■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
常磐道を走る高速バス
- 1 :国道774号線:02/01/28 02:50
- いろいろあると思いますがやたら飛ばすとか
車両がぼろいとかマターリ語りましょう
- 2 :国道774号線:02/01/28 03:56
- |
| 誰も、2ゲットしないね。
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| めずらしいね レ
|
 ̄ ̄ ̄∨ ̄
∧_∧ ∧ ∧
( ´∀`) (゚Д゚,,)
[| ) / | フワ
γ^^'⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ヽ,, フワ
γ⌒''' ''^' ⌒ '''⌒::;;;;)
( , ,, ''' :::::;;;;;;;;)
( ...:::;;;;ヾ :::::::;;;;;;;;''ノ
( ::::::::::::;;;;;;;;;'''''ノ
(''''':::::;;;;;;ノ
(::ソ
υ
ο
- 3 :国道774号線:02/01/28 14:50
- 関東鉄道のバスが走っていますね、東京駅から出ています。
- 4 :国道774号線:02/01/28 14:52
- >>3のバスはシートが安いので絶対乗りません。
- 5 :NaNaC ◆56cE.45s :02/01/28 17:03
- >>4
しЯハズ関束の座面が2席一体になったシートよりはるかにマシと思われ。(藁)
- 6 :国道774号線:02/01/28 19:12
- >>5
寒鉄ってズバリそのシートじゃないの?
それとヘッドレストが送迎バスみたいで乗りたくない。
- 7 :国道774号線:02/01/28 22:52
- おわた
- 8 :国道774号線:02/01/29 22:51
- ここは日立南ICから日立中央ICまでしか走らない千葉交通ねたでもいいのですか
?
- 9 :国道774号線:02/01/30 05:44
- つくば号だとJRよりも関鉄のほうが運転おとなしいとおもわれ
- 10 :国道774号線:02/01/30 12:43
- >>9
すべての貫徹にあてはまるとは思わんが
割合として貫徹がゆっくり気味なのは激しく同意
見てると最高速度90〜95キロ前後で流してる
社速ってゆ〜やつか?
- 11 :国道774号線:02/01/30 22:19
- >>10貫徹の水戸線はかなり飛ばしてるぞ
つくば線は東京港トンネル内の事故以来社内的にかなり厳しいらしい
という話をきいた
- 12 :国道774号線:02/01/30 22:40
- 関鉄は開業時90制限ってきいたけど、今はどうなのかな?
常磐道90は良いが、首都高も90で飛ばすので結構怖かった。
- 13 :国道774号線:02/01/30 22:46
- >>12 首都高も90で飛ばすので結構怖かった。
運転してるほうも首都高は怖いでする
- 14 :国道774号線:02/01/31 00:25
- 関鉄→常磐&首都高90km
JR→常磐100+α 首都高80km
- 15 :国道774号線:02/01/31 00:43
- 貫徹の高速車って100`越えると警告音が鳴りっ放しになるような仕様
だった様な気がした
- 16 :国道774号線:02/01/31 01:13
- >>15
プ〜と鳴るのがそれ?
- 17 :国道774号線:02/01/31 01:23
- >>16
当たり。
今はわからないが、仕様書を見た時は、高速のみならず、
貸切も付いてたと思う
- 18 :国道774号線:02/01/31 01:25
- そういえば
関鉄でもゆっくり流すのはYTだけだよね!
他はMT・ED・TK・MKとも100`走行と思われ
- 19 :国道774号線:02/01/31 01:30
- >>18
関鉄担当のつくば号に乗ると、なぜか
他社の高速バスがビュンビュンと抜いていくので不思議でした。
- 20 :16:02/01/31 01:36
- >17
どうもです
- 21 :国道774号線:02/01/31 01:54
- >>14
東武を忘れているね。一番爆走するのはここダヨ!
120〜130km/hでかっとんで逝く。(東京〜いわき線)江戸川台は知らん。
- 22 :国道774号線:02/01/31 01:57
- >>21
激シク同意
2位は常磐交通か?
- 23 :国道774号線:02/01/31 12:32
- 関鉄→常磐&首都高90km
JR→常磐110+αは? 首都高100km
- 24 :国道774号線:02/01/31 18:29
-
- 25 :国道774号線:02/01/31 19:24
- 貫徹水戸線20分早着とかはよくあったと思うが。
- 26 :国道774号線:02/01/31 22:07
- 関鉄は近頃、ノンステップ、よかっぺ号と新デザインを纏って登場したが
高速バスの塗装色やデザインは変えないのかな?
- 27 :国道774号線:02/01/31 23:43
- >>26
パープル・メロンにあわせてます(藁
- 28 :国道774号線:02/01/31 23:50
- >>21
綾瀬に20分早着はザラ
- 29 :国道774号線:02/02/01 00:00
- >>28
下りの朝一の東武便ではいわき駅30分の早着でした。首都高から100km/h以上の
爆走ぶり。正直怖かった。
- 30 :国道774号線:02/02/01 00:10
- >>29
関鉄のつくば号にはそこまで気合の入った走りをみせる
運転手がいないねぇ
- 31 :国道774号線:02/02/01 00:19
- つくばセンター⇔水戸駅も一応常磐道高速バス?
- 32 :国道774号線:02/02/01 14:59
- >>31
yes
- 33 :国道774号線:02/02/01 19:51
- aaa
- 34 :国道774号線:02/02/02 00:16
- >>31
急行バスという扱いだったとおもわれ
- 35 :国道774号線:02/02/02 00:19
- よかっぺage
- 36 :国道774号線:02/02/02 01:48
- TMage
- 37 :国道774号線:02/02/02 23:43
- 成田空港直通バスage
- 38 :国道774号線:02/02/02 23:52
- 守谷市誕生age
- 39 :国道774号線:02/02/03 00:10
- >>31-34
急行TMライナー。常磐道・北関東道を経由する。
(つくばセンター・土浦駅東口〜県庁・水戸駅北口)
あと、わかば号(岩井・つくばセンター〜免許センター・
水戸駅南口、龍ヶ崎・土浦駅東口〜免許センター・水戸駅南口、
免許センター営業日のみ運行)もよろしく。
- 40 :国道774号線:02/02/03 01:14
- 関鉄路線バスの車内放送で、時々
「都心をダイレクトに結ぶ高速バス、つくば号、ニューつくばね号・・・」
と案内しているが、「ニューつくばね号」と言うからには
以前は「つくばね号」もあったのかな?
- 41 :国道774号線:02/02/03 01:18
- 高速バスで、ETC使っている会社ある?
- 42 :国道774号線:02/02/03 01:32
- つくば号 あなたはJR派?関鉄派?
その理由は?
- 43 :国道774号線:02/02/03 02:15
- >>41
以前日立電鉄バスの高速車に乗ったところETC装置は付いてたよ。
乗ったのが去年4月なのでまだ使ってはなかったけど。
今はどうだか分からないです。
- 44 :国道774号線:02/02/03 09:18
- >>43
日立電鉄バスの高速車はETC装置付いてる車両と付いてない車両
がある
- 45 :国道774号線:02/02/03 11:31
- >>40
つくばね号なら、国鉄の急行列車の愛称名にあった。
(上野―結城―勝田・結城からは普通)
鉄ネタなのでsage。
- 46 :国道774号線:02/02/03 15:15
- >>44
あっ、そうなんですか!じゃあ、たまたま付いてるのに当たったわけですね。
最近の電鉄の高速車は車両レベル上がってきてない?
最近はプラグドアで入れてるし側面幕も大きく見やすくなってる。
ローズライナーの車両はまだ代替しないのかな?
- 47 :国道774号線:02/02/03 15:19
- 東京空港交通のフィリピンパブ・・・じゃなかったフィリピンハズ萎え〜!
- 48 :国道774号線:02/02/03 16:46
- いわき号東北急行バスに移管って本当?
あと、いわき号の綾瀬から東京(上り)までの
下道の経路を教えてください。
>>42
JR派かな。なんとなく。
関鉄は、車両の差が激しいから。
(ボロバス・トイレなし車が来ることもあるし)
あと、阿見・江戸崎線の関鉄バスはJRバスよりも
飛ばすような気がするが、気のせいかな。
東京〜東京医大前下りを
(つくばCより5`長い)60分弱で
走った時はびっくりしたよ。
普通は下り70分強かかるのに。
- 49 :国道774号線:02/02/03 20:11
- >>46
ローズライナーの代替は今のところないみたいだよ。
茨交や常交、京急やベイシティ、千葉交通あたりと一緒に路線やるようになったから
「古いハズじゃはずかしい」とでも思ってよくしてるんじゃないのかな?(W
- 50 :国道774号線:02/02/03 23:25
- >>49
46です。レスありがとうございます。ローズライナー用は車齢は古いけど
一応SHDだしわざわざトイレ取付改造してるしね。
ただどうしても茨交・千交あたりの車と比べると見劣りしちゃうんだけど(^^ゞ
東京線は別として成田・羽田線は採算ベース乗ってるのかな?
- 51 :国道774号線:02/02/03 23:35
- この間、東京駅で貫徹乗ったら、宝町じゃなくて箱崎から首都高乗って、
先発のJR車を抜かしたYO。
- 52 :国道774号線:02/02/04 01:39
- >>50
成田・羽田線については便によっては続行便が出るときがある
早朝便に多いが・・
ローズライナー用は車齢は最近ボディー修理したりトランクに引き出し取り付け
したからまだ暫く使うとおもわれ
まあ90万KM超えている車もあるし
本当いつまで使うのやら・・・
- 53 :国道774号線:02/02/04 14:19
- >>52
半永久的に使うんだよ、きっとね。
しかし、ローズライナー用は長いね
もともと貸切で使ったものを高速用に直したけど
今年で何年になるんだろうなー
少なくても8年は経ってるのは分かるんだけど・・・
窓があかなくてクーラー止まったときは最悪だったよ
全席かいてんサロンバスだったけど、椅子がなかなかまわらなくてねぇ〜
イロイロアッタヨ
- 54 :国道774号線:02/02/04 15:00
- つくば行き下り便での思い出。
箱崎がまだ左2車線が三郷方面だったころ・・
JRか間鉄か忘れたが、江戸橋で外回りが合流してきたら即右車線へと
移動開始、箱崎の分岐はゼブラ踏みながら左へ割り込み。
そのあとまた左車線へと移り、箱崎ロータリーをショートカットして
再び本線へ・・・びっくりした。
そういえば6:00発つくばセンター行き、6:49に着いた事があった。
- 55 :国道774号線:02/02/04 17:54
- >>42
おれはどっちかといえば関鉄派だな
JRとくらべてバスも運転手も玉石混淆!
うまく表現できないがJRがサラリーマンとすれば関鉄は職人か?
ぶっきらぼうに見える人も話してみると結構いい人だったりする
バスも社番1700番台中ごろのはそれほど見劣りしないYO
最近の新車はちと安っぽいがね・・・・・・
ただ空調が弱いのが多々見られるのは×
便所無し車もつくば号位ならおれは気にしない
運転手も色々いるよね
TKのAさんははっきりしたしゃべりの案内放送が気持ち良いし
YTのMさんは自分の名前を名乗って挨拶してる
名前は知らないが常磐高速をピタッと90キロ走行して
速度計の針がぶれない運転手もいた
職人芸だとおもったね
JRも好きだしどちらでも着たバスにのるが
まぁ関鉄の当たり外れのどちらになるかという
ロシアンルーレットも面白いYO
- 56 :40:02/02/04 19:17
- >>45
サンクス
- 57 :国道774号線:02/02/04 20:24
- 電鉄の高速バス、料金所ノンストップでビクーリage
- 58 :国道774号線:02/02/04 22:42
- >>53
電鉄のローズライナー用の車両は63年式、元年式2台だよ
- 59 :国道774号線:02/02/05 22:40
- あげ
- 60 :国道774号線:02/02/05 22:51
- 東京都の排ガス規制にはどうやって対応すんだろ?
- 61 :国道774号線:02/02/06 00:01
- UD・富士重の中止に伴い
茨公や関鉄にも西工が入るのだろうか?
- 62 :国道774号線:02/02/06 00:39
- JRのつくば号、2階建てがきてビクーリしたよ。
- 63 :国道774号線:02/02/06 00:49
- >>61
いばこうは間違い無く入るだろ
関鉄は昨年UDなかったけど、今後は?
- 64 :国道774号線:02/02/06 00:51
- >>62
時々やってくるみたい
でも見かけるのが午前中ばかりなのは気のせいかな
- 65 :61:02/02/06 00:53
- >>63
確かに最近の関鉄はUD買わないね
- 66 :国道774号線:02/02/06 01:00
- >>64
あれは、東名ドリームなどの回送用をほっぽらかさないで、
営業していると思われます。
- 67 :国道774号線:02/02/06 01:10
- >>63
西工UD高速車はもう、茨交に入ってるよ!
- 68 :国道774号線:02/02/06 01:11
- あいつら箱崎で、湾岸に行く空いてるほうの車線を
分岐のギリギリまで走ってくんだよなあ。
まあ、バスだからしょうがないと思ってっけど、ちょっと不快。
- 69 :国道774号線:02/02/06 02:41
- >>63
あれは試しだよ。
運転手の評判は1Mのほうがいいみたい。
- 70 :国道774号線:02/02/06 10:53
- 東海道昼特急1号と同発の吉川・松伏行もドリーム仕様のダブルデッカーや
アステローペが使われる事が多い。
乗ってみたらダブルデッカーを貸切状態で松伏バスターミナルまで直行。
- 71 :大樹氷:02/02/06 11:42
- 常磐道を走る高速バスでもドリーム仕様のダブルデッカーとかアステローぺ
いれてくれないかなぁ
JRだけじゃなくてさ、茨交や関鉄とか常交とか電鉄とかさぁ
- 72 :国道774号線:02/02/06 12:18
- そのうち定期化?
http://homepage2.nifty.com/rightstaff/kashikiri/tdl-odaiba.htm
- 73 :国道774号線:02/02/06 12:44
- >>67>>69
あれは確かに安っぽい。っていうか安い(笑)
あんなの九州の事業所でももう入れないよ。
1Mと比較したいんなら何でC−Tにしなかったんだろう?
- 74 :国道774号線:02/02/06 12:45
- >>68
車線塞いで
うしろからクラクション攻撃されてるの見たことあるよ
- 75 :国道774号線:02/02/06 21:11
- >>50
続行便まで出るとは知らなかった。レスサンクスです。
>>53
しかしいつまでもスーパークルーザー使ってるわけにもね・・・
既に車齢14,5年も使ってると排ガスで引っかかるのも
時間の問題だよね。
むしろ1台だけあるR3の方の代替があるかも・・・?
>>67>>69>>73
西工と富士重1Mってシャーシは一緒でしょ?
エンジンも同じとして導入費用にはいくらの開きがあるのか??
- 76 :国道774号線:02/02/07 00:12
- >>60
ローズライナー用の車両は東京都に行かないので
大丈部だとおもわれ
ただし千葉県が条例改正したらあぼ〜んするしかないとおもわれ
- 77 :国道774号線:02/02/07 01:14
- >>55
やっぱ味があるのは関鉄バスだよねー。「俺が会社の屋台柱、大黒柱だい!はい、ぼやぼやしないでどんどん乗ってきな、って感じで。たまに常磐道で横転してるクルマなんか放っとくし、意地でも朝一は55分で着く職人根性がエライ。
- 78 :国道774号線:02/02/07 01:16
- JRバスも朝イチははやいよ
- 79 :国道774号線:02/02/07 01:27
- >>77
うん、それは言えるね。なんか関鉄は茨城県人の県民性と言うのか
ジェイアールのようなスマートさがない分損してる感じかな。
- 80 :国道774号線:02/02/07 01:31
- 79>>
いばら「き」!の土着のカイシャなのに、スマートになったらつまんないでしょ。
- 81 :国道774号線:02/02/07 01:32
- あ、でもJRのつっちー営業所の運転士さんは茨城県民だよね
- 82 :国道774号線:02/02/07 01:36
- 上り線、浅草駅で降車バスていキボンヌ!仏壇通りが混んでるとイラつく。浅草で降ろしてくれりゃ渋谷まで30分で行けるのに
- 83 :国道774号線:02/02/07 02:24
- 浅草近辺に降車スペースを作れれば良いのだが。。。
- 84 :エフェドリンながヰ:02/02/07 02:25
- 、-.、._ .__
`ヽ、"'' - ._ _,;:-‐ ''"/
\ ~'' ー ,,__ _ ,,.:::-‐ ''" "~ /
ヽ、 , ヾ'ヽ、__ ./'i~ /
\ |! 丶、\"ーェ''7 / / _..,,ノ
`ヽi`ー-;,___"''ゝー<''~ ,,、-'"~i-ー''"~
、_冫=-:::::::::::~"''"⌒ ̄ ァヽ,.へ,
`ー,-''~::::/::::::: ::::::::::::`>'´,/、丶
/ /:ァ'::::::::,i::::::、:..::: :::....ヽィ'\ノ::::. \
、_, -/ .:ァ' .:シ ::...::::/!| ::::::|'、::::l__::i:::::;i :::::}:::::: `ヽ、,____,
、_ニ=‐{ .:ノ! i, .:{ァ'"メ.l{l ::::| 'l''"}::`|.:::::} :::ト、:: "''==ニ
. `ー-/{./ { |:{.:{ヾツ_..,l,{....:::|. |' `ヽハ:ノ:::l::::|:::ヽ、 `ヾ、
ァ' /'.リ l :l|::ヾ〉.,ィ⌒i `ー'' ' `‐リ::ノ::ノ:::::i、ヽ 丶ト、
. // .:/ .:ハ|:iハi、'、ヾ゚ツ ''"¨ヾ,シ:/|:::: ハ:::}:..、.:: ::l )
// / .:,' .:/:l .l:;:;リ}::} ひ、、 ` 、、-'ソ /::'ノ'ハ::::}::::}:::ノリ
リ { .:/! :{ヽト'^^'リ :` 、_⊂ニつ '' lハ|ノ:ノ_ V ル'/
l. ::{ `ヾ ‘ .-ーレルハ''lー-‐'"|リルy⌒~ /
. ヽ| /´ /#ハ ,.:-‐l#l~ /
{ ,: ./#/ ' .|.#|.. ..ァ'
l .:i/#/ |#.{. ,;'
l ァ'-‐‐-:::;',.__ l.#|/
i ./ ' ~⌒`ヾ、}'
| .{ :::...... }
j .ヾ、_::::::,,:::::::-‐ .....::ノ
l {=-‐-::;;_ ュ `::;;__;;;シ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.puchiwara.com/hacking/
やっぱコレだねェ〜♪
- 85 :国道774号線:02/02/07 02:27
- 馬匹輸送!?
- 86 :国道774号線:02/02/07 02:28
- >>81
本社が東京の会社と茨城の会社という違いが影響してるのかな?
- 87 :国道774号線:02/02/07 03:22
- つくばセンター逝きって運転あらくないですか?なんか
信号につかまる度に「ちっ」とかって舌打ちしてんですけど、、、。
あとすげー急ブレーキ&クラクションとか。
練れない、、、。
乗客を快適に過ごさせるのもドライバーの仕事なのでは?
- 88 :国道774号線:02/02/07 06:18
- 82>>
小田Qは三茶で降ろす場所つくってるyo
- 89 :国道774号線:02/02/07 20:34
- >>87
推測で失礼しますが、茨城県以外にお住まい、または県民になられて間もないですか?
「茨城県 2年走れば 罵詈雑言」・・・たびたび失礼。いや、県民性なんです。
- 90 :国道774号線:02/02/07 22:40
- >>89
それは水戸地区県北地区だけのようだ。
牽制地区は穏やかだがなにか?
- 91 :国道774号線:02/02/07 22:50
- >>90
茨城都民もでする
- 92 :国道774号線:02/02/08 00:40
- ねるまえあげ〜〜
おやすこ。
- 93 :国道774号線:02/02/08 00:47
- この間日曜日東京直行つくば号で、箱崎付近で混んでいるから首都高降りただけど
道順がなんと上野駅の前を通った、なんで遠回りするのかな?道それしかしらないだ
- 94 :国道774号線:02/02/08 18:27
-
憤激リポを見ましたが常磐線がここまでひどいとは思ってませんでした。
・車内に酒を持ち込んで迷惑三昧の宴会行為
・テレビでも散々紹介されている1両にスリ10人いても珍しくない犯罪電車
・通路やドア付近に座り込み
・クロスシートに足を投げ出して水虫ポリポリ
・車内で細菌入りルーズソックス履きかえ
あげくの果てに当たり前を注意した国労車掌に逆キレ
クロスシートに限らず103系ロングシートの常磐線の車内喫煙には衝撃でした。
昨日の書き込みにもありましたが
常磐線沿線は低所得層地域が多く指定地域の生徒知能知恵が低い生徒が多く女子はすぐ股を開く病気持ちが多いそうです。
とにかく常磐線沿線の高校生は歴史的にケガレてるので注意して下さい。
あと珍走団バイクに乗って刃物を振り回しているので要注意!
- 95 :国道774号線:02/02/08 18:44
- >>94
これって、電車のことでしょ?
ハズはここまで酷くないよ。
- 96 :国道774号線:02/02/08 23:40
- >>93それはどこからおりたの?
堤道り?、向島?
- 97 :国道774号線:02/02/09 23:02
- age
- 98 :国道774号線:02/02/10 02:05
- >>96
わしも経験ある。
日曜日、堤通で降りて、平日運行の道順(当時)でなく
川の向こう側の一通、浅草駅前、上野駅前経由(止まら
なかったけど)で東京駅へ行った。
- 99 :国道774号線:02/02/10 02:34
- どうせなら綾瀬に停まって降ろしてほしい。
いわき線は加平まで戻るのやめて早くなったの?
- 100 :国道774号線:02/02/10 11:19
- >>99
1年か2年くらい前、関鉄の高速用エアロバスが環七綾瀬警察の交差点を
右折した通りを走ってたのみたよ。首都高で何かあって加平でおりたのか?
と思ったよ。
- 101 :国道774号線:02/02/10 11:30
- >99
最近は綾瀬駅を出ると新小51(京成タウンバス)のルートで平和橋通りへ出ているようですね。
その先は知らないですが。
- 102 :国道774号線:02/02/10 22:00
- >>94
漏れにもすぐ股を開く女子ほ紹介してほしいでする
- 103 :国道774号線:02/02/10 22:29
- >>94
あれは常磐線じゃない!!
確かに車両は常磐線のを使っているけど、
区間は成田支線だ。
どっちにしても電車の話なのでsage
- 104 :国道774号線:02/02/10 23:05
- 水戸線増便してほしいYO。
- 105 :国道774号線:02/02/11 19:02
- age
- 106 :国道774号線:02/02/11 21:02
- 常総方面高速バスのMK所属KaNaC色
最近見てないがまだ現役なの?
- 107 :国道774号線:02/02/12 04:42
- >>106
MKかどうかは知らないがKaNaC色のクィーンKが使われていたのは見たことがある。
- 108 :国道774号線:02/02/12 07:03
- >>106 >>107 きのう南守谷線で見かけた。
- 109 :百六:02/02/12 10:14
- 情報サンクス
>107
クイーンKの高速はMKだけだと思われるので水海道所属車だと思われ
>108
まだいたんだ!
- 110 :国道774号線:02/02/12 13:47
- >>109
KじゃなくKIIでする
- 111 :国道774号線:02/02/12 16:28
- >110
三区す
- 112 :国道774号線:02/02/13 01:32
- 素朴な疑問
東京駅の乗り場で、水海道・岩井方面の乗り場は終日1番線だが
なんでつくばセンター行きの乗り場は夜9時半を過ぎると
2番線から4番線になるのだろう?
不思議だ
- 113 :国道774号線:02/02/13 01:45
- >>112
夜行バスがバンバン入線して邪魔になるから。
- 114 :国道774号線:02/02/15 02:34
- >>113
ありがとう
- 115 :国道774号線:02/02/15 16:55
- age
- 116 :国道774号線:02/02/17 01:41
- 去年の年末、東京駅八重洲口から水戸駅北口行きのを利用したんだけど、
関鉄車が席がいっぱいで、予定時刻より先に出発してしまい、茨交が来たんだけど、
観光車の格下げ車が来て、おまけに渋滞にはまりトイレもなく、辛かった。
あの車じゃお客さんも、運転手さんもかわいそう。
- 117 :国道774号線:02/02/19 14:35
- 常磐道高速バス近距離便
(常総系統、つくばC,筑波山、
阿見・江戸崎、江戸川台)の
切符がローソンで買えるようになったね。
しかし、吉川・松伏だけはローソンで買えない・・・・。
- 118 :国道774号線:02/02/20 01:23
- 東京駅〜吉川・松伏線って茨城交通と共同運行になったの??
- 119 :国道774号線:02/02/20 01:47
- 茨Qとまちがえたんじゃじゃねえの?
- 120 :国道774号線:02/02/20 01:53
- 新潟県のような高速バスロケーションシステムを導入してほしいな。
- 121 :国道774号線:02/02/20 16:09
- よかっぺの車内ビデオのBGMがうざい
- 122 :国道774号線:02/02/20 17:16
- >>118,119
JRバスのホームページにも茨城交通って書いてあるし、
電話番号もそれっぽい。
- 123 :国道774号線:02/02/20 17:23
- スクープかも?
http://jrbuskanto.now.co.jp/mn/cktime01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0010171
- 124 :国道774号線:02/02/20 19:29
- 藁藁
でもうまいことつくったね
- 125 :国道774号線:02/02/20 20:59
- 単独運行なのかな?
- 126 :国道774号線:02/02/20 21:20
- >>122
間合い運用にしては、よく引き受けたと考える
- 127 :国道774号線:02/02/20 22:30
- >>126
勝田東海かなんかの案内をそのまま流用してつくったときに
消すの忘れただけと見た
- 128 :国道774号線:02/02/20 22:51
- >>71
今さらだけどJRにドリームのダブルデッカーやアステの運用って水戸と日立往きに
なかったっけ?
水戸だと東京駅9:40水戸駅発13:00の便がだダブル、
日立は東京駅発11:00、日立発は14:30のバスがアステか幕なしのQMっじ
ゃなかったけ?
J関スレにもでてたけど…。
- 129 :国道774号線:02/02/20 23:10
- 今日日立駅5:40発成田空港行き(千葉交通)担当
臨時便増発
商売繁盛age
- 130 :国道774号線:02/02/21 15:38
- 松伏線値下げするそうだけど、そんなにお客さん乗ってるの?
- 131 :国道774号線:02/02/21 15:53
- >>130
>>70に書いたように、乗ってません。
夜行仕様のバスの試乗にはお薦め路線だけど。
- 132 :松伏町民:02/02/21 17:28
- 別スレに書き込みした松伏町民です。
こちらにも同じ書き込みさせてもらいました。
バスヲタの皆さんのご意見を聞かせてください。
なお、「流山IC利用→三郷IC利用」への変更については、別スレで教えてもらいました。
<以下、本文>
私は松伏町民です。
>>1に「東京〜松伏」を見つけたとき、少し嬉しく感じました。
(我が町名が2chに出てるなんて夢のよう)
…ということで、「東京駅〜吉川・松伏」便の欠点と改善点を書きます。
●欠点
1.需要のベースとなるキャパ(人口)が少ない。
2.吉川・松伏内のバス停留所が多く、時間がかかる。
3.なぜか常磐道・流山ICを使うため、さらに遠回り(三郷ICが近い)
4.上り便は首都高の渋滞による影響のため、時間が読めない。
5.高速バスの存在が知られていない。(PR不足)
○改善点
1.近接する庄和町、千葉県野田市あたりも含めて、P&BRを売り込む。
2.バス停数を絞り込む。町内循環バスと連動することで、バス停不足分
を補う。
3.松伏→吉川→三郷ICとする。
4.こればかりはどうしようもない…(常磐道方面共通の問題)
5.1と同じ。P&BR用無料駐車場を整備しているのだから、近隣市町
からの利用もPR次第では十分に可能であるはず。
あまりお客さん少ないと、運チャンもかわいそうです。
東京駅ではつくばセンター行きのバスを羨ましそうに眺めていました。
- 133 :国道774号線:02/02/21 18:14
- >>132
東京〜松伏線、値下げになりましたな。
三郷団地経由で高速使わないから、結構安くなってる。
三郷団地からだと550円と、武蔵野線と競争できる価格。
団地利用者が大挙して利用しそうな気配が・・・。
- 134 :国道774号線:02/02/21 21:19
- 高速バス停の付属駐車場は、安全なんですかね?
有料、無料ともに情報お願いします。
特に水戸県北地域。
- 135 :松伏町民:02/02/22 09:51
- >>133
なるほど、三郷団地経由ということですか。
それであれば、上りはまだしも(渋滞で時間が読めないため)、下り線の方は
利用客は確実に増えるでしょうね。
でも、そうなるとここのスレからは立ち退かなければいけないのかな?
別話題ですが、以前、東京〜つくばセンターはJRと貫徹どっちがいいというのが
ありましたが、うちの職場では圧倒的にJRが人気です。
理由は座席間隔が広いから。
でも、なんで定員一緒なのに座席間隔はあんなに違うのでしょうか?
- 136 :130:02/02/22 17:59
- >>131-132
ありがとうございます。
- 137 :国道774号線:02/02/27 17:31
- あげ
- 138 :国道774号線:02/02/27 23:36
- 最近江戸川台線ってどうよ?
- 139 :国道774号線:02/02/28 02:01
- >>138
いつだか首都高渋滞してて東京駅折り返し発車間に合わないと案内してたよ
- 140 :国道774号線:02/02/28 16:05
- なぜ、常磐道を走る車は第2通行帯だけを走りたがるのやろ。
流れが悪くなるわ、周りのこと考えてへんな。
水戸、土浦、野田、春日部、足立ナンバー、あいつら最悪や。
車線変更しようとウィンカーだすと、わざと詰めよる。
バスも第1走れん奴もおる。これを「茨城走り」と呼ぶ。
- 141 :国道774号線:02/02/28 17:07
- >>140
常磐道に限らず、片側3車線道路では第2走行車線が最も交通量多いのは
常識です。(次いで、追越→第1走行の順)
車籍地も、単に常磐道沿線ということで交通量が多いから目立つだけで、
どこのナンバーだろうとおんなじですよ。
140はなにをカリカリしているのか分かりませんが、ちょっとばかりイタイですね。
- 142 :国道774号線:02/03/01 13:54
- >123
本当だったんだ!!
- 143 :国道774号線:02/03/01 14:12
- >>139
2月12日の午前中じゃない?
あの日は漏れも東京でバス乗ろうとしたら「首都高の事故渋滞で
折り返し便が遅れています」とアナウンスしててつくばセンター行
バス停にすっげー並んでたよ。
そんな漏れが乗ったバスは松伏逝き(w
30分遅れて入線、客は2人だけ・・・
- 144 :国道774号線:02/03/01 19:14
- >>135
JRと貫徹では定員が違うよ!
JRは4×11列配置、貫徹は4×12列配置。
- 145 :国道774号線:02/03/02 23:50
- >>140
確かに、常磐道は走りにくいですよね。第1通行帯が空いてるにもかかわらず、
第2通行帯をひた走ると、追い越し車線に車がふえる。第1から追い越しをかける
車もいるのできけんですよね。
片側3車線の東名は第1が空いていれば乗用車も第2から第1に戻りますよね。
周りを気使う運転は県民性でしょうかね。
常磐道のバスはどうなんだろう?
- 146 :国道774号線:02/03/03 00:45
- 高速バスは綾瀬ーいわき間の運行だけでいいんでは?
実際時間かかるとわかった時は東京までいくつもりの
人もほとんど綾瀬でおりる。この区間だけなら所要時
間はスーパーひたちより間違いなく早い。東京ー綾瀬
間でどうしても時間ロスになるんだから。
- 147 :国道774号線:02/03/03 09:02
- >>145
盗武バスは第二走行ぶっとび
- 148 :国道774号線:02/03/03 13:41
- らくらくミッドナイト守谷号〔3/1開業〕はどうよ!
http://jrbuskanto.now.co.jp/mn/cktime01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0010171
- 149 :国道774号線:02/03/03 20:45
- らくらくミッドナイト水戸号きぼん
- 150 :国道774号線:02/03/03 21:35
- >>149
禿しく胴衣!
東京でコンサート見た後食事して帰れると嬉しいね。
上野発2312終電は早過ぎる
- 151 :国道774号線:02/03/03 22:00
- 21時20分の採集は早いと思う。水戸逝き。
- 152 :国道774号線:02/03/04 00:24
- >>146
いっそのこと綾瀬にBT作ったら
アメリカや韓国は郊外にBTがあるのが普通だよ
- 153 :国道774号線:02/03/04 03:33
- >>152 ここは日本だよ。綾瀬にBTをつくった所で建設費用に見合う利点があるのか?
ガイドウェイでも造った方がいいんでは?
>>146綾瀬で降りたい奴は降りればいいし、綾瀬までの乗車券で
道路が混雑していなければ東京まで乗り越し精算すればいい。
綾瀬止まりにするより選べる方がいいでしょ。
- 154 :国道774号線:02/03/05 00:27
- >>152
バス会社が自前で作るBTなんか地方でしか不可能だよ。
行政が作った駅前広場にタダで乗り入れるのが賢い
- 155 :国道774号線:02/03/05 01:12
- らくらくミッドナイトつくば号きぼん
- 156 :国道774号線:02/03/05 10:38
- >>144
そーでしたか。やっぱり座席数が違うんですか。
これで、あの貫徹の狭さが分かりました。
うちの職場にも広めたいと思います。
>>155
禿同!
0:00発位なら十分に需要があると思われる。
荒川沖からつくばセンターまでのタクシー考えたら、深夜バスが2,000円しても
乗るね。
- 157 :国道774号線:02/03/05 17:22
- 東京〜野田・関宿の高速バスを
作ってほしい。
だめだめ野田線相手だから、
絶対にうまくいくって。
- 158 :国道774号線:02/03/05 23:55
- 大昔、東武バスが東京駅八重洲口〜野田市駅という路線を一般道経由でやっていたはず
昭和40年代に廃止になっていると思うが
- 159 :国道774号線:02/03/06 00:20
- >>155
間違いなく今年中にできると思われ
- 160 :国道774号線:02/03/08 19:59
- 原ノ町・相馬逝きキボンヌ
- 161 :国道774号線:02/03/08 20:09
- 素朴な疑問
松伏線は夜間松伏待泊の運用があるのですが、どこで泊まっているのですか?
- 162 :美空ひばり記念館は、塩屋崎灯台に:02/03/08 21:46
- いわき湯本温泉ピンクコンパニオン
いわき市 雪なし 夏タイヤ
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)港のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんなお客さんが、関東や東北からきますが、
だいかんげいしまっせー。アクアマリンちゅう立派な水族館も、一年で300万人突破で、
インド人もびっくりや。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐつくよ。
ふくしま未来博は終わってもうたが、魚料理は最高や。ほな、仕事やべんきょうがんばりや
;いわき平(タイラ)競輪やスパリゾートハワイ、美空ひば記念館も、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど. いわき勿来(なこそ)インターチェンジでっせ。
いわき駅や泉駅からバスもでとるで。
- 163 :国道774号線:02/03/08 23:53
- これからラクラクミッドナイト守谷に乗り込みます。
- 164 :禁断の名無しさん:02/03/09 01:11
- そう言えば貫徹に遠鉄の中古の拘束者(旧型エアロ)がいた筈。勿論トイレ無。
これが来ると鬱になりそう。
- 165 :国道774号線:02/03/09 01:45
- >>163
で、どうたったび?
- 166 :国道774号線:02/03/09 02:02
- >>164
http://www32.tok2.com/home/kantetsu/9141HS.jpg
どうやら刃先の配置みたいだから貸し間か刃先だけだと思うよ
水戸にもいるが学校の送迎用みたい
- 167 :国道774号線:02/03/09 02:06
- >>166
そぎゃあ鹿嶋で、スクールやってるっぺ。
- 168 :禁断の名無しさん:02/03/09 02:14
- >>166-167
情報産楠。
- 169 :国道774号線:02/03/09 12:51
- >>161
松伏バスターミナルに泊まっていますよ。乗務員もその横の建物にいると思います。
- 170 :国道774号線:02/03/10 00:27
- >>161 >>169
松伏線っていろいろな営業所の車がきますよね。
宇都宮とか水戸とか
- 171 :国道774号線:02/03/10 00:32
- >>170
茨交は来ないぞ 藁
- 172 :国道774号線:02/03/10 01:59
- ごりようくださいこうそくばすみとごう のりかえなしですわっていけるのがみりょくです
- 173 :国道774号線:02/03/10 02:41
- 南守谷逝き、戸頭まで延長キボンヌ
- 174 :国道774号線:02/03/10 02:54
- >>173
戸頭経由パークシティ守谷までにして欲しい
- 175 :国道774号線:02/03/10 12:41
- ごりようくださいこうそくひたちごう のりかえなしですわっていけるのがみりょくです
- 176 :国道774号線:02/03/10 16:29
- ごりようくださいこうそくばすつくばごう にゅーつくばねごう
のりかえなしですわっていけるのがみりょくです
- 177 :国道774号線:02/03/10 23:54
- 戸頭なら南守谷から歩きなさい
- 178 :国道774号線:02/03/11 01:09
- >>170
乗務員もいろんなとこから来てるね。こないだ乗った時は小諸の人が担当してたよ
- 179 :国道774号線:02/03/11 20:42
- >>178
車両と乗務員の所属が一致しないこと多いねJRバスって。
他のバス会社ではまずない
- 180 :国道774号線:02/03/11 21:11
- >>178-179
JR関東の車に倒壊の乗務員が乗てることもあるよ
- 181 :国道774号線:02/03/11 21:18
- >>180
倒壊はないでしょ。酉ならあるけど。
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)