 「依頼」と言おうが「要請」と言おうが「要求」と言おうが、
求める側に正当な根拠がなければハネるだけで何も変わらないと思われ。
ヒトにより語感が違うんだろうが、個人的には有意的な差はないように感じる。
このケースで使い分ける分には・・・。
>>137 「削除依頼板*」と「削除依頼板」位の差別化で十分かも。
名称に差をつけ過ぎて、厨がどっちかに集中するのもアレだし。
- 153 :●:02/07/06 17:58 ID:NYxrPYf6
- いや、はねのけられる側の反発を抑えたいのですよ。
「要求」が通らないのと「依頼」が通らないのでは、心情的に
前者の方がより欲求不満がたまりかねないので。
お化かさん相手を前提にするなら、削除依頼行動を
「当然の権利」だと思わせるのはまずい、という意味で。
- 154 : ◆ld91fnd. :02/07/06 18:07 ID:1Hfj0n1V
- >153
あれじゃないでしょか「何のために削除するのか」と言えば、別に利用者のために
削除しているわけじゃなくて、2chのために削除しているわけなんですし。
そういう意味では、削除依頼をはねられて不満を抱きつつも2chを使い続けるのも
当人の勝手なら、「2chなんてクソ」と捨てぜりふを吐いて自分の理想の掲示板を
立てるのも、また当人の勝手なんではないかなぁ、と思います。
要は、削除人が作業しやすく、ひろゆき&削除忍が作業の把握がしやすければ
それでよろしいのではないかと。
「とまどう人が出るのでは」に関しては、板topに掲示して「板topの説明を読まない
やつがわるい」で一向に構わないわけですしね。
- 155 :名無しさん@ピンキー:02/07/07 00:50 ID:hVRay5VH
- それで分割はいつになるんですかね?
- 156 :.:02/07/07 06:35 ID:IY7RT8xW
- 分割の前に削除依頼板を整理しないと・・・。
終わるのはいつになるだろ・・。
- 157 : :02/07/07 18:27 ID:8kuZmDWk
- おい、さっさと分割しろよ。
- 158 :斬らせていただきます:02/07/08 14:31 ID:nX8I9cOt
- _
\\ 削‥
\\ 除…‥
\\ −−―――─――─────────…‥
\\ ‥…依
\\ ‥頼
\ 〆> ∧_∧ ‥板
∠/⊂(∀゚ )
ヽ( イ m )ゝ
(_\ \:;;;::...
(__)::;;
- 159 :7M. ◆7M./4Uw. :02/07/09 14:03 ID:PwEi47mC
- 壁|−∀)<整理板なんか作っても「生理板」ってよばれそう…。
トオルさんのゆーとーり名前の問題かしら?
- 160 :名無しの狼心:02/07/09 23:42 ID:EYj85ZqE
- ・削除依頼板
通常の削除依頼
・修理設定変更依頼板(批判要望板からも一部分割)
終了したスレの倉庫依頼、板のスレ圧縮依頼、動作障害(板飛び鯖落ち等)の
復旧依頼、ルールや各規制、規制値の変更依頼など
というのは?
- 161 : :02/07/09 23:57 ID:bSe0ZIS5
- それじゃ削除依頼板の分割にはならないのです、、、
- 162 :名無しの良心:02/07/10 05:12 ID:rZF+n5vW
- 専用削除依頼板、一般削除依頼板で何が問題なのかが分からんのだが。
一言で言い表そうとするから難しい事に・・・。
- 163 :名無しさんの狼心。:02/07/10 11:23 ID:qkGkUVVs
- 分割案
削除依頼(外部関係)
・個人情報(住所、電番、メルアド)や荒らし依頼、差別用語等
2ch外部に被害が及ぶ可能性のあるもの、その他、外部サイトの
宣伝レス、広告コピペ等も含む
(特にガイドラインに、*マークの付いている項目)
削除依頼(内部関係)
・上記以外の削除依頼、荒らしレスや重複、板違いスレの削除や
移動スレスト願い等、2ch内部の削除依頼。
- 164 :名無しさん:02/07/10 11:36 ID:Bs5548Aa
- >>153 どっちでも同じ事かと。
- 165 : :02/07/10 11:46 ID:4Xnlmvyd
- やいやい!
削除忍、、、、様
分割まだかよ!!!、、、、です。
- 166 :名無しさん:02/07/10 11:47 ID:yjyOkPNm
- で、>>1でいーよ。問題あったら後で変えれ。
>>162 永遠に悩んでろw
- 167 :名無しさん:02/07/10 15:24 ID:/V8LsFj4
- 要は現状だと個人情報とか優先的に消したほうがいい依頼が埋もれて見つけにくく削除しにくいから
2つに分けようってことでしょ?
なら単に今の削除依頼板は削除依頼板のままで、新しく作る板は優先削除依頼板でいいんじゃない?
それでルールにここは個人情報等、被害者が特定できるものを削除依頼する板と書いて。
それよりも現状の削除依頼板のローカルルールが長くてわかりにくいところもあるからその整理も必要だと思うけど。
- 168 :名無しさん:02/07/10 18:14 ID:Mm0Cvf4M
- >>167 >>1でも殆ど同じことだよ。違いは事実上命名だけ。
- 169 : :02/07/10 19:56 ID:nBqmGAxE
- 削除サービス板と削除義務板でどうか?
- 170 :南無名無:02/07/10 20:14 ID:cGfHNSk+
- いや、義務はないし。
- 171 :名無しの良心:02/07/10 20:44 ID:24KLrubr
- 削除してください板と削除しやがれ板
- 172 :七枝餐:02/07/10 20:48 ID:pWU9p/0U
- 消しちゃえ板と片付け板
- 173 :臨時君:02/07/10 22:10 ID:KGZ92TTG
- 優しい削除依頼板(ぼらんてあ編)と厳しい削除依頼板(復帰三兄弟編)
- 174 :名無しさん:02/07/10 22:16 ID:MdGVuMF5
- 」消える?板」と「片付け?板」
- 175 : :02/07/11 00:58 ID:ZfJgzzZV
- 2ch内部の「整理・整頓板」と
2ch内外の「個人情報防衛板」(プライバシー)
- 176 : :02/07/11 04:00 ID:DqDdhUKN
- >>154「何のために削除するのか」について
普通の依頼者は「利用者(自分)の為に」消して貰いたがってる訳で、
裁判起こす程深刻な事例なんかは特に「自分のため」度が高いと思われ。
2chの基本方針=「削除しない」という点は、2ちゃねらの私は納得なのですが
実際に依頼を出される大多数の素人さんは、そうは思っていない。
世間の評価・一審判決もそうだった。
そのへんを考えると、(他の圧倒的大多数のサイトでは)削除されて当然と思ってる「依頼」
(脳内では「義務」)が、2chではハネられるという事自体に納得いかない人が増えている。
そういう層に対し、「削除要請板」や「削除義務板」など、
つけあがらせるような余地のある語句を選ぶのはやっぱり、まずいかと思います。
(むかし文字書きしてましたのでどうしてもこだわってしまいます。すみません。)
もう少し先の作戦として、削除ガイドラインの再構築を訴えたい。
今後「今の削除方針・案内を、全く、一部も変えずに貫き通せる」とは思えないです。
>>28 >>58 >>114 削除忍氏やひろゆきさんに見て欲しい。
微妙にスレ違いっぽい話題を引きずり、スマソ。
- 177 : :02/07/11 04:08 ID:DqDdhUKN
- 削除人さんや管理人さんが仕事をしやすいことが第一目的。
そのための環境を整えるのは全面賛成、分割しましょう。
■板名・該当依頼の定義 ……たくさん。過去ログ読んでヽ(´Д`)ノ
どういう方法で運営するかの案も出されてますので、こちらもあわせて。
●1スレッド1案件 >>108 >>112 >>113 問題点>>109 >>117 >>118
●スレッドフロー廃止、ツリー式へ >>122-123 >>127 問題点>>125
- 178 :七枝餐:02/07/11 04:36 ID:K23ImF+6
- 削除依頼関係板だけ、特製の注意付き書き込み確認画面を毎回出すのはどうかな。
わけのわからん依頼が少しは減るんじゃないかな。
変な書き込みのあとで訂正しなきゃと思ってくれる人もでるだろうし。
おもいっきりスレ違いな話題でした。
>>176
そこまでいくと個人の語感の問題じゃ……。
「依頼」って単語さえ気になってくるぞ。
- 179 : ◆ld91fnd. :02/07/11 10:08 ID:RSyHXBg8
- >178
鯖の転送量があがって書き込みの前に2chがあぼーんする罠
- 180 : :02/07/11 12:07 ID:InzvEAwP
- 外部被害削除依頼と内部被害削除依頼板
- 181 :蒲:02/07/11 12:27 ID:Si8IeCr3
- ※付き依頼板を「厳しく判断する削除依頼板」とかにして、
板整理依頼の方を「優しく削除してくれる板」とかにする。
んで、板整理の方を避雷針に。
とか言ってみるテスト
- 182 :名無し:02/07/11 12:30 ID:XbdBp2/I
- 消し必須板と消してほしい板
- 183 :名無しの良心:02/07/11 14:36 ID:fdSqCxnt
- ネタのような発言はやめて頂けると助かります。
- 184 :181:02/07/11 15:17 ID:xDyS1rwf
- 結構マジだったりするんだけど(w
- 185 : :02/07/11 15:53 ID:4t7bjdT7
- おい!!
分割しろよ!
- 186 :名無しさん:02/07/11 17:20 ID:hMSaAOq8
- 分割は鯖移転後でしょ。早くても。
後、「要請」を辞典で引いても「必要だからそうして欲しいと願い求めること」
「こうしてほしいと願い求めること」くらいしか書いてなくて、これに変えると
求める側に権利があることが含意するかのような語感を与える、って主張
自体がそもそも良く分からん。おいらには。
一般にそういう語感がもたれてる、という主張なら益々わからんす。
- 187 :ななしんど:02/07/11 17:22 ID:B1XeXnQf
- 被害救済板と
削除依頼板
被害救済板ではひろゆきが判断して書き込み主のIPを公開。
あとは当事者同士でやりあってもらう。
削除依頼板はいままでどーりの削除で。
- 188 : :02/07/11 17:58 ID:cGzM7fgR
- おい!
鯖移転しろよ!
- 189 : :02/07/11 18:48 ID:Of2cD/r2
- いらい 【依頼】 (1)他人に用件を頼むこと。 (2)他人に頼ること。
ようせい 【要請】 必要なこととして、実現を願い求めること。乞い求めること。
連絡>依頼>要求≒要請≒請求>命令 かと思うんですが、、私一人でしたか。。
- 190 : :02/07/12 00:26 ID:ZeNcuczU
- 板別削除依頼と全板共通削除依頼でいいじゃん。
- 191 :名無しさん:02/07/12 01:15 ID:LzK2k1jG
- >>189 それは要求してる側の入れ込み具合の強弱だけだび。
「請求」とか「命令」とかは、テクニカルタームとして使われることも
あるが、ココは裁判所じゃないし、んなことにこだわってもな・・・。
- 192 :名無しさん:02/07/12 01:19 ID:LzK2k1jG
- 少なくとも依頼・要求・要請でたいした差はないと思うデス。ココの場合。
- 193 :名無しさん:02/07/12 03:00 ID:OtmQUpU9
- 矢印の代わりに不等号を使うのはやめてホスィ
- 194 : :02/07/12 10:58 ID:/yEvJsiE
- ひろゆ子案でいいと思うよ〜。
- 195 : :02/07/12 21:31 ID:VjQ5lH4M
- うん。
それでよし。
新鯖に移転しる。
- 196 :名無しさん:02/07/13 00:18 ID:qfbBZ0xf
- ワクワク
- 197 :.:02/07/13 09:15 ID:1YqlYXK3
- 削除依頼板のIP表示について
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1005590837/l20
スレ立てから名無しふしあなまで半年かかってるわけだが、
- 198 :名無しさん:02/07/13 17:34 ID:nrcZtBVM
- 所詮、ひろゆきの思いつきでしかないからな。
- 199 : :02/07/14 01:13 ID:xWPGHar7
- 浸透するまで待ってるんだろ。
「いきなり変えやがって!ムッキー!!」ってお馬鹿さんを蹴散らすために。
- 200 : :02/07/14 10:42 ID:NTZkefEV
- kabaが移転してからじゃないかな?
- 201 :削除忍 ★:02/07/15 12:48 ID:???
- 発想の転換をしてみました。
結局、入り口が2つになるから迷うんであって、
今まで通り1つならいいわけです。
1スレッド1案件もケースバイケースで。
スレッドのキーも番号だけとは限りません。
http://ooo.2ch.net/saku/index.html
http://ooo.2ch.net/saku2ch/index.html
つうことで、新システムの実験中です。
ホストが見えるところに格納されるので注意。
- 202 :名無しさん@ピンキー:02/07/15 13:23 ID:RNyTDNcH
- >>201
削除要請で実名やメールが晒されるのは問題では?
>1 :俺様 :02/07/14 17:36 ID:???
- 203 : :02/07/15 13:57 ID:qnFDSR2p
- よし、それでOK。
おそらく強制フシアナさんになるんだろう。
- 204 :七枝餐:02/07/15 14:08 ID:wU1GaYv1
- へー、どんな風になるんだろー。
- 205 :aaproxy4.ezweb.ne.jp ◆F1FulWvk :02/07/15 14:26 ID:6eTmqKFS
- >>201:削除忍さん
その板携帯からは閲覧不可ですか?
- 206 :7M. ◆7M./4Uw. :02/07/15 15:01 ID:qyJIw6OE
- >201
壁|−∀)<いい感じ…
- 207 :名無しさん:02/07/15 15:41 ID:NA1Exnxy
- すごーい、入力フォーム、ついにインプリメントされたんだ〜♪
- 208 :.:02/07/15 15:42 ID:tCGCoLds
- ななむす?
- 209 : ◆2IcHiGo. :02/07/15 15:55 ID:SIHxJ6Bi
- >>205
http://ooo.2ch.net/saku2ch/i/
http://ooo.2ch.net/saku/i/
これでどうぞ。
でも肝心の板トップが見られないという罠。
- 210 :◇2IcHiGoファンクラブ 会員No.3:02/07/15 16:33 ID:wXAI51V+
- 結局、フォームから書き込むとどういう風になるのか
全然イメージできないんだけど・・・。
そもそも、これってテストしていいんでつか?
- 211 : ◆F1FulWvk :02/07/15 16:35 ID:6eTmqKFS
- >>209
お姐様アリガトン(゚゚*)
でも何が変わったのかさっぱりわからない(゚゚;)
- 212 : :02/07/15 16:36 ID:Qz6Cm6bW
- >>201
[荒らし依頼]ですが[2ch外への荒らし依頼]とした方が良くないですか?
- 213 : ◆fcGQQrQE :02/07/15 17:03 ID:lB1EraZX
- >210
削除整理の方はCGIがおかしいから(わざと?)テスト書き出来ませんね。
書き込み確認画面までは行けますが。
削除要請の方はテストスレが立ってます。
- 214 : ◆WatCh.p2 :02/07/15 18:57 ID:dL7d7pPi
- 整理板での依頼は、フォームから書き込むと各板ごとのスレにレスが追加される
形になるのかな?
依頼でないレス(削除報告とかまとめとか)は普通にレスで書き込めるんでしょーか
フォーム使わないで書式不備の依頼書く人も出そうだなぁ
- 215 : ◆fcGQQrQE :02/07/15 19:15 ID:lB1EraZX
- >214
>フォーム使わないで書式不備の依頼書く人も出そうだなぁ
そうなんですよね。
フォームの形式以外は処理受け付けないとかなのかな?
- 216 : :02/07/15 20:16 ID:RKBxH6Y8
- 削除整理の雑談スレ、
> 書き込み情報が不足しています!
が出て書き込めないようですが?
- 217 : ◆fcGQQrQE :02/07/15 20:29 ID:O4eNDRP0
- >216
ブラウザ?ツール?名前入れた? って辺りかな?
- 218 : ◆P.FiI49. :02/07/15 22:27 ID:/AsM1XRJ
- >>214-215n
まとめ役やら誘導のお手伝いさんが要らなくなるってことでは?
そのシステムじゃ書き込めない気がするんだけど…。(´・ω・`)ショボーン
まぁ重要依頼さえ削除できたら後はどうでもいいんだろけどさ。
- 219 : ◆P.FiI49. :02/07/15 22:38 ID:/AsM1XRJ
- >この画面下のフォーム以外から依頼を投稿する時も、
>フォームと同じ形式(画面下参照)を推奨します。
書いてあった…。書き込めるんだね。議論スレへの誘導くらいかな…。
- 220 : :02/07/16 01:51 ID:TBVsmCdl
- すごい画期的だ。フォームメールになったことで、荒らしによる
削除依頼板のスレッド攪乱がほぼ不可能になった。後は純粋
に削除人によるガイドライン該当判断のみで削除可否が決定
される。実にすばらしい。
- 221 : :02/07/16 02:02 ID:pmkla4UZ
- >>220
いや、メールになったんじゃないですよ。
あくまで書き込みがフォーム式になっただけ。
- 222 :名無しさん:02/07/16 02:16 ID:7Ky159aS
- >220
ついでに219も読もうよ。
- 223 : :02/07/16 02:21 ID:TBVsmCdl
- ということは逆にまとめがしにくくなっただけ?
- 224 : :02/07/16 02:23 ID:TBVsmCdl
- というかまとめしなくても面倒見てくれるようになったと
解釈すべきか?それならそれでいいんだけど。
入力がフォームになったせいで荒らしが減りそうな感じ
がするけど気のせいか。
- 225 : :02/07/16 02:40 ID:pmkla4UZ
- >>224
それは減らないでしょ。
これだけスクリプトの変更し続けても、
次々と突破して荒らし続ける奴もいるし。
- 226 : :02/07/16 02:48 ID:37+Snffw
- ゾヌで削除依頼は出せなくなったわけね・・・・
- 227 : ◆P.FiI49. :02/07/16 05:00 ID:GlHNtoEM
- まとめしなくても、フォーム形式以外は放置で他を削除判断してくだけじゃないか?
まだ全貌が見えないから何とも言えないんだけど、依頼がかぶるんじゃないかな…。
>整理板での依頼は、フォームから書き込むと各板ごとのスレにレスが追加される形になるのかな?
これが知りたいな。投稿フォーム見る限り、『掲示板アドレス』で板を、判断するんだろけど
そうなると、subbackから目的の削除依頼スレを見て既出かどうか確認したあと、
投稿フォームに飛んで依頼って形になるよね?もしくは、かぶったのは内部で弾いてくれるのかな?
なんか見えてこない… 俺だけだろけど…
- 228 : ◆.1nMbncM :02/07/16 08:56 ID:QdG85Hqb
- フォーム使わないでも今までのように依頼できるんならそっちの方が便利そう
既出かどうかの確認してその場で投稿できるし
いっぺんに複数の依頼出す人も多いだろうから・・・
まとめが必要なくなるとは思えないなー
流れの速い板や即死スレの依頼が多い板だと
週ごとにでもまとめないと削除人さんが大変
- 229 :名無しさん:02/07/16 12:27 ID:YYhvy7hL
- >>201
http://ooo.2ch.net/saku/index.html(入り口)
に「スレッド一覧」のリンクはいらないと思います。
入り口は入り口に徹して、
削除要請と削除整理の各入り口だけ
で十分かと。
リンクを無駄に増やすと
その分迷う余地が増えるだけっす
(要請や整理の方にだけリンクしとけば足りる
と思う)。
- 230 : ◆AhoNiShI :02/07/16 13:49 ID:teYkXVZZ
- 話は変わりますが
ひ(略の住所に郵送されたのとかsaku@2ch.netへメルで送られてきた削除依頼を
知らせる板も欲しいですね。
規制情報板みたいに自由にスレ立て出来なくして削除人とかの★付きの
人だけレス出来る板。
- 231 :名無しさん:02/07/16 13:54 ID:ZZrRmuqa
- > ※ なお、削除系3板は、キャップ以外の書き込みのホストが
> 見える場所に格納されますので、十分にご注意ください。。。
議論板Topのこれ、「削除系3板」って、
accuse/saku/sakud なのか、
saku/saku2ch/sakud なのか、
、、、、、
それとも、saku/saku2ch体制稼働後に
「削除系4板」accuse/saku/saku2ch/sakud
になるのでしょうか?
- 232 :名無しさん:02/07/16 14:11 ID:aNeWsOBS
- 果たしてこのフォームで、
2ちゃんねるはもとよりURLの構図のこともよく知らない企業・団体連中が適切に削除依頼できるだろうか?
結局削除対象の指定がうまく書けにギャーギャ騒ぎ出すのがオチのような
- 233 :名無しさん:02/07/16 17:37 ID:sH13yG8g
- >>230
ひ(略 郵送分をチェックして書き出すなどという
めんどくさいことをするとは思われず。。。
実際、弁護士が出した書留だか内容証明だかが
そのまま帰ってきたくらいだそーだしw
- 234 :名無しさん:02/07/16 17:46 ID:mxIUkbmB
- >231
http://www.2ch.net/guide/adv.html 改訂
> なお,削除整理板・削除要請板・削除議論板の3板は,
> キャップ以外の書き込みのホストがデータに保存されます.
- 235 :南無名無:02/07/16 17:55 ID:ND4gpCl7
- 「削除理由・その他」欄の隣、あそこの「ガイドライン」って文字列にも
リンク貼ったほうが良くないか?
しかも上のほうも読み返さずに「ガイドラインって何?」などとぬかして
いい加減な理由つけるヤツはいると思うぞ。
- 236 :徘徊 ◆z42RQ7LU :02/07/16 19:37 ID:n6jFjCMm
- 新削除依頼版、規制厳しくないですか?
見つけ次第書きこんでるので、すぐ規制かかっちゃいそう…
- 237 :名無しさん:02/07/16 21:53 ID:y/lRPJAo
- そう?
http://ooo.2ch.net/saku/SETTING.TXT
そんなに厳しいようには感じないけど。
- 238 : ◆AhoNiShI :02/07/16 23:21 ID:GGdnrmtx
- >>233
スキャナ一発で出来そうですが
それすらもめんどくさがりそうですね。
まあやんなきゃいけないことまでめんどくさがると
あとで大きくなって帰ってきたりするのでそろそろまめになって欲しいのですが。
- 239 :名無しさん:02/07/16 23:33 ID:ym+gmX0l
- >>232
今現在、普通に削除依頼出してて、ある程度慣れてる人も変更時には混乱するよ。
削除議論板なんざ普通見ないもん。
いきなり様式が変わって、質門スレに質問殺到の予感。
- 240 :名無しさん:02/07/16 23:49 ID:y/lRPJAo
- マルチポスト削除スレッドは専用スレッドに入れないのですか?
- 241 :名無しさん:02/07/16 23:51 ID:y/lRPJAo
- 過去ログの削除依頼は、生きているスレッドと同じスレッドで受け付け?
- 242 :名無しさん:02/07/16 23:55 ID:y/lRPJAo
- 個人名・住所・所属は本人しか依頼できない?
- 243 :名無しさん:02/07/16 23:56 ID:y/lRPJAo
- 私生活情報も
- 244 :名無しの良心:02/07/16 23:57 ID:6jDYt96C
- ってゆーか、「■ 差別・蔑視 専用 ■」って何?
「地域名または苗字等」に限定したもの?
蔑視的思想発言なんてとても数えられんが。
- 245 :nanashi:02/07/17 02:44 ID:buYaUYV1
- >>225
でも、★以外はIPが格納されてるから規制なんかはしやすいと思うが。
チョ○゙ンのような奴は例外ということで。
- 246 :名無しさん:02/07/18 01:12 ID:FNUmSsli
- なんとなくあげ
- 247 : :02/07/18 02:47 ID:7Q25ZNth
- http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1025130142/428
428 名前:削除忍 ★ 投稿日:02/07/18 01:08 ID:???
俺も広告は板違いで。。。
んで、新削除依頼系板が起動しました。
http://qb.2ch.net/saku/index.html
http://qb.2ch.net/saku2ch/index.html
ホスト格納型なので、できるだけキャップ使ってください。
- 248 :名無しさん:02/07/18 06:54 ID:CReW1x2c
- む、スレッドの命名法がアルファベット綴りから10桁数字に変更された模様。
- 249 :名無しさん?:02/07/18 07:26 ID:B2feTmR0
- むむ、>>248の変更でリンクが、、
●>>247板トップ→専用スレ と●各スレ1→誘導リンク
切れてますの、、
- 250 :名無しさん:02/07/18 07:52 ID:CReW1x2c
- 新システム始まったばかりだけど、電波(?)な依頼がすでにいくつか、、、
- 251 : :02/07/18 08:25 ID:dlVonk01
- >250
テストカキコだと思います。
というか、そう思いましょう。
- 252 :名無し:02/07/18 13:16 ID:v819S7ZV
- 削除整理板についてだけど、殆ど>>227さんと同じ疑問なんだけど、
一つの依頼に一つのスレが今立ってるけれど、
これは、各板ごとの依頼スレがあったら、そこから依頼を出していいのかな。
それとも自動で板URLから、各板の依頼スレに続いて書き込まれる事になるの?
一つ一つの依頼でスレ立ってたら、物凄い数になるし、重複しまくるだろうし。
- 253 : :02/07/18 13:33 ID:E0KjxAT9
- >>250
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1026943010/2
これとか?(笑
- 254 : :02/07/18 13:34 ID:E0KjxAT9
- >>252
たぶん、スレがあれば追記、なければ自動でスレが立つんだと思います。
- 255 :なんか関係ありそうなんでコピペ:02/07/18 13:44 ID:fGgVO9ox
- 通信行政板より
>206 名前: 名無43 投稿日: 02/05/24 19:22 ID:PjpEhM9b
>>特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律
>>総務省(平成十四年度)追加案より
>>
>>当該請求を必要以上に公開し、若しくはそれにより不当に当該請求者の権利を害する行為をしてはならない。
>>
>
>>202
>おそらく公人や企業からの削除請求は該当しないと思われ。
- 256 :名無しさん:02/07/18 14:20 ID:CReW1x2c
- コピペするならURLを。
- 257 :名無し草:02/07/18 17:36 ID:mCvgPN1i
- >>227さん>>252さんと同じく、
あるレスに対する削除依頼が重複しまくるといったことは無いのでしょうか?
今までと違って、依頼スレの内容を見ないままにフォームから削除依頼するケースが増えると思うので、
1度却下されたモノや削除待ちのモノが、何度も依頼される事になりそうな。
- 258 : :02/07/18 19:20 ID:dlVonk01
- >257
URL比較して蹴るのかも〜かも〜
・・・負荷が大きそうだが・・・どうなんよ?>トオル
- 259 : ◆miNImI/. :02/07/18 19:43 ID:n1SC3f6o
- >257さん
今までとあまり変わらないのでは?
整理板の場合、板TOPのフォームから依頼するのは殆ど初心者さんで、今まで依頼を出したり纏めたりしてきた方は直接各スレの末尾にあるフォームから入力するか、ツールでの入力になるのでは?
# 整理板は書式が整っていれば、TOPのフォームを使う必要は無いし。
- 260 :名無しさん●:02/07/18 20:24 ID:BRX9m2qS
- >>258
URL比較・・・してくれるのかなぁ。
スレッド削除依頼の場合は簡単かも知れないけど、レス削除依頼の場合、例えば
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1025559588/200-210
と
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1025559588/200-205
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1025559588/206-210
みたいな2種類の依頼があったりすると厳密に比較するのは面倒かも・・・。
>>259
その書式だけど、
削除依頼板と板整理板
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1025559588/
というふうにスレタイトルを混ぜてはいけないのかしらん?
キーだけだと既出かどうかの確認が激しく面倒。
- 261 : ◆miNImI/. :02/07/18 20:41 ID:n1SC3f6o
- >260さん
>スレタイトルを混ぜてはいけないのかしらん?
激しく盲点でした。
そう言えば私も依頼時には必ずスレタイトル入れてたんだった^_^;
"スレタイトルが入っているから削除・検討対象外"って言うことはないんじゃないかなぁ…。
- 262 :名無し草:02/07/18 21:25 ID:AhDlHfSt
- 今までの形式では、ツールを使って報告&まとめをしていたんですが、
スレタイトルとかのあたりの事が固まるまでは様子見になるのかなぁ。
- 263 : ◆P.FiI49. :02/07/19 06:15 ID:WtdgFsR4
- 俺もまとめなり依頼なりの時にスレタイ入れるんだよね。
トップにはスレタイ必須とは書いてないけどなんとなく…。
向うの依頼スレだけど。indexの上が削除要請板で、下が削除整理板だよね?
そうなると全然注意書きを読まないような人の依頼はパット目に付いた上に行きそうだね…。
そうなると、放置ならまだしも、わけのわからん法人名/団体名スレが乱立しそう…。
って考えすぎか。上下逆にならないものかな…。
依頼の重複はどうなるんだろね。向うに書いてなかったぽい。
まとめ役がなんとかするのかな…?
- 264 : :02/07/19 20:59 HOST:ACBBF90A.ipt.aol.com
- リモホ丸見え・・・・(-_-)
- 265 : :02/07/19 21:07 HOST:ACBBF90A.ipt.aol.com
- ここもだったのね・・・(-_-)
- 266 :名無し:02/07/19 21:56 HOST:p7091-ipad02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp
- というか、まちBBSみたいなもんですけどね。
- 267 :●:02/07/20 15:13 HOST:115.208-38-38-0.interbaun.com<115.208-38-38-0.interbaun.com>
- 書き込むスレごとに串探さなくちゃ、、、
- 268 : :02/07/20 18:57 HOST:fc136028.fl.FreeBit.NE.JP
- ホストの後に色々ついてたりするだろ?あれはセキュリティー上どうなの?
ポート番号みたいなのが出てるときあるし。
俺にはイミガワカランが。
69 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)