■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
□削除依頼板・議論板について□
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 11:47 ID:OLoz0j6.
- 削除依頼する際、目的板のスレを探すのに苦労します。
板全部で400程だから、各板毎に依頼・議論コーナーを
設け、板一覧のように位置を固定したページにするのは
どうでしょう。現在でも下の方に依頼があっても削除人は
目を通しているのでわざわざ上に上げる必要はないです。
もう1つ、個人情報・地名・差別・荒し依頼・ブラクラ・
マルチポスト、などの緊急・常習荒しに対しては、全板
共通のコーナー(これも上に上がってくるスレッドでなく
固定した場所で)を設け、優先的に削除できる体制を整える
のはいかがでしょうか。
御一考願います。
- 2 :名無しさん:2001/08/09(木) 12:24 ID:dmyU.PfM
- Ctrl+F(Macならコマンド+F)で検索できるって知ってます?
- 3 :1:2001/08/09(木) 12:40 ID:OLoz0j6.
- いや、その検索する手間省けた方が削除がスムーズに
行くと思いませんか?
それとも現在のように削除が一向に進まない体制の方が
またーりしていてよいとか。
cgi書き換えに手間かかるのでしょうか。
- 4 :ミジンコ:2001/08/09(木) 12:48 ID:35JRuexk
- 固定したページというのはどういう意味?
ただ目次がそうというだけで中身は普通の掲示板と同じ状態?
- 5 :1:2001/08/09(木) 12:59 ID:OLoz0j6.
- はいそうです。
http://www.skipup.com/~niwatori/keijiban.htm
こんな感じで板名の横にスレ削除依頼、レス削除依頼、議論
といった具合に項目作るなり、この3種の依頼を別ページに
分けてそれぞれ全板一覧を掲載するか、どちらにせよ、
各板名が移動しないでスレッドが呼び出せるシステムって
無理なのでしょうか。
それが無理でしたら、せめて個人情報・地名・差別・荒し依頼・ブラクラ・
マルチポスト、などの緊急・常習荒し用だけでも他の依頼・議論と
分けて別板にするとかできると思うのですけど。
地名とか野放し状態のようですので。
- 6 :ハァハァ:2001/08/09(木) 13:06 ID:/OcD.xZs
- >1
試しにそう言うページを作ってみれば?
- 7 :1:2001/08/09(木) 13:10 ID:OLoz0j6.
- できれば作りたいのですがHTMLも理解できない
状態なのでcgiはとても無理です。
やはり手間暇かかるのでしょうね。
失礼しました。
- 8 :ミジンコ:2001/08/09(木) 13:12 ID:35JRuexk
- ローカルルールの拡大版だね。システムじゃなくてHTMLでも作れる。各スレにリンク張ればいいだけだから。
いまも削除依頼で個人情報削除依頼やらにリンク張ってるでしょ。
だ・れ・かが作れば採用されるかもね。
- 9 :1:2001/08/09(木) 13:25 ID:OLoz0j6.
- >>8
それならフロントページで簡単に作れそうです。
先ほどの板一覧のリンク先換えればいいだけですね。
各スレにリンクして鯖に負担かかったり何か不都合
ないでしょうか?
それと、削除人さんの仕事には影響ありませんよね。
倉庫行きや過去ログ、重複スレ、スレが無いものを
どうするかなど細かい問題もありそうです。
- 10 :名無しさん:2001/08/09(木) 13:26 ID:5yyfhpxw
- あっても困らないが、それがあると何故削除行為が効率化されるのか
よくわからん。依頼の効率化を狙ってるの?
ガイドラインも読まずに依頼する人が増加して、かえって手間が増える
可能性を恐れるな。ただ、アイデアはそう悪くないと思う。
- 11 :1:2001/08/09(木) 13:35 ID:OLoz0j6.
- >ガイドラインも読まずに依頼する人が増加して、かえって手間が増える
あ、それは考えませんでした。
削除の効率化は必要なような気がします。駄スレやコピペは
ゆっくりで構いませんが、シャレにならない放置がよく目に
付きます。
言われてみるとあまり効率化しそうにないですね。
よさそうな案が出たらまた出直します。
- 12 : :2001/08/09(木) 14:47 ID:nWbsTb4E
- 各板のトップに、その板用の削除依頼スレのリンクを貼って、
クリックするとまず依頼ガイドラインが表示されて、もう一回
リンクをクリックしてスレへ飛ぶようにするというのは?
- 13 :名無しさん:2001/08/09(木) 18:52 ID:N7A48omc
- 私は依頼する側ですが、探すのが面倒だと思ったことは
ないです。自分がほとんど行かない板の依頼を出す時で
も検索すればいいだけですから。むしろこれ以上簡単に
すると何でも削除しろと怠け者が殺到しそうなので、むし
ろ何らかの手段を講じてもっと削除依頼をしづらくして欲しい
くらいです。
- 14 : :2001/08/10(金) 00:49 ID:YRqeqTZ2
- 削除依頼に序列を作るべきだね。
個人情報,地名,荒し依頼>差別ネタ>ブラクラ,グロ画像>板違い,スレ違い,重複スレ
- 15 :ぼぼじ:2001/08/10(金) 02:08 ID:QY3Cs/92
- どうでもいいけど、探す手間を惜しむ奴に削除依頼など
き○がいに刃物だと思われ。
- 16 :名無しさん:2001/08/10(金) 03:47 ID:/cULDSNU
- >>14
ブラクラとグロ画像は最下位でしょう。
- 17 : :2001/08/10(金) 09:53 ID:YRqeqTZ2
- >>16
そうだね。
>>15
探す手間は大したことないが削除が遅すぎる。
- 18 :名無しさん:2001/08/11(土) 22:20 ID:a0kt1UNc
- 身体板利用者としては身体に関する中傷はなるべく削除して欲しいな。
洒落にな欄のだよ。
- 19 :511:01/10/11 15:42 ID:E/GwkNOQ
- >向こうの510の人
>2ちゃんねるを利用しない人も削除依頼は利用する可能性
板トップをきちんと読んで、わからない点は質問スレで聞いて、
きちんと依頼すれば大丈夫と思われ。
「2ちゃんねらーじゃない人には親切に」という信念でもあるのですか?
- 20 :名無しさん:01/10/11 15:52 ID:UXWt8Xkw
- 510じゃないですが・・・
2chのルールを知らないor無視する人のためではなくて、
そういう人がいるために依頼スレ乱立等で依頼板があれ、
削除作業が滞ることへの対策なのでは?<スレリンク集
滞るってのは言い過ぎかもしれないけど。
- 21 :向こうの510:01/10/11 15:58 ID:skIwjHe6
- >>19
そういう冷静な対応が出来る人ばかりならいいんですが。
私が初めて依頼したときはどこかわからなかったので
新しくスレ立ててしまいました(w
その時の経験からこういうことをいってるんです。
それと、こういう対外的な板だと「親切すぎるほど親切」でもいいと
思いますよ。「2ちゃん内ルール」なんて振りかざしてみても
通じない相手もいますから。
それに「事業化」の話もありましたよね。
事業化が実現する場合、PL法じゃあないですけど
(法律関係は疎いですが)2ちゃん側がやるべきことは
きちんとやった、ということも重要になってくるのではないでしょうか?
「利用者側の理屈」だけを振り回すのはそろそろ駄目になるのでは、
と事業化の話が出たときから個人的に感じてるんです。
自分が利用するのでは今のままで問題は無いと思いますが、
果たしてそれが外部の人からみてまっとうな物なのか?
ということなんです。
- 22 :向こうの510:01/10/11 16:01 ID:skIwjHe6
- >>21、訂正させてください。
誤:「利用者側の理屈」
正:「2ちゃん側の”素人をよせつけない”理屈」
- 23 :511:01/10/11 16:05 ID:E/GwkNOQ
- だからさあ、ねらーでもねらーじゃなくても初心者でも上級者でも、
例外なく「ルールを守らなきゃ削除はされない」でいいじゃん。
>20
>依頼板が荒れて作業が滞る
依頼スレ内で暴れられたら困るけどね…。
そんな人は、リンク集作っても依頼が通らなくて暴れたりしそうだし
結局は大差ないんじゃないのかなあ…。
メール直談判なんかの手段に逝くだろうし。
>21
>「2ちゃん内ルール」なんて振りかざしてみても通じない相手
そんな相手のために苦労することもないような、、
>事業化
されたときにはきちんとすると思う。
つうか削除制度自体が変わると思われ。
- 24 : :01/10/11 16:10 ID:INnbuhdA
- これ以上依頼増やしてどうするの
ルール読まない奴は放置しとけよ
- 25 :向こうの510:01/10/11 16:16 ID:skIwjHe6
- >>23-24
>そんな相手のために苦労することもないような、、
何も考えずにスレを立てたりする連中、結構いると思うんです。
実際、単発依頼も近頃増えているようですし。
そういう「存在する相手(厨房?)」に対して努力することは
削除依頼板という対外的な板ではむしろいいことでは。
「2ちゃんねるはやることやってます。ちゃんとしてますよ〜」
と厨房を含む全ての人にアピールするということにおいて。
まあでも思想からして違うのでしたら話は食い違う一方ですし、
これ以上私からなにもいえないのですけど>511さん、24さん
まあ実際私の提案したスレリンク以外の方法・対策でもいいですし。
(別にスレリンクにこだわりはないです)
- 26 :511:01/10/11 16:20 ID:E/GwkNOQ
- >25
>「存在する相手(厨房?)」に対して努力
誘導でいいじゃん…。
質問スレまであるのに何を望むよ、と思ってしまうのだが。
>全ての人にアピール
ちゃんとしてることをアピールして、何をしたいの?
「アングラ臭」を取り除いたりとか?
- 27 :向こうの510:01/10/11 16:36 ID:skIwjHe6
- >>26
>質問スレまであるのに何を望むよ、と思ってしまうのだが。
「まで」ととらえるか、「しか」ととらえるか考え方に違いがあるかも
しれませんね。
>誘導でいいじゃん…。
これ以上人が増える(アクセス数は右肩上がり)とそういった
人的パワーも足りなくなるかもしれませんし。
実際誘導や依頼の仕方の説明等は私もしていますが、
誘導・書き直ししてもらえるまでその依頼は削除人の目に止まる
可能性すらないただの落書きにしか過ぎません。
その間依頼された物が問題ある書き込み(だとしたら)
それは依頼者の望む「迅速な削除」とは程遠いわけです。
削除人の迅速な削除も重要なんでしょうが、依頼者が目的地
に誰でも簡単に逝けることも同じく重要なのではないでしょうか。
また、今の削除依頼の仕組みだと私たちのような2ちゃんをわかって
いる人と全くの初心者(例えば今まで2ちゃんと関わりがなく2ちゃん
から荒らしが最近飛んできたような人)とでは「格差」があるのでは
ないですか。
対外的な板でこのような「格差」があるのは本質的には好ましくない
と私は思います。
>ちゃんとしてることをアピールして、何をしたいの?
裁判等で有利になりますし、他にもいろいろメリットはあるかと。
- 28 :511:01/10/12 18:32 ID:5xBdsPeQ
- 立て込んでた…。すまそ。
>27
>アクセス数は右肩上がり
なのだから、「人的パワー」も割合としては大差ないと思います。
新しく来た人皆が厨房なわけではないでしょう。
>迅速な削除
「早く削除してください!!!」に限ってIPだったりなあ…。
まあ、それはともかく。
郷に入っては郷に従えと言うか、
ルールがあるのにそれを無視して自分の意見(依頼)を通そうとする、
それはイコール削除対象の書き込みと大差ないのでは。
ムリヤリな例えではありますが。
>格差
例えばBBSTABLEとMENUがあるけど、
それでも「○○板はどこにありますか?」という質問はある。@初心者板
リストを用意しても結局は同じかと思われ。
「そういう人もいる。しかし、依頼スレリストがあれば使う人もいるだろう」
と言うのなら、
「リストが無くて重複スレを立てる人もいる。
しかし、検索してきちんと依頼する人もいるだろう」
と返しますが。
板トップをきちんと読むだけで、
重複を防げるしガイドラインも質問場所もわかるんだよ。
質問スレで「○○板の依頼スレは?」と聞いてみればいいんじゃん。
検索方法を教えてもらえるから(笑
注意があるのに読まない時点で、「格差」以前の問題では。
初心者だということを盾にしてもなにも解決しないと思います。
>裁判等で有利
親切だとどう有利になるかは、素人なのでワカランけど。
「注意は書いてあります。読んでないのが悪いのでは」じゃダメなの?
つうかひろゆきの個人サイト(今のところは)なんだし、
ひろゆきがこの形式の削除依頼板を用意して、
ひろゆきが「文句があったら訴状を送りつけて下さい」と言って、
それで運営しようとしてるんだから、面倒は彼のせいでしょ。
「裁判面倒だからわかりやすくしよう」と思えば変更されるでしょう。
まー個人的にはリストぐらい作ってもいいけどね。
以前この話題が出たときに作ろうと思ったこともあるけど。
教えてちゃんを増やしてどうするっつーか…
ルール読もうとしない奴に親切にしてどうするっつーか…。
- 29 :511:01/10/12 18:33 ID:5xBdsPeQ
- まさか書き込めると思ってなかった…。
改行とかで怒られるかと。
- 30 :向こうの510:01/10/12 20:25 ID:iyyx2r/Y
- おお、お返事ありがとうです。
なんか基本的に
『「削除依頼板」は2chの普通の板と同じなのか』
という問題についての相違が511さんと私との間にあるようですね。
私は依頼板は普通の板とは明らかに違うと考えているし、511さんは
他の板と同じ延長線上にあると考えているようで。
他の板だと私も見当違いの書き込みに対して
「初心者板に逝け」とレスすることもありますし、それでいいと
思うのですが、削除依頼板は違うのではと。
「2ちゃん内ルールを覚えて」といっても削除依頼するだけで
依頼する前もその後も2ちゃんとの関わりをそれ以上持つ
必然性のない人にそういったルールの押し付けは如何かと。
そういったルール等覚える必然性が全くない人に対して
ルールを守ってもらう為には現状には問題があるのでは?
まあルールを守らないことで私の前の書き込みで指摘した
ような不利益が生じ、『自業自得』というような状況が生まれますが
それが仮に『システム・表記上の問題』で起こるのだとすれば
直してさらに利便性を高めたほうがいいのではないでしょうか?
2人だけでおなにいなやりとりを続けても掲示板の意味が無い
のでageさせてもらいます。
- 31 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 32 :a:01/10/12 21:02 ID:CIBREFu2
- (^_^)
(^^)
(^^;
(^_^)/~~~~~~
- 33 : ◆tubo//Uw :01/10/12 22:45 ID:a.tZOjUo
- 今の方式だと確かに単発スレが立つという欠点もありますが、
問題のある削除依頼が表面化しやすく誘導しやすかったり。
相手の方が判らなくて質問してきてもそのスレで答えられますから。
個人情報や電番みたいな優先度の高いものは転載すればいいし。
個人的に削除はむやみにしない方がいいと思ってるので削除依頼を
簡単にするのは反対ダターリ。
ただローカルルールに『検索』についての説明が欲しいな。
- 34 :向こうの510:01/10/12 23:16 ID:iDSJoOs.
- 削除依頼板分割の話があるようです。
手段はどうあれ、わかりやすくなることはいいことなので、
私は依頼板分割に賛成します。
まあ現在の
”不要なスレを倉庫送りした段階で800もスレがある”
状態は明らかに使いにくいですから。
- 35 :名無しさん:01/10/13 00:22 ID:i7qL55yI
- www.2ch.netの一番上にインフォメーションへのリンクがあり、
http://www.2ch.net/2ch.htmlの最上部にも2ch総合案内への
リンクがあります。
総合案内を読んでも削除の手順が分からないという人は余程
読解力に欠ける人ではないでしょうか?削除対象かどうかに
関しては初めて依頼する人にはきついかもしれませんけど。
家電製品でも何でも取り扱い説明書が付属してますが、それを
読まずにサポセンに電話をしてくるような人にいくら注意書きを
用意したところで無駄のような。
- 36 : :01/10/13 04:55 ID:opsuX0Pk
- 依頼板分割しても無駄だと思う
レス依頼とスレ依頼を分けるにしても
結局レス依頼板にスレ依頼出す奴とかその逆の奴とかが出て
バカ依頼者も分割、下手すりゃ2倍に増えかねない
- 37 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:01/10/13 12:44 ID:rNbDolYY
- 板分割は単純にサーバの負荷の問題だとおもうべ。
- 38 : ◆NATTi/R2 :01/10/13 13:06 ID:uzTUheVs
- ところで話を変えますが、
私は今の板TOPの説明書きが判りづらいと思うんですが皆さんどう思います?
長々と書いている割には基本の所に既存スレを検索してねと書いて無かったり・・。
(これによりスレタイトルに板名が入った単発スレが立つのが多いと思うんですが)
もう少しスリム化するか、いっそのこと細かい説明全部なくして削除ガイドラインを
読まないと出せない風にした方がいいかなと思うんですが。
現状では板TOPで中途半端に説明してるから、
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/1002931811/
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/1002908785/
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/1002910431/
こんな感じのフォーマットはあってるんだけど単発スレで依頼してる、
という削除依頼が多いような。
- 39 :名無しさん:01/10/13 13:31 ID:Q8pKpGwc
- 単発スレが多くなるのを心配するのは大きなお世話。
ルールを覚える必然性のない奴などいない。
2chに限らず初心者はしばらくROMるのがマナー。
他の依頼を見てればやり方はある程度分かるはず。
多少失敗しても文句つけられればどこが失敗か分かるはず。
文句つけられるのは可哀想などという同情心は、
>>15の危険性と比較すれば理由にならない。
バカに依頼する資格はない。
- 40 : ◆NATTi/R2 :01/10/13 13:36 ID:uzTUheVs
- そりゃそうですが処理の効率化を図るのとは別問題だと思われ。
- 41 : :01/10/13 15:14 ID:8VQCO1F2
- 単発依頼スレや重複はドンドン倉庫に送るシステム出来たんですね。
削除依頼板の混雑が緩和sれるといいですね。
倉庫関係@削除依頼板
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/1002824378/l50
- 42 :名無しさん:01/10/13 18:59 ID:Q8pKpGwc
- >>40
処理の効率化も厨房依頼主との兼ね合いで考える。
今でも依頼が下手な奴が多すぎてトラブっている。
- 43 :向こうの510:01/10/13 20:17 ID:yZmXjfRM
- >>38
確かにたくさん書いている割には「検索奨励」がないですね。
また、削除ガイドラインでもいいのですが、出来れば依頼文の例が
載っていれば「猿でもわかる」状態になるのではないかと。
現状の一杯文章が書いてある状態は「削除依頼を寄せ付けない」効果
ぐらいしかないかも。まあそれが削除人さんが足りない現状において
良いのかも知れませんが。
一応断っときますが上のはあくまで依頼数の話で削除されるかどうかの
問題は別です。私も削除はなるべくしないに越したことは無いと考えてます。
問題にしているのは「削除依頼を出す為のハードル」の問題なわけで。
>>39
横レス失礼しますです。
>2chに限らず初心者はしばらくROMるのがマナー。
う〜ん、依頼板の雑談スレにも書いたんですが、
「初心者」ととらえるか「部外者」ととらえるかでかなり違ってきますよ。
依頼板で「初心者に教育」とかいっても出したい依頼を出した後は
二度と2ちゃんにこない人もいるわけですし。
そういう人に他の板と同じようにルールを守ってもらうのは難しいのでは。
「初心者=リピータになる」という法則が必ずしも成り立ちませんから、
依頼板の場合は。
あと、1chヲチスレを見てて気が付いたのですが、2ちゃんのような
スレッドフローのスレ一覧画面、我々のように慣れていれば問題ない
のですが、慣れてない人には「ウッ!!」とくる拒否反応のような物が
あるのだとか。まあこれは本題とは関係ないのかも知れませんが。
最後に、私の意見は>>30に書いた
『そういったルール等覚える必然性が全くない人に対して
ルールを守ってもらう為には現状には問題があるのでは?
まあルールを守らないことで私の前の書き込みで指摘した
ような不利益が生じ、『自業自得』というような状況が生まれますが
それが仮に『システム・表記上の問題』で起こるのだとすれば
直してさらに利便性を高めたほうがいいのではないでしょうか? 』
これに尽きるです。
- 44 :名無しさん:02/01/23 02:28 ID:PhUN8tZw
- なんとなくage
- 45 : :02/01/23 02:53 ID:NSi0M1Mn
- 本当に「なんとなく」なのかにゃ?
- 46 :名無しさん:02/01/23 03:44 ID:PhUN8tZw
- どきっ。>45さん
- 47 :流用しちゃおっと@復帰屋@白州 ★:02/01/24 00:21 ID:???
- どなたかが古いスレッドをageてくれたので使わせていただきます。
☆ 連絡&雑談スレッド 8 ☆
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/1009463996/411-
くわしくはこちらを見ていただければ・・・
削除依頼板の分割に限らず、今後の対策、利用者(依頼人に限らず管理サイドを含む)
が使いやすいようにするには、などここで話し合っていければ、というスレッドです。
※あくまでも議論するスレッドであって、要望が通るかどうかは分かりません。
※だけど意見次第ではひろゆきさんが対応してくれるかもしれません。
- 48 : :02/01/24 00:50 ID:6Nftm0D8
- 分割のメリット・デメリットなど、
言いだしっぺの復帰屋@白州さんが考えていることを書いてほしい。
- 49 :名無しの良心:02/01/24 02:07 ID:yCdBxxxY
- じゃあ俺も超遅レス。
>>43
部外者なら裁判に訴える。
2chに口出すからには初心者。
- 50 :復帰屋@白州 ★:02/01/24 02:21 ID:???
- >>48
そうですね、なぜ最初に削除依頼板をレス専用とスレ専用に分割したほうがいいと思ったか。
メリット:
レス削除スレにスレ削除を依頼したり、またその逆を減らすことができる。
板数が前よりも増えてきているため、依頼スレを見つけられなくて単発削除依頼が増えるのを防ぐ。
デメリット:
通常分割する際はスレッドの移転を行なっていないが、削除依頼板の場合はそうもいかないためスレ移転の作業が煩雑。
板を分けることで削除処理を行なう際に複数の板を見るのはめんどい。
メリット・デメリットとしてはこんな感じかと。そしてメリットの効果のほうが高いと思ったので提案してみた。
こんな感じですね。
- 51 : ◆nnmm.69A :02/01/24 02:40 ID:dVpkhtAw
- >>47
削除依頼板に専用のbbs.cgiを作るのもいいかなと思います。
フィールドとして新たに「板」「スレッド番号」「(レスの場合)レス番号」
「理由」を設けて定型化します。
メリットは、フィールドが埋まっていない場合に書き込みを弾けるので、依頼要式
を満たした定型的な依頼が増えるであろうこと。依頼する側も便利。
デメリットは、新たにプログラムを作らなくちゃいけないこと。だけど、bbs.cgiに
3行ほどつけたすだけ、datやread.cgi等には一切改変を加えない方法も可。
少々面倒なのは承知で書いたので怒らないでね〜(^^;>all
- 52 : :02/01/24 03:35 ID:5JJtyijX
- >>50
>依頼スレを見つけられなくて単発削除依頼が増えるのを防ぐ。
800スレの中から見つけられない者は50スレの中からも見つけられない。
立てたがる者はスレッドを探さない。
とも考えられるのでは?
- 53 : :02/01/24 03:43 ID:5JJtyijX
- >>51 誘導さんとか削除報告とかも弾かれる?
- 54 : ◆nnmm.69A :02/01/24 04:29 ID:dVpkhtAw
- >>53
誘導さんとかは依頼板をそこそこ知っているという前提で、
全角スペースあたり入れればすり抜けるのが簡易かな。
ただなぁ、「理由」に適当なことかかれそうな気もするので、形だけでも
定型にするメリットが(削除人さんにとって)大きくないとだめなんですよね。
# プルダウンメニューで削除ガイドの各条項から選ばせるでもしない限り…
# ちなみにその場合もbbs.cgiは2行くらい書き換えるだけ。
- 55 : :02/01/24 06:36 ID:LpOkH/fb
- >>54
プルダウンメニューで考えられる問題点。
(1)ローカルルールや細かい変更等に対応できるか
(2)ガイドラインをよく知らない人が適当に選んでしまわないか
(3)依頼のまとめ・誘導・削除報告などに対応できるか
プログラムのことはよく分からないけれど、
採用されれば便利になるかなとは思う。
- 56 : :02/01/25 02:56 ID:Lh2lNAki
- >>50
>板数が前よりも増えてきているため、依頼スレを見つけられなくて単発削除依頼が増えるのを防ぐ
高確率で両板に同じ単発スレが立ちます。ルール違反を指摘したら「念のため」とか平気で言います
- 57 : :02/01/26 02:21 ID:QjO8gFP9
- >>56
それは誘導・削除すればいいだけだと思うけど。
板が2倍になれば、そういうのも2倍になるものかな?
- 58 :*:02/01/30 03:06 ID:gMQprNIF
- >>54 理由にテキトーなことを書く奴はどっちみちテキトーなことを書くので
むしろ定型化してそいつのテキトーさがぱっと見で分かった方が便利かも。
>>57 近い将来そーなるかもよー。
- 59 :*:02/01/30 03:11 ID:gMQprNIF
- >>58は、プルダウンメニュー方式には「しない」場合を念頭。
プルダウンメニューにしちゃうとそれこそテキトーに選ぶ奴を
誘発するのでお勧めできない。
- 60 :*:02/01/30 03:31 ID:gMQprNIF
- あと、スレ削除とレス削除に依頼を分けるのは、
特にレスの削除権限しかない削除人にとっては便利ということにはならんのかいの?
又、ガイドラインをみても削除理由はスレとレスで二分されているし、
そういうこともあって、スレをレス削除とスレ削除にわけてくれってのが
現時点でもローカルルールになってるのだから板を分けた方がいいよな気がします。
- 61 :宇都御魂 ◆m2MmHxX2 :02/01/30 07:01 ID:D5O5eukN
- ところで、強制倉庫送りの依頼スレは「板ごと」より「鯖ごと」が良い様な気がするけどいかがでしょうか?
- 62 : :02/01/30 12:29 ID:TxSD3TAp
- 変わらないっすよ。
なにやっても結局放置だから(w
- 63 :_:02/01/31 02:53 ID:7YM4T/zz
- >>62 負荷の関係で分割するかどうかが懸案になってるので
どうせ分割ありきだったら、どう分けるのがいいのか、ついでに
何か改良したらっつー話だと思うけど。
- 64 : ◆nnmm.69A :02/01/31 17:54 ID:llsPRPMO
- こういう分割(?)の仕方もいいなと思いました。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1010992572/69
69 : ◆2002YYzE :02/01/31 17:51 ID:3A1c2S4l
削除依頼板、いきなりスレッド表示&一覧を出さずに、
まずは「初めて削除依頼を出す方はこちらへ」と「既に削除依頼の出し方を
理解している方はこちらへ」みたいに分岐させてほしい。
今のまんまじゃ依頼板が厨房だらけじゃん。
- 65 :(,・д・):02/01/31 17:56 ID:djFM3bMn
- クッキー食わして削除ガイドライン表示しないと依頼出せないとかいいなあ。
- 66 : ◆2002YYzE :02/01/31 23:52 ID:C71aCafE
- >>65
「クッキーONにしてちょ。。。」の対応もできない奴が大半なのに、
そんなことしたら、、、と思ったら、その方が依頼板への厨の流入が
減っていいのか(藁
- 67 : :02/02/01 06:01 ID:Hmbc0WLr
- 依頼板を分割するならサーバ別にするてのはどうだろう?
いや、鯖ごとに依頼板を作る必要はないですが。
teri/corn/curry…はこちら、とか。
これなら、板違いの誘導に混乱はないし、将来的にまた板が増えまくった場合
簡単に分割できるし。
削除人ではないので、そちらの使い勝手までは判らないのですが。。
- 68 :67:02/02/01 06:07 ID:Hmbc0WLr
- あ…っと、現時点だと板の鯖移転が頻繁なのかなあ。
サーバの名前がlifeやmusicなどジャンルをあらわすものに変わっていってるんで、
落ち着けばサーバ別でもいけるとおもうです。
- 69 : ◆nnmm.69A :02/02/03 00:10 ID:etSLNL0G
- 簡単にこんなところから…
$FORM{'MESSAGE'} = "依頼URL:$FORM{'REQURL'}\n"."依頼レス番:$FORM{'REQRESNO'}\n"."依頼理由:$FORM{'REQREASON'}\n"."$FORM{'MESSAGE'}"
- 70 : :02/02/04 21:02 ID:N3ohA4II
- 単発の依頼スレを減らすんならニュー速+みたいに特定の人しか
スレッドを立てられないようにするのが一番効果的でしょうかねぇ。
でもそうすると法人の削除依頼でスレッドを立てられないと。
というわけで、レス/スレ分割とは違った形で依頼板の分割を提案。
特定の人しかスレッドを立てられない通常の削除依頼板と
自由にスレッドを立てられる法人専用の削除依頼板。
ついでに一群の個人情報もそっちにしましょう。
どちらも管理人にしか削除できないということで。
その法人専用削除依頼板改め管理人裁定専用削除依頼板には
通常の削除依頼の流入を防ぐため、削除ガイドラインからしかリンクを張らない。
どう?
- 71 : ◆eMaido3. :02/02/04 21:03 ID:N3ohA4II
- ん?
- 72 : ◆nnmm.69A :02/02/04 21:19 ID:ZdSmQ/NE
- topからおちそうなのでage
>>70
さんせー。
とりあえずさ、分割するしないに関わらず、依頼板のスレ立て制限はしちゃって
よいのではないかな。代わりにスレ立て依頼スレ用意してさ。
- 73 :p7163-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ◆D990UodI :02/02/04 21:27 ID:6RdObxBF
- スレを立てるのは誰でしょう?
★以外には立てられないようにして、スレ立て規制値を 0にするとか?
スレを立てるのは復帰屋さんとか?
- 74 : ◆eMaido3. :02/02/04 21:37 ID:N3ohA4II
- >72
賛同ありがとう。
そうですね。俺の案だと分割にたいした意味は無いですからね。
>73
そうです。
復帰屋さんにお願いすると言うのを考えてます。
- 75 : ◆nnmm.69A :02/02/04 21:37 ID:ZdSmQ/NE
- >>73
依頼板・議論板住人で立てたがりな人にスレ立てキャップ発行するってのもいいかも。
削除・復帰人さんだけでフォローできそうならそれでもいいですし。
- 76 : ◆D990UodI :02/02/04 21:44 ID:6RdObxBF
- 立てたがり、、おいらだ、、(´Д`)スマソ
- 77 :名無しさん:02/02/04 21:49 ID:VF1t5JYd
- そうすると法人からの依頼の現行ルールは改定が必要ですね・・・
- 78 : ◆nnmm.69A :02/02/04 21:56 ID:ZdSmQ/NE
- >>76
ワラタ
>>77
法人からのは、専用の依頼スレッドにfusianasan付きで依頼してもらうって
ことにするといいかもーなんて。
- 79 : ◆2002YYzE :02/02/04 23:21 ID:r/zUxKe8
- >>76
立てたがり、、、おいらだ2
- 80 : :02/02/04 23:21 ID:R8ysSpKB
- 法人関係に限らず依頼に何らかの形で制限を付けるのどうかと思うよ
- 81 : ◆eMaido3. :02/02/05 00:13 ID:pTUn4tJu
- 削除依頼に支障をきたす程の制限なら問題あるでしょうね。
- 82 : ◆nnmm.69A :02/02/05 00:27 ID:fwdXGY3P
- >>80
ごめん。
>担当部署および担当責任者の連絡方法(メールアドレス可)が必須
っての忘れてた。だからfusianasanは要らないね。
>削除依頼板では新規スレッドを立ててお願いします。
を
>削除依頼板では法人依頼専用スレッドにお願いします。
にするだけでいいと思いますです。に訂正。
- 83 :怪:02/02/06 19:04 ID:AbUHk8XD
- 煙草屋の煙草宣伝をいつまで放置しておくのですか?
宣伝は禁止されているはずです。
- 84 :人を呪わば名無し:02/02/07 03:55 ID:oKPxOBMI
- >83
スレ違いです。
- 85 : :02/02/10 06:07 ID:eeAISew3
- 質問です・・・
荒らし(AA、コピペ、電波など)で削除対象のレスがあった場合に、
そのレスに何らかのコメントがついていると、
A)荒らしレスも削除対象外とし消さない。
(よく使われる理由:レスの流れがわからなくなるため
B)荒らしレスのみ、もしくは荒らしレスとそこへのレスも削除する。
(よく使われる理由:スレ違い
…というのは、どっちが正解?
同じような展開でも板(削除担当者)によって削除されたり
されなかったりするので、一度お聞かせ願いたくカキコしました。
お聞かせくださいな。お願いします。
- 86 :名無しさん:02/02/10 06:57 ID:1/Zh15PK
- 相談室か雑談スレ向けのような・・・
- 87 : ◆eMaido3. :02/02/10 07:18 ID:sFYYspHT
- 削除対象の書き込みへのレスは削除対象??
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1001540783/
こんなのも。
85さんが削除人なら相談室でいいと思いますが。
ここではスレ違いですね。
- 88 : ◆eMaido3. :02/02/10 16:38 ID:sFYYspHT
- 削除依頼板の改造・思いつき第二弾。
BBS_THREAD_NUMBER=0
BBS_MAX_MENU_THREAD=1000
どうよ?
上の設定ではスレッドメニューで表示するスレッド数が多めに入っている。
そん代わりレスを表示するスレッド数が少なめ。これ。
で、index.htmlでCtrl+F。これ最強。
しかしこれをやるとメニューにある大量のスレッドを見て
「削除依頼はスレッドを立ててやるものだ」と思わせてしまう、諸刃の刃。
じゃ駄目じゃん。
http://members.home.ne.jp/vank/saku/index.html
- 89 :85:02/02/10 19:37 ID:jOnawzdT
- >>86-87
レスありがとうございます。
とりあえず
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sakud/989687605/160-n
こっちに引っ越しますので、よろしければご意見ください。
- 90 :無名戦士 ◆Haxo.DM. :02/02/10 21:30 ID:3t/XeJoi
- >88
企業からの削除依頼を統一するなら、ついでに一般のブラウザからはスレ立て
出来ないようにしては?
そして新規や継続のスレ立ては質問スレ辺りで依頼するように誘導。
スレ立ては復帰人・削除人や2ch専用ブラウザを使っている人が代理として、
重複スレが無いか確認してから立てると。
慣れている人ならかちゅ〜しゃ等を使って立てれば良いでしょう。
- 91 : ◆eMaido3. :02/02/10 22:19 ID:sFYYspHT
- >>70でもそんな話をしてみたり。
- 92 :無名戦士 ◆Haxo.DM. :02/02/10 22:22 ID:3t/XeJoi
- ですね。(^^;
- 93 :ながれ弾:02/02/11 15:12 ID:/7QX9l8B
- 削除人さん、こういう噂知ってる?
えらいこと、書いてあったよ。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/3533/newpage87.htm
- 94 :そういえば、おれも:02/02/11 15:17 ID:/7QX9l8B
- こんな、カキコみつけた。
もう、2ちゃんってつぶれんのね。
もういちどごめんな、もうちょっと遊ぼうと思ったけど、調べたり、話し聞くほど、2ちゃん
やばいわ。
いや、まじで、ただ、泳がされてるだけ。だいたい、警視庁と、他の二つの県警なんかが、動いてるのに、
ここ、傍受法の適用外だと、思うほうがすごい!!
みんな、マジでやばいよ、いちど、「ネットの法律」調べてみな。
本なら「インタ−ネット犯罪110番」一遍読んでみな。
あのな、覆面で悦んでるけどさ、「カップル喫茶」摘発されたときも、客、覆面しながら、
猥褻物陳列罪でつかまったんだよ。
本当、人生狂う前に、一度「傍受法」くらい、調べてみな。
いい、2ちゃんは、とっくに合同の警察にマ−クされてんだよ。
どこも、一緒、地下カジノも油断してると、
客も摘発されるの。
しかも、ここ合同本部が、包囲してるの、皆のカキコまるわかりで、2ちゃんは
確実にIPメモってるくせに、隠しててそれもう、バレバレなの。
ついでに、これカキコした人のとこ、すごく脅迫電話かかってきてるらしい・・・。
- 95 :あえて名無し:02/02/11 15:18 ID:vz6Od6Vb
- >>93
宣伝やめろ馬鹿
- 96 :南無名無:02/02/11 15:20 ID:lEZLFAUn
- >>93
激ワラタ
- 97 :そういえば、おれも:02/02/11 15:25 ID:/7QX9l8B
- 前スレが謎のスレッドストップかけられたので・・・
元服太郎 :02/01/12 23:04 ID:Ec0ynKgs
削除ガイドラインには、こうあります。
電話番号 *
電話番号は、一部伏字・それを示唆するような文字列・等でも、確認方法が確立していない為に原則として全て削除対象です。
ただし、投稿者の自己責任があるものは削除されないことがあります。明らかに公的な物・投稿者のハンドルキャップやホスト情報つき・文意によって本人が公開したと判断できるもの・リンク先で確認できるもの・等です。
さて、ここ2ちゃんねるには、西村ひろゆき本人の電話番号が載っているのですが、
これは、本人が書いた(公開したもの)ものである、と、リンクによって証明できるわけです。
http://www.2ch.net/guide/
そこで、僕は
「西村ひろゆきが書いたものであるのだから公開する意志があるものだから、良いのであろう。」
という意志の元に、その電話番号を含んだスレを立てました。
そうすると、そのスレが削除されるではありませんか。
僕は、次に「この電話番号はひろゆきのなんだよ。ひろゆきが公開してるんだからEんでないの?削除ガイドラインにもこうかいてあるし。」
と書いた上で電話番号を載せてみると、これも削除されました。
「ちゃんと読んでないのかな?」と思い、何度かスレを立ててみたのですが、
それもことごとく削除され、最終的にはキャップパスも消され、スレを立てることもできなくなりました。
同じ文章をレスしてみても、それの悉くが削除されました。
何故削除違反なのか?という問いに答え、納得のする解答であるならそこで止まっていましたし、
無視し、削除をしつづけ、あげくのはてにはキャップパスを消して、スレを立てられなくさせる、
という行為は、あまりにも横暴的、あまりにも非常識なのではないでしょうか?
間違っている人間がいて、「これこれこうなんだから削除されないんでないの?」という問いをその人物がしているのに、
「これこれこうなんだから駄目なんだよ」と一言レスすることもせず、無視し、削除を続ける。
これが根本的な改善に繋がるとでも言うのでしょうか。
僕は今だ何が悪かったのか、何故悪かったのか、先にあげた物の何処が悪かったのか、
今だに理解できていません。
理解していないのですから、これからすることもあるかもしれません。
また、同じ誤解をして削除をされ、ただ解答を待っているだけなのに削除をされ続ける人もいるかもしれません。
できうるのならば、このスレで、削除した明確な理由を述べ、僕を納得させてください。
そして、解答が無かった故にスレを立て続け、そして消されたキャップパスの復旧を望みます。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1010844292/l50
- 98 :93のサイト(・∀・)イイ!!:02/02/11 15:31 ID:8M5+1OD9
- >>93
>>一時私は削除以来板にさえ入れませんでした
のくだりに激しく藁た
- 99 :本当だ、はは:02/02/11 15:33 ID:/7QX9l8B
- あと、傍受法については、警察は「2ちゃん」をやり玉にあげて、非協力的なプロバイダも
うむをいわさず、参加させる気であるような・・・・。
そんな噂も・・・、ちょうど「少年法の改正」みたいに、よだれたらして、食い時まってる
ような、・・・。
不審船のように、あえてマスコミに煽ってもらってから、イッキに「ネット法」を改正して、
強制捜査にふみきるような・・・・・・。
だいたい、もう威嚇射撃したんだから、今度は本格てきにくるような・・・。
ひろたんが太るまで、じっくり何千人もの警官が、動いてるような・・・。
これから、ネットもイッキに管理社会に、したいような・・・・・・。
そんな噂をあくまでね。なんて、おいしいのひろたん!!って噂をね・・・。
どんどん、事件おこしてくれるし、朝日も敵まわしたし・・・。
田中マキちゃんどころでなくて・・・。
もう、チェックメイトしてると、その噂で・・・・。
- 100 :こわい:02/02/11 15:39 ID:/7QX9l8B
- 削除の意味ないね。
浄化できない2ちゃんは、今度問題おこしたら潰れるね。
- 101 :名無しさん:02/02/12 00:59 ID:rp/je35F
- まじれす
今度っていつよ?
つい先日少年漫画板関連で訴訟騒ぎになったばかりでしょうに。
- 102 :こわい:02/02/12 04:29 ID:67rXFR7Y
- じゃあ、やばいね。どう対策とってるのか、聞きたい?
- 103 :こわい:02/02/12 19:46 ID:67rXFR7Y
- 2ちゃんの罪 投稿者:華倫変2号 投稿日: 2月12日(火)19時15分14秒
それは、「ネットは自由と勘違いさした」こと、それをいうなら、ロリ−タ写真サイトに貼れるかい?
そして、もう一つの大きなみんながかかってるトリック
「巨大なので管理できない」
じゃあ、すんな!!
君が作ったの!!君が大きくしたの!!責任もてないなら、やめろよ!!!!!
あんたが、責任者!!日本の法律にしたがえよ!!
ネットは自由じゃないよ!!そして、あんたが作ったものは、あんたが責任もて!!
これすごく、シンプルなツッコミじゃない?
- 104 :名無しさん:02/02/12 21:04 ID:o3P2blEL
- >>こわいさん
コワヒ
- 105 :名無しの良心:02/02/12 21:44 ID:mmk8swN4
- だから日本の法律使いたきゃひろゆき訴えればいいだろっての。
- 106 :うりょほー:02/02/12 21:49 ID:+mK5qXrc
- うりょほー
- 107 :こわい:02/02/12 23:13 ID:67rXFR7Y
- おう、おう!!てめ-らが南蛮の理屈ごねたって、てめ-ら日本人なんだよ!
駅前にでっかい掲示板つくって、「なんでも書いて」といいながら。
クレ−ムついたら、「しりません、でかい掲示板でしょ?とても消せません」
たあ-どういうことだよ!!
てめ-が作ったんだよ!!
何がパソに向かうのは、2時間だよ!!
必死で消してまわれ!!
お前がつくったの!!
勝手に作ったの!!
で、死人でてんじゃね-かよ!!
あんたが、作ったんだよ!!
- 108 :勝手に作ったの!! :02/02/12 23:14 ID:67rXFR7Y
- 何がパソに向かうのは、2時間だよ!!
必死で消してまわれ!!
- 109 :こわい:02/02/13 12:06 ID:6Sfb5uc4
- 続き、1ちゃんさんの主張 投稿者:華倫変2号 投稿日: 2月12日(火)20時29分04秒
なんか、牛丼食ったとかユ−モアのほうに、眼をそらされがちだけど、私が注目したいのは、煽り屋の存在。
あきらかに「ただの厨房」でない、IPを見ぬく人達、あきらかに都合のわるいことは潰しにかかる集団はあるように、思う。
日記「2ちゃんの謎」を読んでいただきたい。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/08/13/628749-000.html
- 110 :だめだ:02/02/13 19:49 ID:5iylUOC4
- あと、2ちゃんてすごく怪しい筑紫哲也もいってるけどあやしい。
だめだ、潰れるみんなまきこまれるな。
筑紫哲也もいってるように、ひろゆきはただのネットヤクザじゃん?
そして、トカゲの尻尾http://www.unco.owncgi.com/shitnews.html
- 111 : :02/02/19 05:29 ID:zTzBSq0N
- ふふふふふふふ。
- 112 : ◆eMaido3. :02/03/08 18:29 ID:JbzCJVMJ
- 依頼板の改造・思いつき第三弾。
http://members.home.ne.jp/vank/sakujo.html
ってゆーか依頼板は改造してないし。
- 113 :( ´∀`):02/03/09 01:19 ID:4VujDgn/
- >>112
これはいいですねえ…
新スレの立て方が判りませんけど…
- 114 :名無しさん:02/03/09 01:20 ID:OmZLIgTz
- >112
(一般)の下が長いので、法人が少しわかりにくそう。
まあ全部読まないアフォはどーでもいいと言われればそれまでだけど。
- 115 : :02/03/09 01:23 ID:uHwM3Ry6
- >>112
便利かもしれないですね。
- 116 : ◆2002YYzE :02/03/09 01:25 ID:rHZC+dHg
- >>112
素晴らしひ。スレ立ては削除人か復帰屋がやるってのはどう?
- 117 :十一月の扉:02/03/09 01:39 ID:rUF5jNsi
- >>112
すごいです。ジャンルごとに分かれているので、探しやすいです。
単発の重複依頼スレッドも減りそうです。
板名で一発検索できれば、より便利になると思います。
>>116
削除依頼スレッドを希望するときのために、
新規作成申請スレがあればできますね。
削除人や復帰屋もスレッド立てすぎ規制あるみたいですので。
- 118 :名無しさん:02/03/09 02:08 ID:5JzVJdxr
- http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/bbstable.html
この形式で、板別スレ削除依頼一覧と、板別レス削除依頼一覧を
作るのは?
- 119 : ◆eMaido3. :02/03/09 08:21 ID:xdduwJOv
- 皆さん、ご意見ご感想ありがとうございます。
う〜ん。どうしようかね。
あれは案内を読ませるってのがメインだったりするんですよねぇ。
便利にし過ぎて依頼が出しやすくなり過ぎてもあれかなーと。
- 120 : :02/03/10 02:25 ID:ld3YvyBb
- 依頼人に親切過ぎ。また自爆か
- 121 :名無しさん:02/03/10 02:39 ID:1n/n+uly
- 情けは人のためならず、ってか?(できたら本来の意味の方で解釈してね)
- 122 :a:02/04/06 20:04 ID:rUw4385o
- teston
- 123 :あげ!:02/04/18 19:24 ID:aT8NhjUX
- 削除依頼板分割
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1018847371/l50
利点
スレのタイトルに「レス削除」「スレごと」とつけず、板名だけでよくなるから、
かなりスキーリするんじゃなかろうか。
- 124 : :02/04/18 20:49 ID:ZhTWeiZD
- >>123
ちょっと前に依頼板の雑談スレで出てたよ。依頼板の分割。
雑談、質問スレや復帰スレはどっちに置くんだとか、企業の依頼はどうすんだとか、
考慮の余地はあるかもだけど、単純にスレとレスに分けるだけだと
大したメリットは無いだろうって流れたんではなかったか。
- 125 :薄消しモザイク☆:02/04/18 20:53 ID:ohmYRsl/
- 削除依頼板以外の倉庫送りスレッドを
各板ごとじゃなくて1つに統一するだけでかなりすっきりすると思うんだな。
めったに使われないスレッドなんだし統一してもたいして害はないと思うしね。
- 126 :124:02/04/18 21:34 ID:ZhTWeiZD
- ちゅーかこのスレの>>47からがその時の話題だった・・・
それで思い出したけど、依頼板の書き込みはフォーム化しようかって話もあったね。
これはどうなったんだろう?
>>125
倉庫送りは出来る人も限られてますしね。
しかし、こういう話は野次馬だけでは進められないのであった。
- 127 :宇都御魂 ◆ZK38QLd. :02/04/18 23:45 ID:k+T8cmrm
- >125
完全に一つにしなくとも、鯖ごととかいうのでも良さそうな……
- 128 : :02/04/19 15:08 ID:cBEFiV61
-
- 129 : :02/04/19 21:51 ID:eiIjWgC9
- 雑談、復帰は削除依頼板で。
>>124
個人情報、嵐以来、企業とかはレス削除依頼で(または両方に存在してもいいんじゃないの?)
- 130 :.:02/04/19 22:00 ID:cBEFiV61
- じゃあ、三分割で。
レス削除、スレ削除、その他。
- 131 :あぼーん男爵:02/04/20 07:32 ID:krkxNQj3
- わけるとバランスが崩れそう。
- 132 : :02/04/20 08:11 ID:hugQNBaX
- 削除人の権限とかできることごとに分けるのが
見やすくなって良いかも。
板ごととか鯖ごとになると今よりさらに
板間の処理頻度に差が出てしまうと思うので反対。
- 133 : :02/04/20 14:31 ID:3Z+fWjrD
- こう分けるとどういう風にメリットがあるか、の話をしないと。
分けられるから分ける、という話をしても本末転倒。
実際、レス・スレに分けると削除人さんは楽になるのかな?
依頼側にはあまりメリットはないと思うし。
- 134 : :02/04/21 00:01 ID:kWOIx0/M
- >>132
それだと、削除基準や削除人に与えられる権限などが変わる時に
対応できなくなると思うが。
スレごと・レスごと分割は削除依頼板のスレッド数が少なくなるから
下のほうのスレを見る時に早くなる・・・以外はあんまりメリットないが、
マルチポストとか、個人情報みたいなのは別スレがあるって
知らないと探し難い。スレが多いと特に。
- 135 :省資源委員会:02/04/21 14:48 ID:rFjdiDa4
- 初めまして。
「旧・Mac板」削除議論スレッドがないので、建てようかと思ったのですが、
次の出番がいつになるか分からず、
また出番が来たときには半年前にレス数2〜3(最悪の場合1)で倉庫の中だった…
ということが何だか目に見えて迷いました。
こういったマイナー系板、住人の少ない板のスレッドはどうしても出番がくるまでに落ちる…
…事になりがちです。
その辺のことも考慮して戴ければと思い、一筆とらせていただきました。
- 136 : :02/04/21 22:22 ID:+JxfpKKb
- >>135
落ちたら落ちたでまた立てれば良いと思いますが。
それから今、削除関連で議論したいことがあればやはり立てるべきでは?
今現在必要としているスレッドを立てることに躊躇する事は無いと思いますよ。
- 137 :.:02/04/21 23:57 ID:VSwmQcgJ
- どうしても気が引けるなら「スレッド立てるまでも無い議論はここで」みたいなスレッドでも立てますか。
ただの思いつきだけど以外に便利かもね。
- 138 :.:02/04/22 00:07 ID:AIPjErEG
- 意外にね、
- 139 :かばししょー:02/05/23 13:44 ID:371CSCvA
- >>123-130
個人情報とか嵐以来とかは、スレッド削除側に置くほうがいいんじゃないだろうか。
レス削除人はスレッド削除・停止などは出来ないが、
スレッド削除人はレス削除も可能だから。
- 140 :名無しさん:02/05/23 14:16 ID:38msGwOl
- レス削除依頼とスレ削除依頼を分ける案は、既に削除忍に却下された記憶があるが。
- 141 :批判要望板住人 ◆Qz///... :02/05/26 00:49 ID:/ItDC8iv
- http://2chbbs.gooside.com/sakuzyo.html
こんなの作ってみました(まだ作成途中・・・)
- 142 : :02/05/26 11:04 ID:3RlB5J2n
- >141 わあっ、大変な事に着手しちゃったですねー
見守っていく事しか出来ないですががんばってください。
てか、リンク先変更時にお知らせするとか、何かお手伝いできる事ってあるですか?
- 143 :批判要望板住人 ◆Qz///... :02/05/26 22:16 ID:8pMEDFo+
- >>142
リンク先変更の時は是非とも連絡して頂きたいです。
毎日、見回るわけにはいきませんのでね。
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)